Пікірлер
@user-qt8fq8nm7i
@user-qt8fq8nm7i 13 сағат бұрын
オーテック・オーラ・クロスオーバー💙✨も近日中に誕生しますね😉✌️
@user-dl3ru4vn1e
@user-dl3ru4vn1e 4 күн бұрын
STIのブラックインテリアセレクションか本革シートで悩んでますが、ウルトラスエードは冬に静電気パチパチは起きませんか?本革シートはボルドーで高級感あってカッコいいですが暑い夏は蒸れそうで。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 3 күн бұрын
なるほどぉ、ガソリンスタンドの静電気除去シートはウルトラスエードのためにあるのかぁ!!w 希少性を考えて、ウルトラスエード選んでしまうかもしれないですね~自慢欲が強いだけかもですが。。。
@user-dl3ru4vn1e
@user-dl3ru4vn1e 3 күн бұрын
@@motorfoxxx ありがとうございます。ブラックインテリアセレクションに決めました。スバル車は初めてなので納車が楽しみです。ちなみに1.8Lです。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 22 сағат бұрын
いいなぁ、羨ましいです~納車後の感想もぜひ聞かせてくださいね
@user-py1ct1ky9h
@user-py1ct1ky9h 4 күн бұрын
このクラスに出したく無いお値段
@ti6687
@ti6687 5 күн бұрын
以前は「オーテック」「オーテッククロス」共に5ナンバーノートベースだったのが、マイナーチェンジを機に「オーテック」のみオーラベースに変わったんですよね。値段をこうして比べるとクロスの4駆がお値打ちに感じますね・・・
@user-gb6lh9ni2g
@user-gb6lh9ni2g 6 күн бұрын
オーテッククロスオーバーを6月中旬頃契約した者です。 クロスオーバーとオーラGの価格が大差無い事と、内外装がカッコよく、オーラオーテックより車高が高いためパワフルな走りが出来るのではと思い選びました。 カスタムグレードのため納期に時間がかかるようです。 (11月頃予定)
@motorfoxxx
@motorfoxxx 6 күн бұрын
おぉ~いいですねぇ クロスオーバーは外装の装飾やホイールの見た目からしてもパワフルに見えるので、きっと楽しめると思いますね!
@ishitaka2839
@ishitaka2839 7 күн бұрын
AURA AUTECHとAUTECH crossoverの違いがとても分かりやすかったです! ちなみに、動画主さんはどちらか1台貰えるとしたらどちらがいいですか?
@motorfoxxx
@motorfoxxx 6 күн бұрын
嬉しいコメント、ありがとうございます!! AURA AUTECHがいいですね。価格意外と高くないですけど、全体的に品質も高く、ネット界隈での評判もいいので、リセール性も期待できそうだなと感じました。 AUTECHの割にシンプルなデザインでスッキリした見栄えなのもいいですね。 AUTECHは、一般的にはそんなに認知されていないので、特別車両ということで自慢するにもよさそう
@motorfoxxx
@motorfoxxx 7 күн бұрын
日産AURA AUTECH www3.nissan.co.jp/vehicles/new/aura/specifications/autech.html 日産NOTE AUTECH www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/specifications/autech_crossover.html
@hiko4749
@hiko4749 7 күн бұрын
オーテックに限っては後期の方がかっこ良い。 前期はまとまりが良いデザインである分、スポーツっぽさが薄い。 後期はグリルが横に広がってどっしりワイドになったけど、鱗のような爬虫類感のグリルのドットや、デザインの統一感を損なうホイールデザインが残念だった。 それに対し、オーテックは後期デザインのいまいちな部分を良く補正している。 グリルのドットやホイールデザインが程好くスポーティになり、素性の良さを活かせてる。 かっこ良いです!
@torisimariyaku_tadashi
@torisimariyaku_tadashi 10 күн бұрын
前期を後から見たら前期が新型AURAかと思いました。AURA前期スッキリしてエレガントでカッコイイみたいな
@user-xx3rx3uu2u
@user-xx3rx3uu2u 11 күн бұрын
万人受けしないところが、いいのです!
@MrKazu8986
@MrKazu8986 12 күн бұрын
リアのシートベルトタングはマイナー前も付いてます。 積極的に宣伝されてないので気づいてる人は少ないかもしれません。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 11 күн бұрын
あらら、そうだったんですね。気がつかなかったです。ありがとうございます
@ishitaka2839
@ishitaka2839 13 күн бұрын
13:51 おそらくTVアンテナだと思います。 E12も同じ三角窓にアンテナが貼られていたので。 オーラオーテックとオーテッククロスオーバーの内装がパッと見た感じだと シートの模様とアンビエントライトの違い、メーター周りだけで あまり変わらないのでどっちにしようか迷っています…
@motorfoxxx
@motorfoxxx 12 күн бұрын
確かに、TVアンテナかもしれないですね!! 教えてくださり、ありがとうございます。 今度オーテッククロスオーバーとオーラオーテクの違い動画にするので、よかったらご視聴お願いします。そのうえでどちらが良いか是非教えて欲しいですね
@ishitaka2839
@ishitaka2839 12 күн бұрын
@@motorfoxxx どういたしまして。実は最近グローバル本社へ行って2台とも実車見たんですよね笑 比較の動画見て動画主さんの感想をぜひ参考にしたいです😉
@user-td2op2vn3b
@user-td2op2vn3b 13 күн бұрын
今日オーラnismoのメンテでディーラー行ったらブラックの実車があったけど、ライト下のブロンズのガーニッシュとアルミホイールがくそダサかった、アルミは交換必須ですな😔
@motorfoxxx
@motorfoxxx 12 күн бұрын
アルミホイールは好み分かれそうですよね。個人的にはマイナーチェンジ前のほうが先進感あっての好きだったなぁ
@user-nd2ju4ox1f
@user-nd2ju4ox1f 11 күн бұрын
そりゃ自分が買ったのが正解って思いたくて必死だろうからダサく見えるよね
@user-su9hc7zk1m
@user-su9hc7zk1m 13 күн бұрын
結構好きです
@user-yw8zx5bg1e
@user-yw8zx5bg1e 13 күн бұрын
オーラはノートの高級車版なのに、フェイスリフトのチープなマイチェンにがっかりしてるが、オーテックは何とか見れる。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 12 күн бұрын
オーテックかっこいいですよね!! Gレザーエディションとオーテックで迷っている人は多いと思いますよ。アンケートしてみようかな
@torisimariyaku_tadashi
@torisimariyaku_tadashi 13 күн бұрын
カッコイイ!前期のAURA3月に買ったばかりなので(笑)フルモデルチェンジを楽しみにしてます~
@motorfoxxx
@motorfoxxx 12 күн бұрын
フルモデルチェンジいつなんでしょうかね? 日産キックスのあとにノートオーラが出たので、キックスの新型は日本で発売されてから数年後に出ると予想してます
@user-yf1co6du6l
@user-yf1co6du6l 13 күн бұрын
マイナー前のトランクにある不織布の中身は、4駆のリア用モーターです。 マイナー前の白黒ツートーンの車は4輪駆動車です。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 13 күн бұрын
教えて下さり、ありがとうございます。納得しました!!
@motorfoxxx
@motorfoxxx 13 күн бұрын
こちらの動画に価格情報を記載しています。 kzfaq.info/get/bejne/h7SPZcVmm8ubf5s.html 日産AURA 公式サイト www3.nissan.co.jp/vehicles/new/aura/specifications/autech.html AUTECH公式サイト AURA www.autech.jp/aura_autech_special/
@submergedcars4949
@submergedcars4949 13 күн бұрын
内装はAUTECH、外装はノーマルって感じですね〜7月にはNISMOも出るみたいなので楽しみですね!
@user-fs5hn5ys6y
@user-fs5hn5ys6y 14 күн бұрын
シフトもDとBに加えてS加えて欲しい パドルシフトも欲しいぞ あれも欲しい これも欲しい メーカー 500万円になりますwww
@motorfoxxx
@motorfoxxx 12 күн бұрын
そこまで行くとXTRAILのほうがいいなw
@torisimariyaku_tadashi
@torisimariyaku_tadashi 10 күн бұрын
いらない
@pizzaman0202
@pizzaman0202 14 күн бұрын
4:34 この黒い部分はオプションのバンパーフィニッシャーです
@user-kv4ql9gw7e
@user-kv4ql9gw7e 14 күн бұрын
後席の電源ソケットは、おそらくタイや応急パンク修理キットのコンプレッサー用ではと思います。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 12 күн бұрын
たしかにそうかも知れないです!
@submergedcars4949
@submergedcars4949 14 күн бұрын
実際に見るとどうでしょうか?写真だとかなりワイド感あっていいと思いますけど
@sportutilityvehicle724
@sportutilityvehicle724 14 күн бұрын
カッコイイですよ! 特に黒色!
@motorfoxxx
@motorfoxxx 14 күн бұрын
かっこいいと思いましたよ!
@yoshiki5093
@yoshiki5093 14 күн бұрын
マイナーチェンジ前の方が好きですね。あまり大きな声で言えませんが、おもちゃみたいなホイールとウインドスリットなしのデザインはいけませんね。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 14 күн бұрын
マイナーチェンジの詳細は以下のリンクでご確認願います global.nissannews.com/en/releases/240613-01-j
@user-122kamui
@user-122kamui 17 күн бұрын
クラウンセダンのシート表皮は「ナッパレザー」なので触り心地は最高でした٩(〃._.〃)ว
@meitetsu1384f
@meitetsu1384f 20 күн бұрын
私のオーラニスモ、ずっと赤… 愛車を買って2年、Dに連絡すべきか
@submergedcars4949
@submergedcars4949 21 күн бұрын
ワンソクさんの考察動画消えちゃいました😢?
@motorfoxxx
@motorfoxxx 21 күн бұрын
気分で消してしまいましたが、どのようなご要望でしょうか?
@submergedcars4949
@submergedcars4949 21 күн бұрын
なんとなく消えたのか気になってコメントしました。すいません🙇
@motorfoxxx
@motorfoxxx 20 күн бұрын
@@submergedcars4949 意外と私の視聴者さんは興味ないんだなということだけはわかりました。。。
@submergedcars4949
@submergedcars4949 20 күн бұрын
そうですよね再生回数があの動画だけ3桁でしたもんね多分皆さんSUVとかに関心があるんでしょうね
@motorfoxxx
@motorfoxxx 22 күн бұрын
【訂正】コンソールリッドは助手席側からも開きます。
@user-sh2qc1pw2x
@user-sh2qc1pw2x 22 күн бұрын
新型nbox良いよねー
@motorfoxxx
@motorfoxxx 23 күн бұрын
ZR-Vの価格変動の公式記事は以下です。 global.honda/jp/news/2024/4240603.html
@pupupu6438
@pupupu6438 23 күн бұрын
外装の紹介は無しで!
@ultibro8877
@ultibro8877 23 күн бұрын
ダサカワで好きな顔です。
@motorfoxxx
@motorfoxxx 23 күн бұрын
そういえば、TVキャンセラーつけるなら、契約時にTVキャンセラーつけてもらうようにお願いしても良いかも。 工賃無料にしてもらえるか交渉するチャンスかも! TVキャンセラー(N-BOX専用 9インチ Honda CONNECTナビ, LXU-242NBi) amzn.to/3KCeLWk TVキャンセラー(8インチ Honda CONNECTナビ, VXM-245ZFEi) amzn.to/3KCeLWk
@PyasuT3T4e
@PyasuT3T4e 27 күн бұрын
エアコンスイッチの上の数字はショートカットを割り当てられます ワンタッチでボードコンピュータにアクセスできたりします トランクの後ろに隠れてる赤いのは三角表示板ですね ドアアッパー部のドアロック機構ですが、私が確認した限りではそこからは閉めることはできても 押し込んだ後は飛び出る部分がないので開けれないと思います、ドアノブ横のボタンがメインだと思ってます
@tethom4085
@tethom4085 27 күн бұрын
まだお若い方ですね 数字のスイッチは、ショートカットキーです 良く使う機能の画面でボタンを長押しすると、次からその数字を押すと直ぐにその機能に飛びます。 室内ライトが大きいのは、防犯検知用の動体センサーが組み込まれているためです。 あとマイクは、音声での呼び出し用です。助手席で拾うと、左スピーカーからご用件をお伺いされます。 あと細かいですが、給油キャップはガソリンが塗装を侵してくるので、ボディに当てない方が良いです。 置くところがありますので、そこに掛けてください
@user-fd4qh7vq2s
@user-fd4qh7vq2s 29 күн бұрын
嫌いじゃないんだけどなぁ
@GR86ZN8
@GR86ZN8 Ай бұрын
この車はとにかくボディの繋ぎ目が気になる。しかも隙間の幅にムラがある。やはり海外産か
@liam5651
@liam5651 Ай бұрын
w
@tethom4085
@tethom4085 27 күн бұрын
トヨタ車 ・とにかくボディの繋ぎ目が気になる。 ・バンパーと車体の色ぐらい合わせろwww 特に白系はあまりに酷い、、、 ・ハリアー:未だにバンパーがズレ落ちて隙間ができるwww ・アルファードやプリウスは2年で塗装が剥けるwww ・プリウスのドドド不具合は結局治らず、、、 ・86、BRZはエンジンブローの嵐で品質以前の問題www ダイハツなど ・相変わらずの検査等の不正祭りwww その他の日本車 ・そもそも昆虫もどきのデザインが気持ち悪いと海外で大うけ やはり国産の限界か
@user-xv6fb2io9d
@user-xv6fb2io9d Ай бұрын
内装が高級路線すぎてスポーツカーには合わないなぁ
@liam5651
@liam5651 Ай бұрын
w
@user-sw4om4jb3u
@user-sw4om4jb3u 4 күн бұрын
高級路線というか高級スポーツカーですからね笑 なんならBMWです
@user-uv3ck3sf6p
@user-uv3ck3sf6p Ай бұрын
売れてない車
@haku4542
@haku4542 Ай бұрын
プレーヤー接続した場合、レジーム機能あるのかな?ブルーレイ搭載を復活しないと購入できないな。
@motorfoxxx
@motorfoxxx Ай бұрын
買い替えるか、社外品で我慢するか悩むなぁ 【HDMI入力あり】Ottocast オットキャスト Picasou 2 pro amzn.to/4bSnvmX 【電源】Jackery ポータブル電源 1000 ポータブルバッテリー 大容量 278400mAh/1002Wh amzn.to/4dT8inw 【使えるか未確認】USB HDMI入力 変換 アダプタ iodata
@user-qk8hv1xc6b
@user-qk8hv1xc6b Ай бұрын
後部座席のサンルーフ手動開閉でいいからシェードつけて欲しかったなあ
@kt-lo5fm
@kt-lo5fm Ай бұрын
ベゼルは日本ではあんまり売れて無いけど外国は売れてます。日本の自動車会社は外国が売れるから国内に力をいれてません。
@taikei676
@taikei676 Ай бұрын
T33を発表前に購入を決め、Xグレードを8月に手に入れました。今回の動画でどこまでアップグレードされるのか気になって見ましたら、HDMI端子位ですかね。でも、既に後部座席に乗る子どもの為にDVDや任天堂スイッチが使えるモニターを2個、3万円位で設置しているので、価格高騰する前に買ってて良かったです。後は、走行中に妻や子どもにTVを見させようとキットを検討しましたが、結局GPSに影響があるのかナビが正常な位置を示さなくなるととのことで、ディーラーにも相談しましたが、やはりそうなるとのことで、機能を落とすことはしたくないのと、余りTVを見ない現状に気付き、廃案となりました。値段上げるなら、シートのベンチレーション機能を付けた方が良いかも。慣れているので余り気にしてませんが。ホントこの車、加速力や抜群の静粛性など、これ以後買う車無いかなと思ってます。ただ、特に燃費に敏感な方はトヨタのTHSをお勧めします。T33もT31やT32に比べれば、圧倒的に実燃費は良いですけどね。
@motorfoxxx
@motorfoxxx Ай бұрын
現行Gグレードかマイナーチェンジ後のX-TRAILくらいしか今乗りたい車が無い。。。 静粛性と加速の応答性に関しては、EVを除き、X-TRAILが一番いいと感じてますし、EVだとバッテリーのせいで室内が狭くなるし、座ったときの目線も高くなってルーフの圧迫感のせいで窮屈に感じるので、結局総合的に見るとX-TRAILを選んでしまうというなんとも嬉しい困りごとw
@motorfoxxx
@motorfoxxx Ай бұрын
見た限り、XグレードはHDMIくらいな気がしますが、まだひっそり隠れ変更がないか気になりますね。 私は、X-TRAILの音響でゲームしたいのでHDMI欲しくてー、
@motorfoxxx
@motorfoxxx Ай бұрын
Xグレードで、19インチのアルミホイールとタイヤも選択できるようになったみたいですね。メーカーオプションのようです。 www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/simulation.html#configure/BABdh/At0ISg/style-options
@motorfoxxx
@motorfoxxx Ай бұрын
動画内で紹介しきれませんでしたが、いくつか気になった商品記載しておきます。 ・ワイヤレス充電周りのラバーマット amzn.to/4dNeY6t ・アクセルペダル、ブレーキペダルの装飾 amzn.to/4bNGLlL
@user-jf9pz5nn5p
@user-jf9pz5nn5p Ай бұрын
Круто 👍👍💪🏼💪🏼🙏
@hiro23emi
@hiro23emi Ай бұрын
樹脂パーツをドアまで拡げるのは、開けた時の衝突防止でしょ
@ichiroshm6019
@ichiroshm6019 Ай бұрын
足マット赤くておしゃれですね!なんてメーカーですか?
@motorfoxxx
@motorfoxxx Ай бұрын
kzfaq.info/get/bejne/Y6-DnMmBmtXXiKc.html こちらの動画にまとめたので、ご参考にしてください
@ichiroshm6019
@ichiroshm6019 Ай бұрын
@@motorfoxxx ありがとうございます。
@kdr3072
@kdr3072 Ай бұрын
グローブボックスの中って、その人が入れたいものを入れればいいだけの話。 私は車種は違いますが、LED懐中電灯、緊急脱出用ハンマー、精密ドライバーセット、ウォッシャーノズルクリーナー、 マスク、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、お守りなどを入れています。