Пікірлер
@user-bh7ch3cv9u
@user-bh7ch3cv9u 3 күн бұрын
ウーパールーパーの祖先?
@mahiro1096
@mahiro1096 5 күн бұрын
凄い!面白い!初めて知りました!有難う御座います!
@mamako9223
@mamako9223 6 күн бұрын
いつも拝見させて頂いてます。アメリカザリガニは何処にでもいるのに…😢
@f0h0f0
@f0h0f0 7 күн бұрын
体重はどれだけ変化したのだろう。繭のハイギョはなんとなく最初よりも随分小さいように見えるのだが...気のせいか。
@むぅこ
@むぅこ 8 күн бұрын
素晴らしい生態系そして動画ですね😲😱✨貴重です✨ 完全に元に戻るまでどれくらいの時間かかったのでしょうか?
@tk-kq9iz
@tk-kq9iz 8 күн бұрын
すごいなあ
@user-em9rb9sk3g
@user-em9rb9sk3g 9 күн бұрын
カナヘビ怖くて友達にそっちいったって言われた時逃げ回ってたw
@shirohyashiro3362
@shirohyashiro3362 10 күн бұрын
懐かしいなぁ、柿田川湧水群。あそこの水はサファイアブルーなんだよね。ホームグラウンドの奥秩父や丹波山の渓流はエメラルドグリーンだったから、とても新鮮だった。
@user-bn7gm6wr3l
@user-bn7gm6wr3l 10 күн бұрын
私も数十年前に、まだ規制になって無い時にワニガメ、カミツキガメを飼ってましたネ~ザリガニを淀川で捕ってエサにあげてましたが、手に負えなくなり、ショップに引き取って頂きました~飼うのは限界が有りますね~小さいですが~凶暴になってきましたから、まだワニガメが、おとなしかったですね~😢
@user-xy8iy2yv1s
@user-xy8iy2yv1s 11 күн бұрын
沼津在住で、よく行きます。神社もあって、お水も無料で汲み放題。パワースポットで癒されます。
@napo7334
@napo7334 12 күн бұрын
よく通る場所なのでとても興味深いです。
@mamama-xe2rz
@mamama-xe2rz 12 күн бұрын
人間も繭で休眠出来たら最強なのでは😂
@dhiro7140
@dhiro7140 14 күн бұрын
肺魚さん繭から出てきてなんか老けた?
@user-cx2qv7se5j
@user-cx2qv7se5j 19 күн бұрын
不可能かも知れませんが、外来種の無い日本を取り返して、子供たちの未来に引き継ぎたいですね!!😘
@kame7098
@kame7098 21 күн бұрын
罠が開けられていた件ですが、罠にかかったイシガメを盗る目的で開けたという可能性について頭をよぎりました。 そうでない事を願うばかりですが・・・。
@user-sp7el1jl2q
@user-sp7el1jl2q 21 күн бұрын
柿田川は県東部の大切な飲水でもあります!!応援しています!💡 湧き水が直接上水道で飲むことが出来る貴重な場所です!🚰✨
@norinori0327
@norinori0327 22 күн бұрын
本当に綺麗。後世に絶対残しましょう。
@user-mi4ek6mg4l
@user-mi4ek6mg4l 22 күн бұрын
苗箱の池の中に、おたまじゃくしが游いでいました
@hirosakinet
@hirosakinet 23 күн бұрын
青森県です。 昔はよく近場の山でもニホンザリガニ見れました。今は見れません。アメリカザリガニの赤くないやつをニホンザリガニという人がいて腹立たしいです。
@user-ig7bn8lf5h
@user-ig7bn8lf5h 24 күн бұрын
加藤先生いつも、駆除ご苦労様です。
@user-li2ds4dg7m
@user-li2ds4dg7m 24 күн бұрын
とんでもなく身体能力高いこの先生
@arataka-tanko
@arataka-tanko 24 күн бұрын
いつも大変ですね 素人でも協力できるといいのですが…
@user-nz2pz2mg9i
@user-nz2pz2mg9i 24 күн бұрын
中々アカミミとクサガメは減りませんね。
@abc2abc2abc
@abc2abc2abc 24 күн бұрын
デスクワークするような服装でワイルドに野外調査する加藤先生がすごい
@user-lp9pi3si8o
@user-lp9pi3si8o 24 күн бұрын
暑いなか、先生および学生及び関係者皆さん調査お疲れさまでした。 いつも在来種が取れていないのは残念です。 罠が開けられているのが不思議ですね。 これから台風などでほかの外来種が増えないことを祈ります
@user-cw2rk6in2d
@user-cw2rk6in2d 24 күн бұрын
噛みつき亀も、このくらいなら、もてそうですが、やる気十分ですね😅 残りのワナも、いましたか。
@user-yy6hk9dj9c
@user-yy6hk9dj9c 24 күн бұрын
危険⚠️ これから水遊びや田んぼに水が入ってる時期だけにこわい。
@user-yy6hk9dj9c
@user-yy6hk9dj9c 24 күн бұрын
加藤先生、お疲れ様です。 今回は出てしまったのですね。 アカミミもクサガメも毎回、かなりの数を取っているのに居なくならないのが悔しいです💢 イシガメはどこにいったのかな? そして今回罠を開けた形跡が!? やめて欲しい。 一生懸命活動しているのに。 悪いやつがいるもんだ。
@user-qr2nu1jn5d
@user-qr2nu1jn5d 24 күн бұрын
自分が小さかった頃と同じ様に、今の子供たちにもどんどんと自然の中で遊んでほしいのもあり、危険なカミツキガメなどの生息域は特に広がってほしくないと思っています。m(_ _)m
@user-ig7bn8lf5h
@user-ig7bn8lf5h 25 күн бұрын
加藤先生、いつもご苦労様です。
@hidetoyamaguchi8529
@hidetoyamaguchi8529 25 күн бұрын
東京にもプレコいるみたいですね。
@user-gd6mv8tg1z
@user-gd6mv8tg1z 25 күн бұрын
キョンが、千葉県から茨城県に移動したそうですニャー😢
@user-gd6mv8tg1z
@user-gd6mv8tg1z 25 күн бұрын
大阪万博会場近くにヒアリが、居たそうですニャー😢
@user-gd6mv8tg1z
@user-gd6mv8tg1z 25 күн бұрын
同感ニャー
@bontoy-xp7ln
@bontoy-xp7ln 25 күн бұрын
先生お疲れ様でした これからも頑張ってくださいませ 61歳のジジイより^^v
@user-hr8zg3kk6e
@user-hr8zg3kk6e 25 күн бұрын
こんなに危険なの離した奴ら許せん!加藤先生大変ですね😅
@user-hq6fi1eo1r
@user-hq6fi1eo1r 25 күн бұрын
完全にカミツキガメがいなくなったと確認が出来ない故に、こうやって地道な調査をしなければならない事が、 なんだかやるせない気持ちにもなり、先生の行動に頭が下がる思いになります。 本来捕獲するための罠も取れない方が嬉しいというのも皮肉な感じです。 でも罠を開けちゃう人がもしいるのなら、やはり人間が外来種問題含めて高くモラルを持つことと、それを一人だけじゃなく皆が共通意識として持つことの大切さが問われますね。 早い話、結局人間か。って感じです。
@user-qk1mj8zg8z
@user-qk1mj8zg8z 25 күн бұрын
調査お疲れ様です 原産地書いてくれてるの見やすいからありがたいです。
@user-pt6gc8ge5g
@user-pt6gc8ge5g 25 күн бұрын
加藤先生、こんにちは 毎回思うけど、カミツキガメって怖いですよね😢
@user-js8ks2xe7q
@user-js8ks2xe7q 25 күн бұрын
地道な作業に頭が下がります これから暑くなる一方ですので…皆様どうかご自愛ください
@user-pl7kd5wu2z
@user-pl7kd5wu2z 25 күн бұрын
恒例の大捕獲祭‼︎
@user-pl7kd5wu2z
@user-pl7kd5wu2z 25 күн бұрын
やはり凄まじい力
@mami-masha
@mami-masha 25 күн бұрын
クサガメの数が凄かったですね😥
@user-zl1pr2bx6s
@user-zl1pr2bx6s 25 күн бұрын
自分がよく行くオオアリクイがただでw見られる動物園に、カミツキガメが一個体いるのですが、凄い活発に動くんですよwww そこの展示で、西日本、東日本の魚類の交雑が如何に問題か、も知りました。加藤先生のチャンネルで得た知識は、本当に自分に有益です。ありがとうございます。
@user-vy2px9fr6k
@user-vy2px9fr6k 25 күн бұрын
カミツキガメを盗まれてたら、減ったことになりませんしね
@Stella.H-rm3er
@Stella.H-rm3er 25 күн бұрын
亀も学習して逃げたりするのですかね? アカミミガメとクサガメの交雑個体が見つかったことは一度も無いんでしょうか? そこはなぜ交雑しないんだろう? 加藤先生のおかげでニホンイシガメが大好きになりました❤ これからも動画楽しみにしてます! みなさん熱中症に 気をつけてください🙏🏻
@nikorai9787
@nikorai9787 25 күн бұрын
オオサンショウウオも中国産との交雑が進んでいるが、外見では分かりにくく、遺伝子調査で確認するらしい。 アリとか蜘蛛とかの毒虫系、カミキリなどの農作被害系は感心も高く注意するが、それ以外の外来種は植物も 含め、あまり関心がないのが現状である。また、温排水のある河川や沖縄では熱帯魚も普通に繁殖している。
@user-mi8qi2lu3b
@user-mi8qi2lu3b 25 күн бұрын
罠投げ込んでる時のBGM 「取ったド取ったドっ」って聞こえる😂
@yasubeinansei
@yasubeinansei 25 күн бұрын
久々の拝見、お疲れ様でした。
@user-tl5xi9vt1d
@user-tl5xi9vt1d 25 күн бұрын
カミツキガメがしゃべったら人間が一番怖いって言ってそうですねぇ!次の動画も楽しみにしています!