Пікірлер
@user-cl9vq8ld6w
@user-cl9vq8ld6w 23 сағат бұрын
教習4時間目ついに補習1つつきました😢 ウィンカー戻そうとしてクラクションなってしまいびっくりして立ちゴケ...恥ずかしい...
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 19 сағат бұрын
確かにクラクション鳴るとビックリしますよね(>_<)私も何度か間違えた事あります。(^_^)
@kuuukisan9301
@kuuukisan9301 Күн бұрын
昨日から教習が始まって、バイク乗ったんですけど、まっすぐ走ることすら出来ませんでした。今日も教習があるので、早くコツをつかんで乗れるようになりたい中年男性です。動画見て頑張ります。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Күн бұрын
最初は緊張もあり肩の力が入ったりとバランスとるのも難しいですよね(>_<) 焦らずに頑張ってください!色々な動画を参考にして良いイメージが持てるとキット早くコツも掴めると思います(^^♪
@user-lt3jz5hp8b
@user-lt3jz5hp8b 2 күн бұрын
第二段階の中間あたりで教わることなのでかなり危険と隣り合わせな課題だと認識してます。いやだなあ…
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Күн бұрын
徐々に加減速の練習をして速度感とブレーキの感覚を掴んであげて下さい(^_^)
@user-eh4jj8qk4d
@user-eh4jj8qk4d 2 күн бұрын
XLT1200所有してます!この動画で2024モデルFXは1900ccと聞いてビックリしました😳NAでも十分な排気量ですね❗ ほしくなりました😮
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 күн бұрын
私も水上バイクがそんなに排気量があるなんてビックリです、是非是非試乗してみてください!(^o^)
@ginyama711
@ginyama711 2 күн бұрын
運転姿勢、ついつい、肘が真っ直ぐになってしまってアクセルもクラッチレバーの操作もミラーも何もかもやりづらくてやばかったです。あと、前傾姿勢じゃなかったから? ミラーは未だに見にくいですがそれ以外は上手く出来ました! 右のミラーだけ後ろの車見えるように合わせようとすると体が半分を占めて見えないし、肘が端に来るように合わせると下向きすぎで後ろが見えないです。そんなもんですか?
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 күн бұрын
確かにバイクのミラーは身体を基準に合わせますがハンドルバーに固定されているミラーだとハンドルの向きによっても変わりまたその時の姿勢や着ている服でも視界が変わり見えづらいと思います。従って安全なタイミングにおいての目視動作が重要になってきます。※主さんのようにどの辺が一番見えやすい位置なのかを試行錯誤してそしてその位置だとどの辺が見づらくなっているか(死角の部分)をしっかりと認識しておくことが大切だと思います(^_^) 基本的にはミラーを確認する時は真っ直ぐ走行しているタイミングで確認しますのでハンドルは真っ直ぐに通常走行のリラックスした運転姿勢にしてミラーの内側1/4程度に自分の肩若しくは腕が映るくらいで後方の車線を見えるようにしてください。
@masaosann3655
@masaosann3655 4 күн бұрын
年々機能と共に価格も上がってておサイフが豊かじゃ無いと船体価格で300万超えは中々出せない😅
@ashurax7777
@ashurax7777 4 күн бұрын
発進はリアブレーキ踏んだままでいつもよりもアクセル吹かして半クラでリアブレーキを引きずりながら発進したらふらつきなく発進出来てスムーズに橋に乗る事が出来ます。 ハンドルでバランスを取る、ニーグリップ、目線遠くでそれでもふらついたときはアクセル軽く吹かせば立て直せます。 リアブレーキは発進からクリアまで軽く引きずったままで。 私は苦手だった一本橋を攻略しました。
@Heuroya
@Heuroya 5 күн бұрын
Wave Runnerはヤマハのブランド名(Jet Skiはカワサキのブランド名)。英語の一般名はPWC(Personal Water Craft)。この次期、ヘルメットを被らなくても良い水上バイクはとても気持ち良いですね。  リボーディングステップはツーリング先でスノーケリングやスキンダイビングする時、便利そう。  水上バイクにもルールはあるものの2次元どこでも行けるので運転はとても簡単だが、それだけに急回避時に、スロットルを閉じてハンドルだけ切って衝突するという事故が頻発した。それで4級船舶で乗れた旧免許制度が廃止されて特殊小型船舶免許に独立し水上バイクでの実技試験も導入された。スロットルを全閇にするとノズルが横を向くだけで水が噴出せず曲がれない。自転車やバイク経験があると裏目に出る。外洋に出れば船長の監督下で無免許でも合法的に操縦できる小型船舶と違って水上バイクは操縦者本人が免許を持ってる必要がある。時々、海上保安庁の巡視船が2人乗りの水上バイクに免許の確認に来るが、その時はすでに望遠での撮影が終わってるので、免許を持ってる人が提示しても、 「あなたも操縦していたので提示して下さい。」 と言われるので言い逃れできない。年式が新しいヤマハのWave Runnerにはスロットルをオフにしてハンドルを一定以上切るとスロットルを自動的に少し開けるOTS(Off Throttle Steering)という安全アシスト機能が装備されてる。 なお、ヤマハの車両のスロットル操作は、 バイク:右グリップをひねる 水上バイク:右レバーを人差し指で引く スノーモービル:右レバーを親指で押す となってる。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 5 күн бұрын
いつも沢山の情報ありがとうございます😊水上バイクの装備内容がこんなにも充実している事に驚きました😮
@Heuroya
@Heuroya 5 күн бұрын
水上バイクは楽しい乗り物だけど、所有すると遊んだ後に艇体を水から上げてエンジンのウォータージャケットやインペラーがあるトンネルに真水を通してメンテナンスしなければならないなど面倒な事が少なくない。個人的には免許を取って、レンタルで楽しんでみる事がお勧め。
@user-mx5gp5fs8x
@user-mx5gp5fs8x 8 күн бұрын
初見です。 今日2回目の技能の授業で初めて運転をしました。ブレーキからの発進で何度もエンストを起こし、教官の方に注意をされました。授業の終わりに苦笑いで「補習ギリギリやったで」と言われました。2回目で補習ギリギリはやばいですか?免許が取れるか不安です。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 8 күн бұрын
最初は不安になりますよね(^_^)2回目で補習ギリギリと言っても教習所によって教習の進め方は多少の違いがあり何をもってのギリギリかはわかりかねますが、まだ二回目で初めての実車ですから多少上手に出来なくともそんなに不安になる必要はありません!(^^)! 注意点などを一つ一つ丁寧にクリアしていけばきっと大丈夫です!
@ashokaekanayake7304
@ashokaekanayake7304 11 күн бұрын
Mr Kai .,thank you very much 🙏
@youcabinmild21
@youcabinmild21 14 күн бұрын
クランクとか一本橋とか不要な事教えなくても良いのにな~ 昔から何も変わっていないw 役に立たない事教えないで欲しい金の無駄だわ。 交通法規に沿って走れるかだけで良いんだよ。ライテク磨きたい人はそれ専用の別教習で良いでしょ。 公安員会の懐を潤すだけでしょw 何十年も変わらない、本当に日本の闇だわ。
@user-nr5pb5wf2e
@user-nr5pb5wf2e 15 күн бұрын
まさに昨日、一本橋が出来なくて悔しい思いをしたところです。 この動画を一個お手本として、明日の教習で再度トライしてみます(・∀・)
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 15 күн бұрын
少しでも参考になれば幸いです!頑張ってください( ・`д・´)
@user-ry9te5uk6u
@user-ry9te5uk6u 18 күн бұрын
こんにちは。 今、何速に入ってるのか、メーターに出ますか?😢
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 18 күн бұрын
ギアが何速に入っているかがメーターの所に表示されるか否かは車種や型式によって変わります(^^)
@user-wq2kc2tb4i
@user-wq2kc2tb4i 20 күн бұрын
9:39
@user-ol9jd6cm3j
@user-ol9jd6cm3j Ай бұрын
曲がった後の直線もずっと半クラですか?
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
そうですね、この動画ではクランク内は終始半クラッチを使ってますね(^^)
@user-ol9jd6cm3j
@user-ol9jd6cm3j Ай бұрын
@@ch-ln7iuアクセルも少し開けなければいけないですよね?
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
はい、アクセルとクラッチの調和です(^_^)
@Darjeeling372
@Darjeeling372 Ай бұрын
手が小さい方、女性、であれば分かると思うのですが、ウインカーに親指が届かなくてちょっと焦ります…
@user-km3uv9dh9b
@user-km3uv9dh9b Ай бұрын
コメント失礼致します。クランクでアドバイス頂いた者です。明日卒検ですが見極め1度落ちたという前科があるので明日大丈夫な気が全くしません…… 減点超過(ウィンカー目視、優先道路等)が本当に怖いです……発進もこちら見て2回目の見極めが通りましたがギリギリではなかろうかと思って……
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
検定は緊張しますよね、焦らず自信を持って運転してください!
@user-km3uv9dh9b
@user-km3uv9dh9b Ай бұрын
@@ch-ln7iu ありがとうございます……!今日卒検合格出来ました! クランクで2度足つきしましたがそれ以外は大丈夫でした! 本当にありがとうございました……!
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
おおおおおめでとうございます!( *´艸`)いつまでを安全運転と初心を忘れずに楽しいバイクライフを送ってください!
@ohichi19
@ohichi19 Ай бұрын
自分も30年ぶりバイクリターンを思い立ち、リハビリ兼ねて大型取りました。 操作や感覚は体が憶えてましたが体が固くなっていて、跨がるのに一苦労! 乗り降りの度に緊張してましたw 何日間かは全身筋肉痛でしたねw
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
私も股関節周りが硬く跨るのに苦労しますbySTAFF😅
@user-im1ds5jg2z
@user-im1ds5jg2z Ай бұрын
速度が出てない時も、速度が出てると時と同じ停止の仕方をしても良いですか?
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
速度が出ていないのであればクラッチを先に切らないとギア、速度そしてブレーキのかけ方によってはエンストする可能性があります。
@__-_-__-
@__-_-__- Ай бұрын
自分用 1:55
@user-qm7th7ph2w
@user-qm7th7ph2w Ай бұрын
ギア下げ忘れて止まって、発進でエンストしてました。 こんどからはもっと減速停止に気をつけます。 いつも頼りにしています。 わかりやすい説明ありがとうございます。
@__-_-__-
@__-_-__- Ай бұрын
アクセルやブレーキなどの場所が、全然分からない状態だったのでとても参考になりました!この動画を何回も見て教習の予習に活かそうと思います。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
コメントありがとうございます(^^♪あまりスクーターの動画は投稿出来ていませんが、少しでも参考になれば幸いです!
@Heuroya
@Heuroya Ай бұрын
二輪のベーパードライバー講習ですね。リターンライダーの方にも便利ですが、自分はUターンの練習の為に利用した事があります。自分のバイクではリスクが大きいと判断したので。教習車にはエンジンガードが付いていて低速での転倒程度では壊れない。指導員が指導してくれるので費用もリーズナブル。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
エンジンガードがあると安心感も違うのでその点においては教習車はいいですよね!(^^)!
@user-uo7bn2wb4u
@user-uo7bn2wb4u Ай бұрын
あたしもリターンライダーです。バイクを手放して30年も経ってしまいました。また、乗りたくなり、KZfaq見ています。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
たまに乗りたくなりますよね(>_<)わかります!KZfaq見ちゃうとどんどん乗りたくなりますよ(^_^)
@user-uo7bn2wb4u
@user-uo7bn2wb4u Ай бұрын
たしかに、でもまだ1回しか講習にいけていません😢
@user-kp4kh8ek9b
@user-kp4kh8ek9b Ай бұрын
わたくしも何十年ギヤ付に乗ってなく通勤でスクーターしか乗ってません60歳になる前までに大型二輪を取りたいとおもます!勉強になります。😊
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
ギア付きも乗りたくなりますよね☺大型二輪免許頑張ってください!応援してます(^^♪
@user-hc6hr7jy3s
@user-hc6hr7jy3s Ай бұрын
教習2回目で既にオーバー、引き起こしもセンタースタンド立てもまだできてないアラ還オカンです😅 もりちゃん凄い! 先は長いですが、このチャンネルでイメトレに励んで頑張ります💪
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
イメトレは結構重要です!頑張ってください😊
@hironakajimaable
@hironakajimaable Ай бұрын
非常に簡潔で、良いコンテンツです。導入部分が少し長すぎるのと、余計な効果音があるのが気になりました。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
ありがとうございます😊今後の編集の改善点にとても参考になります。今後もよろしくお願いいたします🙇
@hironakajimaable
@hironakajimaable Ай бұрын
余計な演出などがなく、簡潔に重要なことだけを教えてくれる、素晴らしい動画です。教習所が不要になってしまいそうです。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
コメントありがとうございます😊でも教習所がなくなってしまうと大変です^^;
@user-fy3dm7en4k
@user-fy3dm7en4k Ай бұрын
7:21 ここなんですけど、ギアはいってるときにクラッチ切らずブレーキだけで完全に止まってしまうとエンストしてしまうということですか?
@user-di1xn5xw7k
@user-di1xn5xw7k Ай бұрын
そう言うこと
@user-fy3dm7en4k
@user-fy3dm7en4k Ай бұрын
@@user-di1xn5xw7k ありがとうございます為になります
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
クラッチは動力を伝達させる装置になりますので、停止するときに動力を切り離さないとエンジンまで止まってしまいます(^^)
@user-fy3dm7en4k
@user-fy3dm7en4k Ай бұрын
5:22 ここどういうこと?
@素朴な疑問
@素朴な疑問 26 күн бұрын
クラッチレバーをしっかり握るって事
@Dangan-yn2gn
@Dangan-yn2gn Ай бұрын
入口出口とクランク中の直線がこれだけ長いとクランクやりやすそう... 今通ってる教習所、3本ともこの教習所の半分か2/3くらいでめちゃくちゃキツい...。
@Mentha_11
@Mentha_11 Ай бұрын
ビックスクーター楽しみに待ってます!
@abccccccccc
@abccccccccc Ай бұрын
教習所でギアチェンジがスムーズにできず、もたついてるうちにカーブに入ってしまい曲がりきれずに転倒して怪我しました😢 バイク怖い、、、難しい、、
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu Ай бұрын
減速出来ずにコーナーに進入してしまったのですね💦怪我の具合は大丈夫ですか?減速チェンジの方は当chに減速チェンジの仕方の動画もありますのでよろしかったら参考になれば幸いです。先ずは怪我を治すことに集中してください(>_<)
@ashurax7777
@ashurax7777 2 ай бұрын
チェンジペダルの下に足を何度も潜り込ませてチェンジする足の動きが出来なくて。 何故か2速に変速の時にNに入ったりという事があったり足がチェンジレバーの下に潜り込ますことが出来ず空チェンジになったりと。 教習の先生はどうもこの動きが出来ること前提で指導してるようなので上手くできませんし具体的な指導がほとんどないのも問題で。 ギアチェンジの足の動きをスムーズにするコツみたいなのはありますか? ちなみに教習の一番最初で2時間のところを今日5時間目で3時間オーバーの状況で今日乗るのですが今日も上手く行く自信がありません。 私はバイクは乗らない方がいいのでしょうか? ちなみに50代後半です。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
二速入れるときにNに入るというのは発進してからの動作になると思います。大体このような時にNに入ってしまう原因として、力強い発進が出来ていない事が多いです。直ぐに2速に入れようとしても適切な速度が出ていないとギアが硬かったり、速度が出ていないため焦る感じで素早くギアを変えようとしたりして余裕が持てないなどがあります。発進時にある程度の速度が出ていないとギアを変えようとクラッチを切っている為、失速してバランスが悪くなりギアの操作に影響が出やすくまた、エンストしたりもします。😅力強いアクセルを使ったスムーズな発進には半クラッチの操作が必要です。問題の解決にもしかしたら発進操作に改善の余地があるかもしれません(^^)当Channelに発進の動画もありますのでよろしければ参考になれば幸いです。私なんて乗らない方がいいかもなんて思わないでください!安全に運転出来るかどうかは自分次第です、その自分に自信を持つ為の練習ですのでこうやって試行錯誤する事もきっと良い経験になるはずです(^^)
@user-un5nn7kl3h
@user-un5nn7kl3h 2 ай бұрын
雨の日の急ブレーキは危険!急ブレーキは晴天時のみです。 小雨の日、急ブレーキ練習して飛びました!😊
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
路面が濡れていると滑り出すと止まりませんからね~😅
@Socrate2
@Socrate2 13 күн бұрын
雨の日も事故は待ってくれないので練習は必要です。 安全な環境で練習しましょう。
@user-un5nn7kl3h
@user-un5nn7kl3h 2 ай бұрын
リアブレーキで速度調整してしっかりニーグリップ、視線はできる限り遠くを見て肩の力を抜いてアクセルはやや開けてトルクを持たせて当座10秒を目指してください
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
はい!\(^o^)/ありがとうございます😊
@user-fb5cd2rs8j
@user-fb5cd2rs8j 2 ай бұрын
うーーん、背の高い先生良いよね、足つきが楽だもんね。
@user-cf9fx6sb5o
@user-cf9fx6sb5o 2 ай бұрын
岡山県の指定自動車学校の現役指導員です。令和5年に車種追加審査に合格し、普通二輪指導員として新任デビューしました。普通車はみきわめができるようになりましたが、二輪教習が伸び悩んでおりたまたま拝見した動画大変ためになりました。特にスラロームの走行ラインのとり方、パイロンを一つ手前に配置する後輪の余裕を作れば良いと言う内容は目から鱗です。早速、明日より試してみようと思います。今後の自己研鑽に非常に役に立つ動画の配信ありがとうございます。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画がお役に立てたようで大変嬉しく思います。普通二輪指導員として新たな挑戦をされていること、素晴らしいですね。スラロームの走行ラインについては、多くの方が悩まれるポイントですので、少しでもお役に立てたのなら幸いです。ただパイロンを手前に置くのは個々の教習生さんの技量を見極めた上で行うと良いと思います(^^♪(手前に置きすぎて接触し転倒という可能性がある為)最初は実際に手前に配置するのではなくイメージ的に伝えてあげて下さい。お互い頑張りましょう!
@user-cl8wr3rm4x
@user-cl8wr3rm4x 2 ай бұрын
この動画とも教習とも関係ありませんが、タンデム走行する際の注意点を教えて欲しいです。私はタンデムしたことがありませんが、免許取得後1年の禁止期間には、それなりの理由があるのでしょうか?教えて欲しいです。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。二輪車の運転には一人でも高度なバランス感覚と技術が必要です。初心者のうちはまだこれらのスキルが十分に身についていないことがあるため、二人乗りによる事故のリスクが高まります。二人乗りをすると、車両の重心が変わり、操縦性やバランス感覚が大きく影響を受けます。初心者のうちはこれらに対応するのは難しく、安全な運転が出来なくなる可能性があります。一年間という期間を設けることで、初心者が二輪車の操作に習熟し、緊急時の対応力や安全運転の習慣を身につけるなどの時間が確保されます。統計的にも、初心者期間の事故率は高いため、この期間中に十分な経験を積むことで、二人乗り時の事故リスクを低減させる目的があるのだと思います。 私も仕事柄、様々な方を後ろに乗せた事がありますが後ろに乗っている方の重心のとり方が人によって違います。それに安全に対応する為にも色々な経験が必要がだと思います。(^_^)
@keigo2524
@keigo2524 2 ай бұрын
僕もよく中型二輪バイク免許取ったら?って言われますけど今は昔乗りたいって言ってたマグナ50のギアチェンジを慣れるまで、中型二輪バイク免許取ろうかな?と思っていますが、車校の免許取る最中にバイクのコースを覚えるって当たり前ですけど、なんどもコースが覚えきれない状態だったらどうなるんですか?? 障がい者の方もいる場合はどうなるんですか? 質問の方で教えてほしいです。お願いします
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
バイクの免許を取得する際、教習所でコースを覚えることは確かに重要ですが、心配しすぎる必要はありません。以下のポイントを参考にしてください。(^_^) コースを覚えることについて 繰り返し練習: 教習所では、何度も同じコースを練習する機会があります。初めは覚えにくくても、繰り返し練習することで自然と覚えられるようになります。 コース図の利用: 事前にコース図を配布されることが多いので、自宅で確認することも有効です。コース図を見ながら、頭の中でシミュレーションしてみましょう。 教官のサポート: 教習中、教官が随時サポートしてくれます。わからない部分や間違えやすいポイントは、教官に積極的に質問してみましょう。 コースを間違えたら安全にそのコースに復帰が出来ればいいですが ただ、問題として行き先がわからないまま走行するとなるとその時に必要な合図や通行位置、確認動作が出来なくる危険性があります。その安全性が確保出来なければ補講になる可能性はあります。 障害を持つ方は事前に各部道府県警察の運転免許試験場や運転免許センター等にある運転適性検査室(適性相談室窓口)の身体障害者に関する相談をしてください そして必ず入校しようと考えてる教習所にも相談してください。
@Heuroya
@Heuroya 2 ай бұрын
上位免許を持っていて小型AT車の教育を受けずに乗ってる人がかなりいるはずなので、こういった動画で改めて安全意識を高められれば良いですね。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。!(^^)! そうですね、教習ではMT免許の場合、AT特性という時間がありますが、その少ない時間でどこまで理解を深められるかが課題になります。ATの特性を知って安全意識を高めていただけたらと思います!(>_<)
@user-pg8ns8iz1s
@user-pg8ns8iz1s 2 ай бұрын
公道の40キロと教習所内の40キロの体感違うから本当に止まれるのかと思っちゃうんだよな 外からみるとそんなに速くないんだけどね
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
体感速度確かに違いますよね☺
@mi-nw8dv
@mi-nw8dv 2 ай бұрын
AT大型一発に挑戦しているアラフィフ女性です。 ATは、ニーグリップできないので何かアドバイスお願いします🙇‍♀️
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
AT二輪車(オートマチック二輪車)でのニーグリップは、マニュアル二輪車と比べて少し異なる方法が必要です。AT二輪車は通常、ステップスルーデザイン(スクータータイプ)が多く、タンクがないため、一般的なニーグリップが難しい場合があります。以下のポイントを参考にしてみてください。!(^^)! ニーグリップの基本ポイント シートと車体のサイドを利用する: スクータータイプのAT二輪車の場合、タンクがないため、シートの前方部分や車体のサイドを膝で軽く押さえるようにします。これにより、車体との一体感が生まれ、バランスを取りやすくなります。(バックレストに腰部分が密着出来るとより一体感が出ますが車体の大きさと個人の体格によってという所がありますので無理にする必要はありません) 足のポジション: 足をステップにしっかり置き、足の内側(膝から太ももにかけて)をシートの側面に当てるようにします。足の位置が安定することで、自然にニーグリップが強化されます。 体のバランスを意識する: 上半身の姿勢を正しく保ち、前後のバランスを意識します。加速や減速時には、適度に体重移動を行い、車体の動きに対応します。 適切なグリップ: ハンドルをしっかり握りながらも、腕や肩に過度の力が入らないように注意します。ハンドルの操作は柔軟に行い、ニーグリップで体を安定させることが重要です。 具体的な練習方法 直線走行: 直線を走行するときに、膝でシートの側面を軽く押さえる練習をします。これにより、ニーグリップの感覚をつかむことができます。 コーナリング: カーブを曲がる際に、外側の膝でシートを押さえるようにし、内側の膝はリラックスさせます。これにより、コーナリング時の安定性が向上します。 スラローム: パイロンなどを利用してスラロームの練習を行い、左右のバランスを意識しながらニーグリップの強弱を調整する練習をします。 注意点 強く押さえすぎないように注意します。過度な力は逆効果となるため、適度な力加減を心がけます。 足の位置を頻繁に確認し、常に正しいポジションを保つようにします。 安全な場所で練習を行い、慣れるまでは無理な速度を出さないようにします。 一本橋などあんまり低速になり過ぎるとハンドルを結構左右に振らなけらばならなくなりますので安全な安定する速度で通過してください(^_^)
@mi-nw8dv
@mi-nw8dv 2 ай бұрын
大変ご丁寧にありがとうございました。 知らなかったです! 早速アドバイスいただいた方法実践してみます。 いつになるかわかりませんが、もし合格できたらお知らせします。 どうもありがとうございました‼️
@aratakaVAB
@aratakaVAB 2 ай бұрын
二輪は、教習前ですが。感覚的に四輪のMTと似てるなと思いました。
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
そうですね、四輪のMT車を理解してるのであればそんなに抵抗なく扱えると思います!(^^♪油断禁物ですが・・・
@user-dj6cd2xs3n
@user-dj6cd2xs3n 2 ай бұрын
一本橋で難儀してて、 それができるようになったら何故かクランク(左折)ができなくなってしまいました、 クランク通過のポイントの解説や動画がとても丁寧でわかりやすかったです 、  2週間後の最後の2コマ乗車で実践練習してきます!
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
ありがとうございます!参考になれば幸いです(^^♪ クランクは左右への重心移動が必要ですので一本橋とはまた、違ってきますよね(>_<)でもキット大丈夫です、リラックスして運転してください!
@user-dj6cd2xs3n
@user-dj6cd2xs3n 2 ай бұрын
@@ch-ln7iu エールありがとうございます‼️ 重心移動かぁ、なるほどです‼️ 次回の教習はその辺意識して挑んできます😁
@user-fd6hq2df6g
@user-fd6hq2df6g 2 ай бұрын
カイさん ありがとうございました \( ´ω` )/ 今日卒検無事に受かりました~ カイさんの 動画を見て 発進、停止から見て 色々勉強なりました~ 心強かったです ありがとうございました このチャンネルに出会えて 良かったです
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
卒検無事合格おめでとうございます!安全にカッコよく運転してください(^^♪
@user-fd6hq2df6g
@user-fd6hq2df6g 2 ай бұрын
@@ch-ln7iu ありがとうございます!(´▽`) 今日無事 普通二輪免許 受かり 免許獲得出来ました~~~ これからは 日々のバイクライフの為に また動画見させて頂きます(*^^*)
@user-sw7su4sd8o
@user-sw7su4sd8o 2 ай бұрын
今日まさに初めての教習で止まるときにバランスをくずして転んで しまいました。 参考にします。
@user-ec5zv4hc1u
@user-ec5zv4hc1u 2 ай бұрын
参考になりました 頑張ってクリアーしていきたいと思います ありがとうございます
@user-km3uv9dh9b
@user-km3uv9dh9b 2 ай бұрын
コメント失礼致します 昨日初めてS字クランクやったんですが、全然上手くいかなかったです……ライン取りとかの理屈はわかるけど実車だとまず入りの速度が遅くなるわ目線が先行けないわでパニックになってしまいます……
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
速度が遅すぎるとバランスが悪くなりますし。目線も近くになってしまうと思います。 コメントから読み取ると減速してからの速度調整が上手くいかずにバランスが悪くなっていることからこの動画の最後の方で解説しているようなクランク以外でも減速からの徐行動作、半クラッチで速度調整を意識して練習するのも一つの方法です(^_^)(目線が近くばかりになり過ぎない様に・・・) また、クランクの直前で速度調整が上手くいかずにバランスが悪くなっているのであればもう少し早い段階で半クラッチの操作に入って速度調整をしてもいいかもしれません☺練習して慣れるしかありませんが参考になれば幸いです!頑張ってください!
@user-km3uv9dh9b
@user-km3uv9dh9b 2 ай бұрын
@@ch-ln7iu ありがとうございます……昨日やりましたがSはノーミスでしたがクランクでのミスが多く(入りのスピードは大丈夫でしたが第1コーナーで止まってしまうことが多い)、結局不合格でした……半クラッチ、ライン取り等の理屈はわかるのに身体がついてかなくて不合格……しかも日にちが空いてしまうので絶望感しかないです……
@ch-ln7iu
@ch-ln7iu 2 ай бұрын
日にちが空いてしまう事は不安かもしれませんがあまり根詰めて練習する事が絶対に良いとも限りません。逆に少し休憩と思って気を楽にしてあげてください!(^^)!今まで身に付いた感覚的なものはそんなに簡単に忘れないと思います!忘れるとしたら悪いイメージを忘れてしまいましょう!(^o^)/
@user-km3uv9dh9b
@user-km3uv9dh9b 2 ай бұрын
@@ch-ln7iu ありがとうございます……!昨日なんとか合格もらえました……!ただ完璧じゃないので心配ではありますが……