野良のキジトラネコ
4:37
5 жыл бұрын
すずめの砂浴び(2018/06)
0:50
メジロのさえずり
1:16
6 жыл бұрын
スズメの大群
1:15
6 жыл бұрын
ムクドリの大群
1:49
6 жыл бұрын
アオサギとカワウ
1:47
6 жыл бұрын
カワラヒワのさえずり
2:26
6 жыл бұрын
セキレイちゃんのお食事
0:42
Пікірлер
@user-sh5ig1jk1p
@user-sh5ig1jk1p 2 ай бұрын
オモロイ
@user-kd1uv5jv7h
@user-kd1uv5jv7h 4 ай бұрын
園田民はさんさんタウン最高の遊び場だった。2番館の床屋で髪切って映画のパンフ買って、真子ちゃんのリサイタル見て、青山でクリソ飲んで😊数え切れない程の想い出あります。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 3 ай бұрын
実は阪急塚口駅南側も「園田地区」なんですよね。知らなかったです😅。
@user-qy6sl8ir6u
@user-qy6sl8ir6u 5 ай бұрын
OPの最後に出てくるのってラスボス?
@gonchan390
@gonchan390 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実際のグラフィックは異なりますが ラスボスですね。
@user-go9hb8bw8i
@user-go9hb8bw8i 6 ай бұрын
1984年だったか……。当時映画の宣伝も兼ねて、さんさんタウンにゴジラのロボットが設置されてたんですよ。電力で上半身が動いてリアルでした。素晴らしかった。
@user-mz9bt9my1z
@user-mz9bt9my1z 9 ай бұрын
パパスで散髪してスガキヤでラーメンとソフトクリームを食べる。小学生の頃の月一の決まり事でした。 ありがとうございます。
@koreanature
@koreanature 9 ай бұрын
My best friend, Great video. Love your channel. Keep up the excellent work!!! Wonderful upload! Keep it up! +thumb up3!
@user-HONNORO
@user-HONNORO Жыл бұрын
今はマンションになりました
@DJkozo
@DJkozo Жыл бұрын
覆面、水着、泥棒、亡霊、侍、小猿、石、大猿。
@user-yt1jm4wy9q
@user-yt1jm4wy9q Жыл бұрын
これ、初日にソロでやりました😅 緊急メンテ等が入らない限り、このボス相手に天空剣持ちのおまかせ放置は危険ってことですネ😅
@gonchan390
@gonchan390 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね^^; 一昨日だったか、たまたま 助っ人さんが持ってた 天空でやってたんですが、何も考えずに ソロでこの状態に遭遇しました。 一応動画撮った後に Twitterでちょっと検索してみたら まことクンさんのツイートを 拝見してバグ確定?と思いました。 一応運営側は 多少の対策はしてる挙動がありましたが 超ギガクロス超越は穴だったようですね^^;
@user-xx6qb2oq1j
@user-xx6qb2oq1j Жыл бұрын
ウって大きいと思ってましたが、子供みたいに小さく見えますね😲 大きさも衣装も違って、いいコンビが舞台に立ってる感じです💕絵になりますね🥰
@user-zi6cb3od3t
@user-zi6cb3od3t Жыл бұрын
ウはデカいよ笑 アオサギが横に居るからそう見えるだけ笑
@momihog
@momihog Жыл бұрын
友人からソフト借りてやった時、沼ステージは川幅が大きい個所がどうしても超えられなくて挫折したな… あそこはカエルみたいな奴を踏んづけるだけじゃなく、リンゴ爆弾を併用したジャンプ(これが苦手)でないと越せないんですかね。 それと最終面とその1つ前のステージのダークな雰囲気が発売当時は子供心にトラウマ…
@user-fr8wi1ol5u
@user-fr8wi1ol5u Жыл бұрын
こういう昔のわけわからない無駄にしかおもえない段差とかムダに広い広場とかももいいなあと思いますね 今は新しくできるのはバリアフリーとかバッチリでいいんでしょうけど、なんか違う 新たなビルも無機質ですし
@tkmd5415
@tkmd5415 Жыл бұрын
"エッチ005デス" そんな名前やったんか!
@marige3131
@marige3131 2 жыл бұрын
懐かしい!中学生の頃は友達とサンサンタウンによく行って遊んでたァ!
@user-lp8jl7zn3k
@user-lp8jl7zn3k 2 жыл бұрын
開業時の事を覚えてます。当時小学生で毎日来ていました。アメリカンアイスクリーム(今のサーティーワン)のお店がお気に入りでした。 夏には大きなお祭りもありましたね。中学卒業とともに遠方に引っ越しをして、それ以来訪れることがありませんでしたが・・懐かしい映像をありがとうございました。
@kewpie6024
@kewpie6024 2 жыл бұрын
仲良しで可愛い過ぎる♡
@myvillagebirds
@myvillagebirds 8 ай бұрын
とても素敵です。頑張って。
@PURARERU
@PURARERU 2 жыл бұрын
懐かしいな〜ダイエー小さい頃毎週のように行ってました。 幼い頃、なんか歩道橋で転けて血が出たことがあるような気がします。 昔屋上に観覧車とかメリーゴーランドとかあったな 今は取り壊され新3号館になるそうです。 新3号館完成時期は2022年8月です。 この動画を投稿していただきありがとうございます。 懐かしくて涙が出ました。 高評価とチャンネル登録をしました。 あとbgmがカッコいいですね。
@user-sn1ru5qc4j
@user-sn1ru5qc4j 2 жыл бұрын
友達かぁ
@user-qu9kx3js8g
@user-qu9kx3js8g 2 жыл бұрын
ナイスコラボ
@user-eu2rm6jp8m
@user-eu2rm6jp8m 2 жыл бұрын
このパスワード一生忘れないと思う😂
@oyaji3737
@oyaji3737 2 жыл бұрын
3歳くらいにできた記憶 稲野に住んでて伊丹線の線路沿いを自転車で駆け巡りダイエーに行った思い出 ばあちゃんに連れられ行った2番館1Fにあった大衆理容で坊ちゃん刈りにしてもらった 帰りにダイエーの食品売り場でビッグワンガム買ってもらった サンサン劇場でガンヘッドを見た中学生の頃 あの頃は一・二番館と三番館との連絡通路には屋根が無かった、盆踊りやってて金魚すくいやかき氷を覚えてる さんさんタウン・・・思えば週に1度は必ず行ってたなぁ。
@panda6152
@panda6152 2 жыл бұрын
幼い頃よりこの辺で育ち、さんさんタウンにはよく通いました。今は地元を離れて暮らしており、少しずつ変わっていく故郷の景色を見ると寂しくもなりますが、これからの街の発展に期待します。
@user-ou1ge9nt4p
@user-ou1ge9nt4p 2 жыл бұрын
ゲーセンあったけ?ここで音ゲーやった覚えがある
@panda6152
@panda6152 2 жыл бұрын
@@user-ou1ge9nt4p そういえばゲーセンもあったような…当方ゲーセンではあまり遊ばないので音ゲーもあったのは知らなかったですが笑 思い出すだけで懐かしい!!
@user-jn7lh6lz4v
@user-jn7lh6lz4v 2 жыл бұрын
兄弟かよ笑
@CM-wx4ph
@CM-wx4ph 3 жыл бұрын
うわあ懐かしい😭 去年亡くなった義理の親父と初めて会った場所です 無くなったんだなぁ…
@japanbird
@japanbird 3 жыл бұрын
こんな動画があったのですね😃 私も昨年、アオサギとカワウが並んでいる動画を撮りました。 面白かったので、サギオくんのお見合いと言う作品にして映画祭に応募しましたよ😅
@user-oe2oy3mv4f
@user-oe2oy3mv4f 3 жыл бұрын
不覚にも泣いてしまった、、、。 素敵な動画ありがとうございます。 小さな頃から親に連れられて行ってたし、 小学生の頃子供だけで遊びに来れるのもさんさんくらいでした。 暗かったり古い雰囲気だけど文房具が安かったりして嬉しかったの覚えてるなぁ。笑 父親と沢山散歩した思い出の場所です。
@user-to9tp9qj2v
@user-to9tp9qj2v 3 жыл бұрын
めっちゃ懐かしい。神ゲーだったな。
@user-hn1nb4vt2c
@user-hn1nb4vt2c 3 жыл бұрын
本当に懐かしいです❗ありがとうございます。どなたか、専門店街が閉店する時のポエム?を覚えている方居ませんか😣?『光の粒子が宇宙の彼方へ帰って行く 今日1日あなたにとって、不思議な発見はありましたか?素敵な出会いはありましたか?当店はまもなく閉店のお時間となります…』みたいな感じだったと思います
@user-kp4em5dp6e
@user-kp4em5dp6e 3 жыл бұрын
20年前 おはよーって言ってくるお兄さんがいたなー。
@user-es2vn2qg6o
@user-es2vn2qg6o 3 жыл бұрын
ドナルドってマクドナルドの方か・・・・夢の国の方かと思った
@cyberface57300
@cyberface57300 3 жыл бұрын
前は6Fにはゲームセンターが入ってたりレストランも埋まるほど店が入ってましたけど廃れてしまいましたね。。貴重な資料ありがとうございます。
@familyngocvlogsviet-nhat1463
@familyngocvlogsviet-nhat1463 3 жыл бұрын
参考になりました!
@user-iq7sw2rb7k
@user-iq7sw2rb7k 3 жыл бұрын
Voci Grey HERON
@kenjiyamamoto3453
@kenjiyamamoto3453 3 жыл бұрын
PCに紹介の製品をつなぐだけで、wake on LAN するのですか? 製品の購入を検討しています。PC(windowos 10)、スマホ(Android)設定について、もう少し詳しく教えて頂くこと可能 でしょうか?現在、Chrome リモートデスクトップを使用してPCを操作しています。外からPCの電源をONしたいです。どうかよろしくお願いします。
@gonchan390
@gonchan390 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 Wake On LANを行うには 製品を繋いでから WakeOnLANを行うソフトウェアから操作出来ます。 製品にはソフトウェア等は付属していないので ユーザーさんが準備する必要がありますが、 フリーソフトなどでもWakeOnLANを行うツールが ありますので、お好みのソフトを探してみてください。 ちなみに当方は WakeOnLANでPCの電源を入れてから 遠隔アプリ(別途用意)を使って、遠隔操作を行っています。 家の2Fから1Fのパソコンの電源を入れたり、 パソコンの遠隔操作をしたり、ということを行っています。 再度書きますが、 WakeOnLAN、遠隔用のソフトは ご自身で準備する必要があります。 仰るような >Chrome リモートデスクトップを使用して >PCを操作しています。外からPCの電源をONしたい ことは当方では行っていないのでわかりません。 ごめんなさい。 少しでもお役に立てれば幸いです。
@ichikoniko
@ichikoniko 3 жыл бұрын
懐かしい 効果音がすごく良いね
@user-ui8yn7vu4q
@user-ui8yn7vu4q 4 жыл бұрын
30年くらい前、小さい頃は病弱でよく県立病院に行ってて、帰りにダイエーでウインスペクターとか、ドラゴンボールのオモチャ買って貰って、スガキヤでラーメン食べて帰ってたな。懐かしい思い出
@user-hq8cu2fi9u
@user-hq8cu2fi9u 4 жыл бұрын
ドムドムの甘辛チキンバーガー旨かったなあw 土曜日は200円でしたっけ?何個食っても飽きひんかったわー!
@sirara1021
@sirara1021 4 жыл бұрын
ASUS ZenFone Go ZB551KL X013DBの端末保護機能を解除出来ました。 有難う御座いました。
@user-sj2lf9ow2j
@user-sj2lf9ow2j 4 жыл бұрын
ハンバーグラー、グリマス、フライガイにバーディー 今の子ども達はドナルド以外のマクドナルドのキャラを知ってるのだろうか
@gonchan390
@gonchan390 4 жыл бұрын
凄いですね^^ 私はハンバーグラー位しか出てきませんよ(笑) フライガイは聞いたら「あ…」って思い出しますが。 今はもうドナルドなど他のキャラクターがCMに出てたり ハッピーセット?等のオマケも人気アニメキャラ等のコラボで マクドナルドのオリジナルキャラにお目にかかることがありませんからねぇ。
@user-lp9tn4jv5d
@user-lp9tn4jv5d 4 жыл бұрын
家にある!
@gonchan390
@gonchan390 4 жыл бұрын
返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。 私は使ってみて割といいなぁと思ってずっと使っておりますよ。
@MICHAEL587oum
@MICHAEL587oum 4 жыл бұрын
クリアするのも大変なのに分岐解析とは… エンディングにカーネルサンダースがいますね
@MICHAEL587oum
@MICHAEL587oum 4 жыл бұрын
上手いっすね これ実際やってみるとドナルドがスルスル動きすぎて操作し難いんだよな
@gonchan390
@gonchan390 4 жыл бұрын
返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。 ありがとうございます。昔随分やりました。当時よりも腕は落ちてます… そうですね。特に足場の狭い場所では勢い余って落ちたりすることが 多々ありました。ダッシュは使いどころが難しかったですね。
@kuma6234
@kuma6234 4 жыл бұрын
害鳥。
@user-Maru8_Store
@user-Maru8_Store 5 жыл бұрын
懐かしい! 持ってた! よく聞いたら、音楽が昔のマックのCM曲だな。
@gonchan390
@gonchan390 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。メロディーの中に混じってますね~^^
@user-dt4hi6bd4e
@user-dt4hi6bd4e 5 жыл бұрын
独りよりは二人がいいのかな^^
@gonchan390
@gonchan390 5 жыл бұрын
かもですね^^ 喧嘩しないっていうのはすごいですよね^^
@user-nw4ki8lr8v
@user-nw4ki8lr8v 5 жыл бұрын
持ってました!!草!!
@gonchan390
@gonchan390 4 жыл бұрын
返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。 マイナーに思えますが、なかなか面白いゲームでした^^
@RINgo44-xz
@RINgo44-xz 5 жыл бұрын
昔は毎日のように行き、何年経っても1年に必ず10回以上は行った。ちょっと古びた感じもたまらなかったし、昔から行ってた場所だから行くと安心出来たなぁ。ありがとう
@gonchan390
@gonchan390 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 気持ちを浄化できるというか、そういう場所ってあると 安心しますし、必要ですよね^^
@user-qy6sl8ir6u
@user-qy6sl8ir6u 5 жыл бұрын
ラスボスよりハンバーグラーの方が遥かに苦戦した
@gonchan390
@gonchan390 5 жыл бұрын
ラスボスより特徴ある動きですからね。 コメントありがとうございました-^^
@user-qy6sl8ir6u
@user-qy6sl8ir6u 5 жыл бұрын
俺はリンゴジャンプの達人だった
@gonchan390
@gonchan390 5 жыл бұрын
狭いところでジャンプとか結構テクニック要りましたよね。 もう今は自分はなかなか出来ないと思いますが、当時はよくやってました^^
@user-zf1ms9xb4s
@user-zf1ms9xb4s 5 жыл бұрын
右の小さいささらちゃんは どちらの画像でしょうか?
@gonchan390
@gonchan390 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 たしか、nicotalkキャラ素材配布所の公式にある ものだったと思います。作者はきつねさんだったと記憶しております。
@user-zf1ms9xb4s
@user-zf1ms9xb4s 5 жыл бұрын
Gontaro Gonnoyama ありがとうございます!