Пікірлер
@fix777k
@fix777k Ай бұрын
ブリッジちゃんと施工してるのはすごいです! 角三角におさえるのは最近見ないですねー!すごい丁寧に仕事してると思います! 仮防水を全面にしっかりしてるのもいいと思います! めくって雨降ったら大変ですし!
@alt_tac
@alt_tac Ай бұрын
ありがとうございます! これからも丁寧で確実な施工を心がけていきます!
@user-vd8mv7hy6v
@user-vd8mv7hy6v 3 ай бұрын
1プライの下塗り無しなんですか?
@alt_tac
@alt_tac 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 こちらは既存FRPの改修施工で既存の防水層も目立った不良は無く既存に重ね塗る方法でしたので下塗りは必要ないと判断しました。 新築時や下地の劣化が酷く合板を新たに敷設した時などは下塗りは必要となります。
@user-bw9fz6qc8s
@user-bw9fz6qc8s 4 ай бұрын
なぜ?振動ドリルにSDSのビットを使うのですか?
@alt_tac
@alt_tac 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 穴あけ作業とは別に撮影しており、撮影時にビットの用意を忘れてしまい手元にあったビットで撮影しただけです🙇‍♂️
@user-ry7pe2xn8p
@user-ry7pe2xn8p 5 ай бұрын
大場さんかっこいいです!
@luanhelen105
@luanhelen105 10 ай бұрын
こんにちは、私は台湾出身の技術者です。 先輩方にお聞きしたいのですが、エポキシ樹脂の混合に使用されている 2 つの樹脂/ブランドはどれですか? 2 つの樹脂の比率を教えてくれませんか?
@alt_tac
@alt_tac 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画内のエポキシ樹脂はコニシというメーカーのボンドE209という材料です。比率は硬化剤1:主剤2の配合になります。
@user-xy4mc4jc5u
@user-xy4mc4jc5u Жыл бұрын
エポの清掃時、タオルにシンナーかなにかつけてますか?
@alt_tac
@alt_tac Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 基本的にはエポキシシンナーをウエスに含ませて清掃しています。
@user-sp5cf4vi2u
@user-sp5cf4vi2u Жыл бұрын
こんにちは、私は台湾出身の技術者です。 先輩方にお聞きしたいのですが、白い布の素材は何でしょうか? なぜ材料が流れ落ちないのでしょうか? 申し訳ありませんが翻訳を使用しています、不快な言葉がある場合はご容赦ください
@alt_tac
@alt_tac Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 白い布は綿です。 材料が流れ落ちないのは材料に粘性があり、多少であれば白い布に溜まるからです。 材料を多く入れすぎると白い布があっても流れてしまいます。
@user-sp5cf4vi2u
@user-sp5cf4vi2u Жыл бұрын
@@alt_tac そういうことだったんですね、ありがとうございました🙏😀
@user-wm5kf9wq2w
@user-wm5kf9wq2w Жыл бұрын
どうしても入らない場所ってどうすれば良いですか?
@alt_tac
@alt_tac Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 角度を変えたりガンを押し付ける力を変えたりすると入っていく場合もありますが、どうしても入らない時もありますよね。 どうしても入らない箇所はタイル張替えで対応するようにしています。
@user-ji9yr3hw9e
@user-ji9yr3hw9e Жыл бұрын
メルトーチの施工業者さんは完全に施工不良ですね。あとウレタン1層目を塗布で使用しているのホウキ?工具初めて見ました。
@alt_tac
@alt_tac Жыл бұрын
工具にも色んなものがあり、通販サイトを調べたり他の職人さんから聞いたもので気になったものを試しています。 ホウキの様なこちらの工具は尾崎亀商店さんという通販サイトから購入し使用させていただきました。
@user-kv1gw8zp3v
@user-kv1gw8zp3v Жыл бұрын
ブリッジは私と全く同じやり方をしていたのでビックリしました。昔は一発で仕上げてましたけど、このやり方のほうが良いと私も思います!ちなみに私は東京で33年シール、防水やってます。なんちゃって職人達に負けずにお互い頑張りましょう!
@user-ks5jv8fi7g
@user-ks5jv8fi7g Жыл бұрын
おめでとうございます!
@user-fi5zx6ec8k
@user-fi5zx6ec8k Жыл бұрын
どういうわけか?途中で矢印クルクルになって止まってしまいます。 他のも横にズラーっと並んでるからでしょうか? パソでいうと、処理中で時間がかかってるみたいに。。
@alt_tac
@alt_tac Жыл бұрын
コメントありがとうございます! おそらくデバイスやアプリ、ブラウザ側の問題だとは思いますので通信状況も併せてご確認ください。
@qpl777
@qpl777 Жыл бұрын
これだけ大変手間のかかる作業なのに、何故金属防水の方が価格が高いのでしょうか?
@alt_tac
@alt_tac Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 材料価格や耐用年数なども影響してきます。 メンテフリーや保証期間の長いものは価格も高くなりやすいです。 一般的にFRPやウレタンは5年〜10年でのメンテナンスが必須となりますが、金属防水はメンテナンスフリーや長期間の耐用年数を持つものがあります。
@BUBU-fu4mo
@BUBU-fu4mo 2 жыл бұрын
大規模修繕工事後にバルコニーの壁面のタイルが所々黄色く変色し、目地部が所々濃いグレーになってしまっています。原因はなんでしょうか?
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! おそらくですが、エポキシ樹脂注入をした際に清掃が甘くタイル表面にエポキシが残ってしまっているために黄色く変色しています。 目地の色が違うのは、注入穴を最後目地材で埋めるのですが、材料の選定を間違えているためです。
@BUBU-fu4mo
@BUBU-fu4mo 2 жыл бұрын
@@alt_tac ご回答ありがとうございます。ワイヤーブラシでエポキシ樹脂を擦っても落ちないのですが、電動ドリルにカップブラシなどを付けて落としても大丈夫でしょうか。
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
ワイヤーブラシ等々で強く擦ってしまうとタイルが傷つき破損する可能性もあります。 一度管理会社などへ連絡し、対応してもらうのが良いかと思います。
@BUBU-fu4mo
@BUBU-fu4mo 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 再来月になにかの点検があるらしく、その時に清掃してくれるようです。 立ち会いたいのですが、どのような清掃が行われるのでしょうか。
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
当該箇所を確認していないのであくまでも推測にはなってしまいますが、エポキシの清掃不良であれば薬品や溶剤を用いての清掃になると思います。
@user-cz4pq1ev5j
@user-cz4pq1ev5j 2 жыл бұрын
こんな工程が多いのか・・・。  シャッター屋でトンネル車庫の水漏れ修理して欲しいと言われましたが、シャッターだけにします。
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam 2 жыл бұрын
部屋がゴミ屋敷なのだが業者は部屋を出入りしますか? ベランダの洗濯機とか網戸も部屋に入れなきゃいかんの?
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 外壁工事もされていて足場があったり、梯子をかけて登れる高さであれば部屋内の作業員の移動はありません。 ベランダに置いてある荷物は部屋の中や別の場所に移動していただく事になります。 洗濯機や室外機は持ち上げて施工できれば大丈夫ですが、難しい場合には移設が必要になってきます。
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam 2 жыл бұрын
@@alt_tac なんか大家は洗濯機はそのままでいいとか言ってたのですが、あとドアの塗装とかもやるとかなったら部屋に出入りがあるらしいとネットでみて不安です
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
部屋内の作業があればどうしてもお部屋に作業員が入ることになります。 工事内容によりますので、工事会社や管理会社などにご確認いただく必要があると思います。
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam 2 жыл бұрын
@@alt_tac 結局ドアの表だけペンキ塗って内側は塗らなかったです ドアの色が外と内で違う色になった
@shots9254
@shots9254 2 жыл бұрын
カッコイイ〜 俺も覚えたいなぁ〜!
@eternal0549
@eternal0549 2 жыл бұрын
ブリッジには恐れ入りました!両脇もちゃんとテーパーつけてるんですね!台形風の金ベラで、片側だけバッカー貼って一撃で仕上げてくる人も見たことは、ありますが、こちらの動画でやっていたブリッジは、ちゃんと手間暇かけて丁寧だなあと思いました。
@isaisa0810
@isaisa0810 2 жыл бұрын
一発で収めるブリッジも工法としては正しいですよ😀 むしろ硬化後に面取りするよりかは打継ぎ面が無い分機能性・生産性・意匠性の面で優れているとも言えます。 ただ技術力が必要な点と、段取りの際工具の寸法に依存する側面があるので統一がし辛いので動画にある手順での施工が一般的です。
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
お褒めのお言葉ありがとうございます✨ 我々も現場により専用自作ヘラで一発仕上げをする場合もありますが、ご指摘されている通り仕上りが技術や道具に依存するため動画内の方法が一般的かと思います。 土手を利用して施工するブリッジはどうしても端部に隙間が出来やすいため、両サイドのシールは大事だと思います。
@o.k7110
@o.k7110 2 жыл бұрын
平場一層目を流す前に、ジョイントテープの上を立ち上がり材で潰さないのですか??
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ジョイントテープ部はそのままウレタンを流しても問題はありません。 こちらはメーカーにも確認しております。 日を跨ぐ場合で雨などの予報が出ていればジョイント部は潰しておいた方がいいと思います。
@user-ir9xe2kx6t
@user-ir9xe2kx6t 2 жыл бұрын
一年前に外壁塗装をした時にベランダの塗装、防水も一緒にやりましたが先日ベランダをデッキブラシで掃除をしていたら塗装が何箇所か?剥がれてしまいました。 ベランダを綺麗にしてもらい始めてブラシでこすっただけで塗装が剥がれる物でしょうか? 剥がれた周辺は足で踏むとギシギシと床なりがします。 床に雨とか入ってしまい音がなってしまっているのか不安しかです。 業者に連絡したら来年見に来ると言われましたが、その前に勉強して少しでも知識を付けておきたくこちらの動画にたどり着きました。 考えられる原因を教えていただければ有難いです。
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ベランダの防水はFRPでしょうか。 陽当たりが良い所だとトップコートの劣化も早まり、ひび割れが起きてしまった部分を固いもので擦ってしまうと剥がれてしまう可能性はあります。 床なりは以前は無かったのでしょうか。 足で踏んでみてフカフカと柔らかい感触であれば下地が腐っている可能性がありますが、音が鳴るだけであれば陽当たりが良い箇所ですと下地が反ってきて発生してしまうケースもあります。 業者にみてもらい納得のいく答えがもらえないのであれば別の業者にみてもらう事も良いかもしれませんが、保証がある場合は保証を出している業者以外が手を付けてしまうと無効になる可能性もあるのでご注意ください。
@user-ir9xe2kx6t
@user-ir9xe2kx6t 2 жыл бұрын
お忙しい中返信有難うございます。 ベランダの塗装はFRP塗装です ベランダは南向きです。陽当たりはいいです。 築17年目で昨年塗装工事をしたのですがベランダも毎年デッキブラシで洗う作業をしていましたが今回の様に一度も剥がれた事は、なかったです。 床なりは今回塗装が剥がれていて周辺を気にかけたので塗装前からか?は、はっきりわかりません😢 保証の事は業者から説明されなかったので、ある事も知らなかったので教えていただき有難うございます。 詳しい説明も助かりました
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
トップコートの剥がれは、施工時にしっかりとサンディングをしなかった場合でも発生する可能性や、硬化剤の分量ミスや攪拌不足などでも起こり得ます。 まずはしっかりと現状の確認と説明を業者の方にしていただき、説明がもし合理的なものでないのであればメーカーに確認してみるのも良いかもしれません。 保証に関しては施工店が出すものですので、引き渡し時に説明が無かったのであればそもそもの契約に保証が含まれていないかもしれません。
@user-ir9xe2kx6t
@user-ir9xe2kx6t 2 жыл бұрын
お忙しい中詳しく教えていただき有難うございました。
@mgodgan3095
@mgodgan3095 2 жыл бұрын
ガラスマットアイカ工業のですね!僕たちはポリルーフのS -I(プライマー) S -2(樹脂)S -3(トナー)トップです
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ガラスマットはアイカになります。 あまり他の業者さんの作業などを見る機会がないのですが、我々ももっと勉強に励んでいきたいと思います!
@mgodgan3095
@mgodgan3095 2 жыл бұрын
ぼく自身も防水6年目になりますが人によってやり方が違いますねぼくのやり方とは全然違って勉強になりました!
@user-vs5uz7lq1z
@user-vs5uz7lq1z 2 жыл бұрын
丁寧で分かりやすく参考になる動画でした。最近注入屋に就職しました。
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 最近は投稿も止まってしまっていますが、今後も少しでも参考にしていただけるものをお届けできるように頑張ります✨
@user-td7fv1so9f
@user-td7fv1so9f 2 жыл бұрын
自着シートは、どのような材料をご使用ですか?ウレタンどのメーカーさんで使用ですか?ありがとうございます!
@alt_tac
@alt_tac 2 жыл бұрын
こちらの現場では自着シートは(株)ダイフレックスの自着シート、ウレタンも(株)ダイフレックスのDSカラーゼロを使用しています。
@user-td7fv1so9f
@user-td7fv1so9f 2 жыл бұрын
@@alt_tac ありがとうございました
@user-rm6bw7yy6v
@user-rm6bw7yy6v 2 жыл бұрын
日差しが当たってない時にトップコートを塗っているのは 特にいいですね。。。
@user-ih8ih6vr9e
@user-ih8ih6vr9e 3 жыл бұрын
1箇所ベランダ焦がしてしまい部分施行考えてますけど、難しいですかね? 20cm×10くらいなんですが。
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 焦げた程度にもよりますが部分補修自体は可能だと思います。 防水の種類によって施工方法が違いますので確認が必要となります。
@user-ih8ih6vr9e
@user-ih8ih6vr9e 3 жыл бұрын
@@alt_tac FRP防水です!
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
焦げた程度により補修レベルも変わると思いますので、ご自身での補修がご心配であれば専門業者へ問い合わせしていただくのが良いと思います。
@mgodgan3095
@mgodgan3095 3 жыл бұрын
塩ビシートのやり方教えてください
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 塩ビシートなども今後機会があれば動画にしてみたいと思っておりますのでご期待ください。
@user-ru9ej8op4l
@user-ru9ej8op4l 3 жыл бұрын
僕も立川市のシーリング屋です。
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
地元職人さんのコメントありがとうございます。互いに立川市を盛り上げていきましょう!
@user-vd8mv7hy6v
@user-vd8mv7hy6v 3 жыл бұрын
トップコートは短手にZ塗りをし手間ではありますがクロスに横塗りから縦塗りを押さえて塗る事が良いと思います。材料によりますが、エバーコートなどの高反射トップは乾きが早いので、気温湿度により塗り方を変える事をオススメします。 塗り方もそうですが、カスレを無くすためにクロス塗りを推奨したいです
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
詳細なご説明ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@yutakanishi6846
@yutakanishi6846 3 жыл бұрын
タイル目地割もタイル浮の前兆なんでしょうかね?
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
調査をしないと確かな事は言えませんが、浮きの可能性もありますし雨等の影響であったり原因は色々とあると思います。
@zeminshi3792
@zeminshi3792 3 жыл бұрын
仮防水は、どのような材料をご使用ですか?
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 こちらの現場では大関化学工業様の仮防水材OZを使用させていただきました。
@user-fe5ky9lq9i
@user-fe5ky9lq9i Жыл бұрын
仮防水ozは、アスファルトプライマーの上に塗れるのですね。勉強になりました。 質問ですが、シート防水の接着剤や通気シートの接着剤が付着している下地は、どのように施工されてますか?
@rairui1002
@rairui1002 3 жыл бұрын
主剤から入れたほうがいいですよ
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!
@user-tb5jr2jq4t
@user-tb5jr2jq4t 3 жыл бұрын
WhatsApp 07735819382'den ulaşabilirsek, bu ürünü Irak için çok miktarda istiyorum.
@user-px4dk4ke3j
@user-px4dk4ke3j 3 жыл бұрын
初めまして防水1年生です ブリッジシーリングの場合ボンドブレーカーは必要無いのですか? 自社の職人は使ってました‥ よろしくお願いします
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
ボンドブレーカー等での絶縁は必要です。 よーく映像を観ていただけると絶縁用テープを貼ってあるのがわかると思います。 動画内での説明を省いてしまったのでわかりづらくてすみません…
@user-px4dk4ke3j
@user-px4dk4ke3j 3 жыл бұрын
確かに貼ってました、確認不足です此方こそすいませんでした。 とても良い仕事しているので勉強になります。 ありがとうございました!
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
お褒めのお言葉ありがとうございます✨ 今後もよりわかりやすく動画を作っていくよう心がけて参ります!
@manjimaru13
@manjimaru13 3 жыл бұрын
下手っぴなので身体中繊維だらけになりますヽ(・∀・)ノ美しい
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ガラス繊維が体について不快ですよね💦 我々も休憩や作業終了の時は毎回コロコロで掃除してます笑
@user-wf2jf7qt2v
@user-wf2jf7qt2v 3 жыл бұрын
防水修行中なんですがトップ塗る時どうしても継ぎ目の型が出てしまいます。 継ぎ目の型が出ないように意識してることとかありますか?
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 塗り継ぎになる部分はローラーでラインがはっきり出ている塗り方をしていると継ぎ目が段ちになって目立ちます。 ラインがはっきり出ないようにローラーで軽く転がしぼかしてあげると目立たなくなり綺麗に仕上がります。 刷毛でぼかしてもいいです。 言葉では説明が難しいので、今度そういった動画も作ってみます!
@user-wf2jf7qt2v
@user-wf2jf7qt2v 3 жыл бұрын
@@alt_tac 有難うございます!動画楽しみに待ってます😭😭
@ryuyuueno9317
@ryuyuueno9317 3 жыл бұрын
コロナ禍で新しく防水業に転職します。 がんばります
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 防水業はとてもやりがいのある仕事だと個人的には思っています。 手に職を付けることは必ずプラスになりますので、新環境でこれから頑張ってください!!
@user-kl1pr8vk8r
@user-kl1pr8vk8r 3 жыл бұрын
1液にプライマー? 剥離の原因ですね。
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! カートリッジのシーリング材は業務用のコニシMSコークというものを使用していますが、プライマーは必要です。 基本的に変成シリコンはプライマーを塗らないと接着しません。 カタログにもしっかり記載があります。 1液ならプライマーはいらないと誤った認識が広まっていますが、材料毎にしっかり確認することが大事だと思います。
@user-uy9wr6rx1o
@user-uy9wr6rx1o 3 жыл бұрын
知識無さすぎ(笑)
@Simon-wj4pn
@Simon-wj4pn 3 жыл бұрын
改修の場合、立ち上がりはガラス張らないんですか?
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 動画内では床面の映像しかありませんが、立上りも床面同様ガラスマットを貼っています。 防水の種類にもよりますが、塗膜系の場合は立上りを施工後に床面を施工します。
@Simon-wj4pn
@Simon-wj4pn 3 жыл бұрын
@@alt_tac 返信ありがとうございます。 そーなんですね! FRP防水に興味があるのでこれからもいろんな動画出してください!ワンプライ、ツープライ(始終) など👍
@Rose-wp3jg
@Rose-wp3jg 3 жыл бұрын
一人でDIYは難しいでしょうかね・・・? 最初の研磨は動画内くらいの量で大丈夫なのでしょうか? 出来るかな~(笑)
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 研磨は機械を使ったりペーパーを使ったりしますが、表面が白くなる程度(割としっかりめに)研磨してあげれば大丈夫です。 材料はホームセンター等にも売っているので、もちろんやってやれない事はないと思います。しかし他のウレタン防水などとは違い難しく感じると思います。 材料の混合調整やガラス繊維の扱いも難しいので、もしお一人で挑戦するのであれば安全に留意して頑張ってください♪
@user-bc3th6sm1k
@user-bc3th6sm1k 3 жыл бұрын
コメント失礼します。 改修工事のプライマーは 新築時に塗る同じプライマーで 大丈夫でしょうか?
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! メーカー毎に材料の違いがありますので、カタログやメーカー担当者へ確認していただくのが間違いないと思います。
@TV-fg6yr
@TV-fg6yr 3 жыл бұрын
勉強になります!ありがとうございます!
@user-yx7hk9si4k
@user-yx7hk9si4k 3 жыл бұрын
仕上がりをアップで見せてもらいたい。ヘラのあと残りとか。目地一本飛ばしで仕上げたら2回仕上げになるけど綺麗に仕上がると思うけど
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
トラオモリ様 コメントありがとうございます! 最近動画の更新ができていませんが、ヘラ抜き跡の消し方はいくつかあります。各作業の詳しい手元なども今後アップしていければと考えていますのでそちらをご期待ください。
@user-cj1uf7hq2s
@user-cj1uf7hq2s 3 жыл бұрын
樹脂が乾いたら研磨した方がいいのでしょうか?
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
釣夢様 コメントありがとうございます! 中塗り樹脂が硬化した後、トップコート塗布前に必ず研磨しなくてはいけません。 改修工事でFRP防水の上に新たに施工する場合はプライマー塗布前にも研磨します。 研磨を怠ると不具合につながりますので、研磨作業は必ず必要になります。
@user-cj1uf7hq2s
@user-cj1uf7hq2s 3 жыл бұрын
@@alt_tac ありがとうございました!
@user-ry7pe2xn8p
@user-ry7pe2xn8p 3 жыл бұрын
おめでとうございます(^^) すごくいい事務所でサイコーですね! 工事の動画もまた見せてください!
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
鈴木様 ありがとうございます! いつでも遊びに寄ってください✨
@user-ry7pe2xn8p
@user-ry7pe2xn8p 3 жыл бұрын
@@alt_tac めっちゃくっちゃ嬉しいです! よろしくお願いします(^O^)/
@chiekongun4925
@chiekongun4925 3 жыл бұрын
インテリアコーディネーター資格のために見ました わかりやすかった!
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
仲澤智恵子 様 少しでもお役にたてて何よりです。 今後もご期待ください!
@user-pq6md8yt5n
@user-pq6md8yt5n 3 жыл бұрын
手元動画がみたいです ALCなどの横目地と縦目地が交わる部分の手元動画が一番気になります 是非お願いします
@alt_tac
@alt_tac 3 жыл бұрын
くこいち 様 コメントありがとうございます! 今後そういった内容の動画も予定しておりますので、ご期待ください✨
@user-bi6gs8ee7g
@user-bi6gs8ee7g 3 жыл бұрын
横目地から施工すると継ぎ目?跡が目立たなく施工できますよ 交わる所は縦目地やるときは力0に抜く感じで
@yuno2742
@yuno2742 4 жыл бұрын
いつの間KZfaq(゜o゜)相変わらずいい男だな!Kちゃんの頑張りが俺の励みになるよ!!千葉の美容師Yちゃんでしたー
@alt_tac
@alt_tac 4 жыл бұрын
YU NO 様 コメントありがとうございます! いつの間にか始めてました笑 千葉の美容師Yちゃんのご活躍にこちらも刺激いただいてます✨ 切磋琢磨して世の中盛り上げていきましょう!
@alt_tac
@alt_tac 4 жыл бұрын
動画内の説明文に誤変換がありました。 慣らす✖️→均す○ その他も誤表記があれば訂正させていただきます。
@alt_tac
@alt_tac 4 жыл бұрын
動画内の説明文に誤変換がありました。 ウレタン材を慣らす✖️→均す○ その他も誤表記があれば訂正させていただきます。