Пікірлер
@user-tq7ur9gn9i
@user-tq7ur9gn9i 19 сағат бұрын
9:45 指導のおかげでもあるんだろうけど、ひとりひとりのパスの質が流石流経って感じだね 上手いし速いし
@yutakaakiyama7597
@yutakaakiyama7597 3 күн бұрын
初めまして。長谷川さんが1分56秒あたりから指摘されている「98%ぐらいの子どもたちがこうやって始めるリフティング」とは指先でおこなういわゆるちょんちょんリフティングのことでしょうか。それと「ボールのまんなかをとらえるリフティング」というのはインサイド、アウトサイドのほか、インステップでリフティングするということでしょうか。
@virds1421
@virds1421 3 күн бұрын
ちょんちょんリフティングになります。
@user-sh1sk2hh9r
@user-sh1sk2hh9r 4 күн бұрын
所詮j3の選手だろ。きめーなこいつ
@user-sh1sk2hh9r
@user-sh1sk2hh9r 4 күн бұрын
普通にえらそーな奴だな。 こいつ、
@satoruko1863
@satoruko1863 6 күн бұрын
めちゃくちゃ良い指導だと思います! 言っている事も的確だし意識、技術、IQと現役時代に教わりたかったです。 言い方がキツイとか態度が上から目線とか書いてありますが流経というチームで気にしてる子は少ないんでないかな? 弱小チームなら怖がる子居そうだけど強豪校や意識高い上を目指すのであれば全然問題ないと思います。
@user-dh4sp1wk7g
@user-dh4sp1wk7g 8 күн бұрын
長谷川さんは「止める・蹴る」のトレーニングをどの年代から導入するのが良いと思いますか?
@user-jj1ek1cx9t
@user-jj1ek1cx9t 9 күн бұрын
俺はパワハラだとか上から目線だと思わないわ!逆にどんだけ下から目線なんだよ!上に這い上がってきたらどうだ?誰かがリーダーシップをとらないといけないんだわ!
@user-xn5hg5rt4s
@user-xn5hg5rt4s 10 күн бұрын
撮影場所が上柚木公園
@user-lx8mg1eb2c
@user-lx8mg1eb2c 10 күн бұрын
よくある団体の海外遠征も一緒で日本を代表して行ってる訳ではないのに集客の為に日本代表とうたって国旗までつけて何やってんだろ?と思います。 ただの大人の金儲けに親御さんや子供達の気持ちを踏み躙ってるんじゃないかと。
@jjjaaa3685
@jjjaaa3685 10 күн бұрын
この2人の暗い感じだけ無くなれば、良いことは言ってるからチャンネル伸びそうなんだけどな
@user-cj3vk7mj4e
@user-cj3vk7mj4e 10 күн бұрын
自分は少年団の指導者してますが、 子供たちには 「ドリブル以外は1タッチ2タッチで出す様に」と指導してます。 その為にはボールホルダーだけでなく、「オフ・ザ・ボールの選手の動きも大事だよ」という事も合わせて指導してます。
@finestar555
@finestar555 10 күн бұрын
一保護者です。小中の息子がサッカーしてます。我々の年くらいだとある程度ビジネスとはどういうもんでとか身についているのでセレクション対策スクールと言ってもただの宣伝文句かなくらいにしか思いません。他との差別化ってこともあるでしょうし、多少オーバー表現はどの業界にもあるし目くじらたてるほどの事でも無いかと思いました。 内容のある良いチャンネルだと思ってますので小物は相手にせず頑張って下さい
@user-oe2ey8ur4h
@user-oe2ey8ur4h 11 күн бұрын
トレセンの選考は闇が多いし、機能していない。そして大して差がない
@user-fn7kn6gy2m
@user-fn7kn6gy2m 12 күн бұрын
ジュニア年代でもこれができると強い!!!
@user-ng3rb8ct4l
@user-ng3rb8ct4l 12 күн бұрын
持論が強めでなんか嫌だ
@zenon675
@zenon675 13 күн бұрын
ドイツやスペインでは目的を最初にきちんと伝えます。後出しジャンケン的にできてないことを見つけて上からコーチングはしません。日本が世界に一番遅れている点がまさにこうした「指導」にあります。
@ktr-cu9xp
@ktr-cu9xp 13 күн бұрын
上手いなこの方
@user-dh4sp1wk7g
@user-dh4sp1wk7g 14 күн бұрын
現役Jリーガーの方の話は為になりますね🔥🔥🔥
@taoka1mo
@taoka1mo 19 күн бұрын
説明カットしてるのかな? できる子は自分でやること考えるって言われても 自分で考えてできるなら指導者いらないし 伸びるポイントに気付けない子は一生気付けないし。 気付きやきっかけを与えるのも指導者の役割。 それを放棄するのもどうかと。
@meisterwood2781
@meisterwood2781 23 күн бұрын
練習に遅れてごめん🟰時間を守れなくてごめんなさい。 だから、ごめんなさいで良いと思います。 そもそもヤル気があれば遅れないだろう?という指導者目線も理解出来るけど交通事情とかもあるから。
@user-rv1yy7td9q
@user-rv1yy7td9q 21 күн бұрын
時間を守れなくてなんでごめんなさいなんだ?誰が困る?
@meisterwood2781
@meisterwood2781 21 күн бұрын
@@user-rv1yy7td9q 時間守らんヤツは混ざって人としてダメだろ。
@user-vs8rq1dn4z
@user-vs8rq1dn4z 23 күн бұрын
高田氏の質の高い質問能力とハセ氏のパーフェクトな回答が 唯一無二
@yoshinomu
@yoshinomu 23 күн бұрын
素晴らしい動画でした。 親は子供の自主性を見守る側に立つ事が重要で、あまり関わらないこと。 失敗の積み重ねで、成長速度を高めていく。サッカーだけに関わらず、全ての人間形成において重要なことが説明されていました。
@dodos983
@dodos983 24 күн бұрын
トレセンは闇深いです
@user-uk3lc4sn4d
@user-uk3lc4sn4d 24 күн бұрын
コーチのお気に入りで代表にまで選ばれたりすることがある。 腐ってる。
@kdashima8125
@kdashima8125 25 күн бұрын
子供が2人サッカーしてます。 私も同じ意見で、 ボールをこねくりまわすドリブルが出来る様になったら自信がつく! そこは良い事かと。 サッカーっていかにボールを触らせず崩すのが最強だと思います。 その攻める時にあんなこねくりまわしてたら、絶対勝てない。 ドリブルは大事。5年後くらいには色々結果でてくると思います。動画ありがとうございました♪
@violet7023
@violet7023 25 күн бұрын
右のメガネの質問が悪すぎる。 ハセさんの受け答えはいいのに質問がクソすぎて見る気失せた。
@grande4053
@grande4053 25 күн бұрын
行きたい強豪チームに行って落ちるならそれまで。 そのメンタリティではプロになれないし、なれたとしても活躍は難しいです。
@grande4053
@grande4053 26 күн бұрын
この選手がフィジカルでした勝負出来ないタイプでしたからね。 自分に無い物を僻んでいる様にしか見えない。 ドリブルの技が出来ないより出来た方が良い。
@user-lt7dx1se2m
@user-lt7dx1se2m 26 күн бұрын
プロになってJ1.世界で活躍する、大きな夢を見てみなさん、頑張って下さい!夢は大きい方がいいですよ!
@cabu.g7974
@cabu.g7974 26 күн бұрын
素晴らしい指導者だよ。
@user-ot8tc8bw8r
@user-ot8tc8bw8r 27 күн бұрын
育成年代(小中学生)でやるのは ・ドリブルを含めたボールコントロール ・フットサルの経験 ・身体操作のための器械体操 ・英語 です。 これをやっていると、高校からは間違いない。
@takaurawa1415
@takaurawa1415 28 күн бұрын
観に行くと絶対イエローもらってた笑
@commonkazu2952
@commonkazu2952 28 күн бұрын
コメント見てると動画の本質伝わってない気がする ドリブル自体を否定してるものじゃないでしょ。スクールで1つのスキルをピックアップして今日はこれやりましょうってするのは要らんって話かと。 ボールの触り方まで細かくこうしろって教え込むのは正しいのか?って考え方からきてる。確かにドリブル塾の子は全員同じタッチしてるのは個人的には少し気になる。ただそれがいいことなのか悪いことなのかは正直現時点ではわからない。 親が無理矢理やらせるものではないと思いますが、子供がやりたいと主張してきたならどんどんやらせてもいいとは思う
@user-co9gh6ud9w
@user-co9gh6ud9w 28 күн бұрын
SNSでなんとなく見ただけの内容を元に話を発展させるのは、やめたほうがいいと感じます。 SNSで公開している派手な足技なんて、塾ではほとんどやりません。 ただ、最後のメニューとして、派手なドリブルを紹介してやらせると、子供たちは大喜びでチャレンジしてます。 ドリブル塾に通うと、ドリブルが上手くなるというよりは、ボールタッチが細かく柔らかくなるイメージです。 確かにドリブル塾で習う内容は、試合ではあまり使えませんが、明らかに小回りがきくようになり、ボールのキープ力が高くなります。 うちの息子も含め、ドリブル塾に通った結果、試合にほとんど出られなかった子たちが、レギュラーとして試合に出れるようになっています。 そして、自分に自信がついて、より楽しくサッカーを続けることができるという大きなメリットもあります。 小学生年代なんて、そんな感じで良いんじゃないでしょうか。 個人的な所感としては、少年団やクラブチームでは、ほとんどドリブルの具体的なやり方を教えることはしないので、親指だの小指だのと、システマティックにボールの扱い方を習うことは重要だと感じています。 パスとかシュートとかトラップの練習は、それこそ少年団やクラブチームでさんざんやりますからね。
@takashitk21
@takashitk21 29 күн бұрын
とても大事なお話ですね。
@soonwill2151
@soonwill2151 29 күн бұрын
r○sドリブル塾やんw
@nabanyo1
@nabanyo1 29 күн бұрын
とても勉強になりました。いっぱい練習したいと思います!
@frogforward
@frogforward 29 күн бұрын
ハセユーは超オシャレなんだよな〜
@7irono-niji
@7irono-niji 29 күн бұрын
自分は以前、ジュニア年代の指導者をしていました。 派手なドリブルを観ているだけでは確かに試合では使わないでしょう。それはリフティングを否定している事と同義ではないですか? しかし指導者の中にはリフティングやドリブルを通して神経系の発達、身体の柔軟性、体幹、ボールタッチなどありとあらゆる角度からサッカーに繋げている指導者もいます。 簡単にやるなというのも違う気がします。 目に見える情報だけではなく、どんな目的で練習しているのかを見極めることも大事ではないでしょうか。
@user-lt7dx1se2m
@user-lt7dx1se2m Ай бұрын
そうですかね?試合に出れないと楽しくない、プロになる子は幼い頃からずっと楽しんでますよ!
@yutori-megane
@yutori-megane Ай бұрын
試合のための練習が 練習のための練習になってる
@user-bq6ms9iq7f
@user-bq6ms9iq7f Ай бұрын
小中まではトレセンで選ばれる子は大抵は体がデカくスピードがあり力が強く、そのフィジカルを活かしたドリブルやシュート、守備が上手な子が選ばれるよね。
@user-qc1xv4no3e
@user-qc1xv4no3e Ай бұрын
レベル高い子も低い子もドリブルで沢山ボールタッチする事でレベルは上がる。 ドリブルが上手くなる為、だけではないと思います。
@user-yv1gl4wd8v
@user-yv1gl4wd8v Ай бұрын
この人誰? 三笘の前でこの話したらどう?
@krikinton4856
@krikinton4856 Ай бұрын
原理原則と言うのなら言語化ぐらいして欲しいです。 つまりどういう事なのかという言語化が無い。 サッカーはゴールを守る・ゴールを奪うが大原則 つまりボール保持者に対してプレスをかける時にゴール側以外からプレスをかけるのは前進できる背後のスペースが生まれてしまう為原則から外れるから基本的にはダメですよって事? 前進できない様に縦からボール保持者にプレスがかかりプレーが限定的になってロングボールが蹴れなくなる場合は全体が縦ズレをする事によって奪いどころが出来るのでワンサイドカットをしかけましょうであってんのかな? 全体像としては各レーンでの守備の考え方は基本マンツーマンで、レーンをボールが移動したらゾーンを守ると言う事なのか? 恐らく解釈はあってると思うのですがあまりにもあっちこっち話が飛ぶので伝わりづらいと思います。
@fu2104
@fu2104 Ай бұрын
いや〜わかりやすく納得感があります! えらい速い足技のフェイントの動画が非常に多いですが、それだけ出来てもどんだけその人活躍したの?と結構冷めた目で見るようになってた今日このごろでした。(そればかり練習しているのかも?とも) 子供にも見せます!
@-yoyoshi9791
@-yoyoshi9791 Ай бұрын
めっちゃ優しい😯 今の子達は色々と恵まれてるね。
@user-ot8tc8bw8r
@user-ot8tc8bw8r Ай бұрын
あと。 幼少期の久保建英選手やピピ君の動画、見た事ありますか? メッシやネイマールの幼少期の動画、見た事ありますか? 全員、幼少期からドリブルが凄い。 彼ら、勝手にドリブルが上手くなったと思いますか? 当たり前ですが、ドリブルばかり練習していた時期があるんです。 ドリブルが死ぬほど上手いから、パスサッカーやポゼッションサッカーに生かされていくんですよ。 ブラジルの子供も、ストリートサッカーでドリブルばかりやっています。 つまり。 今までの日本に足りなかったのは、ドリブルばかり出来る環境です。 ドリブルが不十分な子供に、サッカーの本質もクソもない。 ドリブルが不十分な子供に、あれもこれも教え過ぎなんですよ。 1人で局面打開、組織を破壊出来るスキルを獲得出来る環境がドリブル塾です。 あと、親指→親指→小指。 ドリブル塾がドリブルの技術を言語化したのは相当な革命ですよ。 ドリブラーが感覚でやっていた技術を言語化する事で、再現する事が容易になりました。 これが、如何に凄い事か。 空手の型は、全て言語化されているからこそ、実践の組み手に生かされているんです。 ドリブル塾が広がる事は、10年後の日本サッカーのレベルを押し上げると思いますよ。
@user-wz7jg8sz5y
@user-wz7jg8sz5y Ай бұрын
これがパワハラって笑笑 強豪校じゃなくてそこら辺の適当なチームでサッカーやってきた人たちが言ってるんだろうな
@user-bq6ms9iq7f
@user-bq6ms9iq7f Ай бұрын
ドリブル塾に通ったら必ずドリブルが上手くなるかと言ったらそうではないのは確かで、そうではない小学生は大抵ドリブルで相手を抜く技と勘違いしている。ただドリブル塾もちゃんとサッカーの試合の流れに沿った練習や個々の弱点や思考に対応したやり方に進化している所もある。とはいえドリブル塾を通わなくてもいろんなシチュエーションの止めて蹴ると色々な制限を掛けた(例えば足の裏以外でのタッチ禁止とか)一対一を徹底してやれば勝手にドリブルを含めサッカーは上手くなります。