Пікірлер
@bam38357
@bam38357 8 күн бұрын
福島県伊達市で試しに作ってやりました! NHKとフジテレビは映りました😊
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
入力利得は、、50DB維持用、ナイト。。ブウスター、付けても、無駄ですよ、、
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
電気と、電波、、は。ちがいますから、、、
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
今の、地デジは、、uhfですから。費用面積が、、広い方が良いわけですよ、、
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
しかし、強電界で、ナイト、、ブウスター、、付けても、、ノイズ、でるはずですよ、、、
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
分パ行き、使わずに、、利用はし、、コネクタ、でつなぐ方が、、いいのでは。。分配損が、、低減しますから、、
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
それは、、アンテナの、アルミポールと、、同じくらいの、、ひようめんせきに、、なるから、、
@amaneko-sh3nk
@amaneko-sh3nk 12 күн бұрын
電波は、、表面は。ですので、、芯線よりも。外側の、編組、、のほうが、、DB,上がりますよ。、、
@user-yu6jj9hl2d
@user-yu6jj9hl2d 15 күн бұрын
注意なのは「工事設計書」 過去の物(コピー)が無いと、増設する無線機が「第 何番目」に成るか判らず困る。 又、過去撤去した場所に「増設する」として、記入出来るか? 注意するべきです。
@user-lj1gj1zl6j
@user-lj1gj1zl6j 25 күн бұрын
私も最近変更申請を久々にしたら、えっ?となりました。20年ほど前に上級になって、えっ?と思うぐらい簡単に100W免許が下りたのですが、風向きが変わったようです。絶対100Wという気持ちもないので、機会があれば移動免許だけにしようと思います。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。昔は100Wでもそれほど難しい書類の提出はありませんでした。ポツンと一軒屋で無い限り500Wや1kWなんて夢物語でしょうね。
@user-yu6jj9hl2d
@user-yu6jj9hl2d 25 күн бұрын
UHF(430MHz)帯は「移動局が50w迄」なので、そのまま "固定" で使えますョ。 (50wなので 車に乗せて 移動も出来ます)
@user-ki8ih9ug3i
@user-ki8ih9ug3i 29 күн бұрын
『50Wを超える無線局』は必然的に『移動しない無線局』になるのですが、50Wでも『移動しない無線局』で申請すると、提出書類が増えます。 それが面倒なので、IC-756(100W)を50Wに出力低減改造して申請しました。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 29 күн бұрын
コメント有り難うございます。今回の動画のとおり、なんとか免許状を貰うまで大変でした。
@bigmagnum7179
@bigmagnum7179 Ай бұрын
興味深い動画なので撮り直して頂きたいです
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo Ай бұрын
コメントありがとうございます。現時点では申し訳ありませんが取り直し等は考えておりません。
@sayaka_shimizu3613
@sayaka_shimizu3613 2 ай бұрын
まだこんなの投稿してるの?
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 2 ай бұрын
過去に投稿していた動画ですが何か問題でもありましたでしょうか?
@sayaka_shimizu3613
@sayaka_shimizu3613 2 ай бұрын
この手の再生回数稼ぎの内容だよね。 後半なんか受信地点すら公表せずに一体何の意味が有ると思ってるの? 閲覧者をナメてるんですかね?
@sayaka_shimizu3613
@sayaka_shimizu3613 2 ай бұрын
送信所がスカイツリーなのは良いから、アナタの受信地点は何処のなの? 地域毎の送信所は『でんぱ でーた Web』で調べられるからさ。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 2 ай бұрын
アマチュア無線の開局申請しましたが、申請内容に不備があって補正依頼のメールが届きました。無線従事者免許番号の数字に誤りがあった為でした。修正して再提出しました。約1週間後審査が進んで、申請手数料の納付依頼メールきました。ATMから納付しました。あとは免許状が届くのを待つのみです。無線の活動ですが、このチャンネルでなく、サブチャンネルを作ってそちらの方でやろうかと考えています。例えば、アンテナ製作とか運用などですね。
@tomsin235
@tomsin235 2 ай бұрын
利得のあるヘンテナよりクワッドのようなループアンテナのほうが対応周波数幅が広いからテレビの受信には向いてますよね
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 2 ай бұрын
コメントありがとうございました。
@audio6116
@audio6116 3 ай бұрын
「開局申請」の前に『無線従事者』の免許証を取得してからでないと、あれなので、現在では、『国家試験』を受けるためにも、「電子申請」での「申し込み方法」を先に、知っておかないと、まずいと思いますので、『カメラ、つまり、写真関係』や、『パソコン』ならびに、『タブレット』の操作に、不慣れな私を含む、そんな人は、( 今は「Eラ一ニング方式」ですから、昔のように、「紙を使っての試験方法」ではありません。)は、それだけ不利ですね。ぞれでなければ、今現在でも、『1アマ』は、「紙を使っての試験方法」ですから、これに挑戦して見るしかないよとも、言われましたが、「Eラ一ニング」よりも、もの凄く難しい話になりそうになりなしたので、『受験の申し込み方法』について、この動画のように、手とり足とり、教えてください。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。今は「eラーニング」を受講して試験を受けて合格すれば無線従事者の免許証を取得できますね。パソコンなどを 使えるかたであれば便利になりましたよね。 1アマは「eラーニング」が有りませんから国家試験を受験しなければなりませんね。いずれ1アマの受験について動画を作ろうと思います。
@sentoss
@sentoss 3 ай бұрын
こちらの動画を見る限りでは正常な動作にはみえないですね。自分のD-808は2018年4月購入で発売初期のものです。自分のD-808ではそのような動作にはなりません。短波でのスキャンボタン単押しは現在受信している周波数から5kHz移動します。スキャンボタン長押しはその周波数からスキャンが開始します。スキャンのスピードが自分のとは違うようです。自分のD-808の方が遅いように感じます。外観は同一ですが、おそらくファームウェアが違うと思われます。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。XHDATAのD808はSIHUADONのD-808に交換しました。中身は同じラジオのようですが。いろいろ教えていただきありがとうございました。
@user-tx4nz6gi2k
@user-tx4nz6gi2k 3 ай бұрын
木板でなくプラダン等ではどうなりますか?
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。プラダンでも作ることはできます。両面テープが貼れる素材であれば他の素材でもかまいません。PPシートなどはどうでしょうか?金属以外の材料ならば何でも つかえますよ。
@Momotaro-user-ft1tn4qc7b
@Momotaro-user-ft1tn4qc7b 3 ай бұрын
スキャンボタンの長押しをやってみましたか?短押しなら周波数がt飛んでしまうのは中華あるあるですよ。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。スキャンボタンの長押しで解消するんですか。知りませんでした。やって確認してみます。情報ありがとうございました。
@isaytrue
@isaytrue 4 ай бұрын
ヘンテナとか、フィーダー線をよじったりした変形ヤギなど、作ったなぁ~。FMや、433,144でやってたけど、懐かしいなぁ。 TVは、波長が短いのでこんなに簡単なんですね。懐かしついでに、100均のステンレス線でもつかって、100円アンテナ、つくってみようと思います。
@chibicha
@chibicha 4 ай бұрын
中古で購入した無線機がまだ前の所有者の無線局免許が有効だったとき どうすんの? 自分の無線局免許の申請通らないよね? どうすんの?
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。考えて見て下さい。車の車検制度と同じ物が、無線機にはないですよね。車の場合は、車体番号を登録して車検証を発行してもらいます。無線機の場合は、製造番号を無線局の免許申請時に登録しますか? 中古品がオークションに出回る理由として、廃局になったので処分するとか又は、新製品を買ったので、古い物は処分することになったと思います。個人間で取引出来れば一番良いのですが。リサイクルショップ経由だと無線機の状態も不明の場合が多いですね。
@akihiromikashima8664
@akihiromikashima8664 4 ай бұрын
アマチュア無線機は出品側の動作検証が微妙かつやたら素人を連発する割にはジャンク価格でもないものが散見されます 中古の注意点はコンデンサの電解液が漏れて基盤のほかの素子ごと腐食するところですね。オーバーホール前提で買う感じでしょうか。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 4 ай бұрын
コメント有り難う御座います。そうですね、無線機の場合20年以上前のものでも、数万円出さないと買えません。完全に動作している物なら良いのですが、おっしゃる通り、コンデンサーが一番問題だろうと思います。ご意見ありがとうございました。
@user-ym5lb6dk1z
@user-ym5lb6dk1z 4 ай бұрын
​@@taka_DIYkohbo😊
@user-no1rg6pe2j
@user-no1rg6pe2j 4 ай бұрын
折角のいい情報なのに、殆どが画面から外れて見にくいです、なぜ画面の中央に配置しないのですか。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。改めて動画を確認しましたところ、動画撮影時には、もっと広く被写体が撮影されていました。編集時に緑の「こうさくばん」にフォーカスをしてしまっている為だと思います。ご指摘は、今後の動画に反映していきます。どうもありがとうございました。
@amrhr5897
@amrhr5897 4 ай бұрын
最初の一台なら705が良いですかね。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
@funayamajp
@funayamajp 5 ай бұрын
短波ラジオ用にアレンジする場合どうすればいいですか? ご教示をよろしくお願いします
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。短波ラジオ用のループアンテナについての件ですね。当チャンネルでも2月3日に投稿したアンテナがありますのでご紹介させて頂きます。内容は「短波及びFMの電波を受信するため磁気型ループアンテナを製作してみました。直径60cmの小型のアンテナです」本当は、直径1mとか直径3mくらいの大きさのものを作りたかったのですが、丸く円を維持することが難しいので60cmで作ったわけです。 遠距離の局を受信したいなら大きなループがよいです。この60cmのループでも地デジの放送が受信出来ています。
@taib0u
@taib0u 5 ай бұрын
これアンテナのサイズがベストな長さなのだと思います。 自分のは無いよりかはましぐらいの利得です>< うらやましい
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 5 ай бұрын
うれしいコメントありがとうございます。
@gyoden01
@gyoden01 5 ай бұрын
赤外線リモコンのコードが読めるんで、arduinoのプログラム作るとき適当なリモコンのコード調べるのに便利だった
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 5 ай бұрын
貴重な情報有り難うございます。そのような機能まであるんですね。
@mos2nico251
@mos2nico251 6 ай бұрын
先日ハードオフで電源投入回数100回前半稼働時間2万時間以上のWD4TB2200円は美味しかったです。 でも普通のハードオフだと使用具合無視で単価1TB1500円が多いのでスルーばっかりです。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 6 ай бұрын
コメント有り難うございます。WD4TBの2200円はお買い得でしたね。電源投入1回あたり200時間だと、約8日連続稼働となりますが サーバーかな?サーバーだと5~6年は稼働しますからね。健康状態が正常なら美味しいですよ。
@cubrz
@cubrz 6 ай бұрын
えー、ハードディスクってリサイクルできるんですね パソコン引き取ってもらうときに取り出してハンマーでぶっ壊してました😆
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 6 ай бұрын
コメント有り難うございます。ハードディスク内のデータをソフト的か又はハード的に抹消してしまえばそのままで引き取って貰っても大丈夫です。ノートPCで無ければハードディスクを取り外してパソコン本体を売却すれば良いと思います。近所のハードオフでも、自作用PCケースが多くあります。それに伴い、ハードディスクやマザーボードも多く展示されています。多分自作パソコンが持ち込まれた物を全部部品取りしてパーツとして販売されているものと思われます。 ハードオフにパソコンを持ち込む時は、データを完全抹消しておいた方が良いです。ソフトでハードディスク内のデータを完全に抹消するアプリも無料で提供している場合もありますので探すと見つかると思います。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 6 ай бұрын
チャンネル登録者が大台に成りつつある方や収益化が出来た方の参考になれば幸いです。
@cbr250rr_hikarusan
@cbr250rr_hikarusan 6 ай бұрын
おはようございます! いつも楽しく拝見させて頂いております。 登録者1,000人突破おめでとうございます!!! すごいです!!! 私も、もう少しなので頑張って行きたいと思いますm(__)m 達成後に手続きがとてもわかりやすかったので参考にさせて頂きます。 まぁ。。。行けばの話ですが。。。。🤣 今後も、よろしくお願いします。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。私の方は、現在本人確認と住所確認まで済んでおります。基準の金額までまだ達成しておりません。達成しましたらアドセンスから口座確認などがあるようです。ひかるさんも、もう少しで1000人達成まできていますので頑張ってください。
@bread319
@bread319 7 ай бұрын
冒頭の箱の外観をしつこく映すのは動画の尺稼ぎですか? あと受信チェックの場面ですが、電波の強い地元局だったらかんたんな説明だけでいいです 域外やちょっと離れた所の局、パワーの小さいコミュニティーFM局が受信しやすいかどうかが知りたいです あと、受信場所が木造なのか鉄筋コンクリなのか、1階なのか何階なのかが動画説明にあるとわかりやすいです 操作のたびに画面からラジオが消えるのはやめて欲しい、操作性もみたいし
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。当該動画について貴重な要望やご意見ありがとうございます。箱の外観をしつこく映さなくても良いのではとのことですが、言われてみればそうかもしれませんね。今後は改善していきますね。受信チェックですが、おおむね動画内のFM局は受信出来ています。ローカル局やパワーの小さい局は受信出来ていません。受信場所は、木造1階において受信しています。それから、操作性を知りたいので、画面から消えるのは好ましくないとのこと。 今後、動画作成において参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
@yamyam208
@yamyam208 7 ай бұрын
まだヘンテナのほうがエラーが少なくよく映ります。地方だからかな。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
コメント有り難うございます。どんなエラーがでるのでしょうか?ヘンテナとクワッドでの受信レベルはどの位レベルの差がありますか?
@murt2286
@murt2286 7 ай бұрын
ヘンテナとクアッドアンテナはどこが異なるのでしょうか? ヘンテナは一度作ったのですがスマホには接続できなくてお蔵入り。まぁ、クアッドアンテナも繋がらないんですが興味があるもので。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
概要欄にヘンテナーWikipediaと地デジ用クワッドアンテナの仕組み(atug333チャンネル)を追加しましたのでご覧ください。ヘンテナとクワッドアンテナについて理解が深まります。よろしくお願いいたします
@rasiraka305
@rasiraka305 7 ай бұрын
以前ヘンテナ(天ぷらガード使用、4分配)で視聴できましたが何故か性能劣化(電波状況が不安定でスイートスポットは常に変化しています。)、さらにビルが取り壊され映らなくなり、穴が動画サイズと同じヘンテナに反射器つけたらかろうじて視聴できるようになりました。雨天時NHKは映らなくなるのでラインブースターを付けたら全局視聴可能になりました。通常のブースターではなぜか電源が入りません。動画でブースター付けたというのは見ませんね。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。UHFブースターを使用するとき、ブースター用電源(15V)を接続しないと動作しませんよね、電源が入らない場合の時ですが、アンテナをブースターに接続されていますか?ヘンテナが接続されていたらはずしてみませんか?クワッドアンテナやヘンテナアンテナは、基本的にゼロオームになっています。 ブースター電源は、メーカーによって正常か、不具合があるのかLEDの点灯でわかるようです。 もし、ヘンテナ系以外のアンテナ(ダイポールアンテナ系)も試してみませんか。
@rasiraka305
@rasiraka305 7 ай бұрын
@@taka_DIYkohbo さん 早速の返信ありがとうございます。 ブースターは以前八木アンテナで正常に動作していたものです。アンテナ(八木、ヘンテナ)に接続していないときは電源ランプが点灯し、接続すると消えます。ラインブースターの場合は正常に働きます。不思議なので質問しました。
@rasiraka305
@rasiraka305 7 ай бұрын
@@taka_DIYkohbo さん ゼロオームの指摘を受け、ヘンテナの上と下のアルミに1mm巾で切り左右を離したらブースターが作動しました。ありがとうございました。
@rasiraka305
@rasiraka305 7 ай бұрын
ヘンテナの感度は八木アンテナとそん色ないですね。電波状況がいい場所なら十分に使えますね。 最近、近所のビルが壊されて受信感度が低下したのでブースターを付けたら8チャンネル除いて推奨感度に回復しました。ブースターは相性があるのか室内アンテナ用が使えました。高性能機はアンテナに繋ぐと電源が切れました。原因不明です。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
コメント有り難うございます。ヘンテナ最終章のこのヘンテナは、「DIYをめぐる冒険」チャンネルのイルカさんの物を利用させて頂きました。 動画の中で、関西の放送局に合わせてカットアンドトライで寸法を導き出したようです。けれども東京スカイツリーからの電波を良く受信が出来ます。 リフレクターを付けて、八木アンテナの20エレメントと遜色ありませんね。
@rasiraka305
@rasiraka305 7 ай бұрын
@@taka_DIYkohbo さん 使ったのはラインブースターなのでゼロ抵抗のヘンテナでも使え、利得は大幅アップ。 ブースターを使うためヘンテナの中央部を切り離したら作動し利得はブースターの方がいいですね。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
@@rasiraka305さん コメント有り難うございます。専用ブースターを使う上で色々検討してみました。その1)ヘンテナに手を加えないで(切ったりしない)接続用同軸ケーブルの心線とヘンテナの給電部にコンデンサーを1個入れて直流が流れないようにします。高周波は通ります。数十ピコのセラミックコンデンサーで十分かと思います。その2)ブースターとヘンテナの間に分配器を入れて直流が流れないように接続します。分配器は2分配器がポピュラーにありますが、通電とあるのは使いません。何も記入がない方を使います。分配器によっては通電と通電になっていたら使えません。これなら接続用同軸ケーブルと分配器が手元にあればすぐやってみることが出来ますね。
@rasiraka305
@rasiraka305 7 ай бұрын
@@taka_DIYkohbo さん 情報ありがとうございます。
@nekorunger
@nekorunger 7 ай бұрын
FMの周波数設定領域が広くていいなー。中華系って87MHZ以上とかからの多いから… 受信テストのときはBGM消すか小さくして欲しいの 短波は特定の時間しか放送してないっぽいですね あと、爪切ろう?w
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
まず、FMの周波数範囲ですが64MHz~108MHzまであります。NACK5から受信も出来て 良いですよね。受信テストの時のBGMですが消すかもっと小さくして欲しいとの事ですが、 今回は出来かねますから、次回の動画作成時に考慮してまいります。 ご要望ありがとう御座いました。今後共当チャンネルを応援してください。
@user-vs4sr9rm7q
@user-vs4sr9rm7q 7 ай бұрын
キュビカルクワッド=CQアンテナ 2エレくらいなら50Mで運用可能かな
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
想定外のコメントで、どういうコメントをしたらよいのか困惑しております。 mk1502.web.fc2.com/ahv6/6mcq.htm 上記のサイトは、6m用2エレCQについて製作 が紹介されておりますので、参照してみてくださいませ。
@nishimurat.1254
@nishimurat.1254 7 ай бұрын
開局当時はキュビカルクワッドがはやりましたね。充分実用になると思います。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今回、登録者1000人を達成し、収益化も出来ましたので、動画を作成してみました。 もし、少しでも参考にできる方がおりましたら幸いです。
@user-h.manamin
@user-h.manamin 7 ай бұрын
網線では無く、編組シールド 外皮では無く、シース
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
コメント有り難うございます。おっしゃるとおり 中心導体は、心線ですね。外部導体は、’網組ですね、外皮は、外部被覆でシースとなるのですね。 色々、ご指摘頂き有り難う御座いました。
@user-h.manamin
@user-h.manamin 7 ай бұрын
あみ... 編組(へんそ)です... これでも某線材製造の会社に以前勤めていたので 単心や複心の中心線材に編組シールドを巻き付け、次工程でシールドにシース加工をしていく部所に居ました。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
@@user-h.manamin さん 外部導体は編組ですね。調べた内容を紙に書いたのですが、どういう訳か間違えて漢字変換などで網組で打っていました。再度 ご指摘頂き恐縮しております、そうですか、以前某線材製造会社に勤務されていた とのこと。今後ともよろしくお願いします。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
@@user-h.manamin さん 外部導体は編組ですね。調べた内容を紙に書いていたのですが、どういう訳か間違えて漢字変換などで網組で打っていました。再度ご指摘いただき恐縮しています。そうですか、某線材製造の会社に勤務されていたそうですね。ご指摘いただきありがたいですね。知識もアップデートしていきます。今後共よろしくお願いいたします。
@e2ymd718
@e2ymd718 7 ай бұрын
いくつか制作して試しましたが、この動画のアンテナが一番自分の環境に合っていたようで、快適に地デジ視聴が楽しめています
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 7 ай бұрын
コメント有り難うございます。お役に立てて嬉しいです。ループ系のアンテナは、他の方からも評判が良いようです。
@n6307k
@n6307k 8 ай бұрын
積雪にてアンテナ倒壊して、この動画参考にすべて手持ちの材料で速攻作成。お陰様で年末から快適にTVを見すことが出来ました。助かりました、感謝します。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 8 ай бұрын
コメント有り難うございます。お役に立てて嬉しいです。クワッドアンテナ以外ではループアンテナもお勧めできます。ぜひお試しください。
@sukasuka7371
@sukasuka7371 8 ай бұрын
中学生の技術家庭科の実習用キットラジオですね。ウチの娘も作ってました。 どの程度工作、作業するのかは分かりませんが簡単なはんだ付けはするようです。 それなりの実用性はあるのですが、いかんせん音質が悪いなと(笑)。 今どきの実習用ラジオはそこそこ出来てるなぁ、と思わせました。 ちなみに35年前の私の場合はAMラジオキットで授業の1時間で完成させちゃったので教師に怒られたのを覚えています。時間が余ったので勝手にトーンコントロールと外部入力を追加した記憶があります。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 8 ай бұрын
コメントありがとうございました。今回はサブ用として使っていこうかと思います。まあ、音楽を 聞こうと考えていませんのでこれで十分だと思います。
@kouheisagawa6450
@kouheisagawa6450 8 ай бұрын
ループアンテナは、東京近郊のみですよ!!!!!あなたの放送局から(送信アンテナ)の距離は、データー不足で何処でも可能なことでできるように言ってますが誤解を招きますよ。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 8 ай бұрын
コメント有り難うございます。当方で受信出来る放送局は、東京スカイツリーになります。放送局からの距離はおよそ60Kmになります。東京スカイツリーからの電波は、600m位の高さからであり、他の地域より有利だと考えております。関東地域以外の方で、ご意見やご希望のある方のコメントをお待ちしております。
@jaden9476
@jaden9476 8 ай бұрын
*Promo SM* 👍
@user-zo8kz2tu5q
@user-zo8kz2tu5q 8 ай бұрын
返事が早いですね〜🤭 ありがとうございました、寸歩にこだわらず 地デジ映るのなら結構絵なんです✌ ヤギの20素子あげたら 良く映りましが 鳥が止まり💩するので 平面アンテナに しましたら強風で 向きが変わり😓 歳を取ると屋根に上るのもなにかと。 試しに作成してみます。
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 8 ай бұрын
クワッドアンテナは、多数の視聴者様からの応援をいただき、当チャンネルでは3位の人気動画になっております。ぜひ作成してみてください。
@user-zo8kz2tu5q
@user-zo8kz2tu5q 8 ай бұрын
寸法が 説明と動画内 で 違って居ませんか? 200×150だと かなり小さいですが 私の勘違いでしょうか🤔
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 8 ай бұрын
コメント有り難うございます。動画の最後にて(12:04分)アルミホイルのエレメント寸法の図を出しております。当初は155mmX155mmの 予定でおりました。板材の幅が150mmだった為、最終的に150mmX160mmに決定しました。(正確にはクワッドではありませんがお許しを)
@taib0u
@taib0u 5 ай бұрын
@@taka_DIYkohbo たぶんこの160mmが良かったんだと思う。聞いた事ないサイズ
@user-fg8or3bq8r
@user-fg8or3bq8r 9 ай бұрын
Goodです。(ヘンテナでは難しかったです)
@taka_DIYkohbo
@taka_DIYkohbo 9 ай бұрын
コメント有り難うございます。今後共ご視聴を お願い致します。