Пікірлер
@user-qt1um2uy7j
@user-qt1um2uy7j Ай бұрын
これはガスですか?
@higonopanda
@higonopanda 11 күн бұрын
これはAC100Vの電気炊飯器です。
@user-qt1um2uy7j
@user-qt1um2uy7j 11 күн бұрын
@@higonopanda 分かりました、最近の炊飯器とどちらが美味しいですか?
@user-pd5yd4bs4f
@user-pd5yd4bs4f Жыл бұрын
🙏🙏🙏
@oo-rm1xf
@oo-rm1xf Жыл бұрын
教えてもらう立場の人の態度が横柄で見ていられない 貴方は何者?
@user-gn2qv9bm1b
@user-gn2qv9bm1b 2 жыл бұрын
めっちゃ楽しそう なんかほっかりする
@user-lb9tl8pj4d
@user-lb9tl8pj4d 3 жыл бұрын
案外電気炊飯器も、最近の色んな機能が付いた機種よりも、こういう昔ながらの素直な、いわゆる電気釜の方が美味しく炊けてたりして😆 ご飯めっちゃ美味しそうです😋👍
@Dr-rp8qo
@Dr-rp8qo 3 жыл бұрын
コメント失礼致します。  私は6合炊き用のRC-6B形の電気釜を持っておりますので、大変興味深く拝見させて頂きました。  小耳に挟んだ所によると、現代でも台湾では電気釜が一般的に使われている様で、炊飯に限らず、煮物等の調理器具としても使われているそうです。  思い返せば、当時使っていた人がどれだけ居たかは未知数ですが、日本でも『分割内鍋』というご飯と煮物や御御御付け等を一緒に拵えるための代物があったように思います。  この動画を拝見致しまして、私も久々に電気釜を使って御飯を炊こうと思い立ったのですが、如何せん電気釜を使っていたのは数十年も昔の話。  外釜にどれだけの水を入れていたか、とうに忘れてしまいまして、動画内では200CCを入れられたのでしょうか?それとも180CCでしょうか?御教授頂ければ幸いです。
@higonopanda
@higonopanda 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! でも書き込みに気づかず、すみません。 外釜への注水量、メンバーに確認したところ、具体的な記録がありませんでした。 ですが、元T社デザイナー氏によると、 「当時の間接炊き電気釜に付属していた計量カップは底の部分に高さ10mmほどのくびれ(段差)があり、それが外釜に入れる水量の目安でした。この水が蒸発することでバイメタルが働きスイッチオフというカラクリでした。」ということで、この計量カップの写真 gyazo.com/df6fda1ab61873910147926b465f1b7e を見ると約20ccであることがわかります。
@hikaru2755
@hikaru2755 3 жыл бұрын
🇹🇭🙇🏻