Пікірлер
@makka3213
@makka3213 3 күн бұрын
サンダー!て思って見てました、仕上がりは上出来
@feelgoodch
@feelgoodch 3 күн бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 やってる本人は『煙ぃ~~~』と思ってました。w 仕上がりを褒めて頂き大変うれしい限りです。m(__)m
@yashima9033
@yashima9033 16 күн бұрын
変なBGMいらないかも DIY動画の一番のBGMは作業音です
@feelgoodch
@feelgoodch 16 күн бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 ご指摘通りだと思います。 作業音で何をやってるのか、何をどう使ってるのか、が解ったりしますよね。 ただ、言い訳がましいのですが、外部音を遮断できる環境であれば BGMを含め音編集はしないのですが、周辺の音まで拾ってしまうので 作業音を残すにはある程度BGMが必要になりました。 とはいえ、特にBGMにこだわってる訳ではないので 今後作業する際にBGMを入れなくてもいいようなTPOを考え撮影したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
@user-lb2ye5mh4d
@user-lb2ye5mh4d 3 ай бұрын
先日、新しいのに首の根元で折れました、安物だから買い替えようか?柄を買ってこようか悩んでます 高いとか親の遺品とかなら直す一択でしょうけど悩みます・・・www
@feelgoodch
@feelgoodch 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 おっしゃる通り想いが有る物なら直すことをお勧めしますが、このご時世直す方がお金が掛かったりしますので(;'∀') まぁ、暇つぶしに工作を学んでみようか?と思えるなら直してみても勉強にはなるかと。w 動画を出してる私が言うのも何ですが・・・本気じゃない金槌は・・・安いので買った方が・・・ですよ。(;'∀')
@user-tr1ss9id3w
@user-tr1ss9id3w 3 ай бұрын
素晴らしい動画をいつもありがとうございます🥳
@feelgoodch
@feelgoodch 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 みなさんあってのfeelgood chです。 こちらこそご覧頂きありがとうございます。 最高でしょ、BGVw
@user-tr1ss9id3w
@user-tr1ss9id3w 3 ай бұрын
前編後編楽しく勉強させていただきました😂
@feelgoodch
@feelgoodch 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 勉強なんてとんでもない。 是非、今後の新しい動画もご覧ください。面白いものが見れ(聞け)ますよ。
@toshsqeez
@toshsqeez 3 ай бұрын
配線外して、割れてる所にタイトボンド入れて、研磨してオイルで仕上げるのが良いと思いました。
@feelgoodch
@feelgoodch 3 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 タイトボンドには気が回りませんでした。 ご指摘の通りだと思います。ただ、一つ懸念が 確かタイトボンドって値段高かった記憶が。(;'∀') オイル仕上げは、持ち主から止められましたのでやりませんでしたが 再度同じような事象があった時、経費が許せば 両方是非使ってみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
@kaz7692
@kaz7692 4 ай бұрын
ありがとう~。助かりました~。
@feelgoodch
@feelgoodch 4 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 喜んでいただけて幸いです。
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 5 ай бұрын
園芸用パーライト(粒)をフードプロセッサーにかけて粉にしました使えそうです。
@feelgoodch
@feelgoodch 5 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 フードプロセッサーですか!ツワモノですね。 私も粒を粉にするのに、蕎麦の石臼などを考えはしたのですが 量が量なだけに諦めました。w 材料は粒か粉の違いなので使用には問題ないでしょうね。 使用後感想期待してます。
@shirokuroj
@shirokuroj 5 ай бұрын
8:27秒辺りのキャリパー上げ下げでピストンブーツ切れます。というか大体のDIYさんは切ってますね。なので下のボルトだけ外すのではなく上下のボルトを外した方がいいですね。ブーツ切れると錆びて片効きになります。 パッド交換の際はピストンを1番始めに縮める事をお勧めします。あとはスライドピンのグリスアップは上も必要です
@feelgoodch
@feelgoodch 5 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 キャリパーの上げ下げでブーツが切れるのはピンブーツのことですよね。 グリスアップのことを考えれば上下外すのがセオリーですね。 詳しい方が間違いなどご指摘頂けるのはありがたい限りです。
@user-zx4ij4nh9p
@user-zx4ij4nh9p 7 ай бұрын
うちの爺ちゃんの名言、ゴムに金掛けるなんてアホらしい。 でした。
@feelgoodch
@feelgoodch 7 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 素晴らしい名言です。
@intelli-dqn
@intelli-dqn 3 ай бұрын
生が一番だな。
@shiya-GP
@shiya-GP 8 ай бұрын
私のクロスバイク(安価なタイプ)、まったく同じ右ワンのブラケットがフレームに対して斜めに刺さっており、専用の工具でも外れず(泣)。 本当はカートリッジ式BBに変装したかったんですが、これ以上無理はせず右ワン側ブラケットは無念ながらそのままとし、偏摩耗したシャフト、ボールベアリングを新品にし従来のカップ&コーン式で修理しました。 右ワンのブラケットが斜めに刺さってる状態からよく外したなと思います。 力技で回ったんですか? いつかダメ元でリベンジしたいですねー。 次回は右ワンの破壊(グラインダー、リューター、糸鋸で切断etc)でリベンジしますw
@feelgoodch
@feelgoodch 8 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 同じ状態ですね。私の場合力業(一応、潤滑油は塗布しましたが)です。 というか、それ以外の方法が見つからず最悪ねじ切るつもりでした。 外れなきゃ壊れたままだし、外れればラッキーという感じです。w ポジティブシンキングですが、万が一ねじ切ったとしても 新品のBBでネジを切り直してしまう・・・が出来るかもしれない・・・ とも、思ってたりします。www
@nekonogebokutati
@nekonogebokutati 8 ай бұрын
まったく同型のチェーンソーに翻弄されているところだったので、とても参考になりました!
@feelgoodch
@feelgoodch 8 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 こんな動画でも参考になれば、大変うれしいです。 くれぐれも怪我の無い様、頑張ってください。
@shimmam4963
@shimmam4963 9 ай бұрын
スマホでタテイチで見ると文字がちょっと小さいんです
@feelgoodch
@feelgoodch 9 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 文字小さくてすいません・・・スマホを横で見ると少しは改善されると…(;'∀')
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
さすがちゃんと 整備されてる方ですね タイヤ 新品同様じゃないですか 普通 ママチャリ だと そこまで 気にしている人少ないんですよね
@feelgoodch
@feelgoodch 9 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 お褒め頂恐縮です(;'∀')。タイヤに関してはたまたま交換した・・・感じですかね。 自転車を使う人が家に多ければ整備に力入れるんですけど。w
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
確かにそうですね 僕も今回 カップアンドコーン式 の BB を カートリッジ式に思い切って変えたんですが 正解でしたね ペダルの回転が軽くなりました
@feelgoodch
@feelgoodch 9 ай бұрын
耐久性と使いやすさを考えるとこうなりますよね。
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
そうなんですね 取り付け 不良って結構あるんですね
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
やはり ママチャリ乗ってる方でも このカートリッジ の方が おすすめですよね
@feelgoodch
@feelgoodch 9 ай бұрын
お勧めはしますが・・・まぁなんというか自転車屋さんでやってもらうと安いママチャリが買えるかも。w
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
まあ そうですよね 僕は BB と 前のフロントギアと クランク新品の2本セットで 1万3000円ぐらいでした 僕のママチャリが 4万5000円ぐらいで買ったやつ なんで このくらいはいいかと思い 思い切って グレードアップしました
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
そりゃ無理に 入れてしまいます そうなりますよね 一体どういった 形でその自転車は生産されたのか 気になりますね
@feelgoodch
@feelgoodch 9 ай бұрын
たぶん、ものすごい環境で色んな人たちがなんとなく作ってるとこんなことになるのではないかと勝手に思ってます。w
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
やはり 基準が緩い 底値のママチャリが 売られているので 仕方ないですよね おそらく ちゃんとした検査もしていないと思われます
@user-cx7or8ki4j
@user-cx7or8ki4j 9 ай бұрын
僕も シングルギアの メッセージという ママチャリ に乗って いるのですが BB から 異音が出始めたの と ギアが時々 歯が飛んでしまう 現象が起こったので 思い切って 通常の カップアンドコーン式から カートリッジ 式に交換しました そして フロントギアも 新しい ギアに変えました そしたら 異音 も解消されて 歯とびも 解消されて ペダルの回転も軽くなりましたよ
@user-dx1pj3cy1e
@user-dx1pj3cy1e 10 ай бұрын
小指の爪は耳かき用ですか?
@feelgoodch
@feelgoodch 10 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 耳にも使いますが、鼻にも使います。(ウソ) 子供の時からの御まじないのようなもので、特に意味はありません。(;'∀')
@user-ou4ic8tu8p
@user-ou4ic8tu8p 10 ай бұрын
ニップルの付け根からの漏れですね。 ニップルの締め付け不足かジェネレーターのタップがキマってるかどちらかでしょうね。
@feelgoodch
@feelgoodch 10 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 見事正解です、ニップルの付け根からの漏れでした。 で、後日よく調べたらニップルの付け根に亀裂が入ってました。 漏れればこうなりますよね。(;'∀')
@watarukuriki668
@watarukuriki668 10 ай бұрын
特殊工具が増えるのは仕方がないスね。(間に合せ工具で破損や怪我するよりマシ)
@feelgoodch
@feelgoodch 10 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 全くその通り!仕方がないけど3度と使わない工具が増えていきます。w また、この増える特殊工具達が微妙な値段なので買っちゃうんですよねぇ(;'∀')
@user-vz6xd1jp5u
@user-vz6xd1jp5u 11 ай бұрын
庶民の味方 DIY動画ありがとうございます😊素晴らしい👍
@feelgoodch
@feelgoodch 11 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 こんな動画でも参考になれば幸いです。
@user-xn8ik6iu5k
@user-xn8ik6iu5k 11 ай бұрын
私もこれ使用してますが、日本メーカーの下級グレードよりもいいと思います。それに、価格が非常に安いのも魅力です。上級グレードは日本メーカーの方がいいのかもしれませんね。とにかく私は通勤車に使用しているのでこれで十分だと思います。
@feelgoodch
@feelgoodch 11 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。この価格でちょい乗り自動車には十分だと私も思います。 国産と比べ、ダイレクト感はある気がしますが慣れれば問題なし。 あとは耐久性だけですが・・・。(-_-;) 交換時期にコメントお待ちしております。w
@user-ochiann-nekosuki
@user-ochiann-nekosuki 11 ай бұрын
ガスが漏れてるのでしょう。どの位の頻度で漏れてるのか分かりませんが、こんな状態では真空引きしてガス入れてもまた同じことの繰り返しになるかと。ガスバルブの交換や各Oリングの交換をお勧めします。元自動車電装屋より。
@feelgoodch
@feelgoodch 11 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、私も仕事で請け負った修理ならまず原因を探します。 とは言え、この動画の趣旨は真空引きとチャージだったので原因を究明しませんでした。 説明不足ですいません。 で、 実は各バルブ・Oリング等点検しました。(エバポ以外) 結果、kzfaq.info/get/bejne/jZ6SdtRkvra3Zps.html となり、思案した結果現在でもチャージのみの補修となってる訳です。 貴重なご意見ありがとうございました。
@user-ochiann-nekosuki
@user-ochiann-nekosuki 11 ай бұрын
@@feelgoodch そうでしたか♪もう漏れが止まっていると良いですね👍️
@fooo80
@fooo80 11 ай бұрын
黒炭と白炭の説明が結構間違っていますね。 その前に炭の種類には「白炭と黒炭」「原木炭と成形炭」「広葉樹炭と針葉樹炭」など 「何を基準にした分類なのか」という部分にも種類がありますが、そこが解っていないみたいですね。 動画主さんも自身が詳しくない事は自覚されているようですが、誤った情報の拡散は良くないので説明すると 黒炭(低温焼成、緩徐消火) ・着火性が良い ・火持ちが悪い ・火力が強い ・炎が立ちやすい 白炭(高温焼成、急速消火) ・着火性が悪い ・火持ちが良い ・火力は弱い ・遠赤外線は強い 原木炭(自然の木をそのまま焼いたもの) ・爆ぜやすい ・風情がある ・炭の密度は原木の密度に影響される 成形炭(おが屑を圧縮成形したものを焼いたもの) ・爆ぜない ・品質が一定 ・原料が密度の低い樹種のオガ屑でも高密度の炭にできる 広葉樹炭 ・火持ちが良い ・灰が少ない 針葉樹炭 ・火持ちが悪い ・灰が多い ※ 成形炭にはおが屑を圧縮成形してから炭焼きしたものと 焼き終えた炭を崩して粉にしたものを接着剤で固めたものがあり オガ炭は前者で、マッチ1本で着火できるような着火剤付成形炭は後者になり 後者の成形炭は上記に書いた特徴とは異なります。 という感じで、 紀州備長炭なら「広葉樹(ウバメガシ)の白炭焼き原木炭」ですので 「白炭」「原木炭」「広葉樹炭」の特徴を併せ持ち TFSの松葉備長炭は「針葉樹の黒炭焼きオガ炭」ですので 「黒炭」「成形炭」「針葉樹炭」の特徴を併せ持つことになります。 ですので松葉備長炭はオガ炭の中では火持ち良くない方になります。 成形炭の特徴として書いた 「原料が密度の低い樹種のオガ屑でも高密度の炭にできる」 という特性によってマングローブ炭とかよりは火持ちは良くなっていますが 「広葉樹の白炭焼きオガ炭」とくらべると火持ちは半分程度ですね。 因みに「オガ備長炭」は白炭で「オガ炭」が黒炭だと勘違いしている人も居ますが 黒炭仕上でも「オガ備長炭」を名乗る事が許されていますので 良心的なメーカーさんは前述のようなイメージ通りの呼称区別をしている場合もありますが 実際的には黒炭仕上なのに「XX備長炭」を名乗っている商品の方が多いです。 そしてオガ炭は「おが屑を圧縮し備長炭の製法で作った炭」ではありません。 「おが屑を圧縮して作った炭」です。 先にも書きましたがオガ炭には備長炭のような白炭焼きのものもあれば、黒炭焼きのものもあり 「備長炭の製法で作った」という事に限定されない炭であり おが屑原料が針葉樹か広葉樹かでもかなり性質に差が出ます。 因みに私は「広葉樹の白炭焼きオガ炭」とマイテュー備長炭をメインで使っています。 マイテュー備長炭は、日本の伝統的な備長炭がウバメガシを原料にするのに対し ラオスのマイテューというオトギリソウ科オハグロノキ属の木を原料にして 日本の炭焼き職人が現地で監修して作っている炭であり 「日本の備長炭消費量」において、国産を押しのけて1位になっている炭です。 中国の備長炭とかは中国人の基準で作ってる事が多いため 品質が悪いものが多いですが、ラオスのマイテュー備長炭は日本人監修で歴史も古いため 原料がマイテューであることで、国産のウバメガシ備長炭より火持ちは1~2割劣るものの 「炭としての仕上がり品質」は国産と遜色なく、それでいて価格は7割減くらいなのでコスパが良く、 プロがこぞって使うようになったことで国内消費量トップになっています。 紀州備長炭だと丸は一俵(60kg)で7~8万円、荒割でも4.5~6万円くらいしますが マイテュー備長炭の丸は一俵で2.2~2.5万円、荒割だと1.5~1.8万円くらいです。 あとマイテュー備長炭は原木炭なので当然ながら爆跳はありますが 樹木特性の差によりウバメガシの国産備長炭よりは爆跳は少なめという特徴があります。 なのでお店とかで「紀州備長炭使用」とかを銘打ちたい場合でなければ 原木備長炭を使いたい場合でもマイテュー備長炭がお薦めです。 そしてウバメガシの原木備長炭の火熾しが出来る人なら 「広葉樹の白炭焼きオガ炭」の火熾しも難なくできると思いますので オガ炭も「広葉樹の白炭焼き」のものを使う事をオススメします。 あと、白炭の方が火力が強いと勘違いしている人は多いですが 基本的に火力においては黒炭の方が上です。 炭が発する熱には「対流熱」と「輻射熱」があります。 対流熱はガス火のように、温まった空気と共に上昇気流を生じて上に上がっていく熱です。 対して輻射熱というのは、炭の場合は遠赤外線の事になり、 遠赤外線は発生点から真横にも下方向にも出て、風に流されずに直進する熱になります。 そしてイメージしやすいように数値で例えるなら 黒炭は対流熱70、遠赤外線30、合計火力100で 白炭は対流熱30、遠赤外線50、合計火力80みたいな感じになります。 なので同じ量の炭を熾して、その上に水を入れた鍋やヤカンを置いた場合に 早く沸騰するのは黒炭になります。 しかし対流熱は上に上がるのに対し 輻射熱は発生点から全方向まんべんなく出ますので 串に刺した鮎を囲炉裏の灰に垂直に立てて焼くような場合だと 横方向へ出る熱の量は白炭の方が多いので白炭の方が早く焼けますし 炭火の周りに居て熱を感じやすいのも白炭です。 それ故に白炭の方が火力が強いと勘違いしてしまう人が多いのですが 炭火の真上で調理した場合の火力は黒炭の方が強いというのが正解です。 まぁ、深く考えずに 「白炭=値段は高いけど火持ちは良い、黒炭=値段は安いけど火持ちは悪い」 くらいの認識で使っていても、それはそれで構わないと思いますが 爆ぜるか否かとか、火力がどうとかまで説明していながらその説明が間違っている状態は好ましく無いと思ったので 長くなりましたが指摘させていただきました。
@feelgoodch
@feelgoodch 11 ай бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 間違った情報、誠にすみません。 間違いをご指摘頂いた上、詳細な情報助かります。 この動画での間違った説明は”ある物”が起因になりますが それは当方の解釈・知識不足だと痛感しております。 影響力は少ない動画ですが、このコメントで大変有意義な物になったと思います。 ありがとうございました。
@mfcrockpopremix4422
@mfcrockpopremix4422 11 ай бұрын
Uma alegria compartilhada é uma alegria duplicada, Excelente Vídeo Meu Amigo, Com Certeza Like >> 2
@feelgoodch
@feelgoodch 11 ай бұрын
Obrigado por assistir e comentar. Exatamente. O churrasco é muito popular e famoso no Brasil.
@chinchikurinhuuhu
@chinchikurinhuuhu Жыл бұрын
こんばんは。😄 こんなの作れちゃうんですね。すごい。👍 焼鳥焼いているところなんか本当に美味しそう。✨
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 勝手に師匠と言わせていただきます。 作る事もですが、師匠ご夫婦の様に創る事も出来るように頑張りたいです。 似た感じの動画になったらリスペクトだと許してください。w
@tatsuyasakurai462
@tatsuyasakurai462 Жыл бұрын
通路を写したいのか?何を写したいのか分からない。しかも 画面が揺れて見ていて酔いそう。情報チャンネルとしては…どうなの?
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 言い訳になりますが、 数年前の動画で、機材も古く撮影者が一般人なので揺れが出てしまいました。 また、他のお客様が多く、映り込みを気にしてこのようになってしまいました。 コメントはありがたく頂戴し、今後の課題としたいのですが、 出来れば、問題点の答え、もしくはヒントを書いていただけると助かります。 貴重なご意見ありがとうございます。
@mjis1350
@mjis1350 Жыл бұрын
CST(チェンシンタイヤ)の自転車・ミニバイク用バイアスタイヤは、元々日本の共和ゴムの製造技術が使われており ブリヂストンの自転車・バイク用バイアスタイヤも一時期は、共和ゴムが製造委託を受けていたようです。 現在の共和ゴムにラインナップされる自転車用タイヤの製造をCSTが請け負っておることから もしかすると台湾製造を謳うブリヂストン製品は、CST社に製造委託されたBSブランドの商品なのかも? 四輪用は、使ったことがないのですがCST製自転車用やバイク用バイアスタイヤを実際に長年使っておりますが 確かにタイヤ構造や特性に似通った部分が見受けられます。 特に自転車用タイヤで長年使用するとトレッドゴムとサイドウォールゴムの境目へ亀裂が生じ、そこから紫外線や水分が内部へ浸入し ゴムチューブが線状に紫外線曝露しオゾンクラックでパンクする特性がいまだに共通しています。 バイク用12インチのハイグリップレース用タイヤは、剛性・グリップ・ライフも高く高性能で意外と安価です。 ただ温度依存が凄く高く寒い時期、タイヤウォーマーなどの使用を前提とするレース用と割り切った製品でプロ向けですね。
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 大変有益な情報で助かります。 私もCSTは今回初めて使いました。使うに当たってザックリと調べはしましたが 自転車やバイクのタイヤも造ってるとは驚きました。 バイク用のタイヤには興味ありますので探してみます。 情報ありがとうございました。
@user-ew4ip7yy4c
@user-ew4ip7yy4c Жыл бұрын
同じ症状です。 自分もやってみます。 動画参考になりました。ありがとうございます。
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 これ結構な備品を外さないといけなかったので、時間がちょっと掛かりますが そんなに難しい作業では無かったです。 ただ、動画でも言っている通りこの症状は持病のようなもので 対策品が出てますが、モーターを支えてるカバーも交換しないといけないようなので 私は対策品ではない元のモーターを付けましたが、現在2023年まで 問題は出ておりません。 どちらを選ぶか?ちょっと悩みどころだと思います。 とりあえず、参考になれば幸いです。頑張ってください。
@andrewrother3311
@andrewrother3311 Жыл бұрын
点火プラグのギャップは何ですか? 0.65mm?ありがとう!
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 答えが合っているのかどうか不安ですが、 純正NGKプラグのギャップは0.8mmだと思います。
@user-oo9wz1pw9f
@user-oo9wz1pw9f Жыл бұрын
こんにちは、その後は空気漏れたりしていませんか? ありがとうございます。
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 修理してから毎週空気圧チェックをしました。 今の所漏れは無いです。一応修理から毎週エアーチェックを行ってます。ただ、新品タイヤでもエアーは減るのでそれを考慮に入れてます。修理箇所からのエアー漏れは全くありません。(水に入れて確認。)参考になれば幸いです。
@happymoonhideout2727
@happymoonhideout2727 Жыл бұрын
トルクスT55のロングソケットがアストロプロダクツで600円ぐらいで売っていますよ🙏
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 貴重な情報ありがとうございます。 今年2023年に、それ(ロングT55)買いました。w 視聴される方も参考にされるので大変ありがたい情報です。 ありがとうございました。
@user-px6fq2rx9m
@user-px6fq2rx9m Жыл бұрын
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメント・❤ありがとうございます。
@user-qf8tf4hl7y
@user-qf8tf4hl7y Жыл бұрын
E1とE2が出まくってリモコンの電源ON/OFF押しまくって暮らしてる
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 E1/E2は点火不良のエラーですね。on/off押しまくりは大変そうですね。(;'∀') これしか言えませんが・・・がんばれーーーーーー!
@user-vl2ks4vb8z
@user-vl2ks4vb8z Жыл бұрын
岡爺です 自分で今やってる真っ最中です。屋根のピラーぶぶんでGRヤリスは大変です。だいぶ良くなりましたが?光当たると、少し凹みはまだありましが?☝️で触るとわからないぐらいまで来てます😅 根気ですね😢
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 動画では短くやってますが、仰る通りデントリペアや板金は根気が必須ですね。 たぶん、短気な人は無理な作業だと思いました。 素人のデントリペアは技術が無い分、時間と根気で少しずつやって行かないと2次被害が広がりますからね。w 屋根ピーラーは大変なのに、凄いです。あと少しの凹みも頑張ってください。(^^)/
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
本編:kzfaq.info/get/bejne/hcuXa5eLmb7XgWw.html
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
本編:kzfaq.info/get/bejne/rrZipdamyMrNeWw.html
@user-tr1ss9id3w
@user-tr1ss9id3w Жыл бұрын
ドクターマジ凄ー
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 人間切羽詰まれば案外何でも出来ちゃうもんです。w
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
本編:kzfaq.info/get/bejne/lbR4gpV7z7mxnmw.html
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
本編:kzfaq.info/get/bejne/gbiorNNe15jWe5c.html
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
本編:kzfaq.info/get/bejne/icB4a8aatbGmZJc.html
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
本編:kzfaq.info/get/bejne/pZl4naSn05qogXk.html
@user-do5sn6ys7o
@user-do5sn6ys7o Жыл бұрын
開けるときは二分の方から開ける、ポンプダウン(ガス回収の時)の時も二分の方から先に閉める。
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 ご教授ありがとうございます。大変ありがたいです。 次回同じ作業があるときは、ご指摘無いように頑張ります。
@official_Mamekichi
@official_Mamekichi Жыл бұрын
ホイール塗装めちゃくちゃ雑でも とても綺麗だけど、他の箇所が汚いのが目立ちますね?σ( ̄∇ ̄;)(笑)
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 ド正論、仰る通りです。 どこかを綺麗にすると、他の場所の汚れや傷が目立ってしまい(実際に汚いんですがw) 整備清掃沼にハマってしまうんです。 この動画はここで終わってますが、 2023年現在、この原付はバラバラに分解しており整備・塗装待ちになってます。 (まぁ、いつやるか・・・悩み中ですがw) 今回のホイル以外の汚れは・・・見なかったことに・・・すいません。m(__)m
@official_Mamekichi
@official_Mamekichi Жыл бұрын
@@feelgoodch 了解しました👌(笑)
@user-im7pn8sj2l
@user-im7pn8sj2l Жыл бұрын
同じ症状で困ってます。この作り最悪だと思います。
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 最悪とまでは言いませんが、材質のもろさ・整備性の悪さ、確かに困りました。 家電は10年で消耗するようにメーカーは製造するそうですから、仕方ないかもしれません。 今回の故障の対応策は、”製氷皿を買って来て冷凍室で氷を作る”これ一択ですね。(;'∀')
@user-md6pk6ci9b
@user-md6pk6ci9b Жыл бұрын
接点不良の時セル押したらカチカチって音鳴ってましたか?
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 スイッチを押した時、音は鳴りませんでした。 (原因がスタータースイッチの接点不良なので当然ですが。) 別のバイクのセルモーター分解をした時は ”カチッ”という音は鳴ってました。 その不良原因はベアリングの焼き付きだったので交換で動くようになりました。 参考になれば、幸いです。
@user-md6pk6ci9b
@user-md6pk6ci9b Жыл бұрын
@@feelgoodch ありがとうございます!af34買ってきてバッテリー新品でセル押すとカチッと音はしてます!この場合セルモーター疑うべきですよね?
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
そうですね、セルモーター側から音が鳴るということは電気は行ってるということですから モーター本体の不具合が疑わしいです。 セルモーターを取り出すまでは少し厄介ですが、モーター本体の分解は簡単なので 分解清掃をお勧めします。 接点不良もしくは、軸の焼き付きならば、清掃・研磨で直ることが多いですが 耐久性を考えるならば、新品交換でしょう。 頑張ってください。(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
@iyo__channel
@iyo__channel Жыл бұрын
こんにちわ~ つきたての餅おいしいですよね~あっつくて出すの大変ですけど🤣
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 やっぱりこれですよね。仰る通り出す時と餅をちぎる時は激アツですけど つまみ食いがこれまたうまかったりしますよね。w
@user-ry5di2uo9j
@user-ry5di2uo9j Жыл бұрын
無駄な事はなかとばい!笑
@feelgoodch
@feelgoodch Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 そげんですよね、無駄やらなかとです。w