Пікірлер
@user-sg9kp8sy2h
@user-sg9kp8sy2h 2 күн бұрын
顔出して荒らしか
@dombaedan4235
@dombaedan4235 3 күн бұрын
put sub on you video
@W4iteFlame
@W4iteFlame 4 күн бұрын
そのトンネルは低すぎる
@W4iteFlame
@W4iteFlame 4 күн бұрын
Those tonnels are so low...
@Tanugonjzx_a6m2
@Tanugonjzx_a6m2 4 күн бұрын
この地下壕はかなり丁寧に彫られていますね、地下司令部でも造っていたんですかね? 酒の缶があるということは、地下で酒盛りでもしてたのかなw ブドウさん探索お疲れ様でした
@le-dech2550
@le-dech2550 4 күн бұрын
小国側は砂防堰堤の工事資材置き場として、米沢側の道は、この宇津トンネル自体の調査・研究のためそのアクセス用で存置されている模様です。 崩壊しやすい地質のところに通してしまったトンネルで、その危険性から現在の新宇津トンネルが建造されるようになりました。廃道化してから30年程が経過し、今のところ閉塞する程までの大崩落は起きていませんが、奇妙にコンクリが盛り上がっている箇所があるなど不気味な地質で、トンネル建造・維持のサンプルとして今でも活用されているようです。
@snow-zs9lx
@snow-zs9lx 4 күн бұрын
壺は醤油壺にみえますな
@mik6116
@mik6116 4 күн бұрын
ペプシの缶、1991年の物のようですね。 帰り際の気のせいか、って何を感じたんだろう? 昔の人は背の低い人が多かっただろうから、あの高さでもすんなり通れたのかも知れないですね。
@user-tf9go8cj4v
@user-tf9go8cj4v 4 күн бұрын
ブドウさん地下壕でお酒でも作ってたんですかね?コウモリ🦇ちゃんは居ませんでしたね😃
@user-mp6tj7xb5w
@user-mp6tj7xb5w 5 күн бұрын
暑い中、お疲れ様でした。 今回も見応えありましたね。 それにしても、なんで奥に飲み物の瓶や缶があるのだろう😮
@user-jo6so7vr9b
@user-jo6so7vr9b 5 күн бұрын
ブドウさん、お疲れ様です😌 黒いハチは、間違いなければクロアナバチかなと思います!おとなしいハチです! 中にいろいろありましたね✨ グリーンの缶ジュース調べたんですが、見つからなかったです😅 次の配信も楽しみにしてますね‼️
@user-fi8xf8hd9g
@user-fi8xf8hd9g 5 күн бұрын
瓦を保管する場所だったのかな?
@ekko1209
@ekko1209 5 күн бұрын
洞窟までのアクセス、最高でしたね😆塞がれているのもありますが、入るまでがとても大変そうで本当にお疲れ様でした。中は結構広々していてビックリしました😳空き缶や瓶、酒樽?謎の棒、椅子のある謎部屋…当時物はありませんでしたが楽しめました。ありがとうございました😊
@user-zu4qg7gb8n
@user-zu4qg7gb8n 5 күн бұрын
お疲れちゃん暑いので注意してください。探検してください。
@user-te3rp5xf1l
@user-te3rp5xf1l 7 күн бұрын
鍾乳洞すごかったです。👍      あの綺麗な水を利用して飲み水に繋げればよいのにと思いました。
@kana-kimetu-only.one.love6570
@kana-kimetu-only.one.love6570 7 күн бұрын
なんか出てきそう👻 私は怖くて先へ進めないですw
@user-kt8ne2yi9m
@user-kt8ne2yi9m 8 күн бұрын
子供の頃この近くに住んでました冬に肝試しに行ってトンネルを抜けた先に足跡が無いのに雪で人の顔が作ってあったのをた見て逃げ帰ったの思い出した
@W4iteFlame
@W4iteFlame 8 күн бұрын
Занятно, задний ход отеля выходит в тоннель. Они наверно могли бы тут сделать грибную ферму
@lfism
@lfism 10 күн бұрын
あんなにガサガサコウモリがいるところを1人で進めるブドウさん・・・すごすぎますw 私だったら絶対入れない場所の貴重な隧道探索動画、ありがとうございます!
@NS-ip2ii
@NS-ip2ii 11 күн бұрын
9:19 いや行くんかいww すげぇな
@EF-rg8fk
@EF-rg8fk 12 күн бұрын
私もこの村を見た事があります。 初めて見た(通った)時は霧が出ていて薄暗く、不気味でしたね。 しかし現在は麓の工場も更地になり、森林も伐採が進んで陽の光がよく当たるのでそんなに不気味ではないです。 因みに(ホラーということで)この村の反対(向こう側?)には岳集落あり、秩父鉄道の浦山口駅近くに橋立鍾乳洞という鍾乳洞があります。
@孝之井上-h5w
@孝之井上-h5w 12 күн бұрын
ぶどうさんおはようございます。 僕は大昔ここをセリカで峠を攻めたことがあります。懐かしい!いつも楽しい動画ありがとうございます。
@孝之井上-h5w
@孝之井上-h5w 13 күн бұрын
初めましてぶどうさん いつも楽しませてもらってます。 会話も楽しい。
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp 14 күн бұрын
6:16 よく見ると、某ヨッキさんが脱出に使った木の枝が立てかけられたまま残ってますね。
@user-fr9dw9bf7d
@user-fr9dw9bf7d 14 күн бұрын
よく行きましたね。私は、とてもじゃないけど行く気がしないのでありがたく見させていただきました。
@user-tk9er2dz1z
@user-tk9er2dz1z 15 күн бұрын
気付けばブドウさんの動画見まくってますが、ここが一番ドーミングされまくってる気がします(笑) こういう場所興味あって行きたいのですが、私はカマドウマが一番苦手で直接行けないので楽しませてもらってます。 自然相手に遊ぶのは楽しい反面、ワンミス命取りだから事故怪我等には気を付けてくださいね。
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 16 күн бұрын
👁「コンニチワ!」
@t1040k1
@t1040k1 16 күн бұрын
一言お伝えします。鉱山廃屋を観光地化してはいけません、その当時に数百~1000人以上の人が此処で生活をしていました。私もその中の一人でした 史事や当時の生活概念など興味本位で訪れる人達には理解しがたいです、また施設があったとか無暗に歩き回らない事! 思いがけない事故などに遭遇します。可能な限り嬬恋村役場または関連の記念館へ足を運んで調べてください。 他に白根鉱山・石津鉱山・吾妻鉱山もありますが現在は自然に還元されつつ殆ど施設は残っていません。 また「廃村の旅」「住まなくなっても守りたい」など取材執筆された書籍が全国の書店で販売されていますこちらも参考にされると良いでしょう
@Teddy-en1tp
@Teddy-en1tp 16 күн бұрын
臭いってのはどんなニオイなの?
@user-pv2zb7fr5t
@user-pv2zb7fr5t 17 күн бұрын
いや~、1人で怖くないですか?、若い探検家のブドウさん、ブドウが好きなんでしょうか?、それにしても廃トンネルに1人で入って偉いですね。さすがに探検家さんです。 結構、大変さ、怖さが伝わってきます。自分は怖がりですが、怖いもの見たさで見させてもらっています。 危険には注意して頑張って下さい!!!
@aquasky9774
@aquasky9774 17 күн бұрын
京都府の須川隧道を起点から終点まで探索していただけませんでしょうか
@user-vb9pe6pb3h
@user-vb9pe6pb3h 18 күн бұрын
危ないなぁ
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 18 күн бұрын
懐かしい。十年以上前に入った事があります。2台分のバイクのタイヤ痕があった覚えがあります。 危険人物や浮浪者が居る可能性もあるので唐辛子スプレーなどの護身具や、熊対策も忘れずに。
@W4iteFlame
@W4iteFlame 18 күн бұрын
あの橋は本当にこわかった
@W4iteFlame
@W4iteFlame 18 күн бұрын
Nice tonnel
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 18 күн бұрын
400lmで22時間、8lmで280時間とかとんでもないバケモンライトだな! と思ってAmazonレビューを散見すると、18650リチウムイオン電池そのものの品質が悪い様子。予備のバッテリーやライトは持っておきたいところですね。 400lmで22時間とありますが、電池がフル充電時のみの光束である可能性があるようです(あるいは熱による保護回路によるものか。1000lmを10分照射などはやめた方がよさげ)。そこのところの記載はメーカーで変わりますね。まあ8lmで280時間持続するし、130lm42時間でも十二分すぎる。CR123Aも使えるようだし(太さが2ミリ異なるので電池に巻くものが必要かな?)。
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 18 күн бұрын
比較対象が無いと石の大きさが判らんかったですばい
@user-yz5qo8ip7s
@user-yz5qo8ip7s 18 күн бұрын
取材・編集お疲れさまです。綺麗な状態で残っていますね。両側が壁で塞がれているので、保存状態がいいのかもしれませんね。映像を見るとほこりが舞っているようで、空気が綺麗でないようですが、大丈夫かなと心配になりますね。これからは熱中症対策をしっかりして、体調に注意して頑張って下さい。
@user-eb5mu7pk3d
@user-eb5mu7pk3d 18 күн бұрын
クマとかイノシシが出そうで怖い
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 18 күн бұрын
コラボ企画で落ちついた纏まった動画を撮影されるのは凄いですね。 私は沢登の経験はありますが、沢を下るのは無謀かと思います。