EF5861  運転室の様子
37:58
2 ай бұрын
Пікірлер
@R18only
@R18only 14 сағат бұрын
0:56 の渋い喚呼とブレーキの払い方がベテラン過ぎて思わずにやけてしまいます(笑)
@user-mv2ii3rk5c
@user-mv2ii3rk5c 2 күн бұрын
bveのマスコン欲しいー!
@Bright-re4bo
@Bright-re4bo 3 күн бұрын
63は後ろ向きで運転してるんだよね
@ED761011
@ED761011 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。峠を登る列車が勾配区間で故障等で停車してしまった場合、横川方の最前部で列車が後退しないよう、また、横川へ 戻す作業をしなければならない為だと思います。
@korbelspeed
@korbelspeed 5 күн бұрын
湖西線に小浜色の気動車が入線していた時代懐かしいですね。
@ED761011
@ED761011 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。高速運転の湖西線に気動車での入線って、まだダイヤに余裕があったのでしょうね☺
@user-xf7uv9hc8o
@user-xf7uv9hc8o 7 күн бұрын
動画✨待ってましたー✋ 私も5月に押戸石の丘に行って来ましたが ジャリジャリにびびりまくりでした😅 VERSYSに走れない道は無いですねー。 万歳🙌ヤェーも最高😁👍 ありがとうございました☺️
@ED761011
@ED761011 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。2023年度版九州弾丸ツーリングに続き、今回も有難うございます。連続で阿蘇ばっかり行ってると 阿蘇に帰ってきた~!って感じに病んでます。🤔 阿蘇エリアは広すぎてまだまだ未開の地が沢山あります。 だからいいですけどね。(笑)
@sugasyo
@sugasyo 8 күн бұрын
懐かしすぎて涙が出ました。 3歳の時に買ってもらい、擦り切れるまで見ました。 データの出る時のピピッという音や、ナレータの言葉一字一句、映る人の仕草まで今も覚えていました。 母が暗くなってから兄弟の習い事のお迎えに行く時に、いつもこのビデオをつけて終わるまでには必ず帰ってきてくれていました。 このビデオのおかげで怖い一人でのお留守番ができたと同時に、今となると母がどんな思いでいつもこのビデオをつけて、家路を急いでいたのかわかり、胸が締め付けられます。親孝行しなければ。。。という思いです。 ありがとうございます。
@ED761011
@ED761011 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 鉄道ビデオ一つにしてもいろんな面で思い出があるのですね。私の場合は早くに母親をなくし、父親にも、親孝行らしいことをするまえに 他界しました。後悔しないように思ったらすぐ実行ってことですね。
@user-dc4kg3sq2d
@user-dc4kg3sq2d 10 күн бұрын
今回も天気が良くて 良かったですね ハマちゃんでした😊
@ED761011
@ED761011 10 күн бұрын
お久しぶりです!忙しくしてますか?今度は十津川行きたいですね。
@user-dc4kg3sq2d
@user-dc4kg3sq2d 5 күн бұрын
ご無沙汰してます♪ 良いですね行きましょう! 会社皆んな元気にしてますか?ハマちゃんは元気です😃
@user-eb5qh4fq6h
@user-eb5qh4fq6h 11 күн бұрын
63のモーター音、たまりませんね
@ED761011
@ED761011 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。EF63のモーター音は独特の様な気がしますね。それとうるさいブロワー音がいい。
@user-wt2wz6ug9j
@user-wt2wz6ug9j 12 күн бұрын
昔、紀勢本線の、夜行寝台快速。新宮発 天王寺行き。はやたま号に乗った事がありました。機関車は、EF58でした。❤
@ED761011
@ED761011 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。EF58も雄ノ山峠越えてたんですね。☺
@user-so9wf2xr4f
@user-so9wf2xr4f 12 күн бұрын
キヤーっ!!EF58素敵すきです。阪和線や龍華が近くとく見れました。何を牽引してもサマになりますが、山陽荷物編成の58が特に良かったです。
@ED761011
@ED761011 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。昔、山陽線でEF58の牽引するブルトレに乗ったのですが列車名忘れました (笑)
@pegasus5599
@pegasus5599 13 күн бұрын
運転席左側のろうと状の筒は何ですか? 素人質問ですみません。
@ED761011
@ED761011 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。伝声管というもので、無線や有線の連絡装置が装備されていなかった時代、 前後の運転席の連絡に使われていたもので、パイプに向かって大きな声で話すと反対側の運転席へ伝わる 超アナログ・・? 肉声で伝える装置です。
@pegasus5599
@pegasus5599 12 күн бұрын
​@@ED761011 様 返信ありがとうございます。 私の中では、催した時捨てる管かと・・・ 勘ぐってしまいましたが、伝送管で一安心です。 動画見て疑問に思ったことが直ぐに回答していただき本当にありがとうございます。 モヤモヤが解消されました!!!
@user-cv7tu9tf8u
@user-cv7tu9tf8u 13 күн бұрын
スーパートレインでんしゃかっこいいですね。
@ED761011
@ED761011 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。むかしはカッコいい電車が多かったですね。
@user-zm9mq6md5e
@user-zm9mq6md5e 18 күн бұрын
かつて、尾久客車区でDD51842号機と展示公開されているのを、見た事あります。磨き出し部分にグリスがベッタリと塗られてたのを覚えてます。
@ED761011
@ED761011 18 күн бұрын
コメントありがとうございます。錆を出すわけにはいかなかったのでしょうね。☺
@user-uw8yc3pc7v
@user-uw8yc3pc7v 18 күн бұрын
緩解の試験時にエアーの音が少し異なるノッチ2箇所を行ったり来たりさせていますが、あれはなにをやっているのでしょう? ご存じの方いましたら教えてください
@user-vp6ys1rq6r
@user-vp6ys1rq6r 21 күн бұрын
こんな貴重な映像が有ったとは 拝見できて嬉しいです!❤ 峠のシェルパが編成の後ろに連結されていた事は知っていましたが機関車の運転士が下り列車を後ろ向きに乗務しているとは知らなかったです
@ED761011
@ED761011 18 күн бұрын
コメントありがとうございます。上り坂で列車が故障等で停車してしまい後退してしまったときに、最前部で停車処置が出来るようにだと何かで 読んだ気がします。
@user-rm5fd1nq3y
@user-rm5fd1nq3y 21 күн бұрын
สวยงามมากๆ
@ED761011
@ED761011 21 күн бұрын
ขอบคุณสำหรับความคิดเห็นของคุณ. รถจักรคันนี้สวยจริงๆ
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 26 күн бұрын
8:48 グレードアップあさまだ。ヨコカル最終日においてこの編成の上り最後はあさま34号、下りはあさま35号でした。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 26 күн бұрын
7:24 特急あさま用の189系も1997年の廃止を惜しむとなれば、11両または9両1編成ずつでいいからこの国鉄特急色を復元させたらもっと注目を浴びたし、ヨコカルの最後を飾るのに良かったのかも。
@ED761011
@ED761011 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。ですよね。特急やくもみたいな感じで。☺
@user-cy1fj6vg9z
@user-cy1fj6vg9z 26 күн бұрын
昔は機関車は2人乗じゃなかったの機関士と助士と蒸気機関車の名残りかもね🤔 古い機関車なのに以外と機器類が整然と並べられてますよ~
@ED761011
@ED761011 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。今の新鋭機は一人乗務で運転も楽になったようですが、何か物足りないものが・・・。
@user-ii8yo2sp9y
@user-ii8yo2sp9y 28 күн бұрын
地元の高崎線で朝の下り列車ですね! 私のEF58 61の思い出は赤城国体でお召し列車を牽引した時に一眼レフで撮りに出かけた事です 素晴らしい映像です!
@ED761011
@ED761011 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。お召列車の先頭に立つ姿は凛々しいでしょうね☺
@mk.5178
@mk.5178 Ай бұрын
電車と電気機関車、互いの運転士同士、顔は知らないが声は知っているという人たちが多かったのではないだろうか?
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。そうかもしれませんね。乗車率確認の際、ちらっと見るくらいでしょうか☺
@cub14cb
@cub14cb Ай бұрын
サブマリーナー?シードゥーエラー??
@user-em1xh3kr3y
@user-em1xh3kr3y Ай бұрын
私は碓氷峠の旧道を車でよく走りに行っていましたが、たまに熊ノ平信号場跡で休憩して、通過する列車を眺めたり手を振ったりしていました。乗客の方が手を振り返してくれて楽しかったですね 。いい思い出です。
@shunsukesudo2844
@shunsukesudo2844 Ай бұрын
昭和46年の夏休みに家族で軽井沢旅行に行った際、帰りに乗った上り特急そよかぜの前に付いていたのがこの動画に出てくるEF6319でした。乗車する前に軽井沢駅のホームで記念撮影しました。当時は塗色が青とクリーム色でした。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。家族旅行ですか。いい思い出でしょうね☺ EF63はブルーにクリーム塗色の方が私的にはしっくりきます。
@user-fg6vh1mm4n
@user-fg6vh1mm4n Ай бұрын
小学生の夏季のイベントで、区の軽井沢施設のお泊まり学習。 碓氷峠を登るバスで吐きまくった時に、クラス一の美少女に背中を擦ってもらった事を思い出しました。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。それって複雑な心境かと思います(-_-;)
@user-tb6if5cg4j
@user-tb6if5cg4j Ай бұрын
まさか幻のED500が 動いているの映像 初めて見た ED500は試運転が打ち切りなるほど 役立たずだったので そうそうにクビになったもんだから この映像は貴重だ😮
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。空転とかが多かったみたいですね。日立製作所かな?工場の隅でホコリだらけになっている ED500の寂しい姿の写真見たことが有ります。
@user-yl7tw8vj2m
@user-yl7tw8vj2m Ай бұрын
最初、何でえCGかと思いましたが、見ているうちに引き込まれました。他列車続編もお願いします!
@okashu4
@okashu4 Ай бұрын
ロクサンの運転士は横川に到着する列車の乗車率を目視で確認してノッチを操作する…そう聞いた事があり、にわかに信じられませんでしたが、まさか事実だったとは…感動しました。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。がらがらの状態と満席の状態でノッチ進段のタイミングが変わるんでしょうね。☺
@JPaul60
@JPaul60 Ай бұрын
That young man is an excellent engineer. I operated old locomotives when I first started out and it takes time to learn how to give a smooth ride running those older brakes and controllers. Good job!
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
Thank you for your comment. You have experience as an engineer. This type of braking operation sounds difficult, doesn't it?
@JPaul60
@JPaul60 Ай бұрын
@@ED761011 It looks intimidating and it does take time to learn how to use a system like that. It's all manual operation and the operator has to physically move separate handles for the power, the train brake and locomotive brake. Most newer electronic systems have the power and brake in one controller and everything is controlled by electronic signals from the controller. I was an engineer for about ten years and then transferred to the mechanical repair department for the next twenty five years. Thanks for posting this cab ride it was quite interesting to see the Japanese system on that type of locomotive and the engineer that operates it. I watch a lot of cab rides through Japan and I tell my old railroad friends if you want to see a lot of different types of railroad go to Japan. Japan has such a large variety of railroad from local one car diesels to the Shinkansen and freight coming from Hokkaido through the tunnel . Very interesting.
@user-qt2kh4bs5d
@user-qt2kh4bs5d Ай бұрын
EF58は、速度が早いと、横揺れ立て揺れが激しく成る!台車の上にボディが乗っている為揺れが激しく運転が難しい
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。当時の台車と現代の空気ばねを使用した台車とでは、乗り心地が格段に違うのでしょうね。☺
@user-xf7uv9hc8o
@user-xf7uv9hc8o Ай бұрын
コメント失礼します✋ この動画を見ていると 大草原を空に向かって走っている、そのまま飛んで行けそうな気持ちになります😁 ありがとうございます☺️✋
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。遅くなりましてすみません。ついこの前の15日、阿蘇に弾丸ツーリング行ってまいりました。 阿蘇は何回行っても飽きないですね!また動画アップしたいと思います。
@sumeragi7775116
@sumeragi7775116 Ай бұрын
懐かしい
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。年月はあっと言う間に経ってしまうんですね。今ある列車も過去の思い出になります。
@sumeragi7775116
@sumeragi7775116 Ай бұрын
@@ED761011 さん。あさまには学生の頃。帰省の度に世話になりました。東京、長野間が約3時間。ビール飲んで弁当食べられた。会社員になっても出張とか泊まりでしたが、今や新幹線で日帰り…ビールも飲めません。(泣)
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
@@sumeragi7775116  所要時間3時間、変化にとんだ景色を堪能するのにちょうど良い位の時間ですね。 新幹線で日帰りではちょっと寂しいですね(-_-;)
@demmy1192
@demmy1192 Ай бұрын
63の先頭に立ち、旗を振る誘導員。敦二機区で、70,81の旗を降っていた、亡き父を思い出す。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。鉄道が好きだから余計にですが、鉄道の現場で働く人たちの姿大好きです。 どの部署の人達も素敵に思います。お父様も安全運行に努力されていたのでしょうね。☺
@demmy1192
@demmy1192 Ай бұрын
日頃は無口なのに、酒が入ると、 81は万能だが、70は力があったとか、何も解らない小学生の私に、よく力説してました。特に時間守る事にはうるさかった…。(定時運行が身に染み付いていたんですね)
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s Ай бұрын
凄い…昔の機関車は、電車以上にアナログさを感じる。機関車を操る機関士は、相当腕の立つ職人芸の持ち主が揃っていたのだろう。長い客車や貨車の先頭に立つ機関車の操作をしている機関士を見ると、なんか職人のプライドすら伝わってきて、そんな機関士に憧れ、子供の頃の将来の夢は、電車の運転士ではなく、ブルートレインの機関士だった。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。私もブルトレ運転士 憧れました。発車の時は眠りについた乗客を起こさぬよう、 マスコン進段とブレーキ解除のタイミングが独特だったようです。
@shuwa-ih7fs
@shuwa-ih7fs Ай бұрын
12系客車やブルトレが沢山留置されてるのが新鮮ですね。ジョイフルトレインも沢山追い抜いたりすれ違ったりで激アツな動画ありがとうございました。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。ブルーの客車達が懐かしいです。あの頃に戻りたいです。
@shuwa-ih7fs
@shuwa-ih7fs Ай бұрын
@@ED761011 間違い無いです。この年代だと北海道のディーゼルジョイフルトレインも面白いかもですね。フラノエクスプレスやビックスニーカーも個人的に好きなので
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
@@shuwa-ih7fs  ビッグスニーカー懐かしい!HOゲージで制作しました。白地にブルーのラインが爽やかでしたね。
@shuwa-ih7fs
@shuwa-ih7fs Ай бұрын
@@ED761011それわかります。地元にも良い鉄道車両あるはずなんですが、遠くの鉄道車両がかっこ良く見えるのは何でなんででしょうね? JR西日本の225系や223系や東海の313系や瀬戸大橋を走ってるマリンライナーとか
@user-jj3lf9vv5l
@user-jj3lf9vv5l Ай бұрын
もう二度とない映像ですね。 ロクサンの悲鳴ににた唸りはもう無いでしょう。 貴重な映像ありがとうございます。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。新幹線や鉄道工事技術が碓氷峠を過去のものにしてしまいましたね。 ほんと、現役のEF63にはもう会うことは出来ないんですね。
@obkb1
@obkb1 Ай бұрын
The trip in this direction feels more intense than the one going uphill, because you know the whole time that the train would like nothing better than to break free and race down the grade as fast as it can. And that initial vertical curve just before the first tunnel is quite breathtaking.
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
Thank you for your comment. Thank you for your interest in the Usui Pass video.
@user-he4xy3ei1r
@user-he4xy3ei1r Ай бұрын
車庫でこれから向かう車両、仕事を終え休息をとる車両たちが「お疲れ様、気を付けて」と言ってる感じがします。軽やかな吊り掛け音が快走ぶりを物語っていますね。今は北陸新幹線になりましたが僕らの心の中に走ってますよ。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。ですね、人間が作り、そして操作する機械ですが、長年、碓氷峠を越えてきて各機関車ごとに魂が宿っている感じがします。 車番により性格も違うんでしょうね☺
@user-mb8zb9dh7b
@user-mb8zb9dh7b Ай бұрын
何で2人も3人乗ってるんですか😮
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。この列車はイベント列車ですので解りませんが、機関士・機関助手・監視役? 本来のお召列車はこれ以上の人数、乗務されていたと思います。推測ですみません。
@user-hh5ht8gd2s
@user-hh5ht8gd2s 2 ай бұрын
東京を16時代に発のさくらを先発に発車する寝台特急今は懐かしい物です。たまに東京駅のホ一ム見ると寂し差を感じる事が有ります。もう一度帰る事ができたら寝台特急の時代です。大成る罵進の画動見ると思いも最高な時かも知れないです。列車ボ一イの物語りです。
@ytk9558
@ytk9558 2 ай бұрын
大変貴重な映像ですね。 ウエアラブルカメラも無かった時代に、複数のビデオカメラを車体に装着して撮影するという発想がすごい。
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。小型カメラ部別体のケーブルで繋がれた録画機での撮影でしょうか? あの当時の8ミリビデオハンディーカメラを固定したのかな?
@user-vm4jb4ff2n
@user-vm4jb4ff2n 2 ай бұрын
台枠車特有の揺れですね
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。上下に跳ねるような揺れなんでしょうか?最新の機関車とは違う揺れなんですね。
@obkb1
@obkb1 2 ай бұрын
OK, Nagomi View, HKSama, Hirosuke Tetsu, etc. etc., let's see YOU make your next video hanging from the side of the train like this one!
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
Thank you for your comment. I sometimes see images of the side of the train, images taken from the window
@user-zm4vv4qm8u
@user-zm4vv4qm8u 2 ай бұрын
さすがロイヤルエンジンだな、お召し運用に入る時、足回りのグリス取り、ウエスで 汗かきながら磨いたと話聴いた事あります
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。さすがにお召機の台車がグリスやオイルで汚れているのはだめですよね。 動く部分ですからグリスはみ出しやオイルの滲み等有るとは思います。整備も大変だったでしょうね。
@Hiroka-0123
@Hiroka-0123 2 ай бұрын
凄いですね見入ってしまいました。 20年前に亡くなった祖父が国鉄で整備の仕事をしていました、祖父は私が小さい頃から良く電車にまつわる場所に連れて行ってくれたのを覚えています。 貴重な動画をありがとうございました😊
@ED761011
@ED761011 Ай бұрын
コメントありがとうございます。小さいころから鉄道に関する思い出があったら、大人になっても鉄道愛が抜けてしまうこと無いですよね.☺
@user-os6bk2ei9p
@user-os6bk2ei9p 2 ай бұрын
映像、良かったです。去年は軽井沢駅から廃線ウォークに参加しました。63ファンでまだ参加していない方はぜひどうぞ。
@ED761011
@ED761011 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいですね~廃線ウォーク。別動画「碓氷峠のEF63」の撮影で訪れた時と比べ、 樹木が伸びて景色も変わっているのでしょうね・・。
@user-yt8dv5pd2u
@user-yt8dv5pd2u 2 ай бұрын
やっぱ、ゴッパーは貫禄あるわ。 お召し列車引くだけの事はある。 独特なジョイント音もいい。
@ED761011
@ED761011 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。艶のあるマルーン色だから余計に貫禄ありますね。
@user-nagano_M3104
@user-nagano_M3104 2 ай бұрын
貴重な映像をありがとうございます。 マスコンを見た時、40年近く前に浜松機関区で行われたEF58による体験運転会の様子を思い出しました。 本当に細かくて1段1段上げ下げするのに苦労しました。自分は発車時いきなり4段目に入れちゃいました(;'∀') やたらホイッスル鳴らすなぁと思ったら機関助士さんが撮り鉄対応で鳴らしていたのかな。 深谷駅(熊谷駅?)通過時に退避していたSETに対して短期吹鳴2発には笑いました。車も鉄道も変わらないんだなって。
@ED761011
@ED761011 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。私も別形式で経験有りますが、ストッパーを親指でちょこんと押したと同時にマスコンレバーを軽く引く と解っていても跳びノッチしてしまいます。難しいですね。
@Joep_Verstappen-67
@Joep_Verstappen-67 2 ай бұрын
I wonder what the operator is saying during this ride...
@ED761011
@ED761011 2 ай бұрын
Thank you for your comment. The driver calls out the signal. The assistant repeats it.
@Joep_Verstappen-67
@Joep_Verstappen-67 2 ай бұрын
@@ED761011 Aha...thank you for responding 🙂
@SuperCastl
@SuperCastl 2 ай бұрын
電気機関車の客室はいかにも窮屈で、どこかロシアからのご挨拶、VL10形電気機関車を思い出させます。
@ED761011
@ED761011 2 ай бұрын
Спасибо за ваш комментарий. Сиденье водителя внешне похоже на тип VL10.