麺棒で箔押し
6:52
2 ай бұрын
活版印刷【凹み認証】
3:26
活版印刷白インク
3:08
Жыл бұрын
Пікірлер
@user-zr6we1xd5d
@user-zr6we1xd5d 9 күн бұрын
この発想はなかった。そうか樹脂か。
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 8 күн бұрын
タイヤベアリングタイプの治具も微調整をしっかりやらないと同じ角度で砥ぎができませんが、樹脂で専用の角度固定を作ると微調整も不要で装着したらそのまま砥ぎを開始できるので、「さて、今日は砥ぐか・・。」といった心構えもなく、すぐ砥ぎができます。
@user-kn2vf5wi7y
@user-kn2vf5wi7y 29 күн бұрын
Is the black foil a normal „transfer foil“? If yes: is it possible to use an other color? Thank you for your work!
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 29 күн бұрын
Transfer foils have the property of adhering to the toner printed by laser printers, so I believe it is possible by adjusting the temperature depending on the type of foil.
@user-kn2vf5wi7y
@user-kn2vf5wi7y 29 күн бұрын
@@Letter_Press_Camp which foil do you use?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 27 күн бұрын
@@user-kn2vf5wi7y Please refer to KZfaq by searching with the keyword "Heidi Swapp," where you will find multiple videos. amzn.to/45b3lm5
@user-kn2vf5wi7y
@user-kn2vf5wi7y 27 күн бұрын
@@Letter_Press_Camp perfect! Then I have the right one. Arigatou gozaimasu. :)
@user-kf1kw4ep5k
@user-kf1kw4ep5k 2 ай бұрын
樹脂版とネガフィルムはなんて商品を使用していますか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 ай бұрын
使用の樹脂版は「れたぷれ!」の樹脂版で真っ黒ネガフィルムのセットです。stamptocool.thebase.in/items/207403
@yuichinakamura7654
@yuichinakamura7654 2 ай бұрын
知りたいことがすべて知れました。一覧性良くてハピハピハッピーです!
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 ай бұрын
ありがとうございます。刻印については革に水を含ませるより樹脂版を加熱して刻印した方がよりキレイに革に刻印できるのに気が付きはじめ、加熱刻印を現在色々試験中でございます。
@yuichinakamura7654
@yuichinakamura7654 2 ай бұрын
@@Letter_Press_Camp スゴい! もっといろいろ投稿してください!
@simelsalvador6467
@simelsalvador6467 3 ай бұрын
que practico el hacer grabados aqui no hay esos equipos pero es una solucion fantastica
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 3 ай бұрын
gracias. Siempre nos esforzamos por encontrar mejores maneras.
@z4e9008
@z4e9008 5 ай бұрын
はじめまして。手作りの手間を踏まえても他のものに比べて優位性を感じます。工具は一式ありますためモノタロウで材料を頼んでトライしてみたいのですが、ローレットノブの径とネジの長さを教えていただけませんでしょうか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 5 ай бұрын
ありがとうございます。ローレットノブは使用するトグルクランプによって違いがありますが、こちらのトグルクランプは「TPPM50」を使っており、ボルトはM6の径となります。 ローレットノブは頭が24mm M6×30mmを使い間にナットと蝶ナットを入れ長さ調整した際に固定ができるようにしております。(TKKBF-M6X30) 刻印のプレス時は長ナットと寸切りボルトで長さをたしてプレスしました。 作業スペースも広くマグネット式のライトを付けると手元を明るくして作業ができます。
@z4e9008
@z4e9008 5 ай бұрын
作りたい気持ちがあるときに早い返信をいただけるのは大変ありがたいです。品番までいただき感謝です。 レザークラフトの障害は音と火と匂いだと思っています。もっと日常的に、家の中で好きな時間に楽しめるようにと考えた時に一万円をゆうに切る材料費で刻印まで打てるのは素晴らしいですね。 さみだれで大変恐縮ですが鉄板は5-6mmくらいとお見受けしますがあっていますか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 5 ай бұрын
@@z4e9008 鉄板は A5サイズ 板厚 4.5mmのものを使用、キャンプブームのおかげでBBQ用で比較的安く当時1000円で購入したものになります。
@z4e9008
@z4e9008 5 ай бұрын
ありがとうございます。楽しんで組み立てたいと思います。
@user-yv1ii2fu8h
@user-yv1ii2fu8h 7 ай бұрын
ブログとユーチューブを楽しく拝見しています。ローラーレールの作り方が知りたくてブログを読み漁っていたので、大変嬉しい動画でした。 すたんぷつくーる!さんのおかげで面白い世界に足を踏み入れてしまいそうです。これからも応援しております。
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。いつも思いついたら実験の連続で、このローラーレールは実は失敗から生まれた技のひとつです。あるところで役にたたなかった事があるところですごく役に立ったという。インクトレーにゴムローラーを置く洗濯ばさみにも注目してみてください。
@manmo9145
@manmo9145 7 ай бұрын
でたらめな技術ですね 誰に教わりましたか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@user-xd5gk6jj3r
@user-xd5gk6jj3r 7 ай бұрын
@manmo9145 正しい研ぎ方お教え頂きたいです!
@manmo9145
@manmo9145 7 ай бұрын
@@user-xd5gk6jj3r kzfaq.info/get/bejne/oNCpZJmFuqvLcXU.html 違いがわかりますよね?
@user-bq5kf8en3b
@user-bq5kf8en3b 9 ай бұрын
コメント失礼します。その樹脂はどこで手に入りますか?動画ありがとうございます
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 9 ай бұрын
ありがとうございます。下記URLのストアで購入できます。 stamptocool.thebase.in/items/76993049
@user-vk6nv3gy8x
@user-vk6nv3gy8x 11 ай бұрын
こんにちは! いつも拝見しております。 1:57 あたりでギュウギュウ挟んでいる器具を名前を教えていただけませんか…?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 11 ай бұрын
ありがとうございます。こちらは ハンディプレス: 動画の3種のプレス機の中では一番しっかりと刻印ができています。ただし、プレス円盤が届く位置(挟める位置)までという限界があるので、懐の深い位置への刻印は不可。 ハンディプレス機 stamptocool.thebase.in/items/2246098 工夫をすればカード印刷も kzfaq.info/get/bejne/mK-dp7J-vcmRnKM.htmlsi=OOu9_J0zueCvigRr 宜しくお願いします。
@user-vk6nv3gy8x
@user-vk6nv3gy8x 11 ай бұрын
ありがとうございます!!! 大変参考になります。
@user-gt9qd6mq7d
@user-gt9qd6mq7d 11 ай бұрын
すごい😮
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 11 ай бұрын
ありがとうございます。
@manmaruko4961
@manmaruko4961 Жыл бұрын
初めまして プレス機が欲しくてたどり着きました。 工具の取り換えがなくとても簡単で、安価にでき場所も取らなさそうでいい方法だと思い 作ろうか検討しています。 Cクランプの間に設置している大きい金属は、何という部品でしょうか? また、トグルクランプは垂直(縦型)トグルというものでよいのですか?またどのように 金属に固定しているのでしょうか?穴のあくほど見てますが、工具に詳しくないのです。 もう一点、ホック用のプレートは厚いタイプを持っていますが、それを使っても工具の高さは 確保できますか?Cクランプの大きさはホームセンターに行けばわかりますか? 何でも聞いてしまい、申し訳ありませんが教えていただけると嬉しいです。
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp Жыл бұрын
ありがとうございます。 材料は下記になります。 Cクランプ 深型 100mm×145mm 2個 大引き受け金物II 90角用  1個 押し引き兼用型トグルクランプTPPM50 ローレットノブ 平型M6 鉄板 A5 テーブルに固定用にパスタマシンの固定金具使用 トグルクランプに塩ビパイプを差し込ませてハンドル延長 各接続ボルトナット類 ホック用のプレートについて プレート金具と打ち具を合わせて11cm以下に収まるようでしたら、使用が可能です。 トグルクランプにローレットノブをネジ込み具合で高さ調整して使用します。 材料を揃える事の他に大きな問題として「金属加工」のハードルがございます。 使用する電動ドリルは一般家庭用では穴あけ時にパワー不足でドリルが止まってしまいますので、よりトルクが出せるプロ用よりのドリルが必要になります。 トグルクランプ取付の金属(大引き受け金物)にはステップドリルで16mmの穴あけが必要になります。 使用するドリルも上手くCクランプに穴あけしていかないと何本もドリルを折ってしまいますので、複数本必要になります。 材料費を極力抑えて構成したのですが、結果的には加工用の工具類でそれ以上の費用を使う事にもなります。 普段から金属加工も含めてDIYされている方なら手持ちの工具で作成できると思います。 ただ、やはりコンパクトに頑丈に使用できるという優位性は捨てがたい1台になっています。
@manmaruko4961
@manmaruko4961 Жыл бұрын
@@Letter_Press_Camp 丁寧な丁寧なご回答、感謝します。 回答いただくまでに、何度も何度も動画見ていました。その中で金属加工できなきゃ 作ることができないとは、うすうす感じてました。 Cクランプ深型を検索した時点で、穴の開いた商品はなかったので、加工していると 思いました。我が家には金属加工できる道具はないので、作り上げるのは無理そうです。 クランプの種類も勉強させていただき、感謝です。 他の人にはない、特化型のプレス機でしたが残念でなりません。 いろんな方のハンドプレス見てきましたが、もう一点教えていただけますでしょうか? トグルクランプにドリルチャックを固定している方がほとんどですが、ドリルチャックを付けずに、板付きナットをトグルに固定させ、菱目打ちなどの打ち具を固定せず手で持って、菱目打ちを使うことを考えていますが、それに関してはどのような意見をお持ちでしょうか?(こちらもこのタイプですよね) 何度も申し訳ありませんが、差し支えなければご意見お願いできますでしょうか。
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp Жыл бұрын
@@manmaruko4961 トグルクランプに種類があり、本体軸側がメス(ナット)になってボルトをねじ込めるタイプを使用すると高さ調整がしやすくなると思います。 4本目打ちと2本目打ちを持ち替える頻度、穴あけやホック付けでの持ち替え頻度を考えると、ドリルチャックより手持ちプレス式がスムーズになると思います。(持ち替え+高さ調整等) ただ、手持ちプレス式の場合は「垂直性」を気を付けながら打つ必要があります。 ドリルチャックを使うと垂直に打てるという優位性もあります。 トグルクランプ2個使いで、一つはドリルチャック、一つは手持ちプレスというのも良いなと思います。
@manmaruko4961
@manmaruko4961 Жыл бұрын
@@Letter_Press_Camp 何度も娯丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。 ほかの作品や、この作品も大いに参考にし何とか作れないか、思案中です。 あーでもない、こーでもないと考える時間が、大好きだったりします。 手持ちプレス式で行こうと考えています。
@hiroshikita7095
@hiroshikita7095 Жыл бұрын
チャンクで末端ツールを固定するタイプより自由度高そうですね。でも末端ツールの長さの違いにどう対応してるんだろう。
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。今回の菱目打ち機は「コンパクト性」に重点を置いて試作のため、ドリルチャックを使用しない方向で作成。ツールの長さへの対応はクランプ(駆動部)軸へのねじ込み部の3cm前後の長さと高ナット(長ナット)で延長して伸ばしたり、下側に板を重ねる等で高さ調整する感じです。ツールが長いものの場合は別の工夫が必要になるかもしれません。
@seapompom2882
@seapompom2882 Жыл бұрын
こちらのプレス機は力は結構いりますか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp Жыл бұрын
クッション紙やボード紙に対して一般的にプレスする感じでプレスできます、無理に力を入れる等なくプレスしております。プレス板の中心部分で樹脂版のデザインをまんべんなくプレスする感じで複数回プレスします、そのため業者さん並みの多くの枚数を印刷していくと「繰り返し握る運動」により握力の筋力が自然とアップする効果が出てしまいます。
@user-uh7qg6re2t
@user-uh7qg6re2t 2 жыл бұрын
ブラシがない場合はどうしたらいいですか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 жыл бұрын
小さなサイズで作成する樹脂版であれば歯ブラシを使用していただくことが可能ですが、歯ブラシ~シューズブラシ程度の硬さのブラシを探してお使いいただければと思います。本来であれば「スタートキット」に付属するブラシをお勧め致します。
@user-uh7qg6re2t
@user-uh7qg6re2t 2 жыл бұрын
ブラシがない場合はどうしたらいいですか?
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 жыл бұрын
小さなサイズで作成する樹脂版であれば歯ブラシを使用していただくことが可能ですが、歯ブラシ~シューズブラシ程度の硬さのブラシを探してお使いいただければと思います。本来であれば「スタートキット」に付属するブラシをお勧め致します。
@manickamdurairaj2528
@manickamdurairaj2528 2 жыл бұрын
Pl furnish in English I could not understand what is in the site
@user-ve2gq6pd9x
@user-ve2gq6pd9x 2 жыл бұрын
幾つもの動画を見させていただきました。 パスタマシーンを持っているので、挑戦してみようかなって、何度も繰り返し見ています。 インクは何を使っているのか教えて下さい。
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 жыл бұрын
ありがとうございます。インクは活版用のインクを使用しています。「れたぷれ!インク」を動画では使用しております。圧力をかけ押しつぶす形となるため、その他のインクでは外側に押し出され汚れたような印刷となります。活版インクは特殊で硬く濃度の濃いインクとなり、かなり薄く延ばして樹脂版の表面に付け印刷します。れたぷれ!インク:stamptocool.thebase.in/items/743550
@mrtkic1748
@mrtkic1748 2 жыл бұрын
コツや注意点が分からない;;
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 жыл бұрын
ありがとうございます。こちらの動画はおおざっぱな流れをまとめたものでしたので、わかりにくく申し訳ございません。次の2つの動画で作成の流れがだいたいわかるかと思いますので、よろしければこちらもご視聴いただければと思います。 (活版People)樹脂版の作成 (kzfaq.info/get/bejne/fq51Z9Kjrq6lfJs.html) <Feel the 凹み。>「れたぷれ!」の作成手順 (kzfaq.info/get/bejne/odB_gZWasK_FinU.html)
@1031kyon
@1031kyon 2 жыл бұрын
すごい!やりたい!
@Letter_Press_Camp
@Letter_Press_Camp 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。アナログな印刷ですが「夢中」になって取り組む事ができる世界です。もっと沢山の人に「凹み。」を感じてもらえたらいいなと思います。
@yuukirinon
@yuukirinon 2 жыл бұрын
このナレーションを聞くと...... さまーずを思い出しますw
@mokulitoLIVE
@mokulitoLIVE 3 жыл бұрын
素晴らしいアイディアですね!
@usa-kame
@usa-kame 3 жыл бұрын
もう少し詳しく知りたい
@user-qw9wm6lc4n
@user-qw9wm6lc4n 3 жыл бұрын
活版印刷やってますが、 これには脱帽です!😂 面白い!!考えたこともなかったです!
@MrIsawa
@MrIsawa 3 жыл бұрын
ユーザーです。 名刺を作りたいとか思って細かい字をどうしようと言う方に 真っ黒ネガフィルムは必須ですが、版はレジン用UVライトで最長3分でラミネーターで皺伸ばししたものを使ってするとそこそこの名刺クオリティで作ることが出来ます。 販売されているこちらにも感謝しておりますが、もう少し細かい作業効率を説明していただけると「ネガフィルム」を何枚も無駄にすることなく版が作れたのかなとおもったりしています。