Пікірлер
@user-es8gg5zj6u
@user-es8gg5zj6u Ай бұрын
microSDカード対応のスマホにするしかないなあ😂
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Ай бұрын
コメントありがとうございます。Androidのこれがメリットですよね。カメラの保存先をmicroSDやmicroSDXCにする事が出来るのはアドバンテージですね。
@kei5259
@kei5259 Ай бұрын
え、、、、Androidも機種によるかもだけど あっという間に完全移行出来るよ、、、、 壁紙もアプリも全部、、、、、
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Ай бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですね安心しました。今、現役で使っているAndroidはSONY Xperia 5 Ⅳです。これまたレンタルです。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Ай бұрын
ちなみに大事に大事に持ってるAndroidはXperia XZ1、Galaxy Note9です、名機ですね。
@montomo-sx6u
@montomo-sx6u Ай бұрын
ありがとうございます おかげで、使えるようになりました
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Ай бұрын
動画を見てくださり、こちらこそ有難うございます。自分でもどうやって見つけたんだっけと言う内容だったのです。コメント嬉しいです(^.^)
@Komepuro_Mania
@Komepuro_Mania 3 ай бұрын
SE3では遊べますか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(__) 遊べます
@user-ql5gk1cn4e
@user-ql5gk1cn4e 3 ай бұрын
モンハンって何円くらいで買えますか?
@user-hh6ic9sb2y
@user-hh6ic9sb2y 2 ай бұрын
500円
@user-wi2ec6eb2d
@user-wi2ec6eb2d 3 ай бұрын
iPhone8で無線のキーボードマウスを百均がダイソーかキャンドゥで買おうとしようとしてるんですけど何が必要ですか?キーボードとマウスはあってあと他になりが入りますか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 3 ай бұрын
コメントありがとうございます 大変心苦しいのですが手元にある自分iPhoneはiPhone13と14です。IPhone8と当方のiOSの違いも出てきており無責任にマイクラが動くとは言えません。また、百均のキーボードやマウスは製品の特定や生産ロットの特定が難しく同じ環境を再現できない為、お答えが難しいです。お役に立てずごめんなさい
@user-wi2ec6eb2d
@user-wi2ec6eb2d 3 ай бұрын
@@canseecanseecorp6377 だいちょうぶです
@yukkri_koisi
@yukkri_koisi 3 ай бұрын
無線キーボードを繋げてもマイクラを開くと操作が効かないんですが対処方法を教えて欲しいです
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 3 ай бұрын
コメントありがとうございます 動画がマキタのドリルドライバで全く違う内容のコメント欄ですが、質問の内容はスマホでマイクラでしょうか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 3 ай бұрын
いただいたコメントの内容から スマホでマイクラ 関係でいたただいたコメントと推察します。出来るかどうかわかりませんが、出来るだけ対処方法を考えたいと思います。が、まずお使いの環境の情報が必要です。出来るだけマイクラ環境を同じにして無線キーボードが動かない環境を自分も作り出さないとお答えできない為です。 ①スマホの機種名を教えて下さい ※iPhoneかAndroidかはまず特に重要 そしてお使いになっているスマホの機種名が知りたいです そして動かないとおっしゃられている無線キーボードのメーカー名とキーボードの名前を教えて下さい。
@yukkri_koisi
@yukkri_koisi 3 ай бұрын
@@canseecanseecorp6377 すいません前のやつに送っても3年前なので気づかれないと思ったので
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 3 ай бұрын
いえいえ、気を使わせてしまいましたね。わからない事あれば遠慮なく聞いて下さいね。今でもバリバリにスマホ持っているので。三年前はAndroidだけだったのに今ではiPhoneも4台、Androidは新旧あわせて5台あるので、まあ大抵の環境の再現は出来ると思います。
@yukkri_koisi
@yukkri_koisi 3 ай бұрын
@@canseecanseecorp6377 マイクラでマウスカーソルを消したいです
@soundjbl7957
@soundjbl7957 4 ай бұрын
ハイコーキや 飛行機っw
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 4 ай бұрын
コメントありがとうございます ここのコーナンさん 今、大改装中です。コーナンさんの店舗の中でもトップクラスに広いです。ちなみにここはショッピングモールになっていてスーパーのライフさん、ケンタッキーフライドチキンさん、くらsushiさん、Nojimaさん、ハードオフさん、COCO’Sさん、Seriaさん、11cutさんが入っています。太っ腹なのが駐車場です。乗用車(四輪)は1円でもなにかモール内で購入またはサービスを受けるとなんと3時間無料です。二輪・スクーターは無料です。駐車台数は地上・屋内合計で約1400台です。地上部分の駐車場でもたいがい空いていて屋内駐車場に自分はとめたことがありません。それくらいとめやすいです。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 4 ай бұрын
鎌倉大船コーナンショッピングモールへの行き方です。 車・バイク・スクータでの行き方ですが、普通に車のナビやスマホのナビで行くととても難解なナビをされちゃいます。全くお奨めしません。 自分のおすすめを書いておきますね。 国道一号線の原宿交差点→環状4号で海側に走ります。大船駅方向ですね。→標識が見えて来ます 直進が 金沢・鎌倉 右が402号線 大船駅西口です。ここで注意です。いったん左の側道に下りてから右折することになります。この左側側道に入る時は、ものすごく側道入口が狭いので十分に減速して下さい。笠間大橋の直前です。→402号を川沿いに暫く走ります。10分から15分位です。川沿いを走るので全く迷うことがありません。大船駅を左に見てまだ少し行きます。すると湘南鎌倉病院入口という信号・交差点がありますのでココを右折します→左に湘南鎌倉総合病院が見えます。救命救急病棟前の信号を右折します。15秒くらいでもうそこは鎌倉大船コーナンショッピングモールの駐車場入り口です。 私は1時間位は家からかかりますが、せっせと通っています。 私はKFCが好きです。ライフさんとKFCさん共同のレストスペースがあるんですよ。40席分位あるかな、21時までここのレストスペースは休憩出来ます。
@user-sy9kg5of4d
@user-sy9kg5of4d 4 ай бұрын
バイクあるある冬軽トラのほうが安全
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 4 ай бұрын
そう思います。私も昔、550ccのスバルレックスコンビに乗っていましたが最高ですよ、思いっきり同意!!
@takataka7628
@takataka7628 6 ай бұрын
ポジションが物凄く楽で街中通常走行では車重よりパワーが優って素直で扱い易く感じますが、極低速では車体がゴン太で重量もあるので一転してテクニカルになります😊 峠などもペースが上がって来た時に荷重移動が疎かになると、09みたいに視線だけでスイスイ曲がる様な軽快さは無いので玄人向けだと思います。 STDに乗って4年になりますが、10年は乗ってたいな!と思える至高の一台です笑笑
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 6 ай бұрын
takataka7628さん コメントありがとうございます 実際にMT10を所有している方のコメント本当にありがとうございます。このバイクを試乗した時の主催者はバイク市場 きゃぷてんさんです。この頃は石川県に住んでました。この社長さんがまあ太っ腹で確か一斉に10台近くのバイクに試乗させていただきました。私は今、トライアンフ ストリートトリプルR-Lowに乗っていますが、この動画に出てくるMT10SPは今でも欲しいバイクの一番です。私はド短足なのですが、片足ですけど本当に不思議としっかり足がつきました。ヤマハ独自のクロスプレーンの並列4気筒も感激もので今でも忘れられません!!モードを変えると結構豹変したのを覚えています。オーリンズの電子制御サスで極低速で信号を左折した時の安心感は凄かったです。なんというのでしょうか確か時速20キロ以下でゆっくり左折したのですがビシッと体勢が決まっていて全くふら付く要素がなかったです。思い出しますね~嗚呼、また乗りたい!!
@takataka7628
@takataka7628 6 ай бұрын
@@canseecanseecorp6377 多分運転が上手なんだと思います😊 極低速とは、Uターンや裏路地などの鋭角な左折など一桁台の速度域のイメージでした笑笑 ストリートトリプル良いですねー! 街中や峠道で見かけると一目置いちゃいますよ😊上手い人が乗ってるイメージです。 前車がドゥカティ・ストリートファイター848だったのでタイプ的には似てますよね😊 軽量ハイパワーで風を切り裂くカミソリの様な加速感もまた溜まりませんよねー笑笑
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 6 ай бұрын
コメントありがとうございます、照れます(笑)いたって普通のバイク乗りです。 今、自分の乗っているストリートトリプルR-lowは低速左折時(時速約15〜20km/h)MT-10SPのようなピシッと全くふらつかずにいる感はありません。メーカー純正ながらローダウン化でサス性能に皺寄せがきてしまいました。MT-10SPはオートクルーズもついて、エンジンモード切り替えやサスセットを簡単に切り替えられるののはとってもビックリしました。
@metropolitan3772
@metropolitan3772 7 ай бұрын
いわゆる「おすそ分け充電」ですが、逆にそれができない機種ってどんなのでしょう?スマホの端子にドングル状機器(USBメモリとかカメラとか)を接続して動作しますので電力の問題だけですね。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 7 ай бұрын
「おすそ分け充電」についての詳しいコメントをいただきまして有難うございます。iPhone13に向かっての「おすそ分け充電」を手持ちの全Android5機種について試してみました。新しい順より Xperia 5 マーク4(A204SO) 、au版 Mi 10 Lite 5G、Xperia 1 初代(SOV40)、Galaxy Note9 (SCV40)、そしてなんとビックリ自分の大好きな Xperia XZ1 (SOV36)まで C to ライトニングケーブルを差すだけでAndroid → iPhone13方向へのおすそ分け充電ができました。まさか手持ちの全5機種で「おすそ分け充電」が出来るとは露知らず誠に感謝至極でございます(__)重ねてコメントありがとうございました。
@respect_ImCat
@respect_ImCat 7 ай бұрын
スマホなのに何でマウスカーソルあるの
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 7 ай бұрын
user-uc2mr2yc2oさん コメントありがとうございます。確かに一番最初に思う疑問ですよね。通常スマホは指で操作しますよね。それを指で操作でなく、主にパソコン用の入力機器を繋げて遊ぶ事が出来たら良いなと思って作った動画です。指操作のみで遊ぶのが王道ですね。
@kenogino1978
@kenogino1978 7 ай бұрын
え?
@gmt2234
@gmt2234 8 ай бұрын
このマスクの品番教えて欲しいです。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。マスク=トラックボールでよろしいでしょうか?動画内で使っているのはエレコム社 M-HT1DRという型番です。後継機としてM-HT1DRXBKが現在も絶賛販売中ですね。Amazonでも買えます。エレコム社はこのHUGEという巨大トラックボールを筆頭に2023年現在、トラックボールの製品ラインナップを大幅に拡充させました。Amazonで”elecom トラックボール"と検索すると7~8種類位はエレコム社だけで検索にヒットします。なんと左利き用のトラックボールまであります。大きさが色々あるので、まずヨドバシカメラ等の家電&PC量販店で実物を触ってみられることをお奨めします。M-HT1DRXBKの実物は超巨大なので少し小さい製品も作ったのだと思います。
@machidoofficial
@machidoofficial 9 ай бұрын
すごい迫力ですね‼️めちゃくちゃキレイです😊 素敵な動画をありがとうございます❤
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。素人が撮った動画ですが、そう言っていただけて大変うれしいです。
@i202ChiefNavigator
@i202ChiefNavigator 9 ай бұрын
マニュアルの2枚挿しデュアルチャンネルのメモリ位置はDIMM-A2とDIMM-B2ですが・・・
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 9 ай бұрын
コメントありがとうございます!当方、マニュアルを最初読んだ時DIMM-A1とDIMM-A2でデュアルチャンネル動作だと思い込み、メモリを差したのが今回の発見となりました。おっしゃる通りDIMM-A2とDIMM-B2で差した場合もデュアルチャネルで動きますし、動画内の説明のようにDIMM-A1とDIMM-B1に差した場合でもBIOS画面の詳細(F6)に入るとどちらもデュアルチャネルモードで動いている事を確認できます。ご視聴ありがとうございます(__)
@i202ChiefNavigator
@i202ChiefNavigator 9 ай бұрын
言葉が足りなかったですね。 A1とB1、A2とB2のどちらでもデュアルチャンネルで動作しますが、電気回路的にA1B1での2枚挿しは良くないので、メーカーはA2B2を推奨してます。特にOCメモリを使用する場合、顕著に影響が出ます。 もし、A2B2でXMPを試していないなら、一度確認してみては?ということです。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 9 ай бұрын
大変参考になるコメントをありがとうございます。A2B2ではXMPを試していないので早速やってみますm(__)m
@garigarinoriaki
@garigarinoriaki 9 ай бұрын
この動画のおかげでサインインから2G購入まで難なく出来ました!ただ2Gが"も行"の欄に無くて焦りましたが、普通にモンスターハンターと検索したらでてきました(笑)本当にありがとうございます、vitaでのモンハンライフ楽しみます!
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 9 ай бұрын
Vitaってダウンロード版のPSPソフトがほぼ全て遊べるって事ほとんど知られてないんですよね。500円ポッキリで遊べるレトロゲームがたくさんダウンロード可能ってソニーさんに感謝しかありませんね。コメントありがとうございました。
@vlog-nokko0703
@vlog-nokko0703 9 ай бұрын
今、まさにその状態になって焦ってました。 加熱保護のアイコンを見つけ、KZfaqで検索したら、このチャンネルを見つけました。 2時間待ってみます‼️ ありがとうございます♪ 🔔👍させていただきますね。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 9 ай бұрын
どういたしまして、コメントありがとうございます。動画内の事に注意すればEB3Aはとても良い電源です。安心して使えます。
@user-ht1df9gi4z
@user-ht1df9gi4z 10 ай бұрын
ダイソーのキーボードでも出来ますかね?
@leoyang2698
@leoyang2698 11 ай бұрын
わかりやすい開封動画です!
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 エネルギーいただきました、動画内に写っているAntec超静音ケースP10 FluxとDeepcool 温度表示ギミック搭載CH510 Mesh Digtalを使った自作PC動画2動画を作って同時アップしようと思います。今しばらくお待ちください。
@user-hw9zo2vf5c
@user-hw9zo2vf5c Жыл бұрын
キー設定の変え方教えてください
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
大樹 横山さん コメントありがとうございます キー設定といいますと どのようなことをご希望ですか?
@user-hw9zo2vf5c
@user-hw9zo2vf5c Жыл бұрын
スロットキーとかいろんなキーですできれば動画にしてほしいです
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
@@user-hw9zo2vf5c さん、こんにちは スロットキーでしょうか?存じ上げないのですがどのようなキーでしょうか?
@user-hw9zo2vf5c
@user-hw9zo2vf5c Жыл бұрын
1、2、3、4、5、6、7、8、9のキーです
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
@@user-hw9zo2vf5c さん 1、2、3、4、5、6、7、8、9のキーということですね。Windowsパソコン等で使われる有線のフルキーボードのテンキー部分でしょうか?お持ちのスマホはIPhoneかAndroidスマホか、また接続してみたい、お持ちのデバイスが何か(キーボートとかマウスとかトラックボールとかある程度詳しく)教えて下さい。動画にする前にまず動作可能か調べてみます
@naozo2002
@naozo2002 Жыл бұрын
設定 (クラッシュしてbugsplatしか表示されない)に入れなくなっていたので、助かりました!
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
どういたしまして、こちらこそ動画をみていただき嬉しく思います☺
@user-ne3qm5xw6w
@user-ne3qm5xw6w Жыл бұрын
最近、nimoca小銭チャージ便利いいですね。ちょうどに合わせなくてすむから助かります。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
矢野 健太朗さん、コメントありがとうございます。 自分、鉄道に乗るのが好きで、旅行も好きで昔、柳川市に就活の面接で行ったときに作った動画です。nimocaへの小銭チャージ機能はほんと優れものだと思います。 その時、柳川市で食べた鰻重の動画もアップしています。もし良ければご覧下さい。
@user-yk6br3pj2j
@user-yk6br3pj2j Жыл бұрын
続きの第三回をお願いします。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
大空へのハイウェイさん コメントありがとうございます HTC U11ですが、買い替え(※自分はいつもGEOさんを愛用)の為、売却してしまいました。なので、大変申し訳ありませんが続きが作れません。 この機種は動画内のとおり、非常に特殊な事ができる機種でした。 ちなみにまだ手元にAndroidスマホ6台ソニーXperia XZ1、au Mi 10 Lite 5G、ソニー Xperia 1初代、Galaxy Note9 SCV40、softbank Xperia 5 マーク4(A204SO ※2年レンタル)ありますので、これらの機種についてならたいがいなんでもお答えできます。疑問点等あったらどうぞおたずね下さい。
@user-yk6br3pj2j
@user-yk6br3pj2j Жыл бұрын
@@canseecanseecorp6377 さんへ 早速のご返信を有り難うございます。 この機種は音楽等で音が良いので買い替えをしてもWi-Fiで使用してますが、 最近調子が悪いので初期化を考えてたので非常に参考になりました、 どうも有り難うございました。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
@@user-yk6br3pj2j こちらこそ、ありがとうございました。Wifiで使うだけでなく格安SIMを入れるのもオツです、OCNモバイル等。超絶スマホオタッキーです。今後とも宜しくお願い致します(__)
@pami449
@pami449 Жыл бұрын
ありがとう
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
こちらこそ ありがとうです 感謝です(__)
@user-yg5zd4fr1z
@user-yg5zd4fr1z Жыл бұрын
やり方は?
@user-yg5zd4fr1z
@user-yg5zd4fr1z Жыл бұрын
あの
@mikihsa4892
@mikihsa4892 Жыл бұрын
これってまだダウンロードできるんですかね
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
出来ますよ ただ、一点注意事項があります。昨今のセキュリティ強化の時代の流れでVita本体以外にスマホが必要です。動画の説明欄に詳しく書いたので読んでみて下さい。スマホで色々したあと、最後の最後はVita本体のPS STORE入る形で動画と同じです。 Vita本体内のPS STOREに入ってモンハンP2Gは以下のように辿ると見つかります。PSP→ま(ま行で始まるタイトル)→モンスターハンターポータブル 2nd G そして購入アイコン選んで、動画と同じでダウンロードとなります。 ※ちょっとややこしいというか面倒になったと思うのはPS Vitaのストアに入る前に、セキュリティ強化によりスマホで色々やらなきゃならないことが増えたことです。嗚呼、ほんと面倒だと思います、セキュリティをガチガチにしすぎです。新規会員登録もスマホ、支払い等の決済手段の登録等もスマホ、最後の最後どのゲームを購入するか選ぶところになってからようやくVita本体のPS STOREに入ってモンハンP2Gを選んで購入してダウンロードという形になってます。 最近の高度な本人確認や高度なセキュリティ設定はVita単体では古すぎて難しいとSONYさんが考えた模様です。スマホを認証カギそのものみたいにしちゃったんです。面倒になった感はぬぐえませんね。
@chikuwaman_ch1572
@chikuwaman_ch1572 Жыл бұрын
Vitaにモンハンなんてあったんや...pspしか知らんてぇ
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
chikuwaman竹輪_chさん コメントありがとうございます(__) ゲームプログラム自体はPSP用です。そのダウンロード版が普通にVitaで動きます(^^)
@user-dd5cb8he9m
@user-dd5cb8he9m Жыл бұрын
Bluetoothに繋いでも全く動かないんですけどアプリとかっているんですか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
舞茸先輩コメントありがとうございます(__) まずアプリとかは一切必要ありません。 私の最も再生回数をいただいている動画タイトル名:【スマホでマイクラ】キーボード&トラックボールで超快適の 説明文や先頭に固定しているコメントの長文を出来れば良く読んでいただきたいのですが Bluetooth接続で動かない場合、接続方式を別の形式にする必要があります。 C端子充電口⇔TYPE-Aメスに変換するアダプターを使います(※お奨めはDigio2 COM-C3MSD043)。そこに有線キーボードと有線マウス、あるいは2.4G帯を利用する無線キーボードと無線マウスを接続しマインクラフトを動かす方法です。これなら必ずとは言えませんが、ほぼ100%自分の経験上動いています。 実は残念ながらBluetoothのイヤホンでもそうですが、相当の確率でBluetooth機器とスマホとの間で相性があります。繋がらない事もあります。 さらに昔のAndroidスマホ(とは言ってもAndroid8.1の頃)ではBluetooth規格上キーボードとマウスを2台繋ぐ事は規格的に難しい事となっていました。動画内のSCV39やKYV41はその当時の規格制約を乗り越えてラッキーにもキーボードとマウスが接続できた機種になります。 端的に申し上げると、Bluetoothの接続はあまりお奨めできません。ただ舞茸先輩さん的には、もちろん手持ちのBluetoothは手軽で当然お使いになりたいということはございましょう。Bluetooth接続はAndroidスマホに繋ぐ場合キーボードとマウス2台繋げられればラッキー、相性はBluetoothイヤホンと同様にかなりあるという事でございます。 また最後に最近のAndroid12ならBluetoothの規格も上がり、キーボードとマウスもBluetoothで繋がらなくなったことも減りました。案外サクッとBluetoothでも繋がります、スマホの買い替えもご検討下さい。 もうひとつ最近の機種なのにAndroid11を搭載したスマホは【スマホでマイクラ】を行う場合に相当に困った機種群となっています。先ほどのお奨め接続方式(C端子充電口⇔TYPE-Aメスに変換法)を用いても、なんとセキュリティ対策という名のもとOSがスマホ充電C端子口からのデータのやり取りをブロックしている機種が多数あります、なので全くマイクラが遊べなかったりします。なのでAndroid11はスマホでマイクラをする場合、全くお奨めできません。
@user-gw9ku8ll6k
@user-gw9ku8ll6k Жыл бұрын
(出来れば早く返信して欲しいです) AQUOSsense3でキーマウ出来ますかね?USBアダプターとUSBハブを買ったら出来そうですけどどうなんですかね?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
アワワワさんコメントありがとうございます。自己責任ではあるので必ず出来るとは言えませんが、多分できます。OSはAndroid9ですね。OS的には問題ありません。長文行きますよ。最近のAndroid11はOTG周りがジジャ馬なので全くお奨めできません。10分位経つとOTG周りにが自動的にOFFになっちゃったりする何じゃコレ(T_T)機種が多数あります。するとC充電端子にせっかく差してバッチリ動いていた2.4G帯キーボードと2.4G帯マウスは突然無反応になります。 Android8.1~Android10とAndroid12なら多分キーマウ動きます、多分ですが。 それからBluetoothキーボードとBluetoothマウスはなんでもかんでも繋がるという規格上の実は不確定要素があり、ペアリングも相性があるのであまりお奨めできません。 自分が毎日使っていてのお奨めのAndroidに使うGoodsは以下です。 ナカバヤシDigioいうブランドのCOM-C3MSD043GYというアルミ極薄USBハブです。まだ価格コムを見ると1,870円で売っていますね。 コレにとりあえずはお手持ちの有線キーボード&有線マウスで試してみられるのが良いかと思います。 お友達でiPad Proとかお持ちの方がいると実は一番もっと簡単です、もしかしたらiPad Pro用拡張用USBハブ(C端子⇔TYPE-A)持っているかもしれないじゃないですか、1,870円とはいえ高い買い物ですから、まず誰かiPad Pro用拡張用USBハブ(C端子⇔TYPE-A)を持っていたらちょっと借りて動作確認してみましょう。いきなり買って動かなかったら悲しいじゃないですか・・ でCOM-C3MSD043GYでなくても似たものはiPad Pro用拡張用USBハブ(C端子⇔TYPE-A)でヨドバシカメラ等にうじゃうじゃ売ってます。 でも他は案外高いんですよ。ヨドバシカメラにうじゃうじゃあるUSBハブ群の中でCOM-C3MSD043GYは最も安めです。なのに公式にAndroid8.0に公式に対応しています。TYPE-Aポートが3つあります。なので有線や2.4G帯のキーマウが簡単に装着できます。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
で、さすがに有線キーボードと有線マウスじゃなんの快適性も面白味もないのでお奨め2.4G帯キーボードをお伝えします。サンワサプライ SKB-WL31BKというキーボードです。マイクロUSB充電端子というのがたまにキズですが、このキーボード一回充電するといつ充電したんだっけというほど滅茶苦茶にバッテリーが持ちます。私は自分のメインWINDOWSパソコンとノートパソコンの2台にこのSKB-WL31BKをつないで快適に使っています。このキーボードでAndroidで遊ぶときはハブ(COM-C3MSD043GY+SKB-WL31BK+Amazon中華2.4G帯マウス)ごとPCから引っこ抜いてAndroidのC端子に差してます。メチャクチャ手軽です。ちなみにお奨めの2.4G帯マウスをお奨めしたいところですが、Amazonで最安クラスで買った大昔の2.4G帯マウスが良い仕事してくれてまして具体的にお奨めできません、何故かって?機種名がなんと2.4G WIRELESS MOUSEとしか書いてないからです。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
今、最新のマインクラフトはversion1.19.51と思います。これにキーボードとマウスつなげるとほぼ動きます。ほぼというのはデフォルトの状態でも動くは動くんですがフルキーボートのテンキーの近くにある←→↓↑が動きません、実に面白くない(;_;)マインクラフト内の設定に入ってフルキーボード設定して完ぺきに動くようにしちゃいましょう。続く
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
【マインクラフトversion1.19.51でフルキーボートのテンキーの近くにある←→↓↑も動かしてマウスも動かす方法】 CanseecorpのAndroid環境 おすすめできないAndroid11ですが運よく動いているXperia1 SOV40で実証します。 アワワワさん、AQUOS sense3は持っていないのでSOV40で試させて下さい、宜しくお願い致します。 まず、基礎知識としまして、マインクラフトのキーアサインを変えるには以下のようにします 【フルキーボード ゲームプレイ キー設定の方法】 設定したいキーの場所でリターン(ENTERキー)又は タッチ しますと > 今設定されているキー < の表示にかわります その時に ”設定したいキーそのもの” を押すだけでキー設定されます。 ><が消えてそのキーはセット完了です。 これでマインクラフトv1.19.51においてはフルキーボードゲームプレイにしないとWindows用フルキーボートのテンキーの近くにある←→↓↑がセットされていませんので マインクラフトv1.19.51内の設定を変えます。 自分の場合、いつもはメインPCにキーマウは繋がっているのでハブ(COM-C3MSD043GY+SKB-WL31BK+Amazon中華2.4G帯マウス)ごとPCから引っこ抜いてSOV40のC端子に差します。 マインクラフト起動します。新しい世界を作って下さい。画面をタッチすると一時停止みたいな縦に2本の棒画面上センターにありますねタッチ→設定タッチ→操作方法のキーボード&マウスをタッチ→上から5番目のフルキーボードゲームプレイをタッチして右にして下さい。すると フルキーボートのテンキーの近くにある←→↓↑は動くようになりました。でも、あららマウスが今度は動かなくなりました。 ご安心ください、マウスの左(ボタン1)、マウスの右(ボタン2)、マウスホイール(ボタン3)セットから外れただけです。 自分がアップした動画 【ほぼ最強】0分50秒 鉄板マウスをスマホに接続+チャレンジ【スマホでマイクラ】任天堂スイッチ互換プロコンとキーボードTOR-BT03とマウスM557のトリプル接続 SCV39 KYV41 only の3分50秒~のところを見てみて下さい、動画でみるとなーんだというほど簡単です。 設定に入ってフルキーボードゲームプレイになったフルキーボードレイアウトを見てみて下さい。 上から18番目 攻撃する/壊す Qキーとなっていますね ここの Qキー表示のところをタッチしましょう >Qキー<となりましたね この時 マウスの左ボタンを押します あら不思議 ボタン1にかわりました。 次に上から19番目 ブロック選択 Xキーとなっていますね ここの Xキー表示のところをタッチしましょう >Xキー<となりましたね この時 マウスホイールを押し込みます。 あら不思議 ボタン3にかわりました。 あっ、マウスホイールのない方は読み飛ばして下さい。 さて最後 上から20番目 アイテムを使用/ブロックを置く Eキーとなっていますね ここの Eキーのところをタッチしましょう >Eキー<となりましたね この時 マウスの右ボタンを押します あら不思議 ボタン2にかわりました。 これでフルキーボートのテンキーの近くにある←→↓↑も動いてマウスも動くようになりました。 画面左上、<設定を指でタッチして設定から逃げて下さい。 これで任天堂スイッチも真っ青のAndroidでマインクラフトv1.19.51キーマウ環境の完ぺきな出来上がりです。 お粗末さまでした(_ _) ちなみにキーセットがわけわからない状態になっても、フルキーボードゲームプレイになったフルキーボードレイアウトの一番下 ※ずーっとスクロールしてください。 ”デフォルトの設定に戻す”アイコンにタッチすれば初期状態に戻れますので、ここに書いたキーアサインだけでなく、自分の好きなキーアサインを色々セットしてみて下さい。飛躍的にマインクラフトが楽しくなったりしてきます(*^▽^*) アワワワ様、私はAQUOS sense3は持っていませんがXPERIA SOV40 Android11、Galaxy NOTE9 SCV40 Android10にてAndroid版マイクラv1.19.51の動作を上記の通り確認しました。同じ機種が用意できなかったこと、ご了承願います。では又おやすみなさいm(_ _)m
@user-gw9ku8ll6k
@user-gw9ku8ll6k Жыл бұрын
@@canseecanseecorp6377 長文ありがとうございます これを聞いてさっきやって見たところ出来ました!本当にありがとうございました!
@user-hr5xu2nz1e
@user-hr5xu2nz1e Жыл бұрын
仕事いしたいふきくんはしもとさん 種の名よ気にし沼名前いしたいふきくん
@yunnkerurainbow1158
@yunnkerurainbow1158 Жыл бұрын
私もEB3Aを購入しましたが、初期不良かわかりませんが高出力だとそのまま使いつづけます。概ねEB3Aが 20w前後のac消費電力ですと、30分くらいの使用時間でac出力が勝手にOFFになりますねぇ(エコモード無効にはしてるのに)Amazonサポート経由で問い合わせしても数日、返事がありません><; なにをどうやっても20w前後だと1時間以内にAC出力が停止して、ノートPCのAC充電ができず、とほうにくれてます。わ
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
yunnkeru Rainbowさん コメントありがとうございます。今、外出していて家にいないのですが、帰宅したら交流を使う消費電力20W付近の家電製品を動く動かないを試してみます。結果はこのコメント欄に書きます。一応、NECのノートパソコンあるので、そのACアダプタでやってみます。
@yunnkerurainbow1158
@yunnkerurainbow1158 Жыл бұрын
やっと 返信がきました。 返信遅くなり誠に申し訳ございません。 まず、EB3Aは最新のソフトウェアになっていないとUPS機能は全く使えません。 最新のソフトウェアになっているか確認するにはBLUETTIアプリから確認ができます。 ですってスマホを所持していない、私からするとダマされて購入された気分になります。 返品返金予定です。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
@@yunnkerurainbow1158 さん お待たせしました。確かに出荷時によってEB3Aの内部制御プログラムが違う可能性はありますね。通常こういった制御プログラムの事をファームウェアと言います。ちなみに私のインストールしたBLUETTIアプリもファームウェアのアップデート機能はついていませんでした。※以前はアプリでファームウェア更新可能だったようです。 さて、メーカーのサポートから連絡がきたのなら、「自分はスマホは持っていないのでファームウェアをアップの確認やアップデートは自分自身でできません。なので自分の購入したEB3Aと御社でお持ちの最新のファームウェアなったEB3Aと交換して様子を見たい」とメーカーサポートに言ってみてはいかかでしょうか? 続く
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
返信続き2です。交流AC100Vのもの3つつなげてみました。一つはZEPEAL ADC-J35HというDCモーター搭載の扇風機です。微 弱 中 強 と風量が選べて 中で EB3A内のOUTPUT表示で16Wでした。特に異常らしきものはなくずっと動いています。DCモーターで動くという事は、きわめて純粋正弦波に近い出力を作り出していると思われます。手元にオシロスコープ等あればきっちり確認できるのですがなくゴメンナサイ。ちなみに扇風機等のモーター類が動かないものとして矩形波や疑似正弦波を出力するポータブル電源は昔の物は数多くありました。そういうものはモーター類はたいがい動きませんし、モーターが故障してしまいます。返信その3へ 続く
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
返信続き その3 2つ目は任天堂スイッチです。こちらも問題なく充電できています。ただここで注意点です。任天堂スイッチのACアダプターとスイッチは連携してスイッチの充電量が100%になると充電が止まります。すなわちEB3AからのOUTPUTも0Wとなります。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
数少ない貴重な動画です。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
こういう忖度無の動画は珍しく信頼できますね。ありがとうございます。 ポ-タブル電源の紹介動画の9割は企業案件(CM)なので信用できません。私は、以前某メ-カ‐から 依頼されましたが、断りました。動画を紹介すると2割引きで購入できると言われました。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
登録しました。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
renonkkkさん コメントありがとうございます 自分は部屋キャンしてたらいきなりEB3Aの電気の出力が止まってしまってなんだろなと思って調べたのがこの動画を作ったきっかけです。このように高温警告表示があまりに控えめだと殆どのユーザーはEB3Aは壊れたと勘違いすると思います、もったいないですよね何も壊れてないのに・・。 充電過熱保護や放電過熱保護で数時間使えない状態をメーカーは胸を張ってアピールしたら良いと思います。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
@@canseecanseecorp6377 その通りですね。 EB70は、スィッチON後のディスプレ-が10秒程で消える為、そのままにして次の日に確認すると -30%になっており驚きでした。ディスプレ-が消えても、小さいLEDがほんのり点いていたのに気が付かなかったのが原因でした。その為、USB端子に良く見えるLEDを追加しています。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
人気のEB3Aは、買いですね。加熱保護対策の説明は助かります。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
renonkkkさん コメントありがとうございます 誠に動画制作の励みになります(__) ちなみに動画にはしませんでしたが後編で使った450Wのハロゲンヒーター以外に大昔に発売されて愛用しているシャープのHX-12SXというセラミックヒーターで消費電力550Wの連続使用状態を作り出し、検証を10回近く行っています。この状態だと充電過熱保護から次のステップの放電過熱保護という充電も放電(電力を出力するという意味ですね)も出来ない状態にほぼ100%の確率で移行します。 この状態はEB3Aが壊れているわけでもなんでもなく、独自のバッテリーマネジメントシステムが過熱から電池及びEB3Aの内部回路を守っています。私の実証した環境では4~6時間待つとバッテリーが冷えて放電過熱保護状態がちゃんと解除され通常の状態に戻ります。EB3Aは非常に優れた電源と思われます。
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
EFDELTAは、人気ながら次の欠点がありました。 1.電気毛布(60WH)を7時間使用すると、残量が40%と言う消費ぶりに内臓インバ-タのロスが多すぎる ことが判明。 2.動作時ファン音が大きすぎ。この価格では苦情が出ると判断。 RIVER600は、売りのXブーストが全てのスマホで操作できなく、本体にスィッチが無いのが問題。 問い合わせても、改善の余地無でした。 monsterXは、詐欺に近い商品です。 電池容量に疑問。表示の6割程度でした。 この会社(オールパワ-)のその後も、様々な原因による不具合で苦情が殺到しています。 これら3台の三元系リチュ-ムバッテリ搭載は、過去のモノとなりました。 今は、最高ランクの安全性でコスパ抜群のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載ポ-タブル電源が主流 となりました。
@mimizu000
@mimizu000 Жыл бұрын
PS4のコントローラーで普通に行けるんだよなぁ
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
PS4コントローラー持っていないので貴重な情報です。コメントありがとうございました(__)
@headsnake8885
@headsnake8885 Жыл бұрын
ソフトバンクのアンドロイド7のU11なんですがwipe data factory の項目だけが出てこないのですが、何かわかりますか?その他の画面は同じ様だと思います。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
HEAD SNAKEさん、コメントありがとうございます。 実は、すいませんGEOさんにU11を売却してしまって手元にもうないのです。 記憶を辿りつつお尋ねします、4分54秒から5分00秒の5行目のWipe data/factory resetだけがないのでしょうか? Softbank版だけbootloaderを独自に作るとはあまり考えにくいですが、もし4分54秒から5分00秒の5行目のWipe data/factory resetが表示されていないのならばsoftbank版だけブートローダーが実際に少し違っているのかもしれません。実機が手元になく推測で申し訳ありません(__)  またこのコメント欄に書いたコツを全く同じですがコピぺしておきます。ちょっとだけ以前より読みやすく改行等 増やしておきました。3分29秒軽くひと押しの諸注意です。今回とは内容が違うかもしれませんが、だいたいココでドツボるのでコビーして貼り付けておきますね。 【長文注意】 3分25秒あたりのビックリマークが出たところでの、次の操作に行くにはちょっとコツがいります。初期化やワイプデータといった、とてもある意味、あと戻りが出来ない操作をするため、ラフな操作では簡単には次にはいけないようにブートローダーの仕様がワザとなっているからです。(というか、どうやってこんなの自分でも見つけたのだろうと思う位のシビアな操作です) 動画と全く同じタイミングなら次に進めるはずです。動画を最初からから見ていただき、要所要所で動画内の私の操作と全く同じタイミング同じ操作になるよう、もう一回やってみて下さい。 3分29秒 軽く ひと押しです ずっと押しではありません 軽くちょっとひと押しです 一瞬ぽっと押し、して、すぐ離す です また5分50秒 ボリュームキー上下で選択 電源ボタンひと押しで決定です → Wipe dataが実行できます。 また繰り返しになりますが 説明文の【超注意】を改めて貼っておきます。 以下 【超注意:factry reset(工場出荷時に戻す)でデータ全部消えます】完全にあらゆるデーターが初期化され今使っているU11のOSバージョンの工場初期出荷状態になります。 もうどうにもならない時、もう何をやってもHTC U11の調子が良くならないというときに、最後の手段の一つとしてお考え下さい。※一瞬で本当にまっさらになってしまいます、ご注意ください。 Wipe cache partitionはU11のAndroid9へのOSアップデート後に(ネットでも散見される)GPS不調が出る場合の必殺有効操作と考えます。Android OSで消しきれないアップデート後の不要なキャッシュデータを消してくれる可能性があるのがWipe cache partitionです。 ただその同じメニュー内に、恐ろしやの、なななんと、Wipe data/factory resetもございますので、くれぐれも超危険な操作とご認識の上、自己責任にて操作願います(__) 実はこの一連の操作を動画アップロードするかは相当悩みました、必殺Wipe dataでGPS不調は一瞬で治るものの、その一行上に、Wipe data/factory resetがあるものですから・・・。  話もとに戻りまして、お持ちのSoftbank版U11において仮にWipe data/factory resetの表示が出ていなくても、Android OS内でfactory reset(工場時出荷状態にする)は出来ますので、特に問題はないかと思われます。 宜しくお願い致します(__)
@user-lt9du3fx3v
@user-lt9du3fx3v 4 ай бұрын
SoftBankのu11ユーザーですが、出荷時リセットは 設定→バックアップとリセット の中にありました。 ブートのメニューには確認しましたがありませんでした。 綺麗に出荷時リセットのみなかったのでわざわざいじってるみたいです。SoftBank固有のアプリがたくさんあるせいかもしれませんね。 ご苦労なことです。 おかげでややこしいですね。
@tei2213
@tei2213 Жыл бұрын
まだダウンロードできます?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
TEIチャンネルさん、コメントありがとうございます。 出来ますよ。PS Vita本体とスマホが必要です。 詳しくは説明欄をご覧ください、かなり詳しく書きました。最近はセキュリティ対策とやらでPS Vita本体のみではダウンロード出来ず、スマホにほとんどを全てを任せており、最後の最後ゲームソフトの選択とダウンロードのみPS Vitaで行う感じです。 ※パソコンやPS4、PS5からのPS Storeからはダウンロード出来ません。
@nemu2625
@nemu2625 Жыл бұрын
コメント失礼しチェストが開けません。。どうすれば良いでしょうか
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
ねむchannel!さんコメントありがとうございます。 マイクラのVersionはやはり最新でお遊びでしょうか? 一連の動画作成時のマイクラのバージョンは14.30~16.50で、2022年10月現在の最新版では色々変わってしまい当方も悪戦苦闘しています。遊ばれているマイクラのVersionを教えてください。
@nemu2625
@nemu2625 Жыл бұрын
@@canseecanseecorp6377 返信遅れてすみません!不具合だったようで、解決しました!
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
任天堂さん3DSシリーズを放置してないです、素晴らしいです。2022年8月30日、なんとビックリのアップデートです。 任天堂公式よりのテキストを以下に貼り付けておきます。 ニンテンドー3DSの本体更新について 弊社製品をより快適にご使用いただくために、日々、機能やサービスの向上に努めており、その取組みの一環として、ニンテンドー3DSではネットワークダウンロードによる本体機能の更新を実施しております。 本体のシステムバージョンは、「本体設定」の上画面で確認できますので、最新のバージョンに更新してご使用いただきますようお願いします。 本体機能の更新は、本体をインターネットに接続して、「本体設定」→「その他の設定」→「本体の更新」で行えます。なお、本体のバージョンが「2.0.0-2J」以降の場合はインターネット接続することにより自動的にダウンロードされます。 また、一部のニンテンドー3DS専用ソフトのゲームカードには、本体機能の更新データが収録されています。そのゲームカードを本体に差し込むと、収録されているバージョンに更新することができます。 現在、ネットワークダウンロードによりご利用いただける最新のバージョンは「11.16.0-48J」(2022/8/30配信)です。 11.16.0-48J への更新による主な変更点 【Newニンテンドー3DS/New 3DS LL/New 2DS LL/3DS/3DS LL/2DS】 システムの安定性や利便性の向上
@user-yw4vl8mw2z
@user-yw4vl8mw2z Жыл бұрын
2dsをメイン機で購入しましたが、やっぱりサブ機とかに使うには良いのかなと思いました。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
ミドリューカさん コメントありがとうございます。そうですねサブ機として使うのがよいと思います。 それからなんと驚きです、きのうですね、任天堂3DS機器群のアップデート情報が任天堂より突如伝えられております。以下にテキスト貼っておきます。もし良ければアップデートしてくださいね。(※まあ、アップデートしなくてもそれほど差し支えないとは思います。)ビックリ久しぶりのアップデート、任天堂さんの良心ですね。では、テキスト以下に貼り付けます。 ニンテンドー3DSの本体更新について 弊社製品をより快適にご使用いただくために、日々、機能やサービスの向上に努めており、その取組みの一環として、ニンテンドー3DSではネットワークダウンロードによる本体機能の更新を実施しております。 本体のシステムバージョンは、「本体設定」の上画面で確認できますので、最新のバージョンに更新してご使用いただきますようお願いします。 本体機能の更新は、本体をインターネットに接続して、「本体設定」→「その他の設定」→「本体の更新」で行えます。なお、本体のバージョンが「2.0.0-2J」以降の場合はインターネット接続することにより自動的にダウンロードされます。 また、一部のニンテンドー3DS専用ソフトのゲームカードには、本体機能の更新データが収録されています。そのゲームカードを本体に差し込むと、収録されているバージョンに更新することができます。 現在、ネットワークダウンロードによりご利用いただける最新のバージョンは「11.16.0-48J」(2022/8/30配信)です。 11.16.0-48J への更新による主な変更点 【Newニンテンドー3DS/New 3DS LL/New 2DS LL/3DS/3DS LL/2DS】 システムの安定性や利便性の向上
@user-ck8gw2en1w
@user-ck8gw2en1w Жыл бұрын
iPhoneでやってるんですけど、有線マウスとキーボードだとできないです 無線のBluetoothとかならできますか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
竹さんコメントありがとうございます。説明欄の二十数行目に書いてありますが、残念ながら所謂Apple社製のiPadとiPhoneにおきまして、マイクラでは動作が難しい状態となっています。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
また、ご希望がキーマウなので余計な感じかもしれませんが、参考程度に書いておきます。 iOS14.5以降においてPS5コントローラーがマイクラのゲームコントローラとして完璧に動きます。AppleのストアでもPS5コントローラが売られ始めたようです。 複数人のKZfaqRの方がiPhoneで完ぺき動作をしているマイクラ動画をアップして下さっています。 ちなみにPS5コントローラーとiPhone間の接続はBluetoothです。 "iOS14.5 マイクラ PS5コントローラ” 又は "iPhone マイクラ PS5コントローラ”でKZfaq内を検索してみて下さい。 で、実はコレは裏技でもなんでもなく、SONY(SIE)とAppleが手を組み、公式に発表して「iPadとiPhoneのゲームコントローラとしてPS5コントローラが動くよ」と言っているものになります。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
竹さん、おはようございます。iPadおよびiPhone版のマイクラがver1.19である程度はキーボードとマウスが使えるよう対応した模様です。ただ自分はもう少し待つ必要があると思っています。大型アップデートゆえにver1.19には若干のバグもあるようですね。バクの修正待ちですね。
@ぱあぱあ星人
@ぱあぱあ星人 Жыл бұрын
@@canseecanseecorp6377 ios16ならjoyconでも出来ます。 安くコントローラーを使いたいならps4コントローラーをオススメします
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 Жыл бұрын
注目の返信 犬饅頭動画投稿局 mmd動画のみ投稿中さん、貴重な情報ありがとうございます!!
@user-nm2tu5fv7c
@user-nm2tu5fv7c Жыл бұрын
vitaでモンハン2gやるとフリーズする
@SinonomeNanome-HaisinKirinuki
@SinonomeNanome-HaisinKirinuki Жыл бұрын
もうセカジーダウンロードできないのか…
@user-il6cb3ol5g
@user-il6cb3ol5g 2 жыл бұрын
まだPlayStation networkのアカウントを作っていないのですが作らないとストアには表示されないのでしょうか? いくらどう探してもなくて… 見つけてからアカウントを作ろうと思ってるんです
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
ブラックキュレムさん コメントありがとうございます(__) PS Vita以外のPlaystation Storeからソフトを探しに行っておられませんか? WindowsパソコンやPS4又はPS5からのPlaystation Storeから入りますと、PS Vitaで動作するソフトはいっさい表示されない(※つまり見つからない)仕様となっています。 ちなみにアカウントは作らなくても多分表示されるのではないかと思います。 ※自分のVita上でアカウントを削除するのは怖いので、申し訳ありませんが推測になります(__) と、いうことで最も大事な事は動画内の通り、PS Vita本体内のストアアプリからソフトを表示・購入する必要があります。 勘違いしやすいのですが今回はPS Vitaの超絶優秀機能を使ってPSPソフトをVitaで動かしますので、 PS Vita本体内のストアで探す時、ソフトの種類は "PS Vitaコンテンツ" でなく "PSP" をタッチして先に進んで下さい (※動画内1分30秒地点をご覧下さい) モンスターハンターP2Gはモンハンライズ:サンブレイクが発売された2022年6月末時点においても、モンスターハンターの原点に近いところで遊べるという点・Vitaの抜群の携帯性を活かすという点に於いて輝きつづける存在と思われます。 Canseeコープチャンネル、ご視聴いただき誠にありがとうございます(__) 《緊急追記 2002年7月2日 15時》 ありがとう!!ブラックキュレムさん(__) PS Vita本体のバージョンアップ3.74が突然あり、なんで今頃?バージョンアップと思いきや、バージョンアップを進めるとなんとセキュリティ対策の大義名分の元、PS Vita本体でPlayStation networkの新規アカウントが作成できなくなりました。 WindowsパソコンやMacパソコン等のWebブラウザからPlaystation Storeか、PS4又はPS5版のPlaystation Storeアプリで新規アカウントを作成して下さい。 その上でPS Vita本体を用意、PS Vita内のストアアプリを立ち上げて、先ほど新たに作ったアカウントでログイン、動画内1分25秒~と同様に購入に進んで下さい。 ※ブラックキュレムさんから頂いたコメントにより仕様変更に気づき、対応することができました、感謝です。 ※2002年7月2日 15時 緊急追記 ココまで※
@user-il6cb3ol5g
@user-il6cb3ol5g 2 жыл бұрын
@@canseecanseecorp6377 ありがとうございます😊😊 一回アカウントをwebで作ってみます!
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
@@user-il6cb3ol5g さん どういたしまして 私もPS Vitaを3.74にバージョンアップしました(※バージョンアップは勝手に画面が出てきます、ご心配なく) で、PS Vitaのストアに入ろうとしたらまあ、面倒な事になってます。 動画の説明欄も大幅に改定しましたので、もし良ければご覧下さい。 説明欄以上にもうちょっとオマケで詳しく書いておきます。 PS Vitaを3.74にアップデートしたあと、PS Vitaの電源を入れると このPS Vitawサインインするには機器設定パスワードを作成する必要があります。QRコードをモバイル機器でスキャンするか、URLにアクセスしてください。 と出てきます。 こうやってQRコードをスマホに読ませてほとんどのセキュリティや個人情報に係る手続きはスマホ内で完結させようとしている模様です。 一番凹むのはスマホ(iphoneまたはAndroid)で自動生成された機器設定パスワードをスマホの画面を見ながらPS Vita本体の認証画面に打ち込む時です。 大文字小文字12桁のパスワードをスマホの画面を見ながら正確に打ち込むのは少々きつかったです、だってPS Vitaはソフトウェアキーボードですからね。 SIEさん、セキュリティについてちょっとギチギチに正直やりすぎと思いました。 ただ、これさえクリアすればMHP2Gが税込500円でプレイできるようになります。 さて、自分は税込み500円でモンハンP3も購入しました。 モンハンP3を購入して気づいたのですが、モンハンP3はとにかく色情報が多くてゲームとしてプレイしやすいですね、またモンハンP2Gと比べると、和風になってます。ライズにゲームスタートの雰囲気は似ています。
@wasabinikof8739
@wasabinikof8739 2 жыл бұрын
買います? 私はひとめぼれしたので買うと思います。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
wasabi nikofさん コメントありがとうございます(__) 自分も6月30日発売時点で車両があり、すぐ乗れるなら購入しようと思います。 YSPさんに電話でききまくったところ当方神奈川ですが、東京と神奈川のYSPは6月30日発売開始時点で購入できない事がわかりました。発売開始時に乗りたいので実家方向のYSPに範囲を広げ、富山のYSPと長野のYSPに電話を入れてキャンセル待ちという形で申し込んでいます。
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
昨日、新型XSR900の実車に跨らせていただく幸運に恵まれました。 実車で確認を行ったところ810mmのシート高に対し純正またはサードパーティーのローダウンキットを使いリア18mmのローダウン、 及びフロントの約10mmの突き出しを行っても、自分の場合には足つき性に不安点がありました。 その為、YSPさんでの予約をキャンセルし、購入を断念するに至りました。 自分が、ひたすら胴長短足なだけなんですが、当人にとってみるとバイクの足つき性は極めて重要です。 新型XSR900のシート高は旧XSR900のシート高830mmから20mm下がり、810mmと改善されています。 私のような短足は相当珍しいです。最近の複数のKZfaq動画にて新型XSR900の足つき性が最高と絶賛されています。 また、車重が3気筒900ccという車格に対し軽く、とくにホイール(※ヤマハ独自のスピンフォージドホイール)の軽さは特筆ものです。 私も日本人の平均的な身長・体形の方には新型XSR900の足つき性と軽さは複数の動画をアップされている方と同じ思いで、最高と思います。 ただ、足つき性は個々人で違う物ですので、是非、実車に跨がり、足つき性をチェックされる事をおすすめします。
@chinanago674
@chinanago674 2 жыл бұрын
PSPないとダメでしょうか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
kankyさん、コメントありがとうございます。PSPは必要ありません。PS Vitaと専用メモリーカードがあれば遊べます。Vita内にあるPlaystation Storeから直接ネットにアクセスしてモンスターハンターP2Gダウンロード版を500円で購入する形です。PS Vitaも中古でしか買えなくなりました。そうは言っても全国チェーンのGEOさん、ハードオフさんだと在庫もあり購入出来ると思います。
@user-jz6qt5oh6h
@user-jz6qt5oh6h 2 жыл бұрын
500円になってるのはしらなかった
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
タケダハルノブさん コメントありがとうございます(__) 一番新しい動画でVitaではなく3DSですがモンハンXXが500円という内容の動画もチョコっとUPしております。モンハンXXの500円で購入できる期間は期間限定で2022年3月29日までです。タイトル名は "500円!!【3DS】逆転裁判6・モンハンXX他 3月29日迄~”です。
@wurrgzet
@wurrgzet 2 жыл бұрын
タイムラグみたいのはおきますか?
@canseecanseecorp6377
@canseecanseecorp6377 2 жыл бұрын
whisky先輩さん コメントありがとうございます。この動画の内容のキーボードの方はBluetooth接続の為、入力遅延、いわゆるタイムラグはあります。マウスの方はこの動画においては無線接続をしているため入力遅延はあれど人間が感知できないほど少ない遅延(タイムラグ)となります。 ちなみに、この動画の先頭コメント欄に固定してある自分のコメントがあります。あり得ない程、長い長文ではありますが、是非読んでみて下さい。そこに書かれている内容は”TYPE-Cに対応した最新のUSBハブを使うとパソコン用の有線キーボードと有線マウスが接続できる”という内容です。この場合、タイムラグ(入力遅延)は生じません。