種まきの段取り
18:21
3 ай бұрын
Пікірлер
@user-ij8um3yb2i
@user-ij8um3yb2i Ай бұрын
お疲れ様です!🙇‍♂️ 俺の家でも昔遣ってましたょ!🙇‍♂️ 土も買わずに、干して振るいに掛けて遣ってましたょ!🙇‍♂️ その後、肥料混ぜてから箱入れしてましたょ!🙇‍♂️
@peroguri
@peroguri Ай бұрын
コメントありがとうございます。 倉庫建てる前までは山から土取って来て、 何回か切り返してふるいに掛けてから 肥料混ぜてやってたんですが、 もうやり切れないんで、買う様にしてしまいました。 藤枝さんが色々なチャンネルでコメントしてるのを自分も読んでいるので、 等々自分のチャンネルも知ってもらえたんだと思うと凄く嬉しいです。 ありがとうございます。
@space55star55
@space55star55 Ай бұрын
ご自宅側?の門扉が渋くて格好いいです
@peroguri
@peroguri Ай бұрын
もっと倉庫側まで在ったんですけど、 建てるのに作業制を優先させてしまったので、ブロック塀壊してしまいました。 褒められたって親にも言っておきます。 ありがとうございます。
@edomaru2525
@edomaru2525 Ай бұрын
今なら坪100万超えます!
@peroguri
@peroguri Ай бұрын
コメントありがとうございます。 色々な物が値段上がってますからね
@centervillage2840
@centervillage2840 Ай бұрын
お疲れ様です🎶 自分中干しは乗用田植え機の改造溝切り機を入れるので、条間が葉で塞がらない内に今だ☝️で溝切り中干し開始です😅
@peroguri
@peroguri Ай бұрын
コメントありがとうございます。 田植機で溝切りは 何条位離して切るんですか? 田んぼ毎に違ったりするんですか?
@centervillage2840
@centervillage2840 Ай бұрын
@@peroguri さん 大体20条位空けて溝切りし、圃場面積や形・土質で切り方は変えていますね。
@peroguri
@peroguri Ай бұрын
@@centervillage2840 様 返信ありがとうございます。 参考にします。
@centervillage2840
@centervillage2840 2 ай бұрын
色々やらかしましたね😨
@peroguri
@peroguri 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 まだまだ未熟者なもので 痛い目にあって経験値を貯める所です
@user-wl4nx3vo2v
@user-wl4nx3vo2v 2 ай бұрын
ほんとに農業って失敗しながら学びますよね。これからも頑張って下さい😊
@peroguri
@peroguri 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 痛い目にあってるので、 沢山経験値が貯まりますね。 めげずに頑張ります。
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
こんにちは、我が家の近所も、田の植え付け終わり綺麗です。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 早いですね 植えて仕舞えば一安心ですね。 此方は今からなので頑張ります。
@marcinpiwowarczyk4909
@marcinpiwowarczyk4909 3 ай бұрын
🖐👍🙂
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
😁👍 🌧️🚜✖️
@centervillage2840
@centervillage2840 3 ай бұрын
朝早くからお疲れ様です😲 自分以前迄ラブシート愛用でしたが、現在は全て太陽シートに切り替えし昼間は換気してます。(45℃以下換気不要と書いてありますが 無視☝)
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 短いハウスで使ってるラブシートが なかなか切れないんですよね。 ダメにならないので、なかなか取り替えられません。 使える内はこのまま使い続けます。 逆に太陽シートは切れやすくないですか? 薄いからですかね?
@centervillage2840
@centervillage2840 3 ай бұрын
@@peroguri さん 太陽シート数年使いまわしてますが大丈夫です、何より軽くて作業が楽です。 ラブシートの不織布に雑菌が入り、苗の消毒に苦慮した為に更新です。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@centervillage2840 様 菌が繁殖する事があるんですね。 知りませんでした。 太陽シート2年で変えてます 苗側になる方がバラバラ剥離して来てしまうので、苗で失敗したくないので交換してしまいますね。 良く乾かさないのが原因だと思います。
@peroguri
@peroguri 2 ай бұрын
@@centervillage2840 様 おびはぴで 娘さんの誕生日でメッセージ読まれました? ラジオネームが同じだったので、 もしかしてと思いまして
@user-vh8ip6ut4k
@user-vh8ip6ut4k 3 ай бұрын
自分の家では、畦塗り機はGAIAを使っています。多分なんですが、何処のメーカーの畦塗り機でも土を上げる量を調節するアジャストハンドルがあると思います。GAIAの場合はアジャストハンドルで円盤の高さを調節して土を上げる量を調節してますよ。マンタ7の取り扱い説明書を読む事を、オススメします。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 各部のセッティングが色々あるので、 調整してる感じです。 田んぼごとに条件も違うので、 なかなか難儀しています。 雨で田んぼ入れないので、説明書に目を通してみます。ありがとうございます。
@centervillage2840
@centervillage2840 3 ай бұрын
お疲れ様です。 壊れた‼️直らない❓❓‼️ 買っちゃいました‼️ 痛い出費でしたね。 自分の地域ではほぼマンタ7 は見かけない畔塗り機です。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 周りは5〜6割がマンタですね。 残りがガイアとニプロって感じですね。 畔付けはなかなか奥が深いですが セッティングも色々有るので、 弄るのも楽しいですね。
@user-jc7go2wq2v
@user-jc7go2wq2v 3 ай бұрын
土壌硬化剤を撒きながら塗ったらカッチリに仕上がります。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 全く聞いた事がないんですが、 どんな物なんでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
@user-vh8ip6ut4k
@user-vh8ip6ut4k 3 ай бұрын
土壌硬化剤は、調べたらマグホワイトって言う土壌硬化剤だと思いますよ。でも、畦でも畦の境界がある畦は使用しない方が良いと思いますよ。使用するなら、隣の圃場の地権者に許可を貰った方が良いと思いますよ。許可も得ずに使用した場合トラブルに繋がってしまいますよ。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-vh8ip6ut4k 様 教えて頂きありがとうございます。 調べてみます。
@pondupchannel
@pondupchannel 3 ай бұрын
こんばんは! ポンです😊 パワ社長が動画見ててうちのこと言ってるってビックリしてました! ちなみに展示会は行きましたがその人は別人です😮 パワー社長の隣にはゴープロを持ったポンがいます。 次回見つけたら声掛けて下さい😉
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 あ〜見られてるんですね。 やはり人違いでしたか〜 去年の夏の展示会では動画でも出てた トラクターに乗ってる所とかを遠くから見てましたし、運転席から撮影してる画角で映り込みました。 夏の展示会で見かけたら声かけさせていただきますね。
@sakuraitakamitsu5085
@sakuraitakamitsu5085 3 ай бұрын
お疲れ様です。 マンタは以前使っていましたが今はニプロに散水装置つけています 当方地区重粘土質で最悪なので、2月の乾いた時に一気にやります
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 Facebookの投稿見たんですけど、 真っ直ぐで綺麗に出来てると思って、 感心していました。 やはり早い内に作業して置かないと駄目ですよね。 お知り合いの人でしょうか? つくば市の人が飼料用米多収日本一コンテストで入賞しましたね。 農林水産省のホームページに出てました。 おめでとう御座います。
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
こんにちは、お疲れ様です。熊本県天草で、両親と、小規模農業しています。我が家近所の農家も、農地、水、環境で、畔塗り昨年、しました。また、別の農家2軒も、別の農家に、畔塗りして貰いました。我が家の近所の農家も、田植え済みましたが、苗倒れて、いて、植え直しました。また、近所の農家、オクラ、トウモロコシ🌽植え付けしたりしていました。また、近所の農家、かぼちゃ🎃見廻りしていました。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 もう田植え終わったんですか 滅茶苦茶速いですね。 やはり熊本県の方は暖かいんですね。 日本の広さを感じます。 太郎さんの所でコメントは いつも拝見していたので、 KZfaqrにコメントもらった感じで 嬉しいです。 ありがとうございます。
@user-mw1bk6oz3t
@user-mw1bk6oz3t 3 ай бұрын
自分も30㌢ドラム使ってます、見た感じですと天端が塗れてないのは土が足らないです、トップリンクを縮めてマンタを少し前傾にすれば上がってきますょ、逆に湿田は戻す必要がありますけど〜 富士の畦塗り機はニプロや小橋の様に簡単にはまっすぐ出来ませんねー、継ぎ目は徐々にハンドルを内側に切りタイミングよく機体を上げると綺麗に繋がりますネ!
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 25〜30にした事は関係あるんでしょうか?今年は我慢の年ですかね? また前傾にすればドラム関係なしで、 土が上がり上手く出来る感じだと思いますか? 継ぎ目は何回も練習するしかないですね。 田んぼ入れないまま水が来そうなので、 このまま畔付け作業終わりになるかもしれませんがね。 練習してみます。 アドバイスありがとうございます。
@user-mw1bk6oz3t
@user-mw1bk6oz3t 3 ай бұрын
@@peroguri すみません、高畦用は30じゃ無くて25ですよね、どちらも所有してますが、乾いてる時に前傾にすればめちゃ土が上がってテカテカ、カチカチ山になりますよー、あと今迄が低いあぜだと天端がカチカチ山にならない事があります、そんな時はクボタであればモンローて少し傾けると良い時もありますネ! 正直繋ぎは10本に1本ぐらいしか良い出来にはなりませんねーKZfaqなをかでは綺麗にやってるのありますけど、全ての条件が合わないと厳しい〜 しかし今日の大雨でマンタでは暫くムズイでしょ?
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-mw1bk6oz3t 様 モンローを手動でチョンチョンして 微調整してやってみてます。 1日やれば終わるかな〜って位残ってるんですが、 もう水もくるし、耕運もしたいし やらずに田植えになってしまいそうです。 どうにか足掻くつもりです。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
畦塗りは永遠に勉強です! なんでマンタ7なんですか?
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 マンタを使っていた事と 多少乾いていても作業出来る所ですかね サイズは77は耕運にも使っているので、 どうしても時間回りますし、 乗り換えれば長い間付けっぱなしにしておけますしね。 個人的には畔付けには50馬力位がベストなんじゃないかと思っています。 なのでこれにしました。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
@@peroguri さん そうなんですね! うちの方ではマンタ見ないでなんでかなーって思いました!
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-mm4dn5kv8b 様 家の方はマンタが5〜6割って感じです 残りがガイアとニプロって感じですね
@user-of2pm4pu5z
@user-of2pm4pu5z 3 ай бұрын
お疲れ様です。 悪天候続きでまいっちゃいますよね(´;ω;`) マンタで畔の接合は永遠の課題です・・・
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 繋ぎ目上手くなる内に シーズン終了かもしれませんが、 今年は作業出来ない内に水が来そうなんで、付けられない所も有りそうな感じです これからの天気で耕運もしたい所ですね。
@cosmodo6555
@cosmodo6555 3 ай бұрын
危ないところは、私はバックで入って耕耘しました。 今年の春は雨が多くて困ってます。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 バックで入れる所まで行って作業すれば良かったですよね。 何回もバックするの面倒くさいと思ってしまって、あのざまです。 余計時間と手間が掛かってしまいました。 面倒くさがってはダメですね。 勉強になりました。
@cosmodo6555
@cosmodo6555 3 ай бұрын
KAKUICHIさんとかで建てた方が安かったりして~
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 高さが6mと基礎の高さプラスの高さなので、乾燥機小さくすれば平気かもだと思いますよね。 幅が何メールか越えると中柱が必要なんで、それらを考慮して中のレイアウト決める必要が出てきますね。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
この方法で何枚ますのですか?
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
まくのですか?
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今年は3500枚にしました
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-mm4dn5kv8b 様 そうですよ これが22日で1回目で 4月の5日に2回目まきます。 田植えやって1回目のハウス空いたら 3回目まいていって、 2回目のハウス空いたら 4回目まく感じですね
@kenken2440
@kenken2440 3 ай бұрын
私も太陽シート使ってます ハウス内が50度弱に達しても太陽シート内は32度前後に保ってくれます ハウスのサイドを開けても温度が下がらない人にはお勧めですね
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ハウスが必要なのは、ほんと今時期だけなんですよね。 遅霜なければ路地で平気ですね。
@centervillage2840
@centervillage2840 3 ай бұрын
播種 い~やどーも でした👮 そうなんですよね、太陽シートの落とし穴!!!❗
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 気温の上下が激しいので、 管理も大変です。 もう2、3日たてばサイド開けっぱなしで水くれだけでいいんですけだね。 雨続きて畔付け出来なくて困りました。 田植え前に耕運もしたいのに〜
@centervillage2840
@centervillage2840 3 ай бұрын
お疲れ様です いよいよですね(^-^)/ 自分は4∕6日に播種予定です。
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今年も始まってしまいました。 ここまでの陽気が寒かったんで、 積算時間も上がらない感じでしたので、 芽出しの時間も長くしました。 家も2回目5日に蒔きます。 ここからは体調にも気を付けて行きましょう。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
なんで、トラクター、コンバイン高馬力なのに、培土手入れなんですか😅 倉庫もでかいですから播種機買いましょ!
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 前の動画でも言ってますが、 育苗機や箱並べる機械も一緒に欲しくなってしまいますし、 掛けた金額に対して、そこまで自分が楽出来るイメージが持てないからですね。 楽出来ると思ったら乾燥施設みたいにお金かけちゃいます。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
@@peroguri さん 考え方がすごいです! 機械投資はキリがないですもんね! うちは機械貧乏です😭
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-mm4dn5kv8b 様 機械は整備も更新も有りますし、 高額ですから参りますよ。 持ってる物でやりくりするしかないですから、知恵と工夫と時間で闘って行きます。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
@@peroguri 考え方を勉強させられます! 今年度から専業でやっていきたいのですが! 不安がいっぱいです! コンバインとトラクターのローンが4年ありライスセンターも考えているんで、中々悩みです! 面積25町やっても機械が痛むだけで中々もうかりませんよね!
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-mm4dn5kv8b 様 自分も1月から事業主になったんで、 同じ様な感じですね。 どんな仕事をしていても これからの事は不安だと思いますよ。 コシヒカリで11俵取る技術は全国でもトップクラスだと思いますので、自分で再現出来る様になりましょう。 認定農業者になっておくのも5年無利子でお金借りられたりするので良いと思います。 税金や補助金や助成金の勉強をすれば、経営に役立つ事が凄く有りますよ! 誰も教えてくれないので調べるしかないですけど、自分の条件に合う物は一つか二つ有れば良い方なんでけどね。 何か有れば情報共有しましょう。 宜しくお願いします。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
うちの方はチッソ27を47キロ入れちゃいます!
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 大体同じ位の窒素量になりますね。 品種は何になるんですか? 経過や結果も後で教え下さい。 宜しくお願いします。
@user-mm4dn5kv8b
@user-mm4dn5kv8b 3 ай бұрын
@@peroguri 品種はコシヒカリです! 大体11俵ぐらい取れます! 稲刈りが終わったら鶏糞15キロを7タイ あと能力アップを3タイだけです!
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
@@user-mm4dn5kv8b 様 コシヒカリで11俵は凄いですね。 それだけ窒素入れても倒れないんですね 秋にマネしてみようかな〜 収量上がると面白いですよね。
@centervillage2840
@centervillage2840 3 ай бұрын
今夜から雨(大雨)みたいで田んぼ作業が捗りません。 色々な試験報告 お願いします🙋
@peroguri
@peroguri 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 雨上がっても田んぼ入れないので、 畔付けも終わってないので困りました。 1年に何個も試験出来ませんからね。 どんな風になるかわかりませんが、経過報告して行きます。
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 4 ай бұрын
「たー」です この時期は乾燥してるから、、、 まさに段取り八分デスネ( ̄▽ ̄;)。
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 定期的に掃除しておかないと駄目ですね。 正に段取りですね。 それがなかなか出来ないんです
@centervillage2840
@centervillage2840 4 ай бұрын
遅くまでお疲れ様です。 この時期雨予報を見るだけで嫌になります😨 今年は雨(大雨)が多く畦塗りが終りません😢
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今年は雨が多いですよね。 乾いて来ると降るので、全く田んぼに入れませんね。 日にちは進んで行くので、間に合わなくなりそうで困りますよ。 焦ると失敗する事が多いので、気持ちゆっくりやる様にしてます
@sakuraitakamitsu5085
@sakuraitakamitsu5085 4 ай бұрын
自分も直してますが排水配管と暗渠を確認してください。浸水していきなり大きな穴になります。(自分の経験上)配管から水が漏れていることが多かったです。
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 暗渠に穴⁈ 全く考えた事有りませんでした。 もっと下まで掘って原因を調べないといけなかったんですね。 アドバイスありがとうございます。 次から頭に入ってやります。
@sakuraitakamitsu5085
@sakuraitakamitsu5085 4 ай бұрын
お疲れ様です。 自分は小学校次第に、大変ですね!頑張ってください
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 小学校の時からお手伝いされていらっしゃるんですね。 かなり雨が降ったので 終わらせてしまいます。 頑張ります。
@user-eb2hi4jl1r
@user-eb2hi4jl1r 4 ай бұрын
書き忘れましたが健苗シート掛けてます
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-eb2hi4jl1r
@user-eb2hi4jl1r 4 ай бұрын
冬ネギ収穫後の田を苗代にしてます。元々田ですので用水を入れ代掻きして均平にしてから落水。杉板と農ポリで苗箱2列並ぶようにセットし品種毎に順次作って並べてます 水は中山間地域なので山からの谷川が横に流れており利用 プールへ2.インチ半ポンプで揚げます 後は必要に応じ注水してます 説明下手でごめんなさい
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
返信ありがとうございます。 ネギも栽培されていらっしゃるんですね。 忙しそうですね。 地域ではハウス以外で育苗してる所がないので、面積増えた時にどうするかの参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
@user-eb2hi4jl1r
@user-eb2hi4jl1r 4 ай бұрын
お疲れ様です やってましたよー さすがに追っ付かないので自動にしました パレット積みの育苗機から露地プールです 先日苗代にハロー掛けて慣らしました
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 やられてたんですね。 結構時間がかかりますよね。 春作業はまだ機械化してないので、かなり時間が必要です。 苗代にハロー描ける時の水はどうされてるんですか?井戸なんたでしょうか?
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 4 ай бұрын
「たー」です ウチも200枚ぐらい並べて手押しの播種機でやってましたよ 時間あればですけど   いつぞやの大雪でハウス潰れて 今のところJAで買ってます 苗は抜群ですがお金💰が、、、!。
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 あ〜この作業をやられていたんですね。 流石に買うのはお金掛かり過ぎるので自分て作りますけど、種まきしてからの苗管理の時間考えるとメリットは有りますよね。 明日農協の展示会に行きます。 もし行かれて見かけたらお声がけ頂ければと思います。宜しくお願いします。
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 4 ай бұрын
本当は種まきからやりたいんだけどまだ会社員やってて土日ワンオペなんですよー 茨城町の展示会いけません天気よさそうなので秋お越しの続き、畔の修理、あと一斉清掃もあったよー(;゜∇゜)。
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
@@user-iv9ve9kg4e 様 認定になったって書いてあったんで、 専業で親元就農とかなんだと思ってしまってました。 予定合わなくて残念です。 農協の集まりか何かしらの集まりで 見かけたらお声がけ下さいね。
@marcinpiwowarczyk4909
@marcinpiwowarczyk4909 4 ай бұрын
👍👋🙂
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
🤗👍
@nobu1937
@nobu1937 4 ай бұрын
お疲れ様です。今年で離農した者ですが、去年までやってましたよ! 昔はこれが普通だし、私が子供のころは田に籾を蒔いて育てていました。当時は手植えです。 なので、田植え機が普及してから、楽になったと思います。
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 急激に便利で楽に出来る様になって来ましたよね。 四隅手植えするだけで大変ですからね。 それを全面だと思うとゾッとします。
@user-mw1bk6oz3t
@user-mw1bk6oz3t 4 ай бұрын
いゃ〜びっくり‼️ あの乾燥施設にして、この播種作業ですかー 全自動播種機でハウスベタ置きにすれば60万位で、2000枚/日出来ますょ〜!育苗機は効率悪いから自分も使わないんです、スズテックお膝元なんですから来年はGO!
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 自分で言っていて、 こんなやり方自分だけだよな〜 って思って笑ってしまいました。 播種機だと結構人が必要ですよね? 日にち合わせて人を集めるのが大変ですよね。
@user-mw1bk6oz3t
@user-mw1bk6oz3t 4 ай бұрын
床土、覆土をフレコン台にして、箱積み機を導入してからは3人てやってます、台は自作出来ますが市販品を買っても箱積み機込みで35万位かなぁ。ハウスベタ置き作業は播種を止めて3人でやります!それでも2000/日は出来ますょ😊
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
@@user-mw1bk6oz3t 様 返信ありがとうございます。 3人で2,000枚は凄いですね。 家は並べるのは自分1人なので、 播種機では自分が参ってしまいそうですね。 購入考えてはいるんですが、作業が楽になるイメージが持てないので、他の機械を優先してしまってます。
@centervillage2840
@centervillage2840 4 ай бұрын
『床土入れ』まだまだ此方ではいますよ(^-^)/
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 まだまだご近所さんでいらっしゃるんですね。 家の地域では全く見ないので自分の家だけになりましたね。 土曜日展示会に行きます もし見かけたらお声がけ頂ければと思います。宜しくお願いします。
@user-fv5pn1fm2i
@user-fv5pn1fm2i 4 ай бұрын
割と水もち悪いからってたっぷりかけてその影響で土手崩れてない? あってれば深いプラウでもかけて根本的にやらなければいけないかも! そうじゃ無けりゃ除草の仕方や固め方の問題あるけど! パッと見た感じの予想だが、自然の暗渠はりめぐされてるかも!
@peroguri
@peroguri 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 穴さえ空けられなければ水持つんですけどね。朝晩見て回って直してる感じでした。 やはり表面だけじゃ駄目ですよね。 自分も地中の中が迷路になってるんだと思ってますし、深い所まで潰さないと解決しないんだと思いますね。
@centervillage2840
@centervillage2840 5 ай бұрын
お疲れ様です。 肥料袋等は穴埋めは水が避けて穴が大きくなるので使用しません、ボロ着れや藁で塞いでます。 土手等のユンボ作業時は水締めを必ず行ってますね。 申請・申告😅
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 流石に水締めはしてませんね。 多少下がるのを見越して高めに土盛る位にしてますね。 藁は全てうない込んでしまっているので、今年は少し取っておいてみようかな
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 5 ай бұрын
「たー」です ショベル ダンプがあればなんでもできる! おつかれさまですいろいろな情報ありがとうございます(  ̄▽ ̄) 現場は飯沼と仁連あいだですか(´・ω・`)?。
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 この場所は正に丁度真ん中の田んぼですね。 やはり高速でわかりますよね。 そろそろ忙しくなってきますね。 お互い頑張りましょう。
@sakuraitakamitsu5085
@sakuraitakamitsu5085 5 ай бұрын
お疲れ様です。自分も落ちました今年、毎年深いってわかっててトラクターを更新して初だったのでいけるだろうと水もあったのですが100馬力でも腹がつくとダメでした ユンボで引き揚げに
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます トラクター大きいと引き上げるのも大変ですよね その作業考えると残ってもいいと思うんですが、どうしても欲が出てしまって、あの様ですよ 段々忙しくなりますし 頑張って行きましょう
@user-eb2hi4jl1r
@user-eb2hi4jl1r 5 ай бұрын
お疲れ様です。 草刈りが一番疲れますよね。 ウチは中山間なので高土手だらけです。 ウィングモア、スパイダーモア、田植え前はツインモア使用。届かない所は 刈払機とフル参戦で処理してます。 春先はまだマシですが真夏は悲惨ですわ。
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 真夏は一周してくると最初の方がボウボウになってるので、終わりがないので精神的にキツイですね。 今年もそろそろ草刈りの時期になりますね。怪我無く頑張りましょう。 他の人達も草刈りやってるから 自分もやろうと思えるので、コメントは本当にありがたいです。ありがとうございます。
@jonson536
@jonson536 5 ай бұрын
業務用の掃除機一台あるとだいぶ楽ですよー 特に色選とか籾摺り機の昇降機のところ! エアーだけだと米粒飛び散ってエンドレスですよね、、、
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます 掃除機で吸い取ると良いかもしれませんね どの機械も昇降機の所は必ずカラカラ音して少し残りますよね 手で逆回転させたりすると良いってコメントもらったりしていますよ
@user-fo6pi7nb8y
@user-fo6pi7nb8y 5 ай бұрын
引っ張る方のスピード早すぎです。それにデフロック使ってましたか?
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 デフロックしてません 引く速さも大事なんですね ありがとうございます
@ROY9448
@ROY9448 5 ай бұрын
うちの会社は山間地でやってますが深い部分はキャリアダンプで砕石を毎年入れてます 砕石は代掻きすると下に沈むので何年かかかりますが多少マシになります
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます 砕石で下地を作る感じなんですね 少しづつやってみます アドバイスありがとうございます
@user-hl1xz3gz9g
@user-hl1xz3gz9g 5 ай бұрын
たまにおじゃましてます東北の稲作農家です 私も毎年同じところではまります 改善方法は3年ぐらい はまったところにもみ殻投入するか 砂をいれて鋼盤をつくります それでもだめなときは 山土の風化する岩を投入して耕盤を作ります ユンボがあるなら岩をいれて踏み固めるといいいです
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます やはり長い時間掛かるんですね 機械入れるのは怖いので 砂や籾殻入れて様子見てみます
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 5 ай бұрын
「たー」です 撮れ高イイっスねー ロータリー上げ下げしての脱出お見事ですよ プラソイラ、ハーフソイラなどで改善しては?。
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 爪引くと改善しますかね 家にないんですよ 入って行ったら埋まりそうでよね ロータリーの上下も画面で確認出来てるんですね 誰も気付かないと思ってました
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 5 ай бұрын
そういえば 先月八千代の普及センターで質問とかしてましたか(´・ω・`)?。
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
@@user-iv9ve9kg4e 様 詳しい日にちは忘れてしまいましたが、 20日前後の集まりですよね? 参加してましたけど、質問はしていませんでした。 普及センターの人が言っていたデータは、 自分とやった試験結果です。
@user-iv9ve9kg4e
@user-iv9ve9kg4e 5 ай бұрын
自分 去年認定とって水田少しずつ増やしてます。 ありがとうございます。
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
@@user-iv9ve9kg4e 様 すぐ近くなんですね どこかで見かけたら声かけて下さい。 ちなみに砂沼サンビーチの展示会は、 今日行きました。すれ違ったかもしれませんね
@centervillage2840
@centervillage2840 5 ай бұрын
畦際処理 自分は車速2㎞で2周はしますね、Tの畦畔ブロックの継ぎ目の凸の物や低いのが取りづらい~(取れるまでヤル)👊 大丈夫❔かなと思いつつ冒険してしまう😨
@peroguri
@peroguri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今年初めてやってみたんですが、 いい感じのセッティング探してる内に作業が終わってしまいました。 一回で終わりにしようとするからイライラしますが、 二周で仕上げるってつもりでやれば、 気楽に作業できますね。 ヤバイと思った時には遅かったみたいで、 頭振って行ったんですけど、 おんのまってしまいました。