Пікірлер
@user-gu4nl6kj6s
@user-gu4nl6kj6s 9 күн бұрын
56歳です。 高校生の頃に学んだ国語の授業で、 漢詩で唯一覚えていたのが静夜思です。勉強は得意ではなかったのですが何故か心に入って来て記憶に残っています。 あと、国破れて山河あり〜とか、 君に進む一杯の酒〜みたいなのも あったなぁ〜と懐かしく思い出されました。素晴らしい声で読んで頂きありがとうございます!
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 8 күн бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 漢詩って声に出して読むと独特のリズム感があっていいですよね。 国破れて山河あり……「春望」もアップしていますのでよろしければどうぞ。
@user-yx6iu7lk2w
@user-yx6iu7lk2w 10 күн бұрын
イケボですね〜!
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 10 күн бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 嬉しいです☺️
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k 12 күн бұрын
配信を、ありがとうございます。 う〜ん。 素晴らしい。 侘び 寂びの境地。 私も、芭蕉さん、曾良さんの一行の後にくっ付いて、旅装束で「 奥の細道 」を、旅しています。 夏草やぁ〜 兵どもが ・・・ 夢の跡 感極まって落涙。 五月雨の降りのこしてや 光堂
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 12 күн бұрын
お聴きくださりありがとうございます😊 「奥の細道」の旅をしていらっしゃるとのこと素敵だなと思います。 芭蕉さんの「奥の細道」いいですよね。平泉は私も好きな章段のひとつです。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 17 күн бұрын
朝起きてすぐに聞きました。「しあわせ」朗読に癒されますね。 心に響くのです。 ありがとう❗️
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 15 күн бұрын
ご視聴、そして嬉しいコメントいつもありがとうございます。 島崎藤村さん、心温まる素敵なお話を残していたのですね。
@user-gd8mi7lo5h
@user-gd8mi7lo5h 17 күн бұрын
原文朗読やっと見つけました❤
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 17 күн бұрын
ありがとうございます。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 24 күн бұрын
いつも感動しております。 セリフの声を聴いて、その朗読に魅せられてます。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 23 күн бұрын
ご視聴くださってありがとうございます。嬉しいコメントとても励みになります。現代文にはない古典のもつ独特の味わいリズムが好きです。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 24 күн бұрын
心打たれる朗読を聴かせていただきました。ありがとう!
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 23 күн бұрын
いつもご視聴くださりありがとうございます😊 戦争のない平和な世の中になってほしいという思いを込めて朗読してみました。
@user-vc7vk4fo2r
@user-vc7vk4fo2r 28 күн бұрын
@minorinpiano1844
@minorinpiano1844 Ай бұрын
❤どうもありがとうございました😭😊。 画像もいつも素敵です❤
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Ай бұрын
お聴きくださってありがとうございます😊 嬉しいコメントとても励みになります。
@xyzposo751
@xyzposo751 2 ай бұрын
75歳になり今年脳出血で入院中 母生前中はクールな親子関係 しかし、病気する1カ月前に突然 元気な姿
@xyzposo751
@xyzposo751 2 ай бұрын
で現れびっくり
@xyzposo751
@xyzposo751 2 ай бұрын
最近も近くにいて心配しています。 母に感謝
@user-vc7vk4fo2r
@user-vc7vk4fo2r 2 ай бұрын
あったげこどばだなス
@dreamy_rumy
@dreamy_rumy 2 ай бұрын
モーニング娘。の曲で最近すごい頭の中で流れる曲があって、歌詞の印象では国に破れて(?)山河ありだったので、山河あり、で検索したらこちらが、でてきて泣けました。 杜甫の春望引用だったのですね🥹😭🌌✨✨✨きっといつかの国語とかで授業受けてたから国に破れて〜🎶って思ってたんだなって、、💎 きっとつんくも春望してるから、天才で魔法力高いんだな、って自分の中で腑に落ち感無量な気持ちでいっぱいになりました。 解りやすい素敵な動画ありがとうございました。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 2 ай бұрын
お聴きくださってありがとうございます。杜甫の「春望」いい詩ですね。恐らく中学の国語で習っているのではないでしょうか。私もずっと心に残っていて朗読してみた次第です。嬉しいコメントありがとうございました。
@user-jd2pt1bc6l
@user-jd2pt1bc6l 3 ай бұрын
「嫌なんです」 の一言の深さを感じますね
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 3 ай бұрын
そうですね。智恵子に対する思いがひしひしと伝ってきます。お聴きくださりありがとうございました。
@ni1111ko
@ni1111ko 4 ай бұрын
ベランダからの眺め、とても素敵ですね。お声も味わい深く好きです。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 4 ай бұрын
読んでいるうちに詩の雰囲気が住んでいる所に似ているかなぁと思ってベランダからの写真を入れてみました。 コメントありがとうございました。とても励みになります☺️
@user-ks5hi4ro8k
@user-ks5hi4ro8k 4 ай бұрын
2:44 自分用
@user-mh9qf9mc6q
@user-mh9qf9mc6q 4 ай бұрын
語感が良かった。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 4 ай бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 嬉しいコメント、とても励みになります。
@user-dy9kv9qq8c
@user-dy9kv9qq8c 4 ай бұрын
高村幸太郎・・、智恵子抄・・は、聞いていましたが・・・。 樹下の二人・・・。 初めて知り・・、聞きました・・。 聴きました・・。 格調高いですね・・。 芸術・・、文学・・、至宝・・ですね・・。 お声も素敵でした・・。 智恵子の里は酒屋だったのですか・・。 行けないだろうから・・、心を連れて行ってもらいました・・。 ありがとうございました・・・。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 4 ай бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 そして嬉しいコメント、とても励みになります。 私も智恵子抄が大好きで下手ですが朗読して楽しんでいます。 樹下の二人、なかなか良いですよね👍
@yoshiyukihonda8440
@yoshiyukihonda8440 4 ай бұрын
高校時代読んだ何故か人生そのものだと感じたよ。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 4 ай бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 方丈記、何年経っても色褪せない名作ですね。
@user-ii8mi5my1g
@user-ii8mi5my1g 5 ай бұрын
わしゃ永眠暁をおぼえずや
@user-pj1vi4pt8w
@user-pj1vi4pt8w 7 ай бұрын
現代にも通じるいい記や😊
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 6 ай бұрын
本当にいい作品ですね。
@user-iz8bp7ql9w
@user-iz8bp7ql9w 7 ай бұрын
不朽の名作ですね。鴨長明さん、有り難う。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 7 ай бұрын
本当に素晴らしい作品ですね。大好きでよく口ずさんでいます。
@user-zl9zh2xp9w
@user-zl9zh2xp9w 4 ай бұрын
​@@user-ee5ye2gw5p
@kemkem3131
@kemkem3131 7 ай бұрын
テスト勉強で使わせてもらっています。 本当にありがとうございます😊
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 7 ай бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 テスト勉強に使っているとのこと、少しでも勉強の参考になったのであればとても嬉しいです😂 国語(古典)が好きなのかな。 私は古典、漢詩の持つ独特のリズム響きが好きでよく朗読しています。 勉強の息抜きにでもまた聴いていただければ嬉しいです。 ケムケムさん、勉強頑張ってくださいね💪
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 7 ай бұрын
ハンプさんの朗読にいつも心を揺さぶられます👏「無声慟哭」宮沢賢治の心情が伝わってきます。 朗読の力素晴らしい! 👏ハンプさんありがとう。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。とても嬉しいです。 早いものでKZfaq投稿3周年、これが103本目の投稿になりました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️
@user-dv7ic2nm1b
@user-dv7ic2nm1b 8 ай бұрын
応援してます!朗読はいいですよね。本は好きですが、どうにも腰が重くて、、、大変助かっています。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 8 ай бұрын
ありがとうございます。嬉しいコメントとても励みになります。 本当に朗読いいですよね。自己流のヘタな朗読ですがこうして投稿しながら楽しんでいます。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 8 ай бұрын
いやぁ、ぐっときました
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 8 ай бұрын
ほんとうにいい詩ですね。私も読んでいてぐっときました😂
@makiatsumi2257
@makiatsumi2257 8 ай бұрын
涙が出る
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 8 ай бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 ほんとうに泣けてくる良い詩ですよね。
@makiatsumi2257
@makiatsumi2257 8 ай бұрын
@@user-ee5ye2gw5p はい、中学の国語の授業で知りました。何年経っても心に突き刺さります。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 9 ай бұрын
「訣別の朝」心のこもった朗読でした。 思わず、引き込まれて、胸を打たれました。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 9 ай бұрын
いつもお聴きくださり、ありがとうございます。 とても嬉しいです☺️ この詩がKZfaq投稿100本目の動画になりました。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 9 ай бұрын
@@user-ee5ye2gw5p 100本目‼素晴らしいです👏 私は最近、「雨にも負けず」聞いたのですけれど、その声に心が揺さぶられました。 過去の朗読作品も聞いてみます。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 8 ай бұрын
完全自己流の朗読なので下手だと思いますが、聴いていただけたら嬉しいです。 ありがとうございます。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 9 ай бұрын
芥川が菊池の事を高く評価というか親しみを抱いている事を興味深く聴き,初めて知りました。先ずはこの文章を採り上げられた事に敬意を表します。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 9 ай бұрын
いつもありがとうございます😊私も芥川と菊池の関係を初めて知りました。芥川は自殺する前に2度菊池を訪ねたけれど2度とも会えなかったそうです。菊池寛は芥川の葬儀のときに弔辞を読みながら号泣したという。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h 9 ай бұрын
朗読が私の心に届くのです。 なぜ? 声も朗読の間も大好きです‼️
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 9 ай бұрын
いつも嬉しいコメントありがとうございます😊 感謝感謝🙇‍♂️ これからも投稿していきますので聴いていただければ嬉しいです。
@user-ru9gb5vv5m
@user-ru9gb5vv5m 9 ай бұрын
実は私も全く同じ経験をしました 子供の頃同じものがあり、確かハガキを立ててしまうようなものだったと思います その詩が大好きで、暗記したほどです。 人生で時々思い出しては励みにしていました。 佐藤ハチローさんではなかったかと思います 間違ってたたらすいません。 世の中に同じ経験をした人がいらっしゃることがうれしかったです。 ありがとうございました
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 9 ай бұрын
お聴きくださって、ありがとうございます。 中学生の頃から家にあってとても気に入っています。今でも何かあった時に自然とこの詩が心に浮かび口ずさんでいることがあります。 心に染みるいい詩ですね。
@user-ru9gb5vv5m
@user-ru9gb5vv5m 9 ай бұрын
ケロヨン
@saigottimo3564
@saigottimo3564 10 ай бұрын
今も昔も災害の恐怖は同じですね。そして作者の諸行無常の響きが胸に沁みます。こうして新しいメディアに吹き込んでくれる人あっての古典です。ありがとうございます😊
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 10 ай бұрын
いつも嬉しいコメントありがとうございます。 方丈記が鎌倉時代に書かれたなんて想像できませんね。その描写がとてもリアルで昨日今日の出来事のようです。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 10 ай бұрын
昔学校で習った覚えがあって懐かしいのですが、こうして改めて聴いてみると全く古臭くないですね。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 10 ай бұрын
大昔に習った古典がいつまでも心に残っている。名作の名作たる所以ですね。 古典っていいですね。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 11 ай бұрын
兼好自身はお酒を嗜まなかったのでしょうか?
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 11 ай бұрын
兼好さんの嫌いなもの三つあり、酒と、女と、結婚と 世の男性とはちょっと違うようでしたね。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 Жыл бұрын
ドキッとさせられる内容ですね。ジャズスタンダードの「You're Nobody Till Somebody Loves You (恋人がなければ)」という歌を思い出しました。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 通じるところがありますね。歳を取るのはあっという間、還暦過ぎてからが特に早く感じるこの頃です。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 Жыл бұрын
「はじめに言葉があった」というのは聖書の冒頭に出てきたような気が...。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
Saigottimoさん 気にも留めずに読んでいたのですが、聖書から来ている言葉だったんですね。 コメントありがとうございます。勉強になりました。
@saigottimo3564
@saigottimo3564 Жыл бұрын
この言葉は新約聖書のヨハネ伝冒頭にありましたが原文はギリシャ語で、ギリシャ語の「ロゴス」を英語のwordと訳したらしく本来の「ロゴス」の意味は「言葉」も含みますが、もっと根源的なものを指していると聴いたことがあります。因みにこれを記したヨハネ(表記はJohnなので英語読みはジョン)はイエスの12使徒のヨハネではなくかなり後世の人との事。また旧約聖書はユダヤ教キリスト教の共通の聖書ですが新約聖書はキリスト教のみの聖書でユダヤ教はイエスの事を救世主(メサイア)とは認めていません(逆にイスラム教では預言者の1人とされているそうです)。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
「ことばありき…」ピンときていなかったのですがSaigottimoさんの解説で分かったような気になりました。「ことば」は「word」でなく「ロゴス」だったのですね。
@AmericaMihoko
@AmericaMihoko Жыл бұрын
太宰治の作品のうち、このお話しのことは全く存じませんでした。朗読をしていただき、ありがとうございます!まだまだ知らない文学作品があるものだと思いました(*^-^*)
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
みほこさん コメントありがとうございます。 実は私も知らなかったのですがたまたま見つけました。本人(太宰)も、女工さんも、その弟さんもそれぞれがみんな必死で頑張っている。短い作品ですが心にグッとくるものがありますね😂
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h Жыл бұрын
👏👏癒されてます。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
遊佐みき子様 嬉しいコメントありがとうございます😊 励みになります💪
@makiatsumi2257
@makiatsumi2257 Жыл бұрын
いい声です
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
お聴きいただき、ありがとうございます。とても嬉しいです。
@user-lx5dx6hb4e
@user-lx5dx6hb4e Жыл бұрын
春になるとこれを思い出しますねー
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
なごみさん、お聴きいただきありがとうございます。 春の陽気にピッタリなとてもいい漢詩ですね。
@user-yc1wk1oi3h
@user-yc1wk1oi3h Жыл бұрын
😊
@GoldenAfternoon
@GoldenAfternoon Жыл бұрын
良い声。リズム良し。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
お聴きいただきありがとうございます😂
@hyndlandairlie6602
@hyndlandairlie6602 9 ай бұрын
方丈記において、長明は重大な間違いを犯しているのをご存じですか?
@user-yh5sn2ev3m
@user-yh5sn2ev3m Жыл бұрын
サイト主、あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます 尚 本年も皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
@chanikun
@chanikun Жыл бұрын
とても素敵です。 頑張ってください!応援しています!
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
励ましのコメントとても嬉しいです。 ありがとうございました。
@user-jh5xf9ys2l
@user-jh5xf9ys2l Жыл бұрын
誰か作者調べてくださいtwiterで聞いてもわかりません
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p Жыл бұрын
松本さん、ありがとうございます。 本当に気に入っている詩なので、この詩の作者が分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
@jiyujizai
@jiyujizai 2 жыл бұрын
🙄💚🌱🥀
@user-yh5sn2ev3m
@user-yh5sn2ev3m 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 名場面中の名場面・・・、御朗読の素晴らしさで更に盛り上がりました。(お世辞抜きです、感じたままを申し上げただけです) 聴いて居る内に じぃーんと来ちゃいました。 私は アキンド なもんですから感動が直ぐに口に出ちゃうのです。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 2 жыл бұрын
久保田さま いつも嬉しいコメントありがとうございます。 とても励みになります。
@akino21
@akino21 2 жыл бұрын
心深く朗読されていて、感動させていただきました。 ステキな想いを伝えてくださり、ありがとうございます。 私もいいおっさんですが、お互い個性的に頑張ってやっていきましょう。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 2 жыл бұрын
亜紀海春樹さま お聴きいただきありがとうございます。 自己流の下手な朗読で恥ずかしい限りですが、身に余るコメントとても嬉しいです。
@user-yh5sn2ev3m
@user-yh5sn2ev3m 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 私は この詩の正反対の生活を今でも送って居ります。 その改善は私には不可能と悟りました。それにしても素晴らしい詩です。
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 2 жыл бұрын
久保田様、いつもお聴きいただきありがとうございます。この詩との出会いは中学の時だったような気がします。とてもいい詩ですよね。
@user-yh5sn2ev3m
@user-yh5sn2ev3m 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 良い御声なので詩が更に良く聞こえます。( 他の御方のコメントに同感です ) 今、家庭内残業中ですが30分以上 リピート再生して居ります。 2022/5/12. 00:31.
@user-ee5ye2gw5p
@user-ee5ye2gw5p 2 жыл бұрын
久保田様 いつもお聴きいただきありがとうございます。 とても嬉しいです。