Пікірлер
@user-hb9em1su3e
@user-hb9em1su3e 16 минут бұрын
海の近くで、こっそり車通学ができる。そして、宅飲みでなく海で星を見ながら波音を聞きながら浜コンができる。 ただし、トイレがないため、女の子はすぐ帰ってしまいます、、、、、
@se._la.o3
@se._la.o3 8 сағат бұрын
獨協大学の圧勝でしょ。 偏差値も見てきたけど神立東玉文武が成成明学獨國武に勝てるわけない。 文教の教育と獨協の外国語が抜かしても全体的に獨協の偏差値の方が高すぎる
@TO-xz3ck
@TO-xz3ck 9 сағат бұрын
旧制浦和高校
@user-dj7tf2lb8k
@user-dj7tf2lb8k 10 сағат бұрын
4年で100万ってめちゃ良いね
@doragon2527
@doragon2527 11 сағат бұрын
格差是正のためにも、 私立大学や地方大学には頑張って欲しいと思います。  戦後すぐの頃は、地方の県立高校の優秀な貧しい家庭の子供でも、自力で努力して東大に合格し入学する生徒が多くいたようです。そういう貧しい家庭の出身者でも東大を卒業後、官僚になりました。  その当時に、健康保険制度、年金制度、生活保護制度(生活保護制度は、セーフティーネットだけでなく、外国と比べると犯罪防止、治安維持の側面もあります。)、比較的良好安全な治安制度など現在の日本の根幹を構成する制度が構築されています。  宮沢喜一内閣の当時、官僚の多様性のため東大卒は半分以下にするよう指示ありましたが、多様性は徐々に進んでいるものの、いまだに、財務省、経済産業省、国交省などの花形省庁は東大卒以外は入省が難しいのが現状です。また、国家公務員総合職試験において新たに教養区分(秋試験)を作り、受験勉強の延長のような試験内容で東大生が大量に合格しています。  麻生元総理(吉田茂の孫、麻生セメントグループのトップ)の時には、景気浮揚策と称して、贈与税・相続税や累進課税の抜け道として、子孫へのマンションなどの不動産資金贈与は一人1500万まで非課税(制度設立当時は3000万まで)、教育資金の一括贈与も一人1500万まで非課税の制度が導入されました。贈与側の祖父母父母が何人でも可能で総額いくらの制限もないようで、子供や孫の人数にも制限はないようです。  これは累進課税に反して、相続税、贈与税の抜け穴となる富裕層優遇策で、富める者は益々豊かになり貧しいものはその恩恵を受けない、アメリカ社会のような格差拡大の制度です。  アメリカでは、上位0.1%の超富裕層が、アメリカの富の過半を握り、政治、社会制度、マスコミ、医療制度、税制までも操作しているということですが、アメリカの波が10年遅れてやってくる日本でも、すでに富の寡占化が進んでいるようです。  また、最近ではコロナ禍の中、大企業や官庁に勤務するキャリアウーマンのため、26万4000円(設立当時は月額最大52万8000円)のベビーシッター費用の補助金が導入されました。コロナ禍で自宅にいる子供の面倒を見るためにパートを辞めなければならなかった貧しい家庭と比較すると、これは明らかに一部の特権階級だけの優遇措置です。 (注) 内閣府が提供する「ベビーシッター利用支援事業」で、月額最大26万4,000円が割引券を通じて補助を受けることができます。 この制度は、主に共働きの家庭やキャリアを持つ女性が育児と仕事を両立しやすくするために設けられたものです。この制度を利用するためには、事前に勤務先や地方自治体を通じて申請が必要です。また、利用可能なベビーシッター業者は限定されています。  どうしてこのような地方や中小企業の庶民から乖離した政策が生まれるのでしょうか?麻生総理や岸田総理が代々続く政治家の3世4世ということだけではなく、政策を立案する官僚も現在は富裕層出身者が多いことも原因していると言われています。  現在では、東大に入るため、幼児期より塾に通い家庭教師をつけて、都会の超名門中高一貫校に通わせ、先取り教育で、高校では東大などの過去問などの演習のみに集中できる富裕層の子供が有利になっています。現在、東大生の70%は首都圏の中高一貫校の富裕層出身者であるというデータもあります。  そして、多くの富裕層の学生が省庁に採用され、富裕層の再生産の政策が実施されています。地方の事や貧しい家庭の事情については知識はあっても実体験がないと戦後のような、国民全体の利益を考えた政策は難しいのでしょうか?  東大生がコンサルなどの高所得の職業に流れている今こそ、私立や地方大学出身者が官僚となり、アメリカ化しようとしている格差社会を是正しなくてはいけないのでないでしょうか?  所得階層別や出身地域別に官僚を採用することは非現実なのですから、官僚の思考に多様性を持たせ、階層ではなく日本の全体利益のために、アメリカのような超格差社会にならないように、私立大学や地方大学は頑張って欲しいと思います。特に県民所得の低い県や過疎や災害復興に悩む地域の出身者の方には、今こそ頑張って欲しいと思います。
@user-qm7yt6um3g
@user-qm7yt6um3g 11 сағат бұрын
まあ、発想の転換をして幅広く選択肢を探せということなんだろう~ね。 兵庫県立大、滋賀県立大、奈良県立大、福知山公立大学辺りの共通テスト無し入試でいいんじゃね?
@user-oz3mu8jd1q
@user-oz3mu8jd1q 20 сағат бұрын
長野県立大学のグローバル学部はオススメですか?教育内容はどうですか?
@user-hb9em1su3e
@user-hb9em1su3e 21 сағат бұрын
人数て、、、、、母数が大きいのが多いに決まってますよ
@user-hb9em1su3e
@user-hb9em1su3e 22 сағат бұрын
公務員や銀行員が多いです。昔は人気の職業でしたし、法律や経済一緒に学べるのは悪くないと思います。
@user-uq7gj8jo4n
@user-uq7gj8jo4n Күн бұрын
50年前の感覚なのですが、群馬の私立は農大二高の特別クラス以外、確か偏差値50あたり、共愛はずべ公学校、前高、高高、太田、桐生、渋高、そして、実験校として中央ができたが、没落の一方だった。育英に行くということは、人生の終わりを意味していたような。ただし、一期生は優秀で、やるじゃないか育英と新聞にのり、近くの中央の一期生は、慶應6名、明治20名ではやくも一流高校の仲間入りかと上毛新聞の見出しに出ていました。
@nm7284
@nm7284 Күн бұрын
メガスタ、3、0で総合選抜って広告やってるけど大学が3、0でOKでもワイの高校3、3じゃないと出させない😅
@chuf39
@chuf39 Күн бұрын
マンモス私大かつ文系理系がある福岡大はランクインしていないのか
@gsan3585
@gsan3585 Күн бұрын
関関同立に落ちるレベルて神戸大行くと苦労しそう。
@whiteblack0017
@whiteblack0017 Күн бұрын
附属校出身者だけど、あまり群れた印象ないな 高校のときに教諭から附属校の連中で群れない方がいいよと指導を受けたくらい
@RSVP2050
@RSVP2050 Күн бұрын
関関立は超少子化の中、更に拡大路線が止まりません、山内さんは、それを関関立の二軍学部、要するに近大入学層を食っているに過ぎないという事も間接的に表現されておられ、関関同立の滑り止めは関関立の二軍学部にという時代に突入するので、もっと上を目指せ、そうすれば自ずと関関立の二軍学部には納まるし、チャレンジした上で少子化と関関立二軍学部拡大の合わせ技で年々ゆるゆるにならざる得ない産近甲龍は上位層はそれ程意識しなくて大丈夫って事です。
@user-wh2tt4iq9p
@user-wh2tt4iq9p Күн бұрын
日大駒澤東京電機あたりで構わないならどうぞ
@norinorihat
@norinorihat Күн бұрын
話題に上がりませんでしたが、京都工芸繊維大もセンター試験無しの推薦(ダビンチ入試)やってますよ
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e Күн бұрын
龍谷と近畿どっちも滑ったりしてな!
@user-nr4or4zd3q
@user-nr4or4zd3q Күн бұрын
今の時代は関西大が厳しいようなら推薦で神戸大か大阪公立大ですね😊
@user-xr2vh2do6m
@user-xr2vh2do6m Күн бұрын
これはもうメガスタ入会するしかありませんな
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Күн бұрын
「併願校(滑り止め校)」として一番適しているのは京都産業大学。それどころか、理系だったら関関同立を蹴って京都産業大学に入る手もある。逆に、近大は今や、関関同立の併願校(滑り止め校)として考えるのは「非常に危険」。龍谷はかろうじて機能するだろうけど、確実ではないと思う。
@nm7284
@nm7284 Күн бұрын
共倒れしたらどうするんだろう😮
@user-wh2tt4iq9p
@user-wh2tt4iq9p Күн бұрын
絶対受けない
@user-sh9gn2mg1k
@user-sh9gn2mg1k Күн бұрын
志望校のランクを下げたら結果的に合格校のランクも下がるからね
@tas1147
@tas1147 Күн бұрын
真面目な回答だと 文系なら大東亜帝国以上 理系なら千葉工大、東京工科大以上 だと思ってます。
@aabc105
@aabc105 2 күн бұрын
日芸に入るのは芸術家になることが目的ではないですよ? 文系の4大に行く人、たとえば英文学部に行った人は皆翻訳家などの仕事につくのが目的なんですか? 芸術を学問として学ぶために行く訳であって、芸能人を目指しているから日芸に行く訳ではないです。 全力で学びたいものに4年間を本気で勉強し、卒業後の進路はまたその個人がどう生きたいのかによって当然変化します。 芸術を愛すること、学ぶことと、有名になることは必ずしもイコールではないことを理解するところからはじめてはいかがでしょう。
@aabc105
@aabc105 2 күн бұрын
日芸に入るのは芸術家になることが目的ではないですよ? 文系の4大に行く人、たとえば英文学部に行った人は皆翻訳家などの仕事につくのが目的なんですか? 芸術を学問として学ぶために行く訳であって、芸能人を目指しているから日芸に行く訳ではないです。 全力で学びたいものに4年間を本気で捧げることの意味がない訳がないですし、卒業後の進路はまたその個人がどう生きたいのかによって当然変化します。 芸術を愛すること、学ぶことと、有名になることは必ずしもイコールではないことを理解するところからはじめてはいかがでしょう。
@Ts-yi3cf
@Ts-yi3cf 2 күн бұрын
東北大学は??
@user-jw6lu5dy2y
@user-jw6lu5dy2y 2 күн бұрын
ちなみに2024年の有名企業400社就職ランキングは 津田塾22.6(36位) 成蹊21.6(39位) 法政20.8(42位) 東女20.1(43位) 日女16.2(54位) 成城14.5(69位) 明学12.6(74位) 日大10.0(93位) 東洋9.6(98位) 津田塾は偏差値は日東駒専並だが法政より上位で日東の2倍ある。かなりのコスパ ちなみに芝浦工業大学は 36.1(11位)で就職最強
@user-fo3zp2eu4p
@user-fo3zp2eu4p 2 күн бұрын
拓大の教員は昔から著名人が多い事実、
@user-yj4gz2sx6y
@user-yj4gz2sx6y 2 күн бұрын
法学部出身者です 不動産鑑定士、など、珍しい資格を取得しな人いますし、公認会計士、税理士もいました
@user-ku6ys4hg2t
@user-ku6ys4hg2t 2 күн бұрын
老後の面倒見て貰うために産んだんだから都会で金だけ稼ぐようになっても意味無いのよって言われましたよ。 東京なら県民寮に入ると安いです。愛知ですが豊田工大なら地元私大と変わらない金額で一人暮らしでも通えます。
@user-eo4hm3tx8b
@user-eo4hm3tx8b 2 күн бұрын
大東亜帝国・拓玉産大創立>中東和平・関東上流江戸桜・東洋千文明宝富(トウヨウセンブンメイホウフ)「東京成徳・東洋学園・高千穂・文京・明星・宝仙・東京富士」・園芸白梅林(エンゲイハクバイリン)「文化学園・東京工芸・目白・白梅・杏林」
@user-pi8cq5to2o
@user-pi8cq5to2o 2 күн бұрын
高卒で終わる人はどうなる?
@tas1147
@tas1147 2 күн бұрын
これ理系バージョンが書かれてないが、 理科大、明治目指して届かなければ 芝浦、中央、青学 芝浦、中央、青学が届かなければ 都市大、工学院、法政 都市大、工学院、法政が届かなければ、 電機大、日大理工、成蹊理工 四工大も結果が叶わずだと、 千葉工大、東京工科、日大生産工、東洋理工 あたりですかね。 早慶の理工と理科大はどちらも難しいの承知だが壁があんまりにもあると思います。 早慶の理工は理科2科目で国公立二次と科目数変わらない上、問題難易度も高すぎる。 理科大は理科1科目で学部学科で科目指定のところもありますが、問題見て諦めはつかないかなと思います。物理数学が得意で英語が苦手だと理科大かな。 理科も物理がかなり得意で化学が大の苦手とかだと物理に絞って勉強した方が良かったりもするでしょう。
@user-wh2tt4iq9p
@user-wh2tt4iq9p 2 күн бұрын
国立志望からすれば法政と芝浦は逆だな
@tas1147
@tas1147 2 күн бұрын
@@user-wh2tt4iq9p 私立専願で建築系、情報系ごっちゃになっててこんな感じにとりました。どちらかというと情報系なら当てになるかも。 法政の小金井キャンパスのオープンキャンパス行った人なら駅からそこそこ遠い上に飲食店1つしかなくてコンビニもほとんどないのもあって芝浦の方がいいと感じる人もいるでしょう。理系出身の親世代なら芝浦と都市大(旧 武蔵工大)の評価は高いです。
@BackInNagano
@BackInNagano 2 күн бұрын
とりあえずマーチ(偏差値65) →早慶も検討してみては? 国公立狙うなら高1から。 とりあえずマーチ(偏差値55) →地方国公立推薦は目指していいかも ただし高1から。 私大専願なら日東駒専、大東亜帝国を満遍なく。 日東駒専は頑張って手を伸ばす大学であって、マーチは雲上であることを自覚せよ。 とりあえずマーチ(偏差値40) →真面目に言ってるなら法政通信1択。 とりあえず偏差値50以上に乗せないと、大東亜帝国すら滑り止めにできない。 日東駒専も雲の上。
@user-tf4fc9ji5s
@user-tf4fc9ji5s 2 күн бұрын
2:05 来年より後期なくなるらしいけど。
@zuzu-zw4td
@zuzu-zw4td 2 күн бұрын
農水系の大学、入ってからも楽しいし、学ぶ学問も面白いよ! 経験者は語る。
@user-xr2vh2do6m
@user-xr2vh2do6m 3 күн бұрын
文系ならマーチの簡単な学部、学科を探して受けまくる。キャンパスが田舎とか不人気学部、学科とか。文系は学部、学科よりマーチ卒業の方が価値がある。理系なら普通に4工大とかでええんじゃない。
@tas1147
@tas1147 2 күн бұрын
理系で四工大は研究設備が充実してるのが誇りです。 芝浦と都市大、電機大、工学院で売りの分野がそれぞれ違うので偏差値だけでは測れないところです。
@mshr1234
@mshr1234 3 күн бұрын
古い動画に今さらコメント😅経済学部には高校の文系数学+微分積分ちょっぴり、経営学部には高校の文系数学ちょっぴり、大学進学時にはこの程度でまぁまぁ問題なし。経営学部ならいずれ日商簿記と出会うし、日商3級は大人の小学算数、日商2級は大人の中学数学、コレで充分にビジネス基礎知識と電卓計算能力を身に付ける事ができるよ👍
@user-xr2vh2do6m
@user-xr2vh2do6m 3 күн бұрын
メガスタ入会すれば、きっといけるでしょう。
@user-sb9pq1pu7p
@user-sb9pq1pu7p 3 күн бұрын
それ以前に、高校出た時点で人生を終わらせていれば良かったです。おかしな妨害が入ったせいで、こうして生き恥をさらしています。(チャンスを探して自決する気持ちあり。)
@naoyasano8695
@naoyasano8695 3 күн бұрын
中央法学部ならば専修の法学部。中央に落ちても、専修ならば、司法試験や国家総合職向け対策はそれなりにやってくれる。それ以外は東洋。成成明は問題のレベルが日東駒専よりも高いので、滑り止めにするにはやや危険か。逆に、日大は問題のレベルは難しくないが、大東亜帝国や関東上流江戸桜を希望する受験生の「チャレンジ校」として捉えられているので、モチベーションが上がらないと不覚を取りやすい。
@nm7284
@nm7284 3 күн бұрын
東洋が総合選抜枠減らして、学力選抜増やしたの良く分かる😅
@user-de3nj5mf1z
@user-de3nj5mf1z 3 күн бұрын
うわ、丸投げか こんな適当な人間には適当に答えておけばいい 「学びたい学問は◯◯で、浪人可否はこうで、偏差値はこれぐらいで」とか決めるに必要な情報もなんにもなし 「何故この大学に来たんですか?」 「適当にネットに投げたらこの大学って言われて運良く受かったんで笑ここより上は全滅だったんで」って感じかな
@Funmooky
@Funmooky 3 күн бұрын
人気が出ると困りますぅ😭
@user-bd4gv8uc6w
@user-bd4gv8uc6w 3 күн бұрын
推薦で、実力あって受かるなら良いけど、 実力ないのにまぐれで推薦に受かり、共通テストで6教科8科目をやってない人が国公立大に受かるのは不公平。 都立大も、色々な学校に指定校ばら撒いてるから、一般入試で入るだけの学力がない人が多いし、5教科8科目の勉強をしていない人が多い
@YugiMakoto.
@YugiMakoto. 3 күн бұрын
悪いこと言わないからMARCH志望ならせめて明治、できれば早慶・千葉,横国,筑波あたり志望の勉強をしたほうがいい。 推薦ならいいけど一般ならこれら上位大落ちがたくさんくるのがMARCHだから、より上を目指してはじめて確実にMARCHに届く。
@okym26
@okym26 2 күн бұрын
明治志望じゃ無理
@tas1147
@tas1147 2 күн бұрын
理系であればMARCH志望なら1ランク上げて理科大志望に目標を上げることもいいでしょう。 科目数から変わることはないため。 MARCHでも明治志望であれば理科大を目指した方が無難です。 MARCHも理科大も理科1科目で行けます、理科大の場合は学部学科で科目指定のところもありますが。 理科大目指して頑張れば MARCHであれば法政 四工大であれば都市大、電機大 は滑り止めにできるでしょう。
@tas1147
@tas1147 Күн бұрын
@@zq5562 これは僕も思いました。 理系だと早慶と理科大で問題の壁があんまりにあるから理科大目指すにしても高度な勉強は必要ですね。理科大も簡単では無いけど、理科大までなら対策からわからんにはまだならないので。基礎力を積んで計算力をつける、思考力をつける感じです。
@user-ul5tw6zj2t
@user-ul5tw6zj2t 3 күн бұрын
成蹊大學が良いと思いますよ。コスパ最高の大學ですから
@tas1147
@tas1147 2 күн бұрын
成蹊だと武蔵野市で住宅街もいいですよね。 文系でいう成蹊大学のポジションが理系だと東京都市大学(旧 武蔵工業大学)だと思ってます。 成蹊大学は文系のイメージが強く、 東京都市大学は工学系が売りで系統が異なるため。
@user-sc6pw4vw1h
@user-sc6pw4vw1h 3 күн бұрын
学生会館、県人会館、寮生活なら食事付きもある。七万ぐらいからある。 どこの大学に行っても学費は、掛かるので、下宿代は、自分で稼ぐと言っても良い。