【おかひじきの食べ方】
1:06
山菜の季節です!
1:19
Жыл бұрын
RuRu Kitchenチャンネル
1:19
2 жыл бұрын
Пікірлер
@AK-jt2yc
@AK-jt2yc 15 күн бұрын
こちらの動画を参考に今年初めて酢漬け作りました^_^ 質問が2点あるのですが、 1、干すタイミングは漬けてから1カ月ではダメですか? 2、干した後の梅干しは常温保存だとカビたりしますか? アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
@user-ge7ds5tc4c
@user-ge7ds5tc4c 17 күн бұрын
各々、ご自身の常在菌の善玉菌を増やすイメージなので、自信にとって最高のジュースってことですよね❤
@yukikot1122
@yukikot1122 2 ай бұрын
きび砂糖はどうしてダメなのでしょうか?
@Pimyon_happy
@Pimyon_happy 2 ай бұрын
4月5月に採るスギナが良いみたいで秋のスギナは美味しくないみたいなので1年分のスギナ採取しました笑
@prfs5883
@prfs5883 2 ай бұрын
Dear Creator, what kind of vegetable does this セリ taste like? I live in another country but I have seen a video of nabe (Japanese hotpot) with セリ. I've wondered since how it tastes like. Thank you so much.
@user-un8rr6uc6t
@user-un8rr6uc6t 3 ай бұрын
鍋に入れると美味しい。
@user-br7yp1of3e
@user-br7yp1of3e 3 ай бұрын
ありがとうございます。 自分なりにまとめて文書にして保存して 今晩くらい作ってみます。 ありがとうございます😊
@lunareclipse6035
@lunareclipse6035 5 ай бұрын
家庭菜園で雑穀栽培にチャレンジしたくて色々調べています。寒冷地と中間地で種まきのタイミングがだいぶ変わってくるようです。こちらは中間地なのですが、そちらはいかがですか?教えていただけるとありがたいです🙏
@rurukitchen
@rurukitchen 5 ай бұрын
こちらは長野県の東信地区ですが6月に種まきを行いました。2年前のこの時は最高気温が25度ほどありました(気象協会参照) 何か参考になれば幸いです
@lunareclipse6035
@lunareclipse6035 5 ай бұрын
@@rurukitchen 情報感謝です🙏💓ありがとうございました🙏💓
@Marie-vf4ve
@Marie-vf4ve 7 ай бұрын
子供は何歳くらいから飲ませて大丈夫ですか?
@rurukitchen
@rurukitchen 7 ай бұрын
お子様には強いので水で薄めてからお飲みください。私は4歳くらいからあげましたが、大人でも10mlくらいでお腹が緩くなる方もいるので十分に薄めていただければ、あげても良いかと思います。 赤ちゃんには糖分も強いのであげないでくださいね。
@user-kd1ju9sf4w
@user-kd1ju9sf4w 7 ай бұрын
貴女のレシピのお饅頭が1番優しくて、好きです❤有難うございます。暮れの29日に、お節はオイシックスで来るので急に作りたくなって😊早く家族に食べまさせたいでーす🎉
@rurukitchen
@rurukitchen 7 ай бұрын
ありがとうございます!コメントいただき励みになります❤️
@neo.-.726
@neo.-.726 9 ай бұрын
長野以外におやきなかなか売ってないから帰らないと食べれないんだよな...
@rurukitchen
@rurukitchen 9 ай бұрын
是非作ってみてください♪
@hmasahikawa
@hmasahikawa Ай бұрын
僕らの地域 大判焼きのこと おやきって言ってる。😊
@user-wh4vw6db1v
@user-wh4vw6db1v 9 ай бұрын
日持ちはどのくらいですか
@rurukitchen
@rurukitchen 9 ай бұрын
冷蔵庫で1週間ほどになります。水を入れずに作った場合はもう少し日持ちします!
@user-nt2ok5gf4x
@user-nt2ok5gf4x 10 ай бұрын
スジは取らなくて大丈夫ですか?
@rurukitchen
@rurukitchen 7 ай бұрын
遅くなりました、硬い茎でしたら筋を取って貰えば食べやすいかと思います。
@user-li4sl2hs2v
@user-li4sl2hs2v 10 ай бұрын
「おやき」という食べ物を初めて知ったガキの時分、肉も入ってないし味気ないなーって感じたもんだ。 ところが、歳をとってから食った野沢菜や切り干し大根のおやきの素朴な美味さに感激。 今じゃ大好物になった他県出身のオッサンです。
@rurukitchen
@rurukitchen 10 ай бұрын
すごく嬉しいコメントありがとうございます!長野県で生まれ育つと、おやきがおやつになったり、おやきの具がご飯のおかずになったりしました。子供からしたら茄子の甘味噌炒め(おやきの茄子の具)なんて好きじゃない食べ物でしたが、今は懐かしくて実家に帰るたびに母の茄子味噌炒めを注文するほどになりました(笑)
@et-bk1fi
@et-bk1fi Жыл бұрын
初めて拝見させて頂きました。白砂糖はもう数十年買っていませんが、白砂糖の害は大丈夫なのでしょうか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
白砂糖は酵素のを作るためのエサとなります。分解されブドウ糖と果糖に変化しています。害は全く無いわけではありませんが、白砂糖そのものをとった場合とは違ってきます。酵素ドリンクは多くても1日に大さじ1杯くらいを薄めて飲みますので清涼飲料水などに比べたら遥かに体に優しいです😊参考になれば幸いです
@et-bk1fi
@et-bk1fi Жыл бұрын
@@rurukitchen さま なるほど😊ご返信ありがとうございます!
@user-toritoritorix
@user-toritoritorix Жыл бұрын
減塩で日持ちする梅干の作り方ですね。試してみます。
@eveeve7934
@eveeve7934 Жыл бұрын
とても美味しそうですね! 同じようにお酢だけで作ってみたいです! ちなみにお酢は、どちらで購入されていますか? 参考までに教えて頂けると嬉しいです。
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
お酢は地元産のメーカーのものを使ってます。長野県上伊那郡飯島町の内堀醸造株式会社の穀物酢を利用しています。
@eveeve7934
@eveeve7934 Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-vg1ys4jj8q
@user-vg1ys4jj8q Жыл бұрын
どこやらのホテルで、手の常在菌を使ったドリンクとやらを出して、ネットで炎上して謝罪する騒動が有りましたが、あれと同じ様な作り方ですよね🤮
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
炎上してしまったのは販売したからではないでしょうか?贈答や販売用ではなく、自分用に作ることをお勧めしております。
@user-vg1ys4jj8q
@user-vg1ys4jj8q Жыл бұрын
一般的な梅酒や梅シロップの作り方とは、真逆な禁じ手の様な作り方ですね😱大丈夫ですか?🤔 腐る一歩手前って感じですが🤮 手の常在菌もって、めっちゃ気持ち悪いです🤮 長年梅酒作りの梅仕事やってますが、こんな滅茶苦茶な梅仕事は、初めて観ました😱 自分以外は飲めない、腹壊しても自己責任のドリンクですね🤮
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
自分や家族用でもちろん販売目的でもありません。自分に合わせたドリンクですので、気持ち悪いと感じるのであれば製品として購入したものを飲むと良いかと思います。
@senri-chuo
@senri-chuo Жыл бұрын
お砂糖の方が比率が多いですが、発酵しますか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
砂糖は酵母やその他の微生物がエネルギーとして利用するための栄養源になります。砂糖を減らすと発酵のスピードが遅くなります。腐敗防止や安全な酵素ドリンクを作るためにも1,1Kgという100g多い分量になっています。
@flowerhana9517
@flowerhana9517 Жыл бұрын
札幌在住の者ですが 上白糖が甜菜で出来ているとは知りませんでした! 上白糖は体に悪いとよく言われるので いつも薄茶色の甜菜糖を使っています、この酵素ドリンクに 使っても良いでしょうか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
可能ですよ!是非挑戦してみてくださいね!
@user-vg1ys4jj8q
@user-vg1ys4jj8q Жыл бұрын
日本の砂糖の原料糖は、殆どが輸入です。季節の関係も有るので。国産原料の殆どが北海道の甜菜です。その他の国産さとうきび糖は、奄美諸島や沖縄です。この動画で使用されてる上白糖は、甜菜が原料ですが、精製された上白糖ですから、厳密には甜菜糖とは呼びません。分蜜した際の結晶を精製した物が、グラニュー糖。それに糖液を掛けた物が上白糖です。結晶以外の糖液から作られた物が、貴方が使ってる茶色い甜菜糖です。皆さん、よく勘違いされるのは、甜菜原料の物を甜菜糖と呼ぶと思っておられる事です。 上白糖が身体に悪いと言う事は有りません。砂糖はみんな砂糖です。製造法や精製の違いだけで、同じ量の砂糖なら甘みも同じです。ただ、香りや風味で甘く感じるだけです。三温糖は、文字通り何度も加熱する過程でカラメルと同じく変色してるだけで、黒砂糖とは違います。砂糖は、用途によって使い分けて下さい。氷砂糖は、グラニュー糖を更に大きく結晶化させた物です。上白糖は、日本独自の砂糖です。海外で砂糖と言えば、グラニュー糖です。 和菓子作りには、上白糖です。洋菓子作りにはグラニュー糖です。
@flowerhana9517
@flowerhana9517 Жыл бұрын
有難うございます😃
@flowerhana9517
@flowerhana9517 Жыл бұрын
知らない事ばかりで とても勉強になりました👍💐
@user-ns1yu1qi1k
@user-ns1yu1qi1k Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです、早速作ります!濾したあとの梅は再利用出来ますか?食べて良い?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
再利用できると思います。 梅ジャムにすると良いかと思います!
@yukikot1122
@yukikot1122 Жыл бұрын
青梅を2時間くらい水素水につけてやってしまいましたが、大丈夫かどうかの目明日はどこでわかりますか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
1〜2時間が目安といわれています。やり過ぎると色が変わり使えなくなるので、ぱっと見変化無ければ2時間でアク抜きできているかと思います。 参考になるサイトを見つけましたのでご紹介しますね minabe.net/umelife/tishiki/akunuki/akunuki.html
@mayuhiji3197
@mayuhiji3197 Жыл бұрын
最強の梅ですね😊明日、材料揃えて作ります。完成した梅を取り出して保存する時は、キッチンペーパーとかをはさんでるほうがいいのでしょうか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
キッチンペーパーの上にとって乾燥させてもよし! 私はそのままビンにとって冷蔵庫で保存しています。
@sangping31
@sangping31 Жыл бұрын
庭にスギナが生えてきた時は絶望しましたけど、この動画を見たら考えが180度変わりました!
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
お庭のスギナでお茶作り放題ですね!!草むしりではなくて収獲だー!と思って引っこ抜いてみてください♪
@user-vd7ie3vo9b
@user-vd7ie3vo9b Жыл бұрын
つくしがスギナになるのは知らなかったです 二種類の味の違いも知りたかったです
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
好みによりますが、浅煎りは畳のような草っぽい味です。スギナの香りを楽しむなら浅煎りですが飲みにくく感じます。 深煎りは、香ばしくクセが無くお茶だ!と感じられます。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Жыл бұрын
根を使わないなら、なんでわざわざシャベル使って、道路に穴開けてまでぬくんでしょうか?埋め戻したならいいんですけど、足腰弱い人が、そこに足を引っ掛けて転ぶかもしれませんよ。😵 それ以前に根を残しておけばまた葉っぱとか生えてきて食べられますよね。それと、泥落としに流水だけを使って洗うと、水が無駄では? ボール等に水を張って浸けておくと、泥やゴミが自然に取れます。 泥は水に沈んで、ゴミは浮いてきます。葉っぱがしゃきっとしてさらに美味しくなります。それでも落ちない汚れだけを洗い落とせばいいと思います。
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
引っこ抜いたのは食べる為に育てているのではなく、増えすぎたので庭の草むしりとして抜きました☺️ できれば来年は生えてきて欲しくない場所だったからです。 一般道路なら掘るのは良くないかもしれませんね。 泥も節水としてならその方が良かったですね。ご指摘ありがとうございました。
@user-tm9kg7zr5x
@user-tm9kg7zr5x Жыл бұрын
美味しそう。 でも2ヶ月日持ちは無理でしょう 1週間が限度では?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
キノコは洗わない、水を加えない、気になる方は酢を多めに加えてくださいね! 瓶は煮沸消毒していただき冷蔵庫保存してください😊お早めに食べる方が安心安全で美味しいのは間違いありません✨
@yasumarudashi
@yasumarudashi Жыл бұрын
ご紹介いただきありがとうございます! 手軽にできて美味しそうななめ茸ですね😋 日持ちするので毎日の料理に使えるのも良いですね😊
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-vu4tp9fc755
@user-vu4tp9fc755 Жыл бұрын
コメント失礼致します🙇‍♀️ 作ってみたのですが、多分アルコール発酵してしまいました。 アルコールだけを飛ばす方法はあるのでしょうか?アルコール発酵してしまったら酵素は死んでしまいますか? 勿体ないのでどうにかしたいのですが😭
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
酵素ドリンクで過発酵させてしまうとアルコール臭がしますよね、飲めないくらいの腐敗臭になっていた場合を除き、水で薄めて飲んでいます。(お子様や妊婦さんはNGです) 加熱処理も可です。市販の酵素ドリンクは加熱処理をしないと販売できませんので必ずしてあると思います。ただし、加熱処理をしてしまうと多くの微生物は死んでしまうのですが植物性乳酸菌は残るそうです。植物性乳酸菌は腸内環境を整える効果があるので酵素ドリンクの効果がゼロになるわけではないので加熱してみてはいかがでしょうか?
@user-cq4if7pm6r
@user-cq4if7pm6r Жыл бұрын
一度試したのですが、娘が畳の味だと嫌がりました(笑)深煎りにしたら良いんですね😂
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
わかります!畳の味!表現がすばらしい! 深煎りにしてみてください!クセがなく飲みやすくいなります!
@missivagreenhome
@missivagreenhome Жыл бұрын
Wow, this plant is rich in benefits too and for health, you can make tea, thank you for sharing 🤩👍
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
you're welcome. Do you have this plant in your country?
@user-pl2fl3he6j
@user-pl2fl3he6j Жыл бұрын
スギナ茶作ってみました🤗 色々調べたら副作用があるので大量摂取は良くないみたいでした😢 1日1杯程度が適量となってたのでチビチビ楽しみます🥰
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
作られたんですね😆私は、お茶も取り過ぎは良くないので白湯をたくさん飲んでます😋
@hana-ye9wi
@hana-ye9wi Жыл бұрын
スギナにはシリカが有るので髪にも良いそうですね my爽健美茶に入れてます
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
髪にも良いのですね!勉強になりました😊
@hnakazawa63
@hnakazawa63 Жыл бұрын
摘んだり 干したり カットしたり こうした作業そのものも 体に良さそうですね、 ゆったりと流れる時間が目に見えるかのように感じとれます。
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
健康に良いお茶をお日様の光を浴びながら作ることで身体もリフレッシュできる気がします。 雑草として嫌われているスギナを刈っていいですか?聞くと喜んで収穫させていただけます(笑)
@kusashi4989
@kusashi4989 Жыл бұрын
煎り方の違いで味はどうなりましたか? 効能にも違いがあるようでしたらご教授願います
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
違いを撮影しておらずすみませんでした!好みによりますが、深煎りはクセがなく本当にお茶だ!という感想です。浅煎りはスギナの香りを楽しめますが玄人向け!お茶というより干し草の湯のようでした。表現力がなくてすみません(汗) 煎り方で味が変わるのでお好みの味に仕上げるのも手作りの楽しみの一つとしてぜひ挑戦してみてください♪
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 Жыл бұрын
せっかく2種類作って入れて感想がないのはおかしくない?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
そうですね!好みによりますが、深煎りはクセがなく本当にお茶だ!という感想です。浅煎りはスギナの香りを楽しめますが玄人向け!お茶というより干し草の湯のようでした。表現力がなくてすみません(汗) お好みの味に仕上げるのも手作りの楽しみの一つとしてぜひ挑戦してみてください♪
@user-bb3uw8qk9j
@user-bb3uw8qk9j Жыл бұрын
梅のヘタ、手の常在菌も活かすというお話に深く感銘しました!
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
常在菌を活かす!ハッとしますよね!私も先生に習っていつも勉強させていただいております!参考にしていただけたら嬉しいです!
@user-td3hp9dg6m
@user-td3hp9dg6m Жыл бұрын
青梅の酵素ドリンク作り方をKZfaqで観て作りましたが、一晩水に漬けてアクを抜くと言う事は、初めて知りました。早く出会いたかった。今年はもう作ってしまいました。丁寧な説明、有難うございました。
@user-td3hp9dg6m
@user-td3hp9dg6m Жыл бұрын
取り出した梅は、何かに使えますか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
@@user-td3hp9dg6m 梅ジャムになりますよ。ただ種から果肉を取ったりする作業が手間ですが😅
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
@@user-td3hp9dg6m 青い梅ほどアク抜きが必要ですが、南高梅で少し完熟したものはアク抜きの必要がありませんので参考にしてみてください😊
@user-hk8wy1kw8e
@user-hk8wy1kw8e Жыл бұрын
素敵なお母さんですね。 私も、今年は日にちを別けて大量のタンポポの花を収穫。 最初、竹輪とのかき揚げ天婦羅、他サラダに混ぜて。 後は冷凍、基本冷凍すれば菌は死ぬから。安全。
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
ちくわとのかき揚げ天ぷら良いですね!又美味しそうなものが生えてきたので次は天ぷらにしてみます♪
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Жыл бұрын
冷凍しようと加熱しようと死なない菌もいるのでは?😅
@salut2007
@salut2007 Жыл бұрын
フランス人にコンテとトマト、バターとチョコで作ってあげたら喜んだ。長野の地粉は味に深みがあって本当に好きです
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
長野県の地粉ご存知なんですね!嬉しいです♪ バターとチョコも美味しそうです。トマトとコンテは食べてみたいです✨
@yasumarudashi
@yasumarudashi Жыл бұрын
ご紹介いただきありがとうございます! おかずにもおつまみにもなる新感覚の唐揚げですね😋
@user-tb2rp9cn1v
@user-tb2rp9cn1v Жыл бұрын
粉ねり調理のときは指輪は外した方がよいのでは、と思いました。
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
確かにそうですね! コメントありがとうございました!
@user-tn1jf2pk3k
@user-tn1jf2pk3k Жыл бұрын
質問なんですが、地元の粉の地粉と言うのは、粉の種類で言うと、薄力粉、中力粉、強力粉のどの部類にはいるんでしょうか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
しよう自他地粉は中力粉でした。薄力粉でも作れます。強力粉だと粘りが強すぎて作りにくいです。ご参考までに!
@yasumarudashi
@yasumarudashi Жыл бұрын
ご紹介いただきありがとうございます! だしの旨味がたっぷり染み込んだおいしそうなおでんですね😋
@yasumarudashi
@yasumarudashi Жыл бұрын
おやきの具、どれもおいしそうです☺
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@heart6534
@heart6534 Жыл бұрын
ありがとうございます❗️🥰
@kiyookamichi2947
@kiyookamichi2947 Жыл бұрын
下茹ではしなきゃだめですか?
@rurukitchen
@rurukitchen Жыл бұрын
多少アク(エグミ)があるので下茹でした方が美味しく食べられます。ですが柔らかい茎の部分は炒めるだけでも美味しく食べられると思います!
@user-wj4sw2fm9i
@user-wj4sw2fm9i 2 жыл бұрын
@user-yq5ub8ee6v
@user-yq5ub8ee6v 2 жыл бұрын
次回は梅をカットして作ってみます!
@rurukitchen
@rurukitchen 2 жыл бұрын
せひ挑戦してみてください♪
@user-xj4mi5eu4f
@user-xj4mi5eu4f 2 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます!
@rurukitchen
@rurukitchen 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました😊