理不尽な教師の言動5選
29:53
Пікірлер
@user-oy1xb8vw5g
@user-oy1xb8vw5g 10 күн бұрын
米澤好史先生の本にほぼ同じこと書いてあったな。動画だと簡単に学べていいですね。ありがとうございました。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 9 күн бұрын
まさに…!米澤先生の本を参考にしています。
@SS-ee7vk
@SS-ee7vk 12 күн бұрын
我が子は高校生2人ですが、今まで自分のしてきた子育てや関わり方に自信を無くす時があります。なぜならここ最近毒親とか親ガチャとかいう言葉が出てきたことで、毒親という言葉をただ乱用してる子もいるため、叱り方や接し方に悩む大人も周りで増えてる気がするからです。もちろん、よく聞く毒親の特徴に関しては絶対肯定は出来ません。 話を動画の件に戻しますが、この動画を観て、子供達の幼い頃や現在の様子を振り返りながら今とても安心しています。反抗期な子供達ですが、それでも人としてのモラルを持ち優しく育ってくれてることや、周りからの支えにも感謝だなとあらためて感じています。この動画が今幼い子供を育て悩む親にとって、元気や安心を与えるものになったらいいなと思っています。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 9 күн бұрын
コメントいただきありがとうございます。 子どもとの関わりに不安を感じている方に届いたらと思い動画を作りました。 お子さんとの日々を振り返るきっかけになったようで、発信した身としてはとても嬉しいです!
@mitsuyuki6439
@mitsuyuki6439 17 күн бұрын
7/20(土)はありがとうございました😊体験談を聞かせていただきありがとうございます。 前の職場の仲間が療養に入り、クラスの子がうつの診断を受け、身の回りに困っている人がいます。また、前の教え子(大学1年)から色々考えて涙が出てきて、精神科を考えているという相談。 ベストな返信や声掛けが見つかりませんが、もみじ先生の体験談から、『休んでもいい』という声掛けがとても大事なのかな、と考えさせられます。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 16 күн бұрын
こちらこそありがとうございました! 身の回りの方がどうかは分かりませんが、私自身は気にかけてくれる人がいるだけでありがたかったですし、「休んで」という言葉に救われました。
@mamegomazume7944
@mamegomazume7944 19 күн бұрын
紅葉先生、発信してくださってありがとうございます。陰ながら応援しております。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 18 күн бұрын
ありがとうございます!とても励みになります☺️
@user-nk7sl3qz7j
@user-nk7sl3qz7j 23 күн бұрын
3歳までに愛着形成って出来上がるんですね。 上の子には産後うつで怒鳴ってばかり、下の子には上優先でかまってあげられなかった。 怖いことが起きるとこちらに駆け寄ってきます。 なにかをやる確認ではなく、 3歳ですが、ママ怒ってる?とたまに聞かれます。 これは愛着形成に失敗したということなのでしょうか…
@momiji_class_management
@momiji_class_management 21 күн бұрын
私が読んだ本の中では3歳以降でも愛着は形成できると書いてありましたよ。
@Azuzu.15
@Azuzu.15 23 күн бұрын
5歳娘「ママトイレ!トイレ行ってくるよ!!」 「逆に駄目って言ったらどうするの🤣聞かなくていいから〜🤣🤣」 ってやり取り何回かしたら 「ママトイレ!あ、言わなくて良いんだった😂」 って笑い合っててお互い謎だったけど安心しました
@yncccchickeen
@yncccchickeen 24 күн бұрын
どうしても視聴者を得るためにネガティブな内容の動画が多い中、こうしてたら大丈夫ですよ、と安心できる内容で、内容も相まってとても暖かい気持ちになれました。 なんでいちいち聞くの?と細かいことまで確認をとってくる4歳息子に、私が細かく過保護に構いすぎていたのかと思っていましたが、愛着形成が出来ていたのかな、とホッとしました。 夫と2人でお出かけした時も、幼稚園のお話も色々細かく話してくれるので、ちゃんとお話聞いてるよという姿勢をとっていこうと思います。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 21 күн бұрын
ありがとうございます😊 話を聞いている姿勢を見せるのはとても素敵なことだと思います!
@user-ce1co7ut5h
@user-ce1co7ut5h 25 күн бұрын
今思うと、子供の時に親に確認してから何かをすることはなかったです。私は親が離婚して再婚しましたが、父親が家で怒鳴ってばかりの人でした。そのため愛着を感じた記憶がないのですが、今思うと親が怖くて聞けなかったことを思い出します。そう考えると親に何かを確認してから行動するというのは正に安心できるからということが理解できました。ありがとうございます。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 24 күн бұрын
こちらこそありがとうございます。あなたのような方に観てもらえてうれしいです...!
@user-wp2sp8rq5w
@user-wp2sp8rq5w 26 күн бұрын
TV見ていい?とか食べていい?確認、怒られたくないからに見えてしまう💦曖昧な決まりが分からない故の確認。かと思えば確認せずの失敗が多い、報告もしてくるが聞けないタイミングといつの話??なんの話??でもういい…と言われてしまう😭お互い取っ付きにくい💦どうすれば良いかわかりません…
@momiji_class_management
@momiji_class_management 24 күн бұрын
タイミングってむずかしいですよね。
@botamochi4771
@botamochi4771 28 күн бұрын
子ども側から話す前に 「好きなとこ選んで~」「どこ周りたい?」「どうだった?」とか、親側から聞いてました… 今度どこかに行ったら、子ども側から提案するかどうか、意思表示するかどうか、見てみることにします
@momiji_class_management
@momiji_class_management 27 күн бұрын
質問をして思いを引き出してあげるのはとても素敵なことだと思いますよ!お子さんの気持ちを大切にされている証です。 あえて「提案を待ってみる」とお子さんの新たな一面をみることができるかもしれませんね。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 29 күн бұрын
【再生リスト】子育てお役立ち kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6UrIRPZI5L-9PiN_obnhsAQh
@momiji_class_management
@momiji_class_management 29 күн бұрын
【再生リスト】子育てお役立ち kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6UrIRPZI5L-9PiN_obnhsAQh
@momiji_class_management
@momiji_class_management 29 күн бұрын
【再生リスト】子育てお役立ち kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6UrIRPZI5L-9PiN_obnhsAQh
@momiji_class_management
@momiji_class_management 29 күн бұрын
▼【再生リスト】子育てお役立ち▼ kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6UrIRPZI5L-9PiN_obnhsAQh
@momiji_class_management
@momiji_class_management 29 күн бұрын
▼【再生リスト】子育てお役立ち▼ kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6UrIRPZI5L-9PiN_obnhsAQh
@user-qq4hj8ux1m
@user-qq4hj8ux1m Ай бұрын
これは、、、めちゃくちゃ嬉しい☺️ 毎日毎日、絶対断られないような事を聞いてくるので そんなに私怖いのかな?ダメって言われるかもって怖がってるのかな?と思ってました。 毎日のルーティンかのように3時だ!おやつべていい?宿題終わった!テレビ見ていい?疲れた。ギュしていい?ご飯食べ終わった!ごちそうさましていい? 毎日いいよ!って言ってるのに毎回聞いてくるから慎重なタイプなんだな〜って思ってました😂息子2人とも。 断られないって分かってたのね。それならいいのよ。よかったよかった😊
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
【絵本紹介ラジオ】 kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6UrCDrXjgXsTyx5CDMGt-Qge
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
【学級の荒れを防ぐ!教師のスキルシリーズ】 kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6Urs0A3-KB31U3vRW7_NmKfr
@user-bk5bo2xf7h
@user-bk5bo2xf7h Ай бұрын
先生のお言葉一つ一つがとても共感できる内容で、ずーっと頷きながら聞いていました。素敵な内容をありがとうございました!これからも応援しています。
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
とてもうれしいです。こちらこそ素敵なお言葉をありがとうございます!
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
【学級の荒れを防ぐ!教師のスキルシリーズ】 kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6Urs0A3-KB31U3vRW7_NmKfr
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
【学級の荒れを防ぐ!教師のスキルシリーズ】 kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6Urs0A3-KB31U3vRW7_NmKfr
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
【学級の荒れを防ぐ!教師のスキルシリーズ】 kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6Urs0A3-KB31U3vRW7_NmKfr
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
【学級の荒れを防ぐ!教師のスキルシリーズ】 kzfaq.info/sun/PLE0rbfO1n6Urs0A3-KB31U3vRW7_NmKfr
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
※映画を観た直後に感情のまま話しているので支離滅裂です。期待せず聞き流してください。原作の純度100%で映画化されていて、とても感動しました。原作未読の方はそのまま映画館に行くことをおすすめします。
@mizu8289
@mizu8289 Ай бұрын
最近ブロックにハマっている5歳の息子。 「この家は空飛べるお家で良い??」「この◯◯は〜っていうことで良い??」 と逐一私に確認してます😅 なんでそんなこといちいち確認するんだろう...ダメって言ったらどうなるんだろう😅など少し悶々としながら、いつも「良いよー♪♡」となるべく笑顔で優しく答えるようにしていました😂 何処かに行っても良いかという許可も聞いてくるのですが、 そういう細かな設定の確認も、愛着形成ができてるということなのでしょうか🥹🥹 そうだったら良いな、嬉しいなと思いながらコメントしています☺️✨ 素敵な動画を本当にありがとうございました😊🌟💫
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
こちらこそ素敵なコメントをありがとうございます😊 これからも息子さんがすくすくと成長できるといいですね。子育て応援しています!
@user-fq5vj9ne1f
@user-fq5vj9ne1f Ай бұрын
びっくり!なんで息子たちは私に確認をとるのか不思議でした💦 不安なのか私が怒りすぎてるかと感じてました、でも違ったことに心から喜べました自信も持てました😊たくさんこれからもいいよといってあげます❤ 夢の報告も部活のトラブルの報告も学校であったこともたくさん聞いて共感してあげます!ありがとう❤
@user-pl4zv4in8i
@user-pl4zv4in8i Ай бұрын
保育士であり子どもの心理カウンセラーをしております。 子どもが親に確認を求めるのは、判断基準が解らなかったり、失敗が怖かったり、期待に応えたかったり、条件付きの愛を感じていることが多いものです。
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
補足いただきありがとうございます😊 確認=愛情ではありませんね。 「多い」とはカウンセリングに来診されたお子さんにそのような傾向がみられるということでしょうか。それとも一般的にそのような傾向がみられるという統計があるのでしょうか。とても興味深いので、ぜひ専門的立場からの知見を多くの人に広めてください!
@_sk_214
@_sk_214 Ай бұрын
ホッとしますね😊 最近は不安を煽るような情報が多くて、そんなに責めなくても…と思う事が多くありました。その多くは占いのように誰しもが思い当たる節があったり。 多くのお母さんは十分に頑張っています。色んな子がいて、色んな養育者さんがいる。それを認め受け入れる事を教える事も親の役目と思っていました。 型に当てはめるだけでなく、色んな育ちがあって色んな人がいて楽しい。色んな世界がある。それで良いのではないのかなと思います。 このように不安を煽ることなく、認める内容が多く発信されて欲しいなと思います。
@momiji_class_management
@momiji_class_management Ай бұрын
とても温かい気持ちになれる素敵な文章ですね。観た人が前向きな気持ちになれるような動画をもっと作っていきたいと思うことができました。ありがとうございます。
@user-lm5kx8fz9m
@user-lm5kx8fz9m Ай бұрын
夕飯のとき、中2と小4と4歳の「まま聞いて、今日ね~」がすごい😂 聞くのは大変だけど、楽しそうに話してくれるのは順調に関係が築けているんですね❗良かった😄
@SS12123
@SS12123 Ай бұрын
かなりの信頼関係ができてこそですね。そうでなくてこれをやると、単純に舐められる。足元を見始める。
@user-uc3bb2ql4r
@user-uc3bb2ql4r Ай бұрын
年長の男の子がいるのですが、1番目と三番目は当てはまりませんでした😅 やりたいことがあったら、何も聞かずに走っていってしまうし、報告もよっぽどしません。 ただ、雷とか地震とか何かイレギュラーなことが起こったときに側にかけよってきたり することは、あるのですが。 普段も、甘えん坊でよく母親に近くにいてほしがります。
@suela-gy6nl
@suela-gy6nl 2 ай бұрын
働きながら0歳2歳を育てる中で、育児に自信を持てずにいました。 2歳の娘は、パパとのお出かけの話や保育園の話を良くしてくれます。 ひとまず及第点と思うことで、少し心が楽になりました。 ありがとうございます😭
@oririnda
@oririnda 2 ай бұрын
過干渉の保護者、所謂ヘリコプターペアレントに育てられた結果、このような行動をとるお子さんもいますね。愛着ではなく、親子の間に依存・執着が形成されており、本人に決定権がなく判断能力が育っていないため、逐一「確認」「報告」をします。 過干渉に育てられると、自己決定ができない・他人の評価を過剰に気にする・恐怖感や不安が強い・対人関係で依存傾向が見られる・自己効力感が低い人格が形成される恐れがあります。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
▼質問・お悩み相談フォーム▼ forms.gle/y1yvp8d1qMdr8drh7
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
▼質問・お悩み相談フォーム▼ forms.gle/y1yvp8d1qMdr8drh7
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
▼「紅葉先生の教室」質問・お悩み相談フォーム▼ forms.gle/y1yvp8d1qMdr8drh7
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
▼質問・お悩み相談・ラジオで話してほしいこと募集フォーム▼ forms.gle/y1yvp8d1qMdr8drh7
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
▼質問・お悩み相談フォーム▼ forms.gle/y1yvp8d1qMdr8drh7
@Coubin
@Coubin 2 ай бұрын
えーすっっごく順調だったみたいで嬉しいし驚き!!😳 うちの子何でも確認してくるから、確認なんかしないで皆みたいに勝手にやったり行ったりしなよー!って思っちゃってた💦何でもかんでも親に聞かないと判断できない指示待ち型な子に育ってきてる😱💦と焦ってしまっていたこの行為がまさか愛着形成と関わりがあったなんて😳 確かにパパよりも私にばっかり確認も報告もしてくるわw 同じように愛情注いでても、むしろパパの方が抱っこばっかりしてても、愛着形成って母親との方が成立しやすいんだね😂パパ可哀想にw
@sophie1201sky
@sophie1201sky 2 ай бұрын
デパスを何年も飲んでいますが、耐性はつかず、飲んでも1日0.5mgを多くても2錠しか飲んでいなくても止めた方が良いのでしょうか?1日上限量の1/3ですが…。
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
コメントいただきありがとうございます。私は薬について専門知識があるわけではないので、お医者さんなど詳しい方に聞いてみてはいかがでしょうか。
@user-db9ig1tb7f
@user-db9ig1tb7f 2 ай бұрын
3つ質問があります。 ・この流れで、45分間で消化できますか? ・この方法を用いて、市販のテストで、おおよそ、平均何点ぐらい取れていましたか? ・練習問題にいくまでに何分くらいかかっていましたか?
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます! 3つの質問にお答えすると、 ①45分でできます。 ②3年生算数で平均点95点、100点を取った児童がクラスの75%でした。 ③10分は確保できるように授業づくりをしていました。 ※補足:この授業の流れを実践して4月に実施したテスト(算数・計算領域)の結果です。ただこの授業スタイルだけをやっていたわけではありません。
@user-yj3te8ee8g
@user-yj3te8ee8g 2 ай бұрын
素敵な動画ありがとうございます! やってもいい? よりも、「〜したい!」っと言われる事が多いです🥺 愛着形成されてないのでしょうか?🥺
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
こちらこそコメントいただきありがとうございます😊 確認をしていないから愛着形成されていないというわけではありませんので、ご安心ください。「〜したい!」でもいいと思いますよ!
@user-yj3te8ee8g
@user-yj3te8ee8g 2 ай бұрын
@@momiji_class_management 返信ありがとうございます😊 これからも勉強させていただきます🙇🏻‍♀️
@LupicaSiren
@LupicaSiren 2 ай бұрын
うわーーー安心しましたーーー😭 7歳の娘が、「あれ見てきていい?」「クローゼットからお洋服取ってきていい?」など、一日に何度も聞いてくることに悩んでいました。 内容も「ダメ」なんて言うはずもないことばかり。 夫にも指摘され「普段、それはダメとかあれはダメとかばっかり言ってるんじゃないの?」なんて言われて、自信を失くしていました。 「いいよ~」と言われるとわかっていて、確認を取っているんですね! よかったぁーーーーーーーー!!
@yuki-lx4dn
@yuki-lx4dn Ай бұрын
うちも全く同じです!夫や実母に「普段厳しすぎるんじゃない?」と言われて気にしてました…
@runway741
@runway741 2 ай бұрын
うちの子達3人(6歳から13歳)からの報告を毎日大量に処理しているんですが、報告してくれるから情報が凄く入ってくるので、いい事だと思って我慢しています😂
@kk-lr4dj
@kk-lr4dj 2 ай бұрын
母親自身が愛着形成できない環境で育った場合このことが自分がされなかったことだから許せず難しく感じると思いました。そのような場合子どもの愛着形成されるようにしたいとき、できることはありますか?
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
一緒に遊んだり生活したりする中で感じた気持ちを共有してあげるといいかもしれません。例えば、「○○ちゃん(くん)と一緒にお人形さんごっこができて楽しかったよ。またやろうね。」などです。お母さんと何かを一緒に体験し、その時に感じた気持ちを共有できたという思い出がお子さんとの絆を作っていくと私は考えています。愛着形成は「愛情を受け取るための器」を作っていく営みのことです。すぐに分かりやすい成果が出るものではありません。根気のいることだとは思いますが、応援しています!
@kk-lr4dj
@kk-lr4dj 2 ай бұрын
@@momiji_class_management 返信ありがとうございます。 私がどう思ったか感じたか伝えていってみます。私にとってはたいへん大きな気づきです。実行です。ありがとうございました。
@yuta8986
@yuta8986 2 ай бұрын
クオリティが日々向上していきますね😊
@momiji_class_management
@momiji_class_management 2 ай бұрын
ありがとうございます!毎日学びがあります(^^)
@Norixxx-xt7qi
@Norixxx-xt7qi 2 ай бұрын
深い