Пікірлер
@user-tu4ci5dv5u
@user-tu4ci5dv5u 2 ай бұрын
別の方が作成したパワポ資料(MS明朝)を加工したいですが、図形を挿入すると異なる書式になってしまいます(Goudy Old Style 本文)。 その際にフォントの置換の「置換前のフォント」欄に図形の書式が表示されませんが 追加工した分の書式をもとの書式に統一する方法はありますか?
@zac39176
@zac39176 4 ай бұрын
ページ番号の設定でデフォルトをコピーして使うのはどうしてですか?デフォルトのまま使うのとどう何か変わるんですかね?
@user-yz8xk
@user-yz8xk 5 ай бұрын
いい勉強になりました。
@norikazudohi1460
@norikazudohi1460 5 ай бұрын
大変参考になりました。 一点ご質問させていただきます。 macを使用しています。マスターのフォント選択の際、一番下に【フォントのカスタマイズ】が出てこないのですが、MACだとフォントのが限られてしまうのでしょうか?
@user-kc1bb2ne1f
@user-kc1bb2ne1f 6 ай бұрын
ストレスを感じさせない話し方が、とてもいいです。わかりやすい説明に感謝!!
@user-fo3kq8tb9e
@user-fo3kq8tb9e 6 ай бұрын
1:50 【フォントの一括変更】ホームタブをクリックする。 【フォントの一括変更】置換のプルダウンをクリックする。 【フォントの一括変更】フォントの置換をクリックする。 【フォントの一括変更】既にスライドの中に書かれているテキストボックスのフォントを別のスライドに変換してくれる。 3:27 【フォントの一括変更の注意点】元のフォントを確認しておく必要がある。 【フォントの一括変更の注意点】複数のフォント例えば3つ混在している場合で全部Uゴシックにしたい場合は全部で3回フォントの置換をする。
@toshichan1013
@toshichan1013 8 ай бұрын
袋文字を作れる様になりました。ありがとうございます。でもこれを固定する方法は?出来たあと移動させようとすると、別々に動かさないといけないので、恥ずかしながらお聞きします。 もしかして、グループ化ですか?
@kochan._.
@kochan._. 9 ай бұрын
10分のプレゼンで50枚は多いですよね汗
@TomFunKTKR
@TomFunKTKR 10 ай бұрын
前回の動画、まさに参考書で機能面の説明で頭でっかちになってたところをスッキリ整理していただきとても助かりました。画面もスッキリと見やすく、語り口も柔らかでわかりやすくとても良い解説動画ですね。しっかりと勉強させていただきます。ありがとうございます。
@de-wd1qn
@de-wd1qn 10 ай бұрын
眉の左右が違いすぎる。。。揃える!😊
@de-wd1qn
@de-wd1qn 10 ай бұрын
シチュエーション毎に示せや
@mushrrafali4956
@mushrrafali4956 11 ай бұрын
わかりやすかったです!ありがとうございます.
@user-wn4ui4sp1b
@user-wn4ui4sp1b Жыл бұрын
教えてくださりありがとうございました! めっちゃ参考になりました!
@user-on7me8uq7b
@user-on7me8uq7b Жыл бұрын
やり方わからなくて困っていたけど、この動画で理解できました。 マジでありがとうございました
@user-sk6vq3yd4m
@user-sk6vq3yd4m Жыл бұрын
失礼します。 質問があります。 パワーポイントで縦長動画を作ったのですが、画質が悪くなってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
@stellarluce
@stellarluce Жыл бұрын
スライドマスターが表示にないのですが、これは有料で購入しないと使えないものでしょうか?
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
そうですね、PowerPoint Online(無料版)だと確かスライドマスターは編集できなかったと思います。Microsoftの公式サポートにも「Web用にはない」というような言及があるので、ご参照ください!(→onl.bz/2RjHZfQ)
@stellarluce
@stellarluce Жыл бұрын
@@biz-design ご丁寧にありがとうございます! 助かりました!
@user-jz5pq3eu3m
@user-jz5pq3eu3m Жыл бұрын
プレゼン系投稿者さんの中でカエルさんの動画が一番しっくりきます。何か書籍等は出されていないのでしょうか。。手元に置いておきたい。。
@yu-pap
@yu-pap Жыл бұрын
今まで教えていただいたパワポのスキルを一冊の本に纏めて出版していただくことはできませんか?? 困ったときに、デスクから先生の本を引っ張り出せたら、時短になりそうです!
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 パワポのノウハウ本はすでに出版してます!概要欄に載せているので、よろしかったら見てみてくださいね!
@yu-pap
@yu-pap Жыл бұрын
メインカラーのRGB値のオススメを是非教えていただきたいです!
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
メインカラーは「会社のコーポレートカラー」を使うのが一番のおすすめです! Google Chromeの拡張機能「ColorZilla」を使えば、会社のHPなどからコーポレートカラーのRGB値が簡単に調べられますよ!
@yu-pap
@yu-pap Жыл бұрын
@@biz-design ご返信ありがとうございます。 自宅PCにて早速確認したいと思います!
@grgrgrgrtto9
@grgrgrgrtto9 Жыл бұрын
白地図もこんなにいろんな種類があるのですね。特に一部の色を塗れるサイトが特に面白いなと思いました。 質問なのですが、旧国名の白地図については何か良いサイトはあるでしょうか。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。すみません、旧国名の白地図についてはちょっとわからないですね…見つけたらまた共有しますね!
@user-wq4cx4jo7n
@user-wq4cx4jo7n Жыл бұрын
今年もありがとうございました。色々と勉強させていただきました。カエルさんも良いお年をお迎えください。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
こちらこそありがとうございました!来年も色々と動画を出していければと思いますので、よろしくお願いいたします!
@jizo3049
@jizo3049 Жыл бұрын
お身体大切にして下さいね! 時間があいても全然かまわず、待ってまーす。 いつも有益でキレイな動画、ありがとうございます♪
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
ありがとうございます!しばらくゆっくりペースにはなってしまうと思いますが、またご覧いただけると幸いです。ji zoさんもご自愛くださいね!
@ERIN-hx2yy
@ERIN-hx2yy Жыл бұрын
毎回とても参考にさせていただいております。 事例のパワポ資料に使われていた、赤字のカラーコードを教えていただけないでしょうか。 カッコよく見える赤色だと思いました。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
返信が遅くなってしまいすみません。事例の赤のカラーコードは「C00000」です(RGBはR:192、G:0、B:0)。原色の赤より少し暗めにしてあります。落ち着いた色合いになるので、ビジネスシーンにおすすめです!
@user-wq4cx4jo7n
@user-wq4cx4jo7n Жыл бұрын
今まで何も考えずにいつもjpgで保存してました。。pngの方が優れている点が多いんですね、意外でした。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
PNGは元々WEB向けに開発された形式ですが、良いところが多いです!うまく使い分けすると良いですよ!
@user-wv4kb3ye8z
@user-wv4kb3ye8z Жыл бұрын
ありがとうございます😊スライドマスターの左の仕組みで「❔」になってたので助かりました!
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
左のところ、わかりにくいですよねw 参考になったのであればよかったです!
@user-lp3sw2kr7g
@user-lp3sw2kr7g Жыл бұрын
とてもわかりやすいです!ありがとうございます!
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
こちらこそご覧いただきありがとうございます!
@440taka2
@440taka2 Жыл бұрын
毎回とても勉強になり、ありがとうございます。今回は、より実践的・実際的で「なるほど」「おっしゅやる通り」と響くアドバイスや考え方が多かったです。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!お役に立ててよかったです!
@_mao_K
@_mao_K Жыл бұрын
先日学会発表をする機会があり、会場PCがWindowsでした。私のMacで作成したパワポをUSBで事前に事務局に送って投影の準備をしてもらってましたが、いざスクリーンを見たらフォントが大変なことに。WindowsとMacとで対応していないフォントを用いてしまったことが原因でした。漢字は中国語みたいな表記に、ひらがなは細く見にくいものになってしまいました。こちらのMac画面では見やすく文字も太くしてあるのに。こんな失敗をもう経験したくないので、カエルさんに質問です。WindowsとMacとで対応しているフォントについてご存知のことがあれば教えてください。これを使っておけば、WindowsでもMacでもどちらの画面でも綺麗に表示されるような。長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
それは大変でしたね。。OSの互換性を考慮すると「游ゴシック」か「メイリオ」あたりを使っておけばOKかと思います。Win版とMac版で若干ウェイトに違いはありますが、崩れることはないですし、綺麗に表示されます! 特に学会のような少しフォーマルな場面では、洗練された印象を受けやすい「游ゴシック」の方がオススメです。ただWin版だと游ゴシックは少し細く見える傾向があるので、実際に使うときは「游ゴシック Medium」をベースにすると良いですよ!(太字を使うときは「游ゴシック Bold」を使います) もし英語を使う資料だったら、英文では「Arial」が無難です。これもWinとMacで互換性があります。
@_mao_K
@_mao_K Жыл бұрын
@@biz-design ありがとうございます!大変助かります!
@marumarui
@marumarui Жыл бұрын
Macは画面のフォントが綺麗でいいですよね。 Windowsは汚くて気分が萎えるんですよね。
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
わかります、それw その辺りの性能はまだMacに軍配があがりますねー
@hiyoko7393
@hiyoko7393 Жыл бұрын
ありがたい情報です!
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。ぜひご活用ください!
@KP-yy
@KP-yy Жыл бұрын
各スライドとスライドマスターの棲み分けとか、配色選択をどこまで規定のものでやるかなどボンヤリしてたことがはっきりしてとっても参考になりました!!!
@biz-design
@biz-design Жыл бұрын
スライドマスターって色々できるので、どこまでやるかの線引きとか意外と難しいですよね笑 またお時間あったらぜひご視聴ください!
@great4pt
@great4pt 2 жыл бұрын
いつもすんごく勉強させてもらっています! 紙媒体の資料でも同じ配色で良いんですかね? 先日、様々な研究成果をポスターで見る機会があったのですが、薄い色だと印象も薄くなってしまい目に留まりにくかった反面、原色に近い配色のものの方が目に留まり見やすかったこともありました。 デザインの良さもあったのかもしれませんが、パワポ資料と紙媒体の資料で配色の使い方が違うなんてことがあったら、動画を楽しみにしております♪
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!作るモノの目的などによっても変わるので、一概に同じとは言いにくいですね🤔 今後動画のテーマとして検討させていただきますね、ありがとうございます!
@user-sj6pd5bv3x
@user-sj6pd5bv3x 2 жыл бұрын
これは、目から鱗です!いま、早速本日のプレゼン資料の黒をちょっといじりました。確かに、目に優しい。。ありがとうございます!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
早速ご活用いただいてありがとうございます!プレゼンうまくいくと良いですね!
@chikako81
@chikako81 2 жыл бұрын
いつも勉強になります! 初心者なので色々学ばせて頂いてます😌
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。いつもわかりにくい解説で恐縮ですが汗、そう言っていただけると励みになります!
@mime8919
@mime8919 2 жыл бұрын
ちょっとした色の違いも意識すると見やすい資料になるのですね! 勉強になりました。 こちらのチャンネルで色々教えて頂き、初めてパワポで資料を作成し、昨日プレゼンがありました。発表者は私ではありませんが、発表者からも参加者からも褒められ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました! これからも動画楽しみにしております。 今日のサムネもツボにハマりました😂
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。お役立ていただけたようで良かったです! これからもちょこちょこ投稿していければと思っていますので、何か動画のリクエストなどあれば、お気軽にコメントください! 今後もサムネ頑張ります!笑
@mime8919
@mime8919 2 жыл бұрын
初めてパワポで資料を作ることになりこちらのチャンネルにたどりつきました。 どの動画もすごく為になり、助かっております! ありがとうございます!! ちなみに動画のサムネイルのセンスが大好きです😁 よく見るとちょこっと書かれたセリフがくすっと笑える気がして。
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて光栄です!今後サムネもさらに頑張ります笑
@user-wq4cx4jo7n
@user-wq4cx4jo7n 2 жыл бұрын
これはすごい使えそうですね。情報ありがとうございます。
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ありがとうございます、ご活用ください!
@h.masahiro1839
@h.masahiro1839 2 жыл бұрын
これは有益過ぎる情報、、、 ありがとうございます☺️
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます!ぜひお試しください!
@user-pr7fq3sm7g
@user-pr7fq3sm7g 2 жыл бұрын
勉強になりました、設定してみます。
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ありがとうございます。活用してみてください!
@ken3video
@ken3video 2 жыл бұрын
ありがとう。 太めのフチ、参考にしてみたいと思います。
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!ご参考になれば幸いです。
@pedoro6jjrr
@pedoro6jjrr 2 жыл бұрын
説明がすごく丁寧でとても腑に落ちました。ありがとうございます。
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
「線」の使い方 から派生した、ニッチな話題を見つけ、質問させていただきます。 記号である、:(コロン)はなくせたらなくしたほうが良いかも! 英文ではなく日本語なら、:(コロン)の代わりに ┃(縦線)や /(スラッシュ)のが良い! というものです。どちらが良いのでしょうか?この記事には使用例も載っていて見比べて見たのですが、私にとっては:(コロン)でも全然気にならない、むしろ:(コロン)の方が良いのでは?と思いもしました。縦線でも見やすいと思いました。ノンデザイナーの私の考えなのですが、:(コロン)の上と下の点の距離がフォントによって差異があるはずで、使用するフォント、字間が見やすさに影響するのかな?と思っています。(字間を調整したことはありませんが。)ここは人の好みでどっちと決められるものでもないのでしょうか? HIKKURI KAERU さんはどう感じられますか?本動画のタイムラインを見ても:(コロン)は使われていると気づきました。「ビジネス資料はシンプルが最強!4:43」その最強(シンプル)を追究すると、この話題にどのような答えが出るのか気になります!ご回答をくださると嬉しいです!!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 「:」や「|」等に関しては、そもそも記号としての意味が違うので(全部同じ意味合いとして使われているケースも多いですけど)、デザインで良し悪しを判断するのは少し違うのかなと思いますが…。あと全体のデザインとの兼ね合いや周りの余白・字間がどれだけ取れるか等によっても変わると思うので、やっぱり一概には言えないと思います。ただ「|」は数字の「1」やアルファベットLの小文字「l」とかと形が似て誤読する可能性も時々あるので、私はそういった恐れがない時しか使わないようにはしています。 ただ、ここまでの細かい部分はプロのデザイナーでもない限り、あまり気にしなくていいと思いますよ。一般的なビジネスシーンのデザインであまり細かいところまで考え過ぎると、デザインがやりづらくなりますし、時間もすごくかかって他の仕事に影響が出てしまいますので。 このチャンネルも「ビジネスマンが最低限押さえておけばいいデザインのポイント」をお伝えするチャンネルなので、あまり細部については深く突っ込まないようにしています。
@user-wq4cx4jo7n
@user-wq4cx4jo7n 2 жыл бұрын
こんなに簡単にできるなんて知らなかった!勉強になりました!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
参考になってよかったです!
@hiyoko7393
@hiyoko7393 2 жыл бұрын
パワポでもできるんですね!感動しました!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
意外と簡単にできるのでぜひご活用ください!
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
Ctrl+D でもコピペ出来ます!コピペしまくる人にはオススメです!(動画内では Ctrl+C と Ctrl+V の紹介)(動画4:00頃)
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
Ctrl と Shift 両方押しながらドラッグで水平or垂直方向にコピペする方法もあります!(動画内ではCtrl+ドラッグ)(動画4:00頃)
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
円の挿入→Shiftキー押しながら円を描くと 正円・真円 になりましたよね?(動画の6:30頃)
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
はい、その操作で正円が作れます!
@sadakazu0401
@sadakazu0401 2 жыл бұрын
すごく勉強になりました。ゲシュタルトの法則!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
いつも大変 丁寧 かつ 見やすい 動画づくり、ありがとうございます!!! とっっっても助かっています!! 「パワポいきなり起動しない!」 手順を守って資料作成を行うと、結果的に時短になる、 ということは実感しています。 ですが調理(パワポ操作)の工程でもっと時短したいのです!もちろんパワポ起動工程になったら一番最初はスライドマスターへ直行しています!それでも聞きたいのです。 どうすれば速く作業できるのでしょうか? ウェブで 「パワポ 時短」「パワポ 倍速仕事術」と 検索かけてもヒットするのは、この動画の言うように いきなりパワポは起動するな! 手順を守れ! とか、 ショートカットキー30選! クイックツールバーを使え! 書籍の広告…などなど 実際に実行しているつもりですがもっと時短できそうだな…と思う日々です。 特にトリミングをすることが多く、その調整に手間取っています(汗) トリミングボタンを押すと 元の画像 と 切り抜く領域 が表示されますよね。 その時 元の画像 と 切り抜く領域 をキーボードで 別 々 に動かせたら便利だと感じるのですがパワポではできないのでしょうか…? エクセルのように極端な言い方ではありますが、キーボードだけで操作というのはパワポの特性上難しいのでしょうか? ①:パワポ操作での時短方法 ②:トリミングの時短方法 この2点についてご回答くださると嬉しいです!!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。ご質問に関してですが、 ①としては、やはりショートカットキーを使ったり、クイックアクセスツールバーを使う(またはリボンをアレンジして自分がよく使う機能を新規タブにまとめておく)くらいしか私も思いつかないですね…。 ②に関してですが、おそらくパワポのトリミングだと元画像と切り抜く領域を同時に別々には動かせないと思います。パワポはマウスの直感的な操作・作業でデザインできる点が特徴の1つなので、“キーボードだけで操作”という使い方はMicrosoftとしても想定していないのではないかと思います(単に私が知らないだけかもしれませんが…)。シンプルなトリミング(いらない領域を四角く切り取るだけ)であればそれほど時間はかからないと思うのですが、「調整に手間取っている」というのは具体的にトリミングのどんなところで時間がかかっていますか?(切り取る位置の調整? サイズの調整? 形の調整?…etc)
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
コメント返信ありがとうございます! 「リボンをアレンジして自分がよく使う機能を新規タブにまとめておく」こんな機能があったんですね!初めて知りました…。クイックアクセスツールバーがあふれそうだったので使ってみます! 「パワポはマウスの直感的な操作・作業がデザインできる点が特徴の1つ」なるほど、マウスでのパワポ操作は利点でもあるのですね。 トリミングの調整に手間取っている、具体的な作業は下記にて。 ⑴ プレースホルダーに画像挿入 ↓ 画像が拡大された状態で挿入されるため、トリミングで(セオリーに従い画像の縦横の比率は守るため)元画像だけをプレースホルダー内に収まるように小さく調整するのに手間取る。 (昨日知ったことでAltキー押しながらのマウス調整で、やりやすくはなりましたが手間ではあります。) (プレースホルダーの縦横比を元画像に合ってないのが問題なのでしょうか?キレイに挿入されても、トリミングして拡大し、プレースホルダーの大きさ内に収める・合わせる必要があり、手間取りそうだと考えてます。セオリーの 揃える を守るため。) ⑵ トリミングで整えた画像を強調したい部分があるため、いわゆるハイライトで強調するデザインを施そうとします。 ↓ 整えた画像を複製し、ピッタリ重ね、ハイライトする部分をトリミングで切り抜く。 ↓ ハイライトする部分が四角なら良いのですが、正円にしたいときもあり、正円にするとトリミング縦横比を1:1にし、図形 円 でトリミングするのが手間です。 また、ハイライトする部分(切り抜く領域)がすごく小さいときに、トリミングの切り抜く領域を小さくする、そうすると、小さくなった切り抜く領域を維持したまま、マウスで動かすことができなくなり、微調整がやりづらいのがつらいです。画像を重ねてのハイライト強調のため、できるだけ元画像を動かすことはしたくないです。Ctrl キー+マウスホイールで、作業画面を思いっきり拡大して、微調整しようとすると、カクカク画面が動き、切り抜く領域が大きくズレます。ここでキーボードで微調整できたらいいのになと思ってしまいます。 ↓ ピッタリ重ねた下の画像の明るさ、コントラストを各々−40%にする。(ここは手間ではありません。) 1枚のスライドに、画像を3枚載せる雛形があり、元画像をプレースホルダー内に収まるようにトリミング(元画像を小さく)しています。横長方形の元画像で、全てにトリミングを施します。そうすると横長方形のプレースホルダー内には収まりはしますが、3枚の調整画像は、幅は全て揃うも、高さは全て不揃いな状態です。(どうしたら高さが揃うかわかりません。最低限揃うべきところが揃った状態ですので、高さは揃えたいが現状でも見づらくはないと感じてます。) 実は、プレゼン資料を作成しているわけではないんです。紙で印刷することが確定した製造のための手順書・資料を作成しているのです。なので投影することもなく、画像(製造品の写真)の細かい所を説明するために、小さい切り抜きが必要になります。社内で、資料作成を私に依頼され、Word Excel PowerPoint の3種しか知らない私は、作りやすそうなパワポで作成しようと考え、この場にたどり着きます。 ①:上記のトリミング作業の改善案 ②:スライドマスターでプレースホルダー(画像挿入用)を用意するとき、プレースホルダーの縦横比はどうするのが良いですか?(黄金比が望ましい。…etc) ①②の2点についてご回答くださると助かります!!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。 ①について(=ご質問の(1)と(2)に対する回答) 載せる画像のサイズがそれぞれ違うのであれば、おっしゃるようなサイズ調整は止むを得ないですね。少々手間かもしれませんが、それでも揃えることを優先した方がいいです。 ただ「元画像をプレースホルダー内に収まるようにトリミング(元画像を小さく)しています」とのことですが、画像の縦横全てをプレースホルダー内に収めようとはしない方がいいですよ。それをやってしまうと、おっしゃるように「幅は揃っても高さは揃わない」または「高さは揃っても幅は揃わない」ということが起こります。 そもそもプレースホルダーを使って画像を入れるメリットは、全ての画像を「強制的に同じ縦横サイズに揃えられること」です。なので、プレースホルダーを使う場合は画像を一部カットして載せるのが前提になります。「プレースホルダーの中に全部収める」のではなく、「元画像の中で見せたい部分を、プレースホルダー(のサイズ)でカットする」というイメージで使ってください。そうすれば、縦横のサイズは必ず全部揃います。 また、「ハイライトで強調する」とのことですが、必ずその方法じゃないとダメですか? おそらく本来の目的は「ハイライトする」ことではなく「強調する」ことですよね。なので、ハイライト以外の方法で強調すれば、おっしゃるような手間のかかる作業は無くせると思います。例えば、シンプルに丸や四角で囲んであげるだけでも十分強調効果は得られます。 ②について プレースホルダーの縦横比に正解はありません。資料の内容、見せる画像、デザインスペースのサイズ等、その時その時で異なります。 資料作り大変かもしれませんが、頑張ってくださいね!
@user-yh4qr9jz8b
@user-yh4qr9jz8b 2 жыл бұрын
プレースホルダーの正しい使い方が、今初めて理解できました!目からウロコです! ハイライトが見やすい!と感じたときからハイライトに執着してました…。別の強調デザインも試みてみます! 大変丁寧かつわかりやすい返信、ありがとうございます!今回のことで、また一つ、上達できた気がしますっ!
@user-fg2zq3sl6u
@user-fg2zq3sl6u 2 жыл бұрын
今まで手動で揃えていました💦自分の資料が何だか気持ち悪く、「何故なのか」「どうすればいいのか」途方に暮れていたところこちらに辿り着きました!いちから視聴中です。ありがとうございます!
@biz-design
@biz-design 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!何かわからないことやお悩みなどあれば、またぜひコメントください!