Пікірлер
@Sukinahitotoeienni
@Sukinahitotoeienni 7 күн бұрын
うちのマンションに泥棒が入ったけど、被害届出さなかった😢
@user-kg7pq3fy4e
@user-kg7pq3fy4e 14 күн бұрын
まあ、こんな悪い製品みたいなの。 デザイン性とかで、お金のある人はどうぞって感じ。 totoなんて、部品保存は10年とかで家電扱いのリモコン壊れれば 千円の部品代が修理が利かずに、本体丸ごと交換しかないとは。
@user-sh2pm9xw2r
@user-sh2pm9xw2r 17 күн бұрын
この方とは全く意見が合わないと思います。私が気に入ったオプション結構入ってる。ちなみに私は個人で家を3棟(自宅2棟、アパート1棟)建ててます。
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 19 күн бұрын
工務店は基本オール電化をすすめてきます それは理由があるのです オール電化の方が儲けるのと仕事が楽だからです 無理くり太陽光発電もすすめてきます これからのトレンドは お得かどうかより 災害に強い家 自宅避難ができる家 結果ガス併用1択です オール電化は災害に強くありません
@user-mk6cs4bt1e
@user-mk6cs4bt1e Ай бұрын
これは難しい 私はリスクヘッジの観点から併用の方がいいと思うが、「コストはどうか」だけで判断する人もいる。 また「調理するときにはガスがいい」という観点の人もいる。 しかも「ガス」と一言で言うが、都市ガスとプロパンでコストは全く違う。
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 19 күн бұрын
都市ガスは災害に弱い LPガスは災害に最も強い
@user-vg7mo5tq2o
@user-vg7mo5tq2o Ай бұрын
レベルの高い工務店を選ぶと結局値段が中堅ハウスメーカーとほぼ同じになるということも重要
@tsrqponm5095
@tsrqponm5095 2 ай бұрын
太陽光なんて損するだけ!
@user-ts4qh6rc2q
@user-ts4qh6rc2q 2 ай бұрын
各部材の会社名と製品名があるのは凄いですね
@jitsuwa-tetsuota
@jitsuwa-tetsuota 2 ай бұрын
床のは色は、濃くても薄くても汚れるものは汚れる。 汚れが目立たないから、いい訳ではない。 トイレの窓は、閉塞感解消にいい。 ロータンク手洗いの代替は、トイレ内手洗いでしょう。トイレから出るのに手を洗わないのは、とても不衛生。
@mimochack
@mimochack 2 ай бұрын
長持ちする家を買うと罰金取られるのムカつくよね。これは悪法だ。
@nokusu-qw6ti
@nokusu-qw6ti 6 ай бұрын
家の見せ方?が好き 見やすいから分かりやすい
@user-do1ch5dw3x
@user-do1ch5dw3x 7 ай бұрын
出力抑制のことに触れられていないけど、今年は4月から東京を除く9地域で抑制が頻発してるのをご存知ですか?8か月間で最多地域は九州で101回発生してます。九州は最多月で26%も売電収入が減ってます。この抑制発生頻度はますます大きくなり、30年頃には殆どの電力で年間200回以上となり、最多は東北で年340回の抑制頻度になります。30年頃と言うと、ローン返済15年目の終わりの頃で、収穫期になりますが、その収穫期はメロメロになります。経産省はこれに対して何ら手を打ちません。経産省は再エネを潰せば原発再稼働がやり易くなるので、大歓迎でしょう。経産省の役員はニタニタして喜んでます。
@kenjisuzuki3995
@kenjisuzuki3995 8 ай бұрын
お疲れ様です。内容、情報がすばらしい動画でした。 当家は、14年前に太陽光パネル(当時は、¥48/kWh )を、FIT終了後に蓄電池を設置できましたが、言ってみれば、すべて国と市からの補助金のお陰、でした。 現在では、売電単価も、直接的な補助金総額も下がってきましたので、動画の終わりの方でご指摘の通り、ZEH住宅、子供エコすまい支援事業等を利用して、間接的な補助金を最大限に利用し、イニシャルコストを出来るだけ抑え、何年か後、もしメリットが出たら、その浮いた分を次の(節電)技術に回して行く、というのが理想ではないでしょうか?
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 9 ай бұрын
工務店によるオール電化をすすめる闇を暴きましょう それはそちらのほうが儲けるし手間省ける 災害時の安全性復帰の速さはLPガスです そこに太陽光発電があればいいんですよ
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 9 ай бұрын
もちろん太陽光発電載せるために構造計算し耐震等級3確保は当たり前ですよね
@ayukawa9129
@ayukawa9129 Жыл бұрын
躯体に掛かる負荷の説明が不足かも。
@user-do7fb9tq7s
@user-do7fb9tq7s Жыл бұрын
大変詳しく説明していただき、分かりやすかったです。