Пікірлер
@user-be5us9nt5h
@user-be5us9nt5h 22 күн бұрын
KZfaqに上がってる某プロホルン奏者たちより格段に上手いです
@yab1468
@yab1468 23 күн бұрын
たまらん
@user-gn7bw2hf3q
@user-gn7bw2hf3q 25 күн бұрын
中国の踊りも入ってますね。タイトルにはありませんが。
@user-gn7bw2hf3q
@user-gn7bw2hf3q 26 күн бұрын
若さ溢れる熱演、素敵です。秋山先生の老練なタクトに乗せられ、皆さん存分に力を発揮されています。 良くオケが鳴っています。とりわけトロンボーンがこれだけ聴こえる運命は、大好きな演奏です。
@tishii3144
@tishii3144 29 күн бұрын
学生さん達がこの難曲に真っ向勝負した素晴らしい演奏だと思います。皆さん、しっかりと吹いて体力も限界まで使って、曲のかっこよさを表現しようとしている姿、そしてやり切った笑顔が素敵でした🎉
@ChrisHessert
@ChrisHessert Ай бұрын
Well done! That's an extremely challenging piece, well performed here by what I assume are students. Excellent!
@kinmanmak2447
@kinmanmak2447 Ай бұрын
について?
@guma5968
@guma5968 Ай бұрын
Прекрасное исполнение! Это студенты музыкального колледжа?
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t Ай бұрын
Человек, играющий эту песню, - студент, только что поступивший в музыкальный колледж.
@monimonimonica.
@monimonimonica. Ай бұрын
1stオーボエさん、、ずっとファンです︎🥰相変わらず綺麗な音色で聞いていて心地よかったです❤これからも応援してます😊😊😊
@AA-xi5xb
@AA-xi5xb 2 ай бұрын
Wow! Amazing!
@yosuke-matsukuma
@yosuke-matsukuma 2 ай бұрын
Hrとしては普段は有り得ない高音域を多用するこの曲 1stの佐藤俊輝さんだけではなく、全ての方の演奏がとても素晴らしく感動しました。ありがとうございました。
@flags2801
@flags2801 2 ай бұрын
これを学生がやれちゃう凄さが客席にいまいち伝わってない感があるけど…とはいえ勇気と実力が凄いですね
@user-yd8nw3ec6g
@user-yd8nw3ec6g 3 ай бұрын
Well done first horn player. Strong. The rest are good too
@trainliker100
@trainliker100 6 ай бұрын
VERY nice interpretation of this challenging piece. Powerful in the right places. Lyrical when called for. Yes, there were a few chipped notes. As a former horn player, I know exactly what that is like. This piece is a bit exhausting to play, especially for the first horn even though Schumann does have some short rest periods worked in. Well done. And an excellent orchestra, too.
@horn102008
@horn102008 9 ай бұрын
ブラボー!
@user-gg6ht7nm4h
@user-gg6ht7nm4h Жыл бұрын
@user-tg8uo4gp3j
@user-tg8uo4gp3j Жыл бұрын
いい響き 調和が取れた音色〜 繊細で穏やか🎉で、丁寧な演奏 ググッときました。 高評価しました。
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t Жыл бұрын
お聴きいただきありがとうございました😊
@yukit5090
@yukit5090 Жыл бұрын
聴きに行きたかったリーツのアップロードありがとうございました!短くも聴かせどころまとまってる曲なんですね!
@user-ek3je6zu4l
@user-ek3je6zu4l Жыл бұрын
素敵ですね🎵
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@eduarthaxhiraj9181
@eduarthaxhiraj9181 Жыл бұрын
Very nice sound
@GRDPSG2
@GRDPSG2 Жыл бұрын
スゴイ、素晴らしい、涙出る演奏でした。
@yson4537
@yson4537 Жыл бұрын
分かりやすい!
@dai6169
@dai6169 2 жыл бұрын
素晴らしい演奏、ありがとうございます😭宇野昌磨選手の演技が蘇ります❤️❤️❤️
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます😊
@dai6169
@dai6169 2 жыл бұрын
@@user-gy1hu5cw2t こちらこそ感謝です❤️❤️❤️
@manana4151
@manana4151 2 жыл бұрын
中世ヨーロッパの風景が目に浮かびます
@user-tm2yt7eg9d
@user-tm2yt7eg9d 2 жыл бұрын
好き🥰
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-le7sq7eq6k
@user-le7sq7eq6k 2 жыл бұрын
宇野選手から素敵なオーボエ知りました。 生で聴きたくなりました。
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊演奏会にもいらしていただければ嬉しいです!
@mitakoo555
@mitakoo555 2 жыл бұрын
宇野昌磨さんのSPオーボエ協奏曲を何回も見てこの楽曲がとても好きになりました。 オーボエという楽器がこんなにも情緒豊かで哀愁漂う主役級になり得る特別な楽器だと知りました。 少し調べて見るととても習得するのが難しい楽器なんですね。演奏もとても息苦しいとか... 宇野くんといえばバイオリンやチェロなど弦楽器のイメージがありましたがオーボエも彼の重厚な滑りにとても 合っています。先週の世界選手権ではこの楽曲で優勝しました🥇✨ そしてこのオーボエ協奏曲のSPは最高傑作と言われるまでになりました。 宇野昌磨さんとアイスショーで生演奏コラボなんてあったら❣️最高ですね✨
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
宇野昌磨さん、素晴らしいですよね。オーボエ協奏曲を選んでもらえて、とても嬉しいです。 おっしゃる通り、オーボエはギネスブックに世界で1番難しい楽器として掲載される難しい楽器です。演奏もですが、リードという音を出す物を自作しないといけないのも難しい原因です。僕は、最終的には葦という植物のリードをナイフで0.06ミリまで薄くして使用しています。宇野昌磨さんのストイックながら華やかな感じがオーボエと合っているのかな、と考えています。 お聴きいただきありがとうございました😊
@mitakoo555
@mitakoo555 2 жыл бұрын
@@user-gy1hu5cw2t なんと!驚きました..ギネスブックに掲載されるほど難しい楽器...リードを0.06ミリまで薄くする?しかも自作だなんて?😵 オーボエ奏者の方は楽器だけでなくさらに手先の器用さも必要なんですね。 "ストイックながら華やかな感じ" たしかに宇野昌磨さんを思わせるピッタリの楽器です。 イメージしていたよりだいぶ奥が深い楽曲でとても興味がわいてきました😊 他の動画も見させていただきます。ご返信ありがとうございました✨
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
リードのお話をすると皆さん一桁間違えているのでは?と思うようですが、紙が0.1ミリほどの厚さで、その半分くらいまで削るという事になります。リード用のマイクロメーターで100分の1ミリ単位でチェックします。時々自分が音楽家なのかリード職人なのかわからなくなります笑笑
@mitakoo555
@mitakoo555 2 жыл бұрын
@@user-gy1hu5cw2t もう本当にわからなすぎて驚きです(・・?)マイクロメーターの100分の1ミリなんて(ちんぷんかんぷん) この世で認識できる人いるんですか;^^超人です✨ オーボエ奏者の方々がただものでないのがよくわかりました。音楽家であり同じくらい職人であり....(もっと認識されてほしい..) 楽器素人でただのフィギュアスケート好きの私にはその大変な御苦労は計り知れませんがとても魅力を感じます✨ 楽しいお話をありがとうございます✨オーボエますます好きになりそうです❣️
@shomaibu
@shomaibu 2 жыл бұрын
フルバージョンも素敵!! 昌磨くんファンですがフルでのオーボエコンチェルトが見たくなってしまいました😆
@user-zl5kv3ql6j
@user-zl5kv3ql6j 2 жыл бұрын
素敵な演奏有難うございます‼️宇野君の演技を想像して聞きました‼️
@sia_seulki
@sia_seulki 2 жыл бұрын
この曲が好きだが、こんなに演奏してくれたありがとうございます!
@roufuyou
@roufuyou 2 жыл бұрын
素敵な演奏ありがとうございます❗️ そして、世界選手権では完全優勝しました。 SPのオーボエもオリンピックよりも完璧でした\(^_^)/
@wagtailsuzu2567
@wagtailsuzu2567 2 жыл бұрын
素敵な演奏をありがとうございます。 マルチェッロのことをよく知らなかったのでネットで調べたら この曲は最初弟さんの作と思われていて実はお兄さんの曲だったとか(!?) 宇野昌磨選手には弟さんがいるのでなんだか笑ってしまいました。
@user-ss4fh3ki2m
@user-ss4fh3ki2m 2 жыл бұрын
改めて曲だけで聞くとピアノの音もオーボエの音もとても繊細。氷上と同じ凛とした集中を感じます。美しい。
@husuma240
@husuma240 2 жыл бұрын
まずは辻先生の素晴らしい音色に脱帽です。 第6倍音って重要なターニングポイントに見えますね。。。 そうなると奇数倍音に特化した半閉塞楽器のクラリネットではどうなるのか気になります。 倍音スペクトラムは持続音での時間的変化を視覚的・感覚的に見ていましたが、瞬間のスペクトラムを具体的に確認するとよりわかりやすいですね。 鋭さは高次倍音だけにあるのかと思ったらそうでもないのも印象的です。 オーボエという楽器だけではなく、いろいろな楽器間での共通性などに着眼すると面白いと思いました。
@MayTenorHorn
@MayTenorHorn 2 жыл бұрын
とてもためになる動画、ありがとうございます。
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
視聴ありがとうございました😊
@user-wk1rv4wr1y
@user-wk1rv4wr1y 2 жыл бұрын
素敵な演奏ありがとうございます☺️昌磨くんのスケーティングはよく弦楽器に例えられることが多いのですがオーボエの音色にもハマってるなと思いました。オーボエのねっとり感が心地良いです🎵
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
お聴きいただきありがとうございます😊宇野昌磨さん、素晴らしかったですね。オーボエ協奏曲を選んでいただけ、とても嬉しかったです。
@user-tg8uo4gp3j
@user-tg8uo4gp3j 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 先生のマルチェッロ 深みがあり音色も多彩で素敵です。 学生の頃、バロックオーボエで吹いた事あります。 映画のシーンを見ながら 胸が熱くなりました。
@user-hu9bh8yx7g
@user-hu9bh8yx7g 2 жыл бұрын
素敵な演奏を有り難うございます。 宇野くんのショートプログラムで知りましたが、フルで聴いたのは、初めてでした。
@user-fm8dc9fq8v
@user-fm8dc9fq8v 2 жыл бұрын
감사드립니다 ~^^
@user-jg6iu9dc8q
@user-jg6iu9dc8q 2 жыл бұрын
昌磨君がこの曲を使ったことでオーボエ界の皆様が大変盛り上がっているようで何よりです。ファンとしてとても嬉しいです。 昌磨君にはチェロの楽曲も似合うと思うのでいつかエルガーのチェロ協奏曲をやってほしい。勿論ジャクリーヌデュプレで! 素敵な演奏ありがとうございました✨
@user-wh2if8op9f
@user-wh2if8op9f 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊宇野昌磨さんのおかげでオーボエ界盛り上がってます!エルガーのチェロ協奏曲も合いそうですね。これからもずっと宇野昌磨さんを応援していきたいと思います。
@user-wk2y3k1t2
@user-wk2y3k1t2 2 жыл бұрын
美しい演奏😢💕イヤホンで目を瞑って聴くと涙が出そうになります… 本当にありがとうございます❤️
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
ありがとうございます。そうおっしゃっていただけてすごく嬉しいです。
@nw8711
@nw8711 2 жыл бұрын
宇野くんファンのファゴット吹きです。ステキな演奏をありがとうございます!!宇野くんの粘りのある滑りは、チェロやオーボエの響きがとてもよく合います。生演奏の演技も見てみたくなりました! 3月の世界選手権では、更に磨かれた演技をすると思いますので、これからも応援してあげてくださいね!
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
視聴いただきありがとうございます😊宇野昌磨さんの演技、クラシック音楽にもすごく勉強になりますね。これからもずっと応援したいと思います。
@jn1830
@jn1830 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨フルバージョンは初めて聴きましたが、昌磨くんのショートの演技が頭に浮かびました😂素敵です✨
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊宇野昌磨さん、すごかったですね。日本勢皆頑張って圧巻の演技だったので、何かやらねばと宇野昌磨さんが取り上げてくれた曲を演奏しました。
@sachikofredericak
@sachikofredericak 2 жыл бұрын
Bravo🌹Thank you for sharing it 🙂
@takumiao5728
@takumiao5728 2 жыл бұрын
柔らかくて素敵な音色とフレーズ。大好きな曲を素敵な演奏で聴けまっした。ありがとうございます。
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
お聴きいただけて嬉しいです。ありがとうございました😊
@ianthompson6435
@ianthompson6435 2 жыл бұрын
Here is my dear friend Mari playing the Piano Concerto No. 1 by J. S. Bach at the Japan-Germany Exchange 160th annual concert. I love the way she contrasts the relentless rhythmic drive of the first movement with the languid depth of the second, which in places feels like modern jazz, almost improvised. This is very sophisticated music, performed by a very fine musician.
@mariterada6549
@mariterada6549 2 жыл бұрын
Ian, thank you so much for your encouraging lovely compliment !! I just love this concerto so much as you can probably tell, and I was very fortunate to have Mo. Tsuji supporting me all the way.
@Tsubasa777777
@Tsubasa777777 2 жыл бұрын
24日楽しみです❣️
@nekomanma4529
@nekomanma4529 2 жыл бұрын
美しいですね〜✨
@user-gy1hu5cw2t
@user-gy1hu5cw2t 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@andrearidilla8464
@andrearidilla8464 2 жыл бұрын
Bravo!
@tanialouisebailey8902
@tanialouisebailey8902 2 жыл бұрын
Mari Darling. I couldn’t understand a word, but your music is magical, and I can see your passion in your expressions. Well done Sweetie.