Пікірлер
@lilyl-wood3533
@lilyl-wood3533 Күн бұрын
私も『じょうろでキレイめだか鉢』使っています。白容器に水草とろ過ボール少し入れメダカの稚魚が泳いでいます♪︎ 持ちやすいサイズの正方形でとても気に入っています✨
@pureko100
@pureko100 Күн бұрын
屋外に水槽を置くと、つなぎ目のシリコンがすぐ劣化して、水漏れが起こってダメになる。だから屋外で水槽は使えない。なんてネットで見たことがありますが、うちの屋外の90cm水槽は、屋外で金魚を飼育して5年以上になります。シリコンが劣化して水漏れしたら、そのとき考えればいいや、と思って設置しました。屋内で熱帯魚を飼っていたのですが、邪魔だったので外に移動させたとゆうのは同じです。掃除すれば横見も出来てとてもよいと思っています。家の出窓下の屋外コンセントに、水心の一番大きいエアーポンプを差して、エアーポンプは雨に濡れない出窓の下に吊るして、そこからエアーホースを15mほど水槽まで3mの高さで伸ばして、直径5cmのイブキのエアーストーンを水槽に入れています。水槽は平らなコンクリートに直置き。出窓からも見れます。水槽は屋内飼育も入れれば20年以上使ってます。いいアイデアだと思っていますが、エアーポンプなくても飼えたかもしれません。水替えはやはりしなければなりません。めだかも飼い始めたので、動画参考にさせてもらっています。
@fatmouse72
@fatmouse72 3 күн бұрын
メダカの前に自分の食生活見直さないと気付かされました
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
僕も年々体調不良が増えてきているので食生活なども見直さなければですね^^;
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 3 күн бұрын
ロートこどもソフトの季節…ッ
@user-tm5mh4sy6v
@user-tm5mh4sy6v 3 күн бұрын
水草はメダカより難しい〜。いつか庭に水の流れる池を作り、メダカを育てるのが夢😻🐾
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
お庭に水の流れる池! 最高ですね^^
@user-jj5he7ul2t
@user-jj5he7ul2t 3 күн бұрын
台車を使わないから大変ですね
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
台車もあるんですが、砂利に足を取られて使えないので大変です^^; 水はけは良いですが、こういった時に砂利は不便ですね★
@bun7006
@bun7006 4 күн бұрын
媛さん、こんばんは。鈴虫の声が聞こえました😊 まだまだ暑い日が続きますが、お体に気をつけてください😊 いつも動画、楽しみにししてます😊
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
いつもありがとうございます★ まだ全然涼しくなってくれそうにないですね^^; 今日の松山は24日ぶりの雨だったので少しだけ涼しかったです^^
@user-yk2gk6pq4g
@user-yk2gk6pq4g 4 күн бұрын
あんなに大きな水槽運ぶの大変でしたね💦 出来上がった水草水槽は、流石媛さんだな~って感心してます。この先どう変わっていくのか楽しみですね✨
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
天候・気候次第ですが一番良い時期に秋になり水温が下がってきてしまいそうなので、季節的にちょっと立ち上げるのが遅すぎたかもです^^; が、もっと見ごたえある状態にできるように頑張ります★
@user-oj8uz5cw2f
@user-oj8uz5cw2f 4 күн бұрын
1人での水槽の運搬の仕方にはびっくりしました。 その手があったか!って(笑) 水草の茂ってる感じは自分ならそれで満足してます😅  水が安定するまでは換水するとの事ですが、それだけの水量がありめだかも少ないのに水は悪くなるんですか? 経験が少ないので野暮な質問ですみません🙇
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
台車もあるんですが、砂利に足を取られて進まないので、無理やり運搬です(笑) 種類にもよりますが、例えば水草用のソイルなどはソイル自体に栄養が詰まっているので、水草が育ってくるまでは小まめに水換えしないと本来は水草が養分としてくれる栄養素が栄養過多になり、立ち上げ初期の段階だと苔が生えやすくなります。 なので、ある程度、水草が繁茂してくるまでは小まめな水換えが大切です。 逆に言えば、ある程度水草が育ってくると水草たちが養分を吸収するため全然苔が生えなくなってきます(苔の分の養分がなくなる)★
@user-oj8uz5cw2f
@user-oj8uz5cw2f 2 күн бұрын
とても参考になりました。 ありがとうございます😊
@hiroios.9194
@hiroios.9194 4 күн бұрын
何だろう媛メダカさんの雰囲気に合わないbgmな気がします😂 もっとふわっとした感じだともっと心が安らぎます笑
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
ほぼ映像だけの動画だったので、いつもと少し変えてみましたが、合わなかったですかね(笑)^^ BGMも毎回同じだと飽きてしまって(僕が)(笑)
@user-rf2nb4db2w
@user-rf2nb4db2w 4 күн бұрын
鈴虫❤外にガラス水槽置くなら分厚いものなら安心ですか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
正直、屋外に置くものじゃないのでおすすめはしません^^; 厚みもですが、ふちあり水槽(フレーム水槽)の方がまだましかなと思います★
@user-yx1ws9ih5l
@user-yx1ws9ih5l 4 күн бұрын
お疲れ様です😃手際が良くてさすがですね〜✨大きな水槽は見応えがあって涼し気でいいですね〜☺️✨
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
お疲れ様です★ 中身は毎日お湯になってますが、見た目だけは涼し気です(笑)(^^)
@user-oo6gn5ds3g
@user-oo6gn5ds3g 4 күн бұрын
暑さに負けずにキレイに育ってますね、うちも暑すぎるのか夏の花が枯れたり浮草が増えなかったりしましたが、室内に入れたら浮草が増え始めました。 夏の植物でも暑すぎるのは良くないんですね😅
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
寒すぎても暑すぎても成長が止まっちゃいますよね^^; それだけ今年が暑いということでしょうか。 植物たちは季節の変わり目だけでなく、異常気象も教えてくれますね★
@user-hx1ig1ni2e
@user-hx1ig1ni2e 4 күн бұрын
大きい水槽でいいですね😊 私の家では置けても30cm水槽です
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
大きい水槽は場所とりますよね^^; 邪魔だったので外に移動させたというのもあります(笑)
@emesama0119
@emesama0119 4 күн бұрын
勉強になりました。ありがとうございます。 カメレオンみたいですね。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^ カメレオンと同じで回りにとけこんで外敵から身を守るための本能かと思います★
@TOKIDOKIPhúc29
@TOKIDOKIPhúc29 6 күн бұрын
本当に勉強になります。なかなか初心者の私にとっては、わからないことだらけなので本当に助かります
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^
@user-uc8he1cc9w
@user-uc8he1cc9w 7 күн бұрын
ヒカリ体型の例について、F1でも現れる可能性があると話されていますが、始祖?のヒカリ遺伝子はどこから産まれたのでしょうか。 今ヒカリ体型の遺伝子がこの世から全て消えてしまったとして、再生は可能なのでしょうか
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
全ては突然変異なので、消えたとしてもまた出てくるかと思います^^ 改良メダカで使われている遺伝子をブリーダー達が作ったと思われがちですが、実際には作ったのではなく発見しただけであり、意図して作った遺伝子は一つもないともいえます。 たまたま突然変異で出てきたダルマ体形の遺伝子を掛け合わせたり累代されて作った品種がダルマメダカであったり、たまたま突然変異で出てきたヒレの長い個体をかけ合わせたり累代させて作られたのがヒレ長メダカです。 ヒカリ体型のようなDa遺伝子も突然変異で出てきたものを、この品種がヒカリ体型になったらカッコいいのではと、各品種にかけ合わせたりしながら現在に至ります。ただ、それらがこの世から全て消えてしまったとしても、また突然出てくるかと思います^^ 極端な話、野生の原種のメダカからも出てくる可能性があるものです★
@user-pj2tr2pq1l
@user-pj2tr2pq1l 7 күн бұрын
おもしろかったー 最近メダカを飼い始めました。奥が深いですね。 よく動画で、体外光、ラメとか出てきますけど、どういうものかわかりません。。。種類もよくわかりません。。。それが勉強できるチャンネルありますか? ちなみに飼い始めたメダカはヒメダカです。まだ、他の種類には手を出してません。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
楽しく見ていただきありがとうございます★ またそういった動画も作っていきたいと思います。 文章だと分かりづらいかもしれませんが、体外光(たいがいこう)は幹之(みゆき)メダカの光っている部分を言います。ラメはネイルなどのラメと同じで所々が夜に空を見た時の星のように光っているものがラメです^^
@user-jb6xj6vx7v
@user-jb6xj6vx7v 8 күн бұрын
私も、ちゃんと最後まで育て、小さな命を大切にしたいと考えて、病気を直せるまで、育てたいと思い頑張っています。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
ありがとうございます★ 観賞魚は他のペットと比べて命が軽視されがちですが、同じ命大切に扱っていきたいですよね^^
@lilyl-wood3533
@lilyl-wood3533 9 күн бұрын
沢山ですね♪︎一回のエサの量はどれくらいあげていますか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
数十秒でなくなるくらいの量を与えています^^
@oyaji-nikki
@oyaji-nikki 9 күн бұрын
チェリーシュリンプですが白い底砂に変えたら色抜けで透明になってしまいました😢こんな事なんですね😅
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
ですね★ メダカに限らず色抜けする生体は割と多いですよね^^
@mabu4783
@mabu4783 10 күн бұрын
とても勉強になります! 針子や稚魚の水槽が悪い青水になっているように感じます。針子の水槽で藻をすくうのが困難ですがそのような場合、何か良い方法はありますでしょうか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^ 僕なら藻ではなく針子を掬い別の容器に移します。 注意点などいくつかありますが、簡単に言えば事前に容器に水を汲み置きしておいて、針子を掬ってそちらに移すと良いかと思います★ やり方が悪いと落ちてしまうのでご注意ください。
@user-bt8fn1mi4k
@user-bt8fn1mi4k 10 күн бұрын
良い動画勉強になりますた。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^
@user-nz5go9in3g
@user-nz5go9in3g 10 күн бұрын
何色でも可愛いです🐟 オロチさんがずっと真っ黒なのは素敵ですね✨
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
いつでも黒いオロチは容器の色気にしなくて良いですよね^^ 黒容器だと見えませんが(笑)
@user-zu9cx7cb7u
@user-zu9cx7cb7u 10 күн бұрын
媛メダカさんこんにちは😊 長野県から失礼します。 今、室内で針子を20匹程度、4リットルくらいの水量で飼っているのですが、水換え、エアレーションなどは必要でしょうか?🙇
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
こんばんは^^ 仮に今必要なくとも、例えば、その20匹の針子たちが今後成長していきます。 単純にサイズが倍になれば倍以上水が汚れ、倍以上の酸素が必要になります。 どこかで水換えしたり、容器のサイズをサイズアップさせる必要があります。 それをいつするかで、今後の水換えやエアレーションが必要かどうかが変わってきます★
@user-zu9cx7cb7u
@user-zu9cx7cb7u Күн бұрын
忙しい時期に丁寧な返信有難うございます😢 媛めだかさんの動画は一言一句テロップを入れてくださってあり、とても助かります😊  当たり前のように観させて貰ってますがかなり大変な作業だと思います。 身体に気をつけてこれからも楽しい動画作り頑張ってください🎉 遠方より応援しております📣
@user-yu4ig7ue4b
@user-yu4ig7ue4b 10 күн бұрын
何時も為になる動画 ありがとうございます かゆい所に手が届く動画でした 結論から言うと 2週間毎に 容器の色を 交換すると良いと言うことでしようか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
キープするという意味でいえば、品種や個体によってはそうなりますね^^; 個人的には背地反応の影響を受けるタイプの品種の体色変化を抑えることは不可能で、また生理学的体色変化から形態学的体色変化の中途の過程をキープするのも難しいので、自分が使いたい(飼いたい)容器の色で常にキレイなメダカ選ぶことも大切なのではと思っています★^^
@user-em3zu4nk1q
@user-em3zu4nk1q 10 күн бұрын
シールパッキンを外側に入れたら良いと思います👌
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
ですね!うっかりしてました^^; ありがとうございます★
@kthknk9340
@kthknk9340 11 күн бұрын
夜は?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
夜はメダカも寝るので酸素の消費量自体が減るので割と問題ありません。 ただ、青水等の場合には注意が必要です。 ご参考までに下記のような動画もあります。 kzfaq.info/get/bejne/mZmEoZWX1ceUhmQ.html
@user-pj2tr2pq1l
@user-pj2tr2pq1l 11 күн бұрын
網ぜんぜん意識してませんでした。勉強になりますー
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^
@user-rf2nb4db2w
@user-rf2nb4db2w 11 күн бұрын
動画の中の黒容器で一カ月過ごした子は、白容器に入れたらどれくらいで元に戻りますか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
ぱっと見は数日で戻ったように見えますが、黒に入れるとまだ違いが分かります。 完全に元通りになるには1週間以上は必要かなと思います^^
@user-qs5ig2yk5w
@user-qs5ig2yk5w 11 күн бұрын
若草ラメを明る容器で黄緑に仕上げたいけどコケやらグリーンウォーターで結局濃い目になるのが辛いです。 なかなか水換えできないし、洗うとなるとなおさら。面倒くさがりなだけですが… 良い解決策が出ればいいけど、それまでは明るく固定できるまで選別しまくります。白〜黄色になることもあるけど
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
背地反応の影響を受けるタイプの品種の体色変化を抑えることは不可能ともいえ、また生理学的体色変化から形態学的体色変化の中途の過程をキープするのも難しいので、自分が使いたい容器の色で常にキレイなメダカ選ぶのも一つの解決策かもですよ★^^
@user-pj2tr2pq1l
@user-pj2tr2pq1l 11 күн бұрын
実験すごい!知りませんでした
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
これを知らないがために非常に高額な値段でメダカを買ってしまっている人も多い世界です^^;
@lilyl-wood3533
@lilyl-wood3533 11 күн бұрын
また今回も勉強させて頂きました❤
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^v
@jihen8388
@jihen8388 11 күн бұрын
奥が深い…! やはり容器の違いは遺伝にも影響しますか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
影響しません★ 人に例えていえば、色白の人が真夏に毎日、海水浴に行き真っ黒に日焼けしたとしても子供に遺伝することがないのと同じです^^
@zawazawa-o4z
@zawazawa-o4z 11 күн бұрын
サファイアの青をキレイに保つには灰色で飼うのが良いのですか?
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
灰色は良く言えば中間色、悪く言えばどっちつかずです。 どんなに極上と販売されているキレイな青も永続的には難しいですね★
@zawazawa-o4z
@zawazawa-o4z 3 күн бұрын
@@hime_medaka ありがとうございます 媛メダカさんの動画いつも見てます。 サンセット極龍が好きなので、ヤフオク以外でネットで買うことってできますか?
@user-ju9fh2qp5y
@user-ju9fh2qp5y 11 күн бұрын
こんばんは❤ 毎日、暑い一日です! 地震、台風と大変な季節になりました… うちは全部黒の容器に入れてますがみゆきとかは確かに光がいいんですが、楊貴妃は色が薄くなった様に思えます!???
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
こんばんは^^ 台風が増えてきましたね★ 地震はいつ来るか分からず本当に怖いです(><)
@SALA-qs2ux
@SALA-qs2ux 11 күн бұрын
たまに、色が消えたってお店にクレーム入れてる方を拝見しますが、こういう事なんですね。 いつも勉強になります。 自分の青蝶、もっと青を出したいなって思いました。 (既に2回リピートして見てる) ありがとうございます。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
いくらキレイでも品種によっては飼育環境で変わってしまうところもあるのが難しいところですね^^; 補足としてヒレ部分のグアニンなどで青く見える部分でいえば、背地反応あまり関係なく遺伝が大切ですよ★^^
@user-qu3ef8kv1p
@user-qu3ef8kv1p 11 күн бұрын
各タライメーカーさんが多少高くてもよいからカラバリ増やしてくれれば ブームの底上げにも繋がるかもしれませんね😅 ちなみに自分はDCM製タライのグリーンがお気に入りです
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
ですね!もっとバリエーションがあれば嬉しいですね★ 容器で見え方が変わる話でいえば、昔、ナフコ?だったかで販売されていたカラーがあるんですが、それにいれると凄くキレイで、別の容器に同グレードのメダカがいても、毎度その容器にいれたメダカばかりをお客さんが欲しがるんですよね(笑)^^;
@user-oo6gn5ds3g
@user-oo6gn5ds3g 11 күн бұрын
わずかな時間でもこんなに変わってしまうのがすごく良く分かりました。 メダカは奥が深いなぁ… 私が子供だったら夏休みの自由研究にしてみたい題材ですね😊 今も自由研究ってあるのかな🤔
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
毎年、小学校の先生がメダカ買いに来るので今でもあるみたいですよ★ 保護者の方の話では、メダカの卵を腹から直接筆を使って採卵しないといけないような宿題?みたいなのがあるのだとか^^; 直接採卵は小学生にはちょっとハードルが高いような気もしますが^^;
@blog6489
@blog6489 11 күн бұрын
ハイビスカスは何色の容器で飼育した方がいいですか?!
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
飼育したことないので、分かりません^^; 紅白系のメダカでしたっけ? 体色、朱赤を濃くしたければ黒容器がよいのではないでしょうか★
@user-db9yv2mz1e
@user-db9yv2mz1e 11 күн бұрын
角形の検証もして欲しかった
@lilyl-wood3533
@lilyl-wood3533 12 күн бұрын
本当に頭の良い人は、難しい内容を多くの人が分かりやすい言葉を使って話し聞かせてくれます。中にはわざとらしく難しい言葉を羅列して説明をして自分に酔っている人がいます。初心者でも長く生き物に触れてきた人でも楽しく勉強できる内容だと思います。いつも勉強させて頂いき感謝しています🎵ありがとうございます❤
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
こちらこそ、ご視聴&参考にしていただきありがとうございます^^ 楽しく見ていただけて嬉しいです★
@mini22848278
@mini22848278 13 күн бұрын
雨水で出来たのもグリーンウォーターでしょうか? 色は茶色いです。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
青水は植物プランクトンなので基本的は葉緑素の色で緑色です★ 今の季節わざわざ作らなくてもメダカを飼育していれば自然と出来るかと思います^^
@umanma109
@umanma109 14 күн бұрын
ずっと同じ事ばかり言ってる
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
その通り! 6年前にyoutubeを始めた年に年間通しての飼育方法に関して大方の動画を作ってしまったので、今は毎年同じ話を6年間ずっとしているだけなんですよ^^
@takamiyan2563
@takamiyan2563 14 күн бұрын
楽しく拝見しております。わかりやすい解説ありがとうございます。
@hime_medaka
@hime_medaka 3 күн бұрын
参考になり良かったです^^