Пікірлер
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 7 күн бұрын
残り時間が少ないので時系列投稿を無視して急ぎ投稿しました。小倉港は駅からも近いので外観見るだけでも笑。
@user-lf4ch7wj1g
@user-lf4ch7wj1g 13 күн бұрын
瀬戸内海は、揺れ無くていいよね~🎉
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 12 күн бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。瀬戸内海は基本揺れないですから快適ですね~大陸の高気圧が張り出した夏の日本海もナカナカ快適ですよ~
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 13 күн бұрын
船内イベントが目白押しだったのですが、島の名前とか景色とかもう少しアナウンスがあれば良かったなと・・・
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 21 күн бұрын
天気も最高の港町・神戸で散策してきました。
@user-jj6sx8vx4r
@user-jj6sx8vx4r 28 күн бұрын
次は、鯛めし期待してます!
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 27 күн бұрын
コメント、ご視聴ありがとうございます。鯛めし覚えておきますね。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p Ай бұрын
金沢は好きな街です。また行くと思います。高速バスかな?
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p Ай бұрын
やはりサンダーバード1本で行けるのは楽です。そしてインバウンドが少ない日本の観光地も久しぶりでこれが良いなと感じた次第です。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p Ай бұрын
コンパクトにまとめてあり乗客定員も少なめで快適な船だと思います。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p Ай бұрын
初乗船のきたかみでした。たっぷり満喫してきました。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 2 ай бұрын
混んでないときに乗りたいです。外洋の運行経路ですが全き揺れませんでした。 5:50辺りで動画がダブってます。
@user-jj6sx8vx4r
@user-jj6sx8vx4r 2 ай бұрын
5:50位からと5:50位からダブってますね。😅
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 2 ай бұрын
コメント・ご視聴ありがとうございました。ご指摘通り重複してました。ありがとうございます。 とりあえずこのままで
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 2 ай бұрын
プロ野球のキャンプで賑やかな宮崎でしたね。日南線沿いにも何か所かキャンプされてるグランドがありました。
@gunsow
@gunsow 2 ай бұрын
はじめまして! 自分は大型フェリーには滅多に乗らないので参考になります! ありがとうございました😀
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 2 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。うちの動画がお役に立てて感謝です。今後ともよろしくお願いします。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 2 ай бұрын
快適な船旅でした。何気に志布志航路・別府航路ともレストラン美味しくなってるような気がします。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 2 ай бұрын
本当にグダグダで終了です。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
2022年7月発売の分から全て利用しました。今回は 「セカンドチャンス」的な分でしたが旅の内容はほとんどない・・・です。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
取りあえず自宅に帰ったって感じです。モザイク処理もイマイチです。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 乗船されたのですね🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
のりました。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 ショートカットですね🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
好きな航路です。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 こんな航路は?? 松山の港はそんなに大きなものにはならなかったようですかね🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
島々見るのは楽しいです。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 ここまで大きくなるとは思わなかったオレンジフェリー。 売店が🤣🤣
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
瀬戸内航路平均しておおきくなりました。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 りつりん2のシートによく乗ってます。 林兼造船の最後の残党ですかね。 あおいは高いっスかね🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。あおいもりつりん2も多分料金は同じじゃないですか?夜間料金とか週末料金とか細かくなってるんで一度ジャンボフェリーでご確認くださいね
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 あおいってフェリーですね🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。あおいもフェリーです。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
荷物を回収に行ってまさかの入港シーンに遭遇でした。まさか太平洋側にまで津波注意報が出るとは。自然の力はすごいなと思います。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 本船からフェリー動画がいっぱい。 これにハマられたのかな⁉️
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。以前から船好きなんですが動画を撮るのはしてませんでした。過去の知識で行ってる感じですね。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 スキップでのフェリーっスね🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。好きっぷも値段が上がってますね。先日から2500円になってます。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります、 サンライズ。 素晴らしい🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。なかなか取れないですね~サンライズは又乗りたいんですがチケット取れません。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
お世話になります。 初めてはバスだったのですね🙆‍♀️
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。最初はバスになりました。サンライズが取れたので高松までのアクセスをバスにしたものでこうなりました。コメントありがとうございました。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 ай бұрын
初めまして。 船旅ですね スマホ撮影です??  少し?ブレてるかも🐼
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
コメント・ご視聴ありがとうございます。メインは船になると思います。旅自体好きなので乗り物すべて出ると思います。スマホ撮影です道具もいろいろ試行錯誤中です。今後ともよろしお願いします。
@nishin1112
@nishin1112 3 ай бұрын
BGMの五月蝿いフェリーの乗船記の中、自然の音でゆったりと楽しめる内容でありがとうございます。見ていて、一緒に旅行している気分でした。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。現場の音を優先で考えてるので今回の無音が多いのが残念です。ここの動画も基本BGM使ってますが場面に合うか?と思う曲にしてます。音量は小さめが基本ですがたまに大きい音量の時があるので注意していきますね。今後ともよろしくお願いします。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 3 ай бұрын
あちこち無音なのが悔やまれるところです。大みそかから新年にかけて確かに揺れましたが 寝てる分には無問題でした。ほとんどピッチングだけだったようです。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 4 ай бұрын
音声に関しては今後改善できると思います。まさかの内容です。今回も船上・洋上でのんびりしてきました。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 4 ай бұрын
大阪~名古屋を2時間少し。アーバンライナーでも充分快適です。
@user-jr4uj2zk9q
@user-jr4uj2zk9q 4 ай бұрын
いずみ ついこないだ1月1日発 泉大津行きに乗船したぁ…!
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 4 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。阪九フェリーも大阪中心部ではないけど良い航路だと思います。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 4 ай бұрын
宿泊費・交通費込みでと考えると最強だと思います。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 4 ай бұрын
乗船日2023年12月9日です。本当に楽に移動できる交通機関です。楽しい移動ができます。
@bunjihamada667
@bunjihamada667 5 ай бұрын
今年の年始休暇は何処に行ってますの❔地震はどーしようもないですね。でもお気をつけ下さい。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。無事なんですが手詰まりでして色々策を練って待機中です。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
本年もよろしくお願いします。ちなみに石川県での地震の影響で手詰まり中で待機しております。
@user-jj6sx8vx4r
@user-jj6sx8vx4r 5 ай бұрын
大変ですね。(^_^;) 無事に進めることお祈りいたしております。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
たまには心静かにも必要です笑
@user-jj6sx8vx4r
@user-jj6sx8vx4r 5 ай бұрын
今年は期待してます!
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
ありがとうございます。マイペースで頑張りますのでよろしくお願いします。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
徳山港側は本当に便利です。国東半島も面白いところです。
@kotetu7610
@kotetu7610 5 ай бұрын
そもそも笠岡市自体が消滅可能性都市だからなぁ
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。消滅可能性都市ですか・・・日本自体人口減ですから難しい問題ですね。わざわざコメント頂きありがとうございました。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
少しづつ不便になるのもどうかな?とは思います。が、船は決して安くないし島の人口が減れば成り立たないのも分かります。辛いところですよね。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
昼のカジュアルクルーズ後編です。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
さんふらわあ昼のカジュアルクルーズ大阪発2023年最後の便に乗船しました。昼便は景色が楽しく前後編に分けました。
@user-jj6sx8vx4r
@user-jj6sx8vx4r 5 ай бұрын
さんふらわあの歌久し振りに聞いた!
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。あの歌インパクトありますよね~中毒性高いです。
@user-yk2lh7me2h
@user-yk2lh7me2h 5 ай бұрын
またお待ちしております♪
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。又乗船しますね。先日金風呂丸とスライドしました。笑
@user-yk2lh7me2h
@user-yk2lh7me2h 5 ай бұрын
たった今!拝見してスライドの意味がわかりました笑
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 5 ай бұрын
@@user-yk2lh7me2h  です。笑
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 6 ай бұрын
本当にいつ行ってもすごい人の数の宮島です。オレンジフェリー下船後松山に移動。中島汽船に乗り、石崎汽船で広島に渡り、その後でしたので結構疲れていました。
@g-ridermotovlog8359
@g-ridermotovlog8359 6 ай бұрын
10月28日~29日に家族10名 車3台で加古川~淡路島経由で屋島、うどん本陣山田屋、銭形砂絵、父母ヶ浜への観光後、愛犬と一緒に泊まれる離れの在る宿、阿讃琴南に泊まって翌日はまんのう公園、高松港から小豆島土庄港へ渡り寒霞渓、オリーブ園、エンジェルロードなどを観光し大部港から瀬戸内観光フェリーで日生港⇒山陽道赤穂IC⇒加古川北ICから自宅への500Kmの旅行が最後の乗船になりとても残念です(´;ω;`)ウゥゥ  ※2023-10-29 18:15 大部発日生行きに乗船^^ 50年の長い間お疲れ様でした❤
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 6 ай бұрын
御視聴・コメントありがとうございます。多人数での大移動お疲れ様です。航路が減るのはやはり寂しいですね。
@gohkichi0924
@gohkichi0924 6 ай бұрын
南海フェリー下船後水門側から行けば少し近道出来ます。
@user-ko6xv4ei7p
@user-ko6xv4ei7p 6 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。水門のルート知ってます。この時も使いました。結構近くなりますよね~。情報ありがとうございました。