現代音楽の楽譜は「絵」#82
52:04
Пікірлер
@lab3422
@lab3422 23 сағат бұрын
トイドラさん面白すぎてガチ音楽チャンネル見に行ったらガチすぎてこっちに戻ってきちゃった。
@musicclassic3182
@musicclassic3182 Күн бұрын
天野正道先生だと!?
@user-ff6bx5rp6i
@user-ff6bx5rp6i Күн бұрын
無料で見れていい動画じゃないですね
@humandoll26
@humandoll26 Күн бұрын
すごく素敵な回でした!👏
@user-xo2fs8yh4u
@user-xo2fs8yh4u Күн бұрын
オーストラリア留学中、クラスにいた日本人が自己紹介で「I’m from Japan 」「Where ?」「Yokohama」て答えてて ここでもそんなこと言うのか…??!!!と思ったことがある
@user-pj2cg8uc4m
@user-pj2cg8uc4m 2 күн бұрын
ハイドンの伝記を読んだすぐこの動画を見て、同じ本だと思い良い復習になりました!
@yuki-cp9yi
@yuki-cp9yi 2 күн бұрын
話も内容もスムーズなのに歌になった途端音割れするのおもしろいです笑 生で聞くと音量ですぎてビビりますよね
@user-pi2gb9wx7h
@user-pi2gb9wx7h 2 күн бұрын
おじさん世代では、高校で管弦楽部があるって珍しいと思ったのですが、今は普通なのですかね。私は高校生からJazzを始めましたが高校に軽音がなかったので近くの大学の軽音に遊びに行ってセッションに加えてもらっていました。
@musicclassic3182
@musicclassic3182 3 күн бұрын
ベートーヴェンはオーケストラの気持ちを考えないで作るから😂
@yokobariyokobari
@yokobariyokobari 4 күн бұрын
よこばりです!ご覧いただきありがとうございます! 我々のフィガロの結婚の公演の詳細は、動画概要欄をご覧ください。お問い合わせの方法もそこにございます! なお、白状しますと、第四幕フィナーレのスザンナとフィガロの二重唱で歌詞が飛んで少しもにょもにょ歌ってます!反省!
@netamohe
@netamohe 4 күн бұрын
非常に参考になりました!
@user-willaco2ga
@user-willaco2ga 4 күн бұрын
え、公開収録のクォリティ超えてんで……
@crazycats100
@crazycats100 4 күн бұрын
チャンネルの大ファンです。オペラの紹介・解説では今まで聞いた中でベストです。告知された公演を実際に見に行きたいですが海外なので行けません。メトロポリタンオペラでやっていたらぜひ見に行きます。
@crazycats100
@crazycats100 3 күн бұрын
メトロポリタンオペラで来年やるそうですが、舞台を現代版に変更するらしいです。ちょっと躊躇しますね。オペラの現代版化の風潮をどうお考えですか。私は作られた時代のままの背景、衣装で見たい派です。
@yokobariyokobari
@yokobariyokobari 3 күн бұрын
@@crazycats100私は音楽と整合して作品の本質を変えないなら、現代演出はよいと思っています。 最近見た現代演出はコジファントゥッテの舞台を現代のキャンプ場に読み替えた新国立劇場の公演でしたが、ひと夏の過ち感に説得力があり、かなり納得できました。 しかし、現代演出は、観客としてリスクがあるのも事実。どんな演出であっても、作品の、音楽の本質を損なわないものであって欲しいです。
@crazycats100
@crazycats100 3 күн бұрын
@@yokobariyokobari yokobari様からのreply、感激です。これからもいろんなオペラの話と実演を聞きたいです。
@user-zh8gl8ib5q
@user-zh8gl8ib5q 4 күн бұрын
思ってたよりストーリーの展開があって面白そう。 この知らないものに出会った感覚、もうタイトルも覚えてないけど地元の公民館に公演しに来たミュージカルを初めて見た時の感覚を思い出す。
@ImYakisoba
@ImYakisoba 4 күн бұрын
44:58 ワロタw
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y 4 күн бұрын
1909年に森鴎外さんが作詞したそうだから、現代人の感性に合わないのは当然では?
@user-mo4ib1pv2q
@user-mo4ib1pv2q 5 күн бұрын
スザンナめっちゃ任せとけって顔で「セニョーラ」って言ってるのいい😊
@turntabuler78
@turntabuler78 5 күн бұрын
この内容をここまで順序良くかみ砕いて解説できる人はなかなかおられないと思います.大変な傑作回で私のような素人にも大変刺激的な楽しい内容でした.  ところで,この内容を聞いて,できれば解説していただきたいことがあります.それは,調号記号だけではすぐにわからない調性の判定についてです.例を挙げると,ベートーヴェンの第4交響曲は第1楽章のアレグロ以降が変ロ長調で調号記号はフラットが二つです.問題は,冒頭部分も同じくフラットが二つで,明らかに短調なので,単純に考えるとト短調に思えますが,実際には変ロ短調とされています.変ロ短調は変ニ長調の並行調なので,フラットが5個になりそうに思えてしまいます.これはどうやったら判定できるのでしょうか.なにかの機会にご解説いただけると大変ありがたいです.素人質問ですみません.
@yukorin251
@yukorin251 5 күн бұрын
一時期声楽やってた身としても、楽しい回。 それにしてもよこばりさん。「曖昧で〜す」って本家ゆる言語学じゃん。😏
@dollbacky
@dollbacky 5 күн бұрын
トイドラ本家チャンネルより喋りがオモロイのすごい。やっぱ対話型の強みやな。 これでもまだガチ度高めだけど、3人慣れてくるとなんか奇跡起きそうなので、またコラボってほしい。
@ofoneDyag
@ofoneDyag 5 күн бұрын
こうして見ると、カフェの舞台の壁面良いな。こう言う真面目な演目でも使いやすいし、それでいて適度に飾り気もある。
@dollbacky
@dollbacky 5 күн бұрын
漫画吹き出し付きバージョンがあれば完璧永久保存版になる。
@sato_sukero_sugar
@sato_sukero_sugar 5 күн бұрын
どんな話か分かった上で観るとイタリア語でもちゃんと情景が伝わるのすごいなあ…
@user-oy9cc8qz7q
@user-oy9cc8qz7q 5 күн бұрын
ドビュッシーはルール違反しかしていない、というくだりに共感しました。 有名なアラベスクやら亜麻色云々はキレイな曲ですが、「西風の見たもの」を初めて聴いたときはなんじゃこりゃ!?ってなりました。後に読んだ何かのドビュッシーの解説で「準備も解決もしない不協和音を多用し…」という一文を読んで納得。 ドビュッシーは絵画の世界とリンクさせて「印象派」と呼ばれていますが、個人的には「ピカソ」だと思っています。
@user-uq6mu2rl2j
@user-uq6mu2rl2j 6 күн бұрын
この動画は国宝にすべきです
@sf4460
@sf4460 6 күн бұрын
歌がメインで劇はオマケなイメージだったけど、予想以上に表情豊かで面白い。 スザンナのドヤ顔いいな。
@vot-6800
@vot-6800 6 күн бұрын
1:00:57 下世話な疑問で申し訳ないんですが、この状態で耳元で歌われて、耳は大丈夫なんですか?
@yokobariyokobari
@yokobariyokobari 4 күн бұрын
特殊な訓練を受けております! というのは冗談ですが、まあ、慣れっこです!
@vot-6800
@vot-6800 3 күн бұрын
​@@yokobariyokobari 実は耳栓とかあるのかと思ってましたが、気合で解決してるんですね。明快な回答ありがとうございます😂
@user-wf6xj1tx6m
@user-wf6xj1tx6m 6 күн бұрын
オペラ、興味はあったけどどこから知ればいいのかいまいちわかんなかったから助かる。オペラのチケットてどうやって買うんだろ?
@user-wf6xj1tx6m
@user-wf6xj1tx6m 6 күн бұрын
告知あったー!スケジュールみてみよ
@yokobariyokobari
@yokobariyokobari 4 күн бұрын
我々のフィガロの公演の詳細は動画概要欄をご覧ください! なお、新国立劇場などは、日本最高峰の公演を定期的に上演しており、ウェブサイトからオンラインでお求めになれます。
@aiuo3123
@aiuo3123 6 күн бұрын
プロの方の解説&実演付きなんて贅沢すぎる動画!カフェのあの場所で聴けた方が本当にうらやましい、、、 学生の頃合唱をやっていたのですが、シドニーのオペラハウスへ行った際に練習の音漏れでさえ震えるほど感動したことを思い出しました。ステージでの音楽に触れる機会から遠ざかっていたことを残念に思い、ぜひ生で聴きたい!観たい!の気持ちを呼び起こして頂きました🥲
@nyandangoo
@nyandangoo 6 күн бұрын
贅沢な動画
@shomwoys
@shomwoys 6 күн бұрын
どうしても民俗学的な分析をしたくてたまらない店長… そりゃまぁ演劇だしなぁw
@shomwoys
@shomwoys 6 күн бұрын
解説+告知…ええやん…これええやん…
@user-ov7di7mp5k
@user-ov7di7mp5k 6 күн бұрын
たのまち
@caffeine-less2904
@caffeine-less2904 6 күн бұрын
モーツァルトのオペラといえば「魔笛」は聴く機会多いのですが、フィガロの結婚のストーリーを詳しく聴けて、2カップルがごちゃごちゃ……というところくらいの解像度がぐんと上がって大変楽しめました。 しかもプロの歌!素晴らしかった!カフェのあの距離感で聴いていたらきっとぼろぼろ泣いていました。画面のこちらで感涙していてます。
@user-uh5by8ey6o
@user-uh5by8ey6o 6 күн бұрын
カフェの距離感でオペラ歌手の生の声を聴けたみなさんが羨ましすぎる!
@skg580
@skg580 6 күн бұрын
「フィガロの結婚」素晴らしい解説でした。 素人のバリトンですが、以前に、地元の芸術系大学の「オペラ講座」でフィガロの結婚の「Crudel, perche finora」「Cinque, dieci, venti」の二重唱を演じました。 この8月には同じ講座で「Susanna, or via sortite」の三重唱をやります。 次期の講座では「Se a caso madama」をやる予定です。 地元の二期会で「フィガロの結婚」を公演したときにはその他大勢で出演してとても面白かったです。
@Yuki-pq2wy
@Yuki-pq2wy 6 күн бұрын
直前に酷評辞典聴いてたから、ドビュッシーあの人か、ってなってる
@user-dh7wh9qo9o
@user-dh7wh9qo9o 7 күн бұрын
横浜市歌は横浜市民なら誰でも知っている はウソですよ!
@ikezo5150
@ikezo5150 7 күн бұрын
元JAZZバリサク吹きです。吹奏楽部時代、序曲祝典と祝典序曲があって頭こんがらがった思い出 セリアは、要は英語で言うシリアス(serious)じゃないかな~と
@vnkjm1831
@vnkjm1831 8 күн бұрын
題名のない音楽界はNHKではなくテレビ朝日のはずだが.出光興産がスポンサーだったはず.
@saltysugar1453
@saltysugar1453 8 күн бұрын
時代劇において、悪だくみのシーンや裏切りのシーンなど、不穏な心情が絡む場面などで意外と多くの現代音楽(的な旋律)が使われていますね。ホラー映画でもミニマル的な音楽がよく用いられます。 機械的で無機質な作曲手法により、人間のドロドロした不穏な心情・内面世界という捉えどころのない混沌が表出されるのは興味深いですね.。
@udongerge
@udongerge 8 күн бұрын
現代音楽を語っていくと、なんか佐村河内氏に行き着くので、実際現代音楽の作曲家ではあったんだろうなと思う。
@6thaugmented598
@6thaugmented598 8 күн бұрын
初めて見たのになんか聞き覚えあると思ったらトイドラさんかw
@user-gr5gz7xw5h
@user-gr5gz7xw5h 10 күн бұрын
クラシックには余り詳しくなく、タイトルはなんとなく知ってる→このプロムナードはなんか聞いたことあるな。程度だったのですが、浦下さんの解説も黒川さんのお話も面白くてすっかり夢中でシリーズを拝聴し、最後の最後に珍百景で宇宙猫の気持ちです。 まさかこんなオチになるとは……!! 曲の背景、ピアノとオケの比較、具体的な演奏の仕方など、すごく面白かったです!ラスボスみたいな小人の曲が特に好きです。
@tabizouU2
@tabizouU2 10 күн бұрын
個人的には例示されたシェーンベルクの音はとても好みでしたね 自分はドビッシーが好きなので、そうだったのかとちょっとうれしかったり(笑 SNSで批判があったらしいけど、自分にとっては何が問題なのか、全く理解できなかった この動画を批判する動画でその指摘は正しいってものがあったら是非見たい
@user-wc4pj2kl1d
@user-wc4pj2kl1d 10 күн бұрын
我々素人は、絶対音感がない方が、幸せだ、と思った。
@user-wc4pj2kl1d
@user-wc4pj2kl1d 10 күн бұрын
440HZと441HZの違いを聞き分けられる人、 本当にいますか。 絶対音感を持っている人の何割ぐらいですか。
@ocmocu
@ocmocu 10 күн бұрын
これチェロで弾いて欲しい!
@chaikagome9725
@chaikagome9725 11 күн бұрын
偶然見つけて試聴しましたが、めちゃくちゃ面白かったです。 作曲家の先生のお話が勉強になるのはもちろん、3人の会話が楽しすぎますね。 また来ます。
@kobanzame0608
@kobanzame0608 11 күн бұрын
ミニマル・ミュージックが出てこなかった…