フイルムカメラとお別れです。
15:01
散財したものをご報告します
10:00
レンズ選びで迷ってます、、
10:00
Пікірлер
@userSatinm21-sc1wh
@userSatinm21-sc1wh 2 сағат бұрын
絶滅危惧のコンデジは価格沸騰中ですね。新品で買えるのは良い事だけど赤いバッジは気恥ずかしい
@srkarubi
@srkarubi 6 сағат бұрын
こんばんは。 M型ライカ用のレンズはレフ機と違いミラーボックスがなくバックフォーカス制約が少ない為に絞りに対して対称型の設計でレンズを組まれていましたね。単焦点で対称型レンズだと一般的に歪曲が小さい設計になると思っています。特に広角レンズでは樽型歪は小さいレンズ多いですよね。 M型ライカカメラのセンサー前カバーガラスは対称型レンズのセンサーに入る斜光線に対応する為にローパスレスかつ赤外線紫外線カットガラスを非常に薄くしておりこれも普通のデジカメセンサーと違った写りになる一つの要素としてあるみたいです。 レフ機でも1D機は高価なニオブ酸リチウムローパスフィルタを使っており5D系の人工水晶より薄いローパスフィルタでセンサー前ガラス厚みが変わって1D系とそれ以外では写りが若干変わっているという噂がありました。 ズームレンズになりますと、これ人から聞いた話なんですが歪曲収差と非点収差補正がバーターな関係になり、どちらの性能を重視するかとなればデジタル補正がしやすい歪曲収差に目をつぶって周辺画質が落ちやすい非点収差をレンズ側で補正する設計になりやすいと聞いた事があります。今のピクセル等倍で簡単に周辺写りのアラが見えるなら非点収差や像面湾曲をレンズ設計で抑えて歪曲収差は電子補正が時代の流れみたいです。 ミラーレス時代になり単焦点でもF2.8クラスの単焦点なら歪曲をレンズで抑えつつザイデルの5収差を抑えたレンズ出来そうですが、たぶん売れないか儲からないのかあまり出ないんですよね…💦
@srkarubi
@srkarubi 6 сағат бұрын
長文お許しください。 以外も私論になるのですがお許しください。 EFの鉛レンズのお話なのですがEF85㎜F1.2L USMは初期型は鉛レンズでした。2型になりAFスピードは若干速くなったのですがレンズは無鉛ガラスになったと思われます。一部のマニアでは85㎜F1.2は1型が良いとされた時期がありました。私個人的にCanonレンズにかんしては有鉛、無鉛ガラスによる写りの違いは(色やコントラストの粘り等々)分からなかったです。どちらかといえばCanonEFレンズよりFDレンズやコンタックスレンズのほうが写りの違い大きくコーティングの差や鏡筒の造り込みの差のほうが大きいと感じましたがどうなのでしょうね? 僕が勝手に師匠と思っているカメラマンさんは鉛時代のレンズはフレアには弱いが遮光をきちんとして撮った昔の鉛レンズには艶があって良いレンズがあると聞いた事もあります(もちろんプロが使うレンズですが…) 開放値が明るいレンズは近年のほうが絞り開けた時の写りは良いと感じていますが、絞り込んだ時の写りは昔のずっしり重いレンズに魅力を感じる事が多いのも事実です。 良いレンズって好みも分かれるので難しいですね。 ちなみになんですが私個人はCanon EF&RF50㎜ 1.2Lやヤシカコンタックスマクロプラナー60㎜やM型ズミルックス50㎜とかは少し古いですが好きでした。 駄文失礼しました…
@user-ye4tx3xz2b
@user-ye4tx3xz2b 8 сағат бұрын
浅草の早田カメラさんとか。LEICAの修理で有名ですよね。
@jack177cm
@jack177cm 8 сағат бұрын
TG-7いいですね。顕微鏡モードがあるしF2~撮れるし ISOも12800くらいまであります。気圧も気温も表示されるとはしりませんでした。 メインチャンネルがコメント非承認になっていたのでこちらに書きました。すみません
@user-vr7wc7il6c
@user-vr7wc7il6c 10 сағат бұрын
ライカのQシリーズはフードを外して撮影して、RAW現像すると新たな発見があるそうです。
@Tabisuru_51
@Tabisuru_51 10 сағат бұрын
うん十年前に一時カメラの開発をしていた経験がある者です。 当時は高倍率ズームなんて性能出すのは至難の業だったのに、 今は性能が出ていて技術が進歩したんだなって思ってましたが、 電子的に補正しているからってこともあるんですねえ。
@koh
@koh 10 сағат бұрын
動画レンズだとしてもMレンズが良すぎて困ってます。。。
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 8 сағат бұрын
ほんとですよね、、M型レンズについて語りたいですね!
@furanic
@furanic Сағат бұрын
ドリキンさんと、レンズを語った動画をあげてもらうと嬉しいです
@user-wh1cc9lw4g
@user-wh1cc9lw4g 12 сағат бұрын
昔はレンズの屈折率を高めるために鉛や酸化トリウムを使うレンズが多かったみたいですね Canonも鉛を使用したUDレンズが禁止になってから200mm f1.8を出せてないですし、光学性能をあげるのに一役かっていたと思います
@ichuematsu
@ichuematsu 6 сағат бұрын
1989年からEF200mm F1.8L USM使ってますが、究極至高の唯一の神レンズですね。そして発売から35年経つのに、新しいニーイッパをどこからも出せていないのは事実です。なお、EF200mm F1.8Lは3000グラムなので、その時点で諦める方もいらっしゃるでしょうが、私は満足しています。
@ftt83
@ftt83 13 сағат бұрын
カメラに詳しくないのですが、最新オールド問わずカメラを撮っている時点ではほぼ記録と感情のメモと思っています 写真で記録しないことで、目の前の物をより真剣に観察し頭に焼き付け、時間をかけて脳内で鮮やかにしたりデフォルメしたりストーリーを展開します そのイメージや感情を芸術として表現するときの手段としては、絵や彫刻、工芸など様々な手段があると思っています 写真を撮り、アウトプットが他のアート表現につながる人もいますし 他のものからインプットし脳内で出来上がったものをどうすれば写真として表現できるかを試行錯誤しながらシャッターを切っている方も一部いると思いますが あっいい被写体見つけたって咄嗟に撮った写真を、無理やり作品としての写真にしなくてもいいと思います 記録と思い出として楽しめるいいアイテムだと思っています
@motoki0120
@motoki0120 13 сағат бұрын
Canonの新しい35mmF1.4は、555gなので一眼レフ時代より軽いですが、それなりに重いですね。アメリカではもう売ってるみたいですが、Lレンズなのにレンズプロファイル頼りな部分があり、そこで評価を2分しているようです。
@misakishokota
@misakishokota 14 сағат бұрын
萎えるのめっちゃ分かります! Lightroomで読み込んだ瞬間にレンズプロファイルがあたってない画が一瞬表示されるのですが、「うわぁ」ってなります。
@StarGlider3
@StarGlider3 14 сағат бұрын
動画とても興味深く拝見させていただきました スマホカメラで撮影して、Adobe LightroomアプリでRAW現像しています プロファイルはちゃんとあたっています 最初、自分のPixel6aでもRAWデータを残せるのを知って、PCの無料アプリで読み込んだら、プロファイルがなくこんなに曲がってたんだとびっくりしました ドリキンさんのQ3 vs iPhone15 ProMax 1TBのサイド・バイ・サイド比較動画を見て以来、カメラはスマホでいいじゃんと思っているのですが、いわゆる本物のカメラ業界の中の人は大変だなって感じです 小型軽量が売りだった銀塩時代のOM-1を使っていたので、50mm f1.2がレンズだけで1kgを超えると聞くと、おいおいと思ってしまいます 究極の到達点としてはM型ライカなんでしょうが、一般大衆の趣味としては、機材はスマホでいいから、「暗室作業」を楽しむ方向がもっとクローズアップされてもいいと思います
@user-wv6hg2uh1z
@user-wv6hg2uh1z 14 сағат бұрын
しまっていたオールドレンズを引き出してきました! たしかに写真を見返したら、オールドレンズで撮った写真の方がよく見えてきました。 写真表現についてすごい迷っていた部分なので今回の意見は背中を押されたようです。 追記:現代的なレンズは日常のスナップで使い、特別な時にオールドレンズを使うことに決めました。
@KP-ty6dp
@KP-ty6dp 17 сағат бұрын
キヤノンのカメラは全てバリアングルというのも、キヤノンの迷走を如実に表していると思います。 キヤノンのフルサイズカメラで自撮りをするのは、西田さん、ゆーとびさんくらいでしょうか。全ユーザーの0.1%未満の自撮りyoutuberのためにスチルに不向きのバリアングルを全機種に搭載するとは、キヤノンのカメラはもはやスチル用途ではないのでしょうね。 EOS R1もバリアングルという噂ですが、もう呆れ果てて笑いすら出てきます。
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 15 сағат бұрын
バリアングルの特許をキヤノンが持っていますからね。
@ISJY997
@ISJY997 18 сағат бұрын
パナと比べると価格差がなぁ
@user-bc4cg2fg4g
@user-bc4cg2fg4g Күн бұрын
私も同意見です。動画はもうiPhoneで撮ることがほとんどで、カメラはスチル専用になってます。 国産メーカーが好きなので、是非スチル専用機を20万前後で各社出してみてほしいですね〜
@user-ol1hu4ps9r
@user-ol1hu4ps9r Күн бұрын
フィルムの雰囲気はデジタルに変換してもなお健在です。またその雰囲気はデジタルには出せません。いろいろデジタルをフィルム風に編集している画像を見ますが、どれもどこかフィルムになりきれてません。だから私みたいなカメラ素人はフィルムの雰囲気がデジタルに変換しても出てるならOKなのです。フィルムで撮った意味があるのです。
@furanic
@furanic Күн бұрын
話はズレてしまうかもしれませんが、 西田さんのライカD-LUX8をご評価して、Yourubeで語ってほしいです。手軽に持ち出せて軽いデジカメとして気になってます。
@moonlucifer
@moonlucifer Күн бұрын
西田さんこんばんは🌙 いやあ本当に、西田さんがずっと言っていた、"オズポケ3でほぼ完成系" まさにですよね。ドリキンさんのハックもあり、djiエコシステムが更に極まってきましたよね。仄暗いホテルの部屋でも色合いバッチリだと思いますし、新神マイク M3トラックで音声もグッド サイコーですね 本日の話、すっごく勉強になり、色々考えされました…本当に本当にありがとうございます♪ たかが1人の意見で申し訳ないんですが、、いつか…いつの日か、 "人間、西田航…"の、生き様やカメラへの想いなどをテーマにした"書籍"を出して欲しいです♪
@thashimoto5771
@thashimoto5771 Күн бұрын
スチルだけとか、ぶっとんだことをやれるのはRICOHか NIKONだと思いますね!SONYはスチルは弱いと思いますし、魅力を感じないです
@miredmire
@miredmire Күн бұрын
確かに荷物で考えると、ミラーレスは嵩張るし重く、音まで追求し出すと、お出掛け目的を上回る荷物を抱えることになりますね。 ファンレスながら、止まらないLUMIX S5でバックアップの4K30P8bitの放置長回しと、S5M2Xで4K30P10bit422Iでの撮影を 企画したら、撮影レンズの画角と音源迄の距離の乖離が大きく、別途、 ①主音源2箇所に無線マイク、 ②外れた時の押さえとしてガンマイク2本とZOOM F3 も必要そうで購入し、電源としてのモバイルバッテリーも含めると わけかわからない荷物に膨らみました。 更に当日うぃ想定しての自宅テストをすると、設置も機材管理もワンオペでは、結構な管理項目が出て めげそうになってます。 仰る通りです。小さくまとまり、需要を満たしてくれるオールインワンも機材があれば、苦労はしません。 放送局の映像でも、通信状態が悪く乱れた映像でも放送する時代、音だけでもまともなら良いことも多い。 音に情報の多い静止画を添えた方が、親切なことも多い。 その意味で、メーカーの商品企画も変わり時なのかもですね。S9なんか、その先駆けで、新たな商品カテゴリが生まれるのかもしれませんね。 まあ、この趣味のおじさんは、それでも、大きな荷物を抱えて行くのですが💦
@user-vr7wc7il6c
@user-vr7wc7il6c Күн бұрын
スチル専用機を出せると良いですね。 しかし恐怖の遺伝子が原因か、日本のメーカーは色々な機能を追加して生き残るんだ、という消耗戦を繰り返している。 調べるとDJIの本社開発部は、よくあることで日本人が多い様です。
@TOMOKIHASHIMOTO
@TOMOKIHASHIMOTO Күн бұрын
去年から何回か海外旅行していますが、海外の旅行者はCANON、NIKONが多いというかそれ以外のメーカーはあまり見かけません。日本市場はおまけなのかも知れません。
@ossanlab
@ossanlab Күн бұрын
咳、長引いてて大変そうですね。私も以前に長引いた時に、内科ではなくて耳鼻科で診てもらったらすぐに治った事があります。軽い風邪の後に鼻の奥の炎症が長引いてて、ノドの方に少量の鼻水が流れ続けて咳が出るそうです。参考になりましたら〜
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 Күн бұрын
ありがとうございます!!
@user-by1hi2op4g
@user-by1hi2op4g Күн бұрын
⇐貴方は、物理的なスペック競争をカメラメーカーと一緒になって煽ってきたではないか!  ●貴方のKZfaqは「写真や映像を楽しむ人へのアドバイス」と云うよりか、「カメラを金額を気にせず買える様になったオモチャ(=カメラ)好きのスペック親父のコメント」だ!  ●昔、オーディオで日本が世界を席巻した時代、今の貴方の様に、やたら物理的なスペック(大出力、低SN比、周波数特性など)の追求と高級化を叫ぶ風潮が席巻し、その結果、全盛時代の  日本のオーディオメーカーは、ほとんど消滅してしまった。  ●貴方のKZfaqの内容は、「写真を楽しむ事は何か!」「映像を楽しむ事は何か!」と云う基本的な考えが感じられない。単なる最新機器のスペック紹介と評価だ。  ◆貴方よりも、「最近の若者のフィルム写真ブーム」の方が「よっぽど写真を撮ることを楽しんでいる様」に思う!  ◆今のフィルム写真(アナログ)回帰の現象は、オーディのCD(デジタル)からLP(アナログ)回帰の現象に似ている。  ◎撮影機器は、写真や映像を楽しむための道具であるという原点に帰るべきではないかと思う。
@user-od8sf6oc3k
@user-od8sf6oc3k Күн бұрын
やっぱり特化したものが良いですよね。ひとつに機種にどれだけ詰め込んでも、専用のものには勝てませんから。 僕はNikonユーザーなので、z10などの新しいカメラで、動画は撮れないスチル特化のカメラを作って欲しいです。
@user-bb7gx7jj8i
@user-bb7gx7jj8i Күн бұрын
咳が出ると、体力も消耗してしんどいですね…少しお疲れでは? 飲み物、できるだけ温かいものを飲まれるとよいかと思います。咳に効くツボ、もありますが…根本原因を取り除かないと、ですね😅梅雨時期なので、部屋のカビにもご注意くださいませ😊 おからだ大切に🧡
@user-ww9cy3fy9g
@user-ww9cy3fy9g Күн бұрын
キヤノンに対する懸念は以前から西田さんと同じくだったと思っていますが、BtoBに注力しBtoCは下手すれば手放すのは遠い話ではないかと感じています。 とりあえず、R5MarkⅡ・R1の出来で今後がはっきりしそうな気がします。
@sikakuimaru
@sikakuimaru Күн бұрын
DJIの凄いところは所謂カメラの形ではないジンバル型を採用したことだと思います。 日本は従来のカメラの形を大切にしていて、それは既存ユーザーのことを考えてのことだと思うのですが、ムービーならジンバル型やハンディカム型の方が適していますし、スチルについても現代は常に片手がスマホで塞がっている人も多いので片手だけで操作が完結できるカメラが欲しい人も多いかもしれません。 そういう私も正直レトロデザインのカメラが好きですが、メーカーさんにはそんな意見を振り切って未来の撮影機材の形を模索していただきたいです!
@user-bx5bs3sf3y
@user-bx5bs3sf3y Күн бұрын
実は…西田さんの動画、殆ど見てなくて、ワイヤレスフォンでラジオ代わりに聴いてます。
@koh
@koh Күн бұрын
最新のファームウェアーに上げないとProモードで10bitにならないのでアップデート確認してみてください!!
@noritomoegusa7936
@noritomoegusa7936 Күн бұрын
おはようございます。 少し前までは一つにまとめるメリットがありましたけど、それを経験した上でやはり分けた方がよいという考え方になっている気がします。 職場のKZfaq担当ですが、最近はカメラよりiPhoneで撮影することが多いですね。持ち運びが楽ですし。そう考えるとカメラは静止画に振り切ってもいいのではないか、と思っています。 そんな私は先ほどD-LUX8を予約してしまいましたw
@pocket752
@pocket752 Күн бұрын
今回のコメントは多くのカメラ愛好家が日本のカメラメーカーの方向性に懸念している不安感を代弁して頂きました。素晴らしいご意見です。
@kowaio-ijimenaideo
@kowaio-ijimenaideo Күн бұрын
キヤノンっぽい色が好きなおれは今後どうすべきか悩みますお(´・ω・`)
@eastricefield5774
@eastricefield5774 Күн бұрын
こんにちはポケット3は選べませんが4:2:0 10bitです。 メーカーに確認しました。
@watarunishida2nd791
@watarunishida2nd791 Күн бұрын
情報ありがとうございます!!
@toh1775
@toh1775 Күн бұрын
仕事で講義動画撮ってますが、正直カメラの優先順位はかなり低くて、スマホで撮っている人もいるレベルですね。。それでも画質は十分すぎレベルでして。 音声が大事で、次に動画ごとにクオリティが変わらないことなので、 カメラいいもの買うくらいならマイクに投資したり、LEDライトなど買った方が賢いですね。。。 なので、一眼で動画撮るって一般ユースだとあまり多くないように思っていて、写真に振り切っていいんじゃないかと思っています。 ビジネスや講義収録などで、一眼で撮っている人ってほとんど見たことがないです。
@takamizu4093
@takamizu4093 Күн бұрын
西田さん おはようございます。 動画のシネマテック時代は終了ですね。映像綺麗でもKZfaqで見てる人はスマホです。 わざわざ重いカメラで撮るのは個人の趣味でいいかと思います。 KZfaqでは音声の方が重要ですね。 僕もフルサイズは写真、映像はiPhoneかDJIにしてます。
@user-rt6uz7hz8d
@user-rt6uz7hz8d Күн бұрын
現状の売り方とか言い回しの関係で炎上はしていたけど『富士フイルム』の「ライカを目指す」って目標の方向性はある意味正解なのかな?と思ったりします 今は日本のメーカーは産業用分野では相変わらず圧倒的であっても民生用分野では中華、韓国、アメリカに開発速度が追い付いてない分野が多い状態になっていて、カメラもその波に飲まれてしまうのではないかと心配しています
@MataheiOtaki_document45
@MataheiOtaki_document45 Күн бұрын
感覚的なものですが、日本は企業が大きくなるにつれてあぐらをかいているように感じます。危機感といいますか、そうゆうものが足りないのではと思いますね🤔
@user-ch1du2kt1u
@user-ch1du2kt1u Күн бұрын
カメラ業界だけでなく、日本企業全体で、物作りを海外に委ね、海外に技術を奪われた表れのように感じます。
@rayYTC
@rayYTC Күн бұрын
ムービーとスチルを分けるのは同感。僕はムービーを全く撮らないから、スチルに特化したカメラが欲しい。
@sean_photo
@sean_photo Күн бұрын
DJIと日本のカメラメーカーの構図は、第1章で日本のエレクトロニクス産業が、そして第2章で日本の光学を含む精密器械産業が、中国に追い抜かれていく様を象徴しているんでしょうね😓
@user-sz8sh7uk9m
@user-sz8sh7uk9m 2 күн бұрын
田舎住みだとM型ライカは不具合で手放す方結構いるんですよ・・修理出すのも大変ですし。スチル用途であれば自分の好みで買うのは正解だと思います
@koujitakano484
@koujitakano484 2 күн бұрын
こんばんは。自分も先週は、のどの痛み→熱→咳、と苦しみました。今は少しまだ痰が出ます。歳をとる毎に段々治りが遅くなるようで、嫌ですねぇ~。
@haru.chan_nel
@haru.chan_nel 2 күн бұрын
体調お気をつけ下さいませ
@shibata6020
@shibata6020 2 күн бұрын
DJIではない機種名が出ましたが、その機種のレンズは何を前提にお話しされましたか?
@moonlucifer
@moonlucifer 2 күн бұрын
西田さん10ぷん台チャレンジこんばんわ🌙 西田さんのおっしゃる通りです!!オズポケ3が全てのクオリティを底上げしましたね。本気で作品を作るとなると、ワタシの場合α7siii+dji RS3Pro(4)でガッチリ装備がベターではありますが、それでもオズポケ3で必要充分ではあります。ただ、例えばα7siiiに関しては、ドリキンさんカズさん瀬戸さんの影響バリバリでワタシも、この機種だけは今だに手放せないですね。仮にα7sIVが来たとして、以前以上のワクワク秒でポチれるかどうかは未知数ですね。それだけオズポケ3や、S9は時代に沿ったカメラに仕上げてきましたよね!!今はワタシは西田さんのススメで色々散財してますよ!!西田さんは、あの散財兄弟の魂を動かした、とんでもない人なのですよ!!だからワタシは何度も言いますが、"嵐を呼ぶ漢、西田航"なのです。 ですから、今後もワタシ達に沢山の影響力をぶつけて下さい!! ありがとうございました♪
@letsgoacappella
@letsgoacappella 2 күн бұрын
音声が変?
@user-yz4ms2bj1g
@user-yz4ms2bj1g 2 күн бұрын
初めてコメントします。 詳しいことは解りませんが、個人的素直な感想、今回見させていただいてるご家族の写真とても素敵です♡ 追伸:フィルム写真+西田さん=アナデジふんわり航さん的に、一視聴者的にとっては素敵な付加価値が加わった感じです!
@cetph6500
@cetph6500 2 күн бұрын
咳が続くのでしたら、耳鼻科へ行くことをおすすめします。 副鼻腔炎かもなので