【夏の楽しみ】大きくなってね
3:15
【洋裁】作業服着てみた
3:18
【屋根の畑】あ〜枯れる
6:04
【洋裁】時間をみつけ
4:41
【洋裁】可愛すぎる
2:44
3 ай бұрын
【音楽】才能あるかも?
3:50
【洋裁】仕事の作業着
3:16
【薪風呂釜】ワハハハ
6:11
【薪風呂釜】足湯から
15:07
【サウナ】こんな感じ
6:06
【動物】賢い
3:53
7 ай бұрын
【ドラム缶風呂】面白い
4:51
【洋裁】着てみた
2:23
9 ай бұрын
【音楽】編曲楽しいけど
5:00
【融雪】雪すごい
2:11
2 жыл бұрын
【融雪】ゆっくりとける
1:16
【融雪】楽しかった
2:54
3 жыл бұрын
Пікірлер
@tamninth
@tamninth 8 күн бұрын
優しすぎる
@user-nx3dr8sr9q
@user-nx3dr8sr9q 8 күн бұрын
優っーーーーーーーー
@gumichanify
@gumichanify Ай бұрын
鹿だ🦌ご近所にお住まいですか?
@yukikoobachian
@yukikoobachian Ай бұрын
この鹿は自宅半径500mあたりで見られますが、いつもいなくなるのが早いです。今回は自宅のデッキから見えたので、話しかけてみました。
@gumichanify
@gumichanify Ай бұрын
🦌「おっと失礼」
@kiyotakenoa
@kiyotakenoa Ай бұрын
初めてみました。穏やかな話し方で、素敵な語り口で聴きやすいです。 BGMの大きさが10だとしたら7位でおさえるといいと思います!
@yukikoobachian
@yukikoobachian Ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@gumichanify
@gumichanify Ай бұрын
上手いこと考えますねぇ😮
@gumichanify
@gumichanify 2 ай бұрын
ブロッコリー🥦は花の蕾を食べるそうです〜楽しみですね〜 今ある葉っぱを食べたら花がつかないでしょうね😅
@gumichanify
@gumichanify 2 ай бұрын
かなりな畑ですね〜たくさん実るといいですね♪
@yukikoobachian
@yukikoobachian 2 ай бұрын
縫い代が邪魔をしミシンが進みづらい時は、布の上下を両手でひっぱり布を進めながら縫っています。参考になれば嬉しいです。
@michi9743
@michi9743 2 ай бұрын
初めてボタンホールの縦のデザインにチャレンジしたのですが、押さえでどこを縫ってるのか分からず真っ直ぐにボタンホールに縫えなかったのですが、コツを教えてください。
@Kamazirou
@Kamazirou 3 ай бұрын
なんのベース使ってますか?
@yukikoobachian
@yukikoobachian 3 ай бұрын
息子に聞いて明日返答します。
@yukikoobachian
@yukikoobachian 3 ай бұрын
島村楽器の初心者セット BJB-Standardだそうです。
@user-ix9lv4jk5l
@user-ix9lv4jk5l 3 ай бұрын
EcoWortyの25wソーラーキットですね(^-^) 使い易くて、なかなか良い製品です。 私はこれを、庭のプラ池のLED照明と循環ポンプに使用しています。 災害時に緊急電源として12vと5v(USB)が使えるので、 一家に一台、このソーラーキットは準備すべきですね。 車検で交換した旧バッテリーを持ち帰れば、一挙両得です(^-^)
@yukikoobachian
@yukikoobachian 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 1台あると携帯電話が充電でき便利だと思います。
@user-kb3rm6dm6k
@user-kb3rm6dm6k 3 ай бұрын
ままごとですね。
@yukikoobachian
@yukikoobachian 3 ай бұрын
そうなんです。電気が怖いのでここから始めます。
@user-vx6sl3pi9u
@user-vx6sl3pi9u 3 ай бұрын
銅管が凄く綺麗に円形になるっているのですが、どうやるのですか?
@yukikoobachian
@yukikoobachian 3 ай бұрын
私はバケツ🪣を使いました。バケツに銅管をゆっくり巻きながら形をつけました。底の方から段々と上に巻きました。最初は大変でも後は楽です。
@user-vx6sl3pi9u
@user-vx6sl3pi9u 3 ай бұрын
ありがとうございます。 凄く綺麗だったのでびっくりです。 チャレンジしてみます。
@yukikoobachian
@yukikoobachian 3 ай бұрын
頑張って下さい。この方法をいかして足湯やお風呂も沸かしてみました。時間や薪がかかりますが、楽しんでいます。
@gumichanify
@gumichanify 4 ай бұрын
85センチってかなり長いですね〜。上手い‼️細く見えるフレア〜💃
@gumichanify
@gumichanify 4 ай бұрын
私も洋裁とか大好きだったんですが、ユキコおばあちゃん仕事が丁寧で綺麗ですね〜🌷
@gumichanify
@gumichanify 5 ай бұрын
鍋の中は豚汁?お汁粉?と思った瞬間、本格的水あっためる銅管ぐるぐる🤣💕
@user-wy4jr7xw4z
@user-wy4jr7xw4z 5 ай бұрын
寒そう。
@yukikoobachian
@yukikoobachian 5 ай бұрын
確かに足湯は上半身が寒いです。なので次に全身入浴できるようにしました。ご覧ください。
@user-sx1ih5wg1s
@user-sx1ih5wg1s 6 ай бұрын
耐熱の蛇口つけるのは、どうすんだろ🤔 耐熱ポリパテで無理やりかな🧐
@yukikoobachian
@yukikoobachian 6 ай бұрын
メールありがとうございます。夫が蛇口をつけました。ドラム缶の横はそんなに熱くなりません。普通の蛇口とパッキンでつけたそうです。蛇口には水道用の白テープを巻いたそうです。底から10cmの所に穴をあけたそうです。
@user-sx1ih5wg1s
@user-sx1ih5wg1s 6 ай бұрын
@@yukikoobachian 底から10cmの所に穴は正しいと思います 底のお湯が雪を解かすと、考えられます。 被災地の方頑張って、 状況がわかりかねますが、ペットボトル湯たんぽの湯や作業で汚れた手の簡易洗浄、トイレの洗浄水に使えると思います
@user-qy8kj1wv8e
@user-qy8kj1wv8e 6 ай бұрын
最高の景色にサウナ。 最高に贅沢ですねー
@yukikoobachian
@yukikoobachian 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。😂
@user-df9sj9uu3o
@user-df9sj9uu3o 9 ай бұрын
私も着たいです。
@yukikoobachian
@yukikoobachian 9 ай бұрын
え、有難うございます。
@gumichanify
@gumichanify 9 ай бұрын
え?誰が着ているのかな? 青いワンピがキレイです😊
@yukikoobachian
@yukikoobachian 9 ай бұрын
ありがとうございます。 息子と私です。
@gumichanify
@gumichanify 9 ай бұрын
😁確かに🤣💕🎶🕺 縫いやすそうな良い生地ですね。丈もちょうど良い💕
@gumichanify
@gumichanify 9 ай бұрын
雪の降る日も近いですね〜
@gumichanify
@gumichanify 9 ай бұрын
可愛いよね。危険だ‼️
@yukikoobachian
@yukikoobachian 9 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます。
@gumichanify
@gumichanify 9 ай бұрын
キノコ採りの大好きな舅さんが、毒キノコ🍄を見つけるとすぐに足で踏みつけて川に流していました。間違って食べたら危険ですもんね。
@gumichanify
@gumichanify 10 ай бұрын
大っきい😵惜しい😢味は抜群らしい?🍉❤
@yukikoobachian
@yukikoobachian 10 ай бұрын
コメント有難うございます。
@gumichanify
@gumichanify 11 ай бұрын
いいですねぇ〜露天風呂♨️ 😊🍈付きのメロン風呂 ヒグマ付き🐻😱💦
@yukikoobachian
@yukikoobachian 11 ай бұрын
今日は気温34°のなか屋根塗装をしました。工期が今日までなので頑張りました。体がつっぱり動かなくなりました。帰ってから水風呂に入り生還できました。
@gumichanify
@gumichanify 11 ай бұрын
@@yukikoobachian 様 ☀️🌞お疲れ様です🙇‍♀️。みなさんご無事でありますように☺️
@lonesom5yo
@lonesom5yo Жыл бұрын
EL CONDOR PASA チリ、ペルー辺りの民謡を元にS&Gが歌った50年前の曲ですね。 今度はボーカル入りで聞かせて下さい。
@kaizou-ninngenn
@kaizou-ninngenn Жыл бұрын
火力が弱過ぎる気がする。前にGUNNMA-17さんの動画でやっていた廃油ストーブの火力位はないとある意味みんなのイメージしてるドラム缶融雪機は出来ないと思う。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ご指摘の火力についてですが、薪のエネルギー火力では雪のドラム缶融雪は難しいと思います。時間がかかり過ぎます。私も実験してわかりました。せいぜい1時間でドラム缶一杯の雪を溶かせるくらいです。廃材処理には良いかもしれません。
@user-nn8we7zv1s
@user-nn8we7zv1s Жыл бұрын
鍋の中を油にしたらどうだろうね。
@user-tg4rx5hh5j
@user-tg4rx5hh5j Жыл бұрын
土地があるなら貯雪層を地面に作るのはどうですか? 突飛なアイディアですが、 地面に深い穴を掘って、人の落下防止のために格子状のフタを設置。 冬の間はここに雪を貯めこんで、夏になったら太陽の熱で溶かすんです。あとは溶けた水を高いところから低いところにポンプで排水すれば、少しのエネルギーですみます。 完全な思いつきですが、面白そうだったらやってみてください笑
@user-tg4rx5hh5j
@user-tg4rx5hh5j Жыл бұрын
調べてみたら、年間の最大降雪量は669cm その専門ではないですが、穴は掘れたとしても4m程度だと思うので、除雪したい面積以上の貯雪槽 が必要になると思います😅 下の動画みたいに、内壁にはセメントを塗ります。夏はプールとして使えたら楽しそうですね m.kzfaq.info/get/bejne/qZOTZMd9ydWXe4k.html
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。なるほど。しかし残念ながら土地がありません。また土地がある人は、雪を山のように積み上げます。そして春に自然ととけるようにしています。そうすると雪がとけたあと、そこに花や野菜を植えることができます。また雪は根を保護するので、雪の下の草花は春になると、一斉に咲きだします。雪も北国では役に立っています。
@user-tg4rx5hh5j
@user-tg4rx5hh5j Жыл бұрын
@@yukikoobachian そうなんですね。ご返信と面白いお話ありがとうございます!!
@user-zc1sh7cn4w
@user-zc1sh7cn4w Жыл бұрын
水を捨ててるのは勿体ない🤔🙄😱
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そう思いますよね。しかしここは北海道、雪を溶かした水は凍ってしまいます。家の周辺が凍らないよう、下水に流します。道路の雪や窓をふさぐ雪は除雪しますが、あとはそのまま残します。雪は家や草花の根の保温をしてくれます。
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
ドラム缶に詰め込むと低温キープされちゃうから大きい鉄板の上に撒くようにようにしたらどうでしょう 1m×2mくらいの鉄板の下で広めに焚火して雪を薄く広げるほうが効率いいような気がします 炎が外に逃げないように少し下がりつけると高温効果上がるのではないかと 屋根の折版なんかも面積増えていいかもですね溶けた水がかかるように二段構えにしたりして。。。 勾配もつけて下のほうで燃やせば上のほうまで熱は届きます 今の戦術は多勢に無勢なので、味方を多勢にするには、薄く広くです、雪の投下がせわしいかもだけど かなり早くなりますよ、溶かした水は静止すると凍るので流すか攪拌しないとですね
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Жыл бұрын
溶かした水を更に融雪に使わないと勿体無い。
@firefox4vl
@firefox4vl Жыл бұрын
本当に雪はどうしようもないね。ドラム缶で1時間もかかるって、何の生産性もないのに燃料代もただじゃないのにね。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。雪って植物の根が凍って死にいように、お布団の役目(保温)をしているようです。屋根の雪もある程度あったほうが、家のなかが暖かいそうです。氷の世界よりいいかな。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
ガス代電気代灯油代も高騰しているので、そのままお風呂のお湯用のボイラーにした方が節約できますね。
@nyajirao1586
@nyajirao1586 Жыл бұрын
雪で電気が起こせればなぁ〜
@ruo7000
@ruo7000 Жыл бұрын
雪って溶けるとこんなに減るんだ!と思ったら、自然に排水される仕組みなんですね。 素晴らしい。 雪をガシガシ入れるだけなんですね。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。雪をガシガシドラム缶に入れると、なかなか溶けません。ドラム缶一杯の雪を溶かすのに、1時間ほどかかります。薪の量も結構かかります。ドラム缶の水を80°にするぐらいの熱量がいります。雪を溶かすのは、大変です。
@user-eo5gg1jz3n
@user-eo5gg1jz3n Жыл бұрын
溶けた水もったいない! ホースに穴開けて融雪すれば良いのに 暖かい水だから溶けるでしょ? ついでに下の雪も溶かしていけば良いのにって思ってしまう
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。北海道は夜気温が下がります。溶けた水は凍ってしまい、アイスバーンになります。雪の方が氷よりよいので、必要以上に溶かさないんです。雪は保温になります。
@FIREFLOWERMEN
@FIREFLOWERMEN Жыл бұрын
それに水は温かければ温かいほど、寧ろ凍りやすいからねぇ・・・ 雪を溶かすなら寧ろ冷水の方が数倍良い。 まあ温水を無限に使えるなら温水なんだけど、例えば気温が0度以下なら、止めた瞬間乾く前に凍っていくんだよね。 アイスバーンの出来上がりってことだね。 それを体感するなら、今度氷点下になった時に窓とかのガラス(但し外気温と同等まで冷えきっている)に、コップ一杯の冷水と温水掛けると良いよ。 温水は曇りガラスばりに凍るから。 まあそもそも排水量がこんなチョロチョロだとそれこそ1時間で周囲1㎡程度が限度だろうし、昼間ぐらいで終えとかないとそれこそ夜間にカッチカチに凍るだろうし。 大量の水で一気に融雪しないと寧ろ面倒になるってのは雪国だと常識だね。
@kt-oh2du
@kt-oh2du Жыл бұрын
やっぱり設置コストの高さと、立地によって水が出るかどうかのハードルさえ乗り越えれば、地下水を使った融雪槽が1番ですね
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。川や下水に流す融雪は見たことがありますが、地下水を使った融雪は知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
@tatiuo255
@tatiuo255 Жыл бұрын
地下水が一番には同意。冬はこれがないと越せません。道路消雪パイプ稼働や大規模工場・商業施設から個人住宅まで同時期に一斉にくみ上げるので肝心な冬場に水量が一気にに細ってしまうのと地域の物理的地盤沈下問題がネック。勿論昨今の電気料金値上げでくみ上げポンプの電気料金も跳ね上がってしまった。
@kt-oh2du
@kt-oh2du Жыл бұрын
@@tatiuo255 とはいえ、ガスや灯油、水道水を使った融雪よりは抜群に低いランニングコスト😲 自分の住んでるところでは水量が細くなることはありませんね。やはり地域によって向き不向きが顕著にありそうですね。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Жыл бұрын
掘るのにコストがかかるから簡単にはいかないなぁ。
@user-pv2nq4qx3b
@user-pv2nq4qx3b Жыл бұрын
フタです フタ フタしましょう。早いねー。  胴体に断熱材 巻きましょう。 グラスウール。 早いねー。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-gk5nt3mq9e
@user-gk5nt3mq9e Жыл бұрын
面白いw
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y Жыл бұрын
めっちゃ非効率に思える、自分の知らない文化があるのかと思った。 火で暖められる面積と空気で冷やされるドラム缶の面積の戦いっぽく見える。 個人的に流水は凍らない(凍りにくい)強めの流れにしてゆき放り込む溝とかは雪国の知恵っぽくて好きなんだけどな。 なんとなく面白そうなことをやってそうでなんか足りない気もするモヤモヤする動画だなw
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ドラム缶融雪機はその通り、非効率です。私もやってみてわかりました。が、廃材処理や面白い体験ができました。これは文化ではなく、冬場の遊びです。こんなことしている人、いないと思います。
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y Жыл бұрын
@@yukikoobachian 雪をどうにかしたい気持ちだけはみんな一緒だと思いますw でも調べてみると融雪機ってのが存在するみたいですね。燃料代すごいみたいですが。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
はい、融雪機があります。私も他の人からいただき家にありますが、まだ使えません。メンテナンスや燃料費(灯油代)を考え、毎年スルーしてます。北国は暖房費に加え、除雪代もかかりますが、なんとか工夫して不便さを楽しんでいます。
@yutayuta8054
@yutayuta8054 Жыл бұрын
焚き火の熱を使うという点で最も効率的ですよ。
@km-gb8lc
@km-gb8lc Жыл бұрын
融雪槽なら、地下水組み上げ式が1番いい。 灯油代もかからず、ポンプの電気代しかかかりません。 地下水がある人はこれがいちばん良い なければ業者でやってくれます
@user-lu2ci5qr6w
@user-lu2ci5qr6w Жыл бұрын
最初から一気に雪を入れるのではなくて少なめにして後から足す方が良さそうに思います😃
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。なるほど。しかし今年は自作サウナで木材を使うので、ドラム缶融雪はお休みです。次の機会に考えます。
@kdc7431
@kdc7431 Жыл бұрын
あと水は常に捨てないと雪を溶かすより水を温める方にエネルギーが消費されるので常に排水くらいのほうが熱効率は良くなるかも?
@user-xe2rk9jn7s
@user-xe2rk9jn7s 5 ай бұрын
@@kdc7431低い方が優先されるからそれは関係ないな
@social_com
@social_com Жыл бұрын
ドラム缶一杯で1時間...中々にヘビーですね。 溶けた水で更なる融雪が狙えるのかな? 北国の雪事情には頭が下がるばかりです
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。溶けた水の温度は高くありません。下水に流すので、その時少し下水に雪を入れて溶かせるかもしれません。がやったことはありません。除雪は大変ですが、ふぁふぁ雪と色々遊んでいます。
@user-my3of6vt1k
@user-my3of6vt1k Жыл бұрын
北海道の知人 ドラム缶でこういう融雪機作ろうと計画してるそうです。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウーン。木材と時間が本当にかかります。ロケットストーブを使用しているので、煙は最初しかでません。しかし融雪機としては、効率がよくありません。廃材処理とか遊び程度なら楽しめると思います。また、溶かした水をそのままにすると、凍ります。最後は下水に流すことを、おすすめします。
@kazuoa.4951
@kazuoa.4951 Жыл бұрын
低温だと排水が問題になりそう
@tanukichibadminton
@tanukichibadminton Жыл бұрын
雪を溶かすのにこれほどの時間がかかることに正直驚きです。 効率の良い雪処理なんて無いんだな、と考えさせられました。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。雪が溶けすぎると寒冷地では夜凍ります。道が凍りアイスバーンになり大惨事です。春になると雪どけがはじまり、1カ月ほどで雪がなくなります。太陽熱凄いです。私も驚きです。
@user-ou3go2eq1p
@user-ou3go2eq1p Жыл бұрын
頭良いですね。 燃料が適当な木っころ、廃材でまかなえるのでタダですし融雪効果も溶かした雪の温水を有効活用すればそれなりに高そうです。雪の捨て場に困る住宅地で活用できそうです。素晴らしいアイデアだと思います。
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。溶けた水は、寒冷地では夜冷え凍ります。なので下水に流すことがよいと思います。下水に少しずつ雪を入れ、溶けた水でとかすのもよいかなと思います。が、雪は思ったよりとけずらいです。都市部では下水で雪を溶かしている区域もあります。なかなか1人では、雪を溶かすのに時間がかかります。倒木を燃やして雪を溶かして下水に流し、その下水の熱で地域の雪を溶かすシステム施設や区域があれば?なんて、ハハハ。ドラム缶融雪だとあまり雪は溶けません。雪を溶かすには、水を80度にする熱量が必要みたいです。(コメントで教えてくださった方がいます)
@k.s9659
@k.s9659 Жыл бұрын
ドラム缶から出た水も、何かに使えたらいいですね 融雪とか
@yukikoobachian
@yukikoobachian Жыл бұрын
コメントありがとうございます。なるほど、そうですね。下水に雪を少し入れ、ドラム缶から出たぬるいお湯をかけるのもいいですね。ありがとうございます。
@user-sx1ih5wg1s
@user-sx1ih5wg1s 6 ай бұрын
被災地でトイレ洗滌用の水とか、ペットボトル湯たんぽの水などや 軽く手を洗う水とかに使えそうですね。