Пікірлер
@SRTetsuchan001
@SRTetsuchan001 5 күн бұрын
11番線の接近放送が終わったあとに公園にある踏切みたいな警報音がしますね
@user-hc5pt1rx4r
@user-hc5pt1rx4r 5 күн бұрын
動画視聴させて頂きました. 自分は当時の風景を知らない世代なので最終日の様子を事細かに知ることができ,とてもうれしかったです. もし可能であればなのですが,動画の方を非商用の形で使用させていただきたいのですが大丈夫でしょうか...?
@ekitetsu
@ekitetsu 3 күн бұрын
ご視聴していただきありがとうございます。 どうぞ、ご利用ください。
@user-hm8zn7sd6f
@user-hm8zn7sd6f 13 күн бұрын
パノラマスーパー×2🙀
@kiriharanozomi
@kiriharanozomi 16 күн бұрын
四半世紀前に本郷台に住んでました。あの山、なくなったんか…本郷台一帯は旧軍の海軍燃料庫だったそうで、山の中に貯蔵庫が残ってるから潰せない、というウワサだった。 あと、駅側からは鬱蒼とした深い森だったけど、逆から見ると中腹近くまで農家とか少しあった憶えがある(何度か散歩したような)。 どーなったんだろう。
@user-ri9xk6pq1e
@user-ri9xk6pq1e 18 күн бұрын
博多から西鹿児島間で在来線特急で3時40分ってかなり時間かかりすぎるね。😅
@user-bw8zb5zt7m
@user-bw8zb5zt7m 21 күн бұрын
ブルートレイン 最後まで本当に素晴らしかったです たくさんの夢と希望をありがとう
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 23 күн бұрын
ヨコカル最終日において一番よく目を引いたロクサン達の任務をリストで表してみました。 まず5の倍数のゴールデンコンビ10+15号機は・・・  1回目:上り 126M(185系)、下り 329M(115系)  2回目:上り あさま6号(189系)、下り あさま17号(189系)  3回目:上り あさま22号(189系)、下り 365M(115系)  4回目:上り あさま30号(189系)、下り あさま31号(189系)  5回目:上り あさま38号(189系)、下り 155M(185系)  6回目:上り 回9364M(185系) 計5往復半といった感じです。 早朝で組み替え、感動のフィナーレを飾った唯一の茶色と青の混色重連19+3号機では・・・  1回目:下り あさま13号(189系)、上り 340M(115系)  2回目:下り あさま19号(189系)、上り あさま26号(189系)  3回目:下り 371M(115系)、上り 362M(115系)  4回目:下り あさま37号(189系)、上り 単9176 計4往復でした。 さらに一番多く活躍した8+16号機の場合だと・・・  1回目:下り 能登(489系白山色)、上り 能登(489系白山色)  2回目:下り あさま1号(189系)、上り あさま8号(489系あさま色)  3回目:下り あさま5号(189系)、上り あさま12号(189系)  4回目:下り あさま11号(189系)、上り あさま18号(189系)  5回目:下り あさま21号(189系)、上り あさま28号(189系)  6回目:下り あさま29号(189系)、上り あさま36号(489系白山色)  7回目:下り 153M(115系)、上り 単9172 計7往復ですね。 そして唯一の茶ガマ重連25+24号機は・・・  1回目:下り あさま3号(189系)、上り あさま10号(189系)  2回目:下り あさま9号(189系)、上り あさま14号(189系)  3回目:下り 単171、上り あさま20号(189系) 計3往復の一番わかりやすいダイヤでしたね。
@user-bv8kh1wb8h
@user-bv8kh1wb8h 23 күн бұрын
懐かしいです
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 23 күн бұрын
特急は制動力で横切れる。
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 23 күн бұрын
特急は「ギュゥゥゥゥン‼︎」と突っ切れるが、各停はスイッチバックせなアカン。
@user-xy3im6xg3k
@user-xy3im6xg3k 25 күн бұрын
いいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっ(^o^)
@user-ty5fm4sg8r
@user-ty5fm4sg8r 29 күн бұрын
懐かしいなぁ、小田原駅の旧駅舎。 駅は橋上駅舎化となって、従来の地下道は廃止となったんですよね。
@user-jd3bu7ki2z
@user-jd3bu7ki2z Ай бұрын
松本信一、お父さんお疲れ様でした😊
@user-ur3rg9ld1d
@user-ur3rg9ld1d Ай бұрын
この映像ですが、箱根登山鉄道の風祭駅は、一昔前に小田急の車輌が、新宿と箱根湯本を結ぶ急行を運転していた頃に、こんな光景でしたね‼️ もう、二度とございませんけど、半世紀に渡って、歴代駅員の方々にお疲れ様でございましたと申し上げたいと存じます。
@user-yh9rk5uz8u
@user-yh9rk5uz8u Ай бұрын
くりはら田園鉄道と同じ日ですね
@kanamar_kobo
@kanamar_kobo Ай бұрын
車掌が駅で地元住民に手を振りながら「ありがとうございました」って言ってんのが染みる 今も残ってれば…
@user-up4kn2nx5s
@user-up4kn2nx5s Ай бұрын
はじめまして すごい懐かしいですね! 子どもたちとよく電車に乗りモノレールに乗り モンキーセンターへ 行ったこと思い出しました😂😂
@gro3895
@gro3895 Ай бұрын
岩泉線、一人旅に、行こう行こうと思ってて、結局、行けなかったんだよなー。 旅行の予算、全部、飲んじゃいました(酒飲みなので)。 後悔です。 貴重な映像、ありがとうございます!
@takurou2004jp
@takurou2004jp Ай бұрын
キハユニとは懐かしい・・そう言えば有ったなw「元運転士」
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 Ай бұрын
碓氷峠を越えた最後の列車はあさま37号を担当したロクサンの19+3号機でした。
@user-if6qv9nv1f
@user-if6qv9nv1f Ай бұрын
南無南無南無妙法蓮
@Kazusa-Hinano
@Kazusa-Hinano Ай бұрын
この頃からLCD があったとは…
@THColumbiaMOUSA
@THColumbiaMOUSA Ай бұрын
良く乗りました。 新快速と並走する中国勝山行き急行も印象的でした。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 Ай бұрын
1:40 今あさまの後ろに連結しているロクサンは2号機だ。きっと3号機とコンビを組んでるのでしょう。2号機は9月30日の早朝、茶ガマの19号機が組み相手を同じ茶ガマの18号機から青ガマの3号機に変更されたために倉の片隅で単171兼軽井沢駅への展示回送の出番が来るまで一人っきりでした。そして茶ガマの18号機は19号機を切り離した後、そのまま役目を終えたのです。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 Ай бұрын
2:10 この場所も今では上り線は遊歩道アプトの道に、下り線の一部は峠の湯へ向かうトロッコ列車シェルパくんの走る区間となっています。 3:49 廃止後もまだ朽ち果てていた旧丸山変電所も今では美しい姿に復元されました。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 Ай бұрын
0:47 ヨコカルの廃止と同時に4番線も役目を終えました。このホームには碓氷峠を登っていく列車がよく停車してロクサンを後ろに連結するそんな光景がありました。
@user-lp4uv6wu7j
@user-lp4uv6wu7j Ай бұрын
自分も廃線直前に乗ったのが最初で最後だったな。 茨城空港がその後開港したので、路線を一部利用して茨城空港線として生かしても良かったのではないかな。
@user-yh9rk5uz8u
@user-yh9rk5uz8u Ай бұрын
ラストランはヘッドマークも取り付けれていたんですね。解放は走行中の方が止まらなくていいし、手間が省けそうだから良いような気がするんだけどな……
@yukkuriiiiii_RemiFura
@yukkuriiiiii_RemiFura Ай бұрын
凄い貴重で撮影していたことが良く分かりました。ありがとうございます。
@MAKAIZOU_NIGHT
@MAKAIZOU_NIGHT Ай бұрын
学生時代盛岡-山岸間を通学で使ってました その頃(1985~1988年頃)でしたが当時の時刻表の14時台に「盛岡発釜石行」が1日1本だけありまして、それが5両編成で走ってました 確か先頭からキハ58が2両、キハ52が2両、そして最後尾車両が「〒マーク」の付いた郵便車両だったのが面白かったです なんであんな編成にしていたのか通学利用中不思議でしたがこれに乗るのが楽しみでした、どこかに映像残っているといいなぁ
@user-yq6jm8bg4m
@user-yq6jm8bg4m Ай бұрын
懐かしい過ぎる! 俺は子供の頃、近所に住んでて引き込み線を通って、よく車両基地に遊びに行ってた。 鹿島鉄道(石岡駅)のプラットホームの売店に入り浸って、店員のお兄さんと仲良くなり、色んな物をゴチになったり、車両基地にもよく遊びに行ってた事をかなり鮮明に覚えてるよ!!😆
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s Ай бұрын
北海道の夕張鉄道から来た湘南窓の気動車や、戦前の国鉄の気動車の生き残りなど、味のある気動車達が揃い、他にも、私鉄の中では比較的遅くまで貨物輸送を行うなど、魅力たっぷりの鉄道だった。やはり、貨物輸送をやめた(やめざるを得なかったか)時点で、命綱を切られた形になったのか…百里基地への石油輸送をやめたのは、パイプラインの老朽化が原因と聞いたが、それを修復してでも貨物輸送を続けられなかったのか…と思ったが、おそらく、貨物列車を牽引するディーゼル機関車耐用年数が近づいていて難しかったのだろう…いずれにしても、貨物輸送をやめ、そして廃線に至ったのは、残念でならない。
@fspsbm7426
@fspsbm7426 Ай бұрын
廃止になった数年前に 石岡からこれに乗って、 興味本位で周りに何も無いのを 承知で途中下車をしたものの、 次の列車が来るまで相当時間が あったので、その間に小説を読んで 待っていた静寂した時間は、 良き思い出でした。
@tetudou-sa-kxtuto
@tetudou-sa-kxtuto Ай бұрын
国鉄165系回送だが、最終列車115系は3両だから乗れない方、どうしても高崎へ帰りたい方は回送を臨時扱いで客をもうひとつの最終普通列車として。臨時特急国鉄189系も。高崎から横川かんは間もなく事実上は高崎線へ。信越本線は高崎から篠ノ井間は塗りつぶし。軽井沢から篠ノ井間は間もなくしなの鉄道へ。注目の横川から軽井沢間は普通列車まで廃止は鉄道を廃止へ。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 23 күн бұрын
19+3号機が115系の362Mの任務に就く前は同じ115系の371Mで3回目の下り仕業に就きました。つまりその両機の任務をリストで表すとこんな感じでしょうね 1回目:下り あさま13号、上り 115系340M 2回目:下り あさま19号、上り あさま26号 3回目:下り 115系371M、上り 115系362M 4回目:下り あさま37号、上り 単9176
@tetudou-sa-kxtuto
@tetudou-sa-kxtuto Ай бұрын
国鉄115系EF63型。直江津発普通高崎行。国鉄115系はこの日までは長野所属。国鉄115系普通最終列車高崎行。この車両は長野へは戻らず高崎支社へ10月1日から所属、転属。
@mook462
@mook462 Ай бұрын
「はやぶさ」、「富士」、「さくら」、「あさかぜ」、「あかつき」、「出雲」、「日本海」、「トワイライトエクスプレス」、「はくつる」、「ゆうづる」、「あけぼの」、「北斗星」は寝台列車のアイドル的存在でしたわね。 九州行きブルートレインが壊滅状態になっても、寝台列車のアイドル的な存在であった「三大寝台列車」の「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」、「カシオペア」が普通に走っていましたわ…。 3月13日は寝台列車に関わる歴史的な日で、元祖豪華寝台列車で「三大寝台列車」の長女である「北斗星」が1988年に登場して2015年に次女の「トワイライトエクスプレス」と共に2015年に廃止、「富士」・「はやぶさ」が2009年に廃止されましたわ。私も小さい頃から「ブルートレイン」で遠くへ旅行に行きたい夢がありましたが、水の泡となってしまいましたわ…。
@y_pika5324
@y_pika5324 Ай бұрын
懐かしいね。廃止前に乗って全線往復しました。
@user-rr4fu2pp8d
@user-rr4fu2pp8d Ай бұрын
地域の皆さんに愛され親しまれていたら廃線にはなってないんだよなあ。最後の日だけ集まりやがって。とホームに佇んでいたくりでんの車両は思ってる
@satohiroyuki7318
@satohiroyuki7318 Ай бұрын
むかーし、北海道の湧網線に乗った際、地元らしきおばあちゃんに「無くなるからって乗りにきても」と言われた。 頭の中で「あんたらが普段使いしないから無くなるんだろが!」と思った。
@user-zl2xn8jz4u
@user-zl2xn8jz4u Ай бұрын
懐かしい‼️この1年前に父親と細倉鉱山跡地へ行くのに乗りました
@user-bw8zb5zt7m
@user-bw8zb5zt7m Ай бұрын
田町クハ165-3や大目玉の165系を含めて、超豪華編成ですね。 この頃は、大学受験の受験戦争の真っ只中だったため追っかけできませんでした。 なので、この時間にタイムスリップしてみたいです。
@user-jx8tg3xf4t
@user-jx8tg3xf4t 2 ай бұрын
結構乗っているな
@だからすみませんって言ってるじゃないか
@だからすみませんって言ってるじゃないか 2 ай бұрын
心が痛みます😢
@user-gv7ri5xp1l
@user-gv7ri5xp1l 2 ай бұрын
こんな時代もあったのか…
@kobeponta
@kobeponta 2 ай бұрын
当時、ATSの扱いどうなっていたのだろう。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 ай бұрын
0:25 運転区跡にはもうロクサンの姿はなく、ED42がポツンと1両いるだけになりました。
@user-ih6ye7qw1u
@user-ih6ye7qw1u 2 ай бұрын
長野電鉄河東線(信州中野駅〜木島駅間/通称:木島線)1925.7.12-2002.4.1 信州中野駅ー中野北駅ー四ヶ郷駅ー赤岩駅ー柳沢駅ー田上駅ー信濃安田駅ー木島駅
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 ай бұрын
1:59 最後の上り特急あさま38号が出発しました!あさま38号を担当したのは10+15号機です。僕の推測ではどうやら10+15号機はあさま30号で戻った後、あさま31号でまた登って行ったのでしょう。 2:59 今出発した電車は、下り最後の115系で高崎発軽井沢行きの153Mで、ロクサンは8+16号機です。8+16号機は上下の急行「能登」を皮切りに最も多く活躍したロクサンです。なのでこの153Mが8+16号機の最後の下り仕業です。 3:49 今4番ホームに入線したのはあさま35号で、担当する補機は4+17号機です。 5:04 ヨコカル最後の上り定期列車は115系の362Mで、ロクサンは19+3号機です。19+3号機は362Mの前は115系の371Mを担当しました。 7:03 さぁ、19+3号機が362Mから切り離されました! 7:19 そして19+3号機はホームを離れていきます。 9:15 あさま35号こそが最後の189系グレードアップ11両編成でした。 9:38 362Mから切り離された19+3号機が運転区へ引き上げ、最後の出番を待ちます。 11:54 169系モントレー色を使った回9348Mが362Mに乗り損ねた人たちのための救済臨を担いました。 12:13 この列車を担当したのは20+22号機でこの後両機はすぐに臨時あさま93号を担当します。ちなみにこの2台は169系モントレー色を使った回9347Mをも担当しました。もちろん回9348Mとして横川に戻るまで連結したままです。 13:59 今やってきたのが長野への返却回送を兼ねた臨時特急あさま93号です。 16:47 よく見えませんでしたが、今あさま93号のそばを通って行ったロクサンは185系使用の155Mを担当する10+15号機だ。どうやら青ガマ重連最後の出区らしい。 18:32 下り最後の各駅停車が185系の155Mです。この列車は軽井沢に到着後、本来はロクサンを切り離した後次の朝まで寝泊まりしますが、すぐに回9364Mとして戻るので担当する10+15号機は連結したままになります。 19:20 10+15号機が連結されます。これが185系とロクサンの最後の連結シーンです!ちなみに10+15号機はこの日一番最初の上り各停で185系の126Mをも担当しました。 21:56 いよいよ155Mの出発です!185系最後の峠越えが始まります。 25:53 さぁ、ついに下り最終のあさま37号が入線しました! 30:57 いよいよ運命の下り最終列車あさま37号の出発です!担当はもちろん19+3号機です。 34:26 旅客列車はこれで全て終了しましたが、でもこの後上りの回送が4本ありました。まずは単9172の8+16+6+7号機、次に単9174の20+22+4+17号機と4重連単機回送が2連発でした。 35:47 6+7号機の最後の下り仕業はあさま33号でした。 36:45 運転区へ引き上げる8+16号機。 45:48 先ほど155Mを担った185系と10+15号機がヨコカル最後の上り回送電車の回9364Mとして戻ってきました。そしてようやく10+15号機が切り離されます。そして10+15号機の最後の任務もついに終了です。 46:40 そして本当のヨコカル最後の上り列車があさま37号を担当した19+3号機の単9176です! 49:12 19∔3号機が倉の左端、つまり早朝で19号機が組み相手を18号機から3号機に付け替えた場所に停車したところでついに両機の最後の役目は終わりました。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 ай бұрын
2:09 これは10号機で、この日は12号機と組んでいました。最終日では10号機は15号機と組み、12号機は11号機とゴールデンコンビを組んでいました。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 ай бұрын
0:31 今、茶ガマの重連18+19号機が単171運用で出発したところです。到着後、両機はあさま20号で戻って本日の仕事を終えます。また、両機は9月30日の早朝で切り離され19号機は青ガマの3号機に組み換え、18号機はそのまま最後の役目を終えることになります。ちなみに3号機は9月30日の早朝まで同じ青ガマの2号機と一緒なのです。
@user-od2fj9wj9s
@user-od2fj9wj9s 2 ай бұрын
旧国鉄本社て今のオアゾの位置にあったのですね。