Пікірлер
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Ай бұрын
7:19 普通は冠水した車両はすぐ廃車になるのに7年も使ったのかよw もう十分だよw
@user-le4it7ts4c
@user-le4it7ts4c 3 ай бұрын
琴電にも新型車両が導入されることになったそうなので、もしかすると近い将来見られなくなるかもしれない( ;∀;)
@user-sf7qv9fi6o
@user-sf7qv9fi6o 6 ай бұрын
子供の頃、長尾線は元阪神の"喫茶店"初代30型ばかりだったんだけど、それに混じり走っていた、バス窓の65と湘南顔の62が子供心に当たり電車で大好きでした。 65型の動画作って頂きありがとうございます。保存にならなかったのが残念でなりません。
@fumiya218
@fumiya218 11 ай бұрын
お勧めから来て見入ってしまいました😊
@--9724
@--9724 Жыл бұрын
はじめまして。京急は良く利用したんですけど?コトデン様へ頑張っているとの事らしいみたいですが長くなりましたよね。そろそろ置き換え時期にはなりますよね。しかし?代わりの京急さん側が浮かばないんです。もうしばらくは頑張って欲しいです。
@user-nb7ix4xr9v
@user-nb7ix4xr9v Жыл бұрын
京急旧1000形 懐かしい 横浜に住んでた時 お世話になりました(笑)
@user-gb5kx7bq9z
@user-gb5kx7bq9z Жыл бұрын
いつまでも元気で走ってほしい願いです。
@carphij
@carphij Жыл бұрын
昨年1000系に 合いに行きました
@user-sp6hg8ch5t
@user-sp6hg8ch5t Жыл бұрын
匠の仕事を「魔改造」というのは、少々いただけないと思うのは、私だけだろうか?
@user-pj2hh3nv3w
@user-pj2hh3nv3w Жыл бұрын
ことでんって北総の塗装も復刻しようとしてませんでした?
@Access_train_airplane
@Access_train_airplane Жыл бұрын
確かにありましたね。北総50周年記念としてやろうとしましたが、目標金額に達成しなかったので北総カラーは実現しませんでした。
@user-mk3xo4wj6v
@user-mk3xo4wj6v Жыл бұрын
カルダン駆動車でこの塗装ありましたっけ?
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e Жыл бұрын
2000年頃の11B、13Bが700形だったのが懐かしい
@goma1201
@goma1201 2 жыл бұрын
久里浜と仏生山の匠が共闘するのアツすぎる(?)
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o 2 жыл бұрын
名鉄の3700も走ってました。名鉄時代は天井扇が無かったが、琴電に行ってから、国鉄払下げの天井扇をつけてました。
@ei3530
@ei3530 2 жыл бұрын
沼が深過ぎる…
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
チャンネル登録しました! これからも頑張ってください!
@NA-gt3is
@NA-gt3is 3 жыл бұрын
【3:43】 元名鉄の車両でしょうか?
@ryojiishii6146
@ryojiishii6146 3 жыл бұрын
むかーーし、旧車5連を 太田駅で撮りました(^o^) kzfaq.info/get/bejne/pMWBaq111bO-gYk.html
@tsurikake8893
@tsurikake8893 3 жыл бұрын
昔は京急でなく讃岐の阪急と言われてたな
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
tsurikakeさん それは、琴平電鐵(現在の琴電琴平線)の車両が、マルーンカラーだったからだと思いますよ。
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 3 жыл бұрын
別名、京急琴平線。今後は1500が譲渡されるのか?
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v 3 жыл бұрын
京急700形、懐かしいな 三浦半島民だからB特(通勤快特)増結や大師線運用メインの終末期は縁が無くてあまり乗れなかったけど70~80年代の少年期には出かける時に普通運用の700が来たら「当たり」とか思ってた 将来的には現行の1000とかことでん行くのかなぁ?なんて考えながら動画見させていただきました 未だ活躍してる幼少期の思い出の電車達(旧600、旧1000も含め)がこれからも末永く活躍出来たら良いな、と旅立った京急沿線から祈ってます
@KHK1305F
@KHK1305F 3 жыл бұрын
京急旧1000形は大好きな車両 特に1305編成が好き❗️
@user-gc3ps3un5o
@user-gc3ps3un5o 3 жыл бұрын
少年時代に横須賀に住んでいました。やはり 京急と言えば旧1000形ですよね!京急から引退してとても寂しいです。しかし、琴電で走っているのは とてもうれしいです。ぜひ 琴電に赤い電車を乗りに行きたいです。1000形万歳 !
@user-ju7es6mi1t
@user-ju7es6mi1t 4 жыл бұрын
_人人人人人人人人人人_ 〉後 退 化 改 造 !〈 γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ
@user-xc7wo2xo1b
@user-xc7wo2xo1b 4 жыл бұрын
琴電の連結作業も京急とは違う意味で神だと思います(^_^;)
@user-ct1wl9vo5p
@user-ct1wl9vo5p 4 жыл бұрын
なるほど、 日本最長は箱根登山鉄道の方かと思ったが、アレは元が無いからなぁ
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
さん名なしさん 大元の国府津ー小田原間が、東海道線の絡みで廃止されましたからね。
@aogera_no
@aogera_no 4 жыл бұрын
近...代化...?
@user-sl6np9tn5k
@user-sl6np9tn5k 4 жыл бұрын
12:02 もしかしたら部品確保のための廃車解体だったのかもしれませんね…。
@DDwaizen
@DDwaizen 4 жыл бұрын
15000形1510号(間違ってない)にどうしても違和感が…
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 2 жыл бұрын
柚須原ミーナさん この動画に出てくる、戦後初の琴電オリジナル車両の10000形は、1001+1002編成でしたからね。
@user-fn7kh9mv4f
@user-fn7kh9mv4f 4 жыл бұрын
勘違いだったらすみません。 700形の冷房化ってもっと遅かった気がします! 昭和の末期はまだ冷房付いてなかった気がするんですよね…。 でも色々知らないことがわかって楽しかったです。ありがとうございます😊
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v 3 жыл бұрын
一度に全部は出来ないから定期検査の時に改造を順番にやって年数編成ずつ徐々に冷房化されてたはず そして冷房化後も扇風機が残ってたんじゃないかな、1000形冷房化車も扇風機残ってたはずだし 久里浜線乗ってるとあまり700来なかったから良くは覚えてないけど
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@user-db7tf1hz9v さん 700系は、本線(浦賀方面)や逗子線、大師線で運用されていたのでは?
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z 久里浜線だと送り込み運用でたまに走ってたくらいでした700形、久里浜行き普通が有った当時
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@user-db7tf1hz9v さん 送り込み運用というのは、この動画に出て来る平日の通勤ラッシュに運行される 「通勤快特」の為でしょうね。
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z 久里浜の車庫から出て久里浜始発の普通みたいな運用で1000形(旧)にたまに混じってました
@x1oazgmf318
@x1oazgmf318 4 жыл бұрын
自分は小学生の頃に琴電に乗りました。 今は42歳なのでもう記憶が曖昧だけど両親と兄弟と親戚の方と一緒に乗った事を覚えてます。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 4 жыл бұрын
「上田丸子電鐵」の車輌と同じだ❗ 貴重な文化財であり、末長い保存が望まれます。  鉄道模型の車輌を所有している位、好みです。  失礼しました。
@minakatamanabu7413
@minakatamanabu7413 4 жыл бұрын
いずれ21000系も行くのだろうか?
@tikkioono5097
@tikkioono5097 4 жыл бұрын
しかしこのサイズと標準軌考えると京急の玉尽きてるし都営浅草線のは廃車解体、京成だと3500更新くらい、後は関西私鉄18m〜19mの京阪、阪急、阪神、山陽、西鉄大牟田線 更にサイズが小さい志度線は長尾線並み規格向上か 18mで1067mmだと東急、名鉄、東武に玉あるが
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
tikki oonoさん 志度線の場合、今橋や沖松島、新川橋梁の潟元寄り、房前付近に大径カーブがあるので、15mクラスが限界なんですよね。
@user-bn4hc7dm5x
@user-bn4hc7dm5x 4 жыл бұрын
地元の鉄道を紹介してくれるのが嬉しい…
@user-gl3cc5ox7j
@user-gl3cc5ox7j 4 жыл бұрын
何線❓
@drinkjob
@drinkjob 4 жыл бұрын
さすがは今橋の匠たち。魔改造を施術した上、「ヤシマ作戦」ならぬ『やしま号作戦』を画策していたなんて。恐るべき讃岐の黄色いあんちくしょう達。
@user-dq9qn9sg6s
@user-dq9qn9sg6s 4 жыл бұрын
62形65形懐かしいなぁ
@user-ki2lg8et5j
@user-ki2lg8et5j 4 жыл бұрын
昔乗っていました!
@soramaruwaRabbityo
@soramaruwaRabbityo 4 жыл бұрын
3:32で既に斜め上に行ってるなw ただ当時は貨車まで編入しないと 乗客を捌けなかった程の混雑は 現在の通勤ラッシュの遥か上ですね。 車体更新や機器流用を重ねて 94年も走り続けたのは1両1両を大切に 整備し続けた匠の力でもありますね 斜め上を行くといっても その匠は廃盤になった走行部品の 自社製造が出来るほどレベルが 高く、部品取り車を置くことなく 車両の延命に貢献できています!
@user-zv9wv4bc1q
@user-zv9wv4bc1q 4 жыл бұрын
何故、京急800系を琴電は買わなかったのかなぁ~?
@soramaruwaRabbityo
@soramaruwaRabbityo 4 жыл бұрын
あくまで私の予想ですが 800形 (2000形を含む) は 1C12M(1つの制御装置で12個=3両分の モータを制御する方式)や ブレーキ方式に違いがあったから ではないでしょうか? パンタグラフも中間車にしかなく、 しかもダブルパンタです。 800形を短くするには パンタグラフを先頭車の 冷房を撤去して移植するか 1080形や1100形同様に中間車を 先頭車にする必要があります。 中間車を先頭車化した場合、 1070形同様に分散冷房装置と 集中冷房装置が入り混じり 維持費が高くなることもあります。 床下機器に関しても 制御装置の交換や 1M1Tにする場合は 電動台車の付随台車化(ギアボックスの 撤去や車軸交換等が含まれる)、 2M車にすれば大出力モータで 変態編成になってしまいます… CPなども移設しなければ ならなかったり 800形を前面貫通式に改造したり 連結器の交換、 独特な右手ワンハンドルマスコンも 改造の対象となる場合があります そうなるとこれまでの車両達とは 比べ物にならないくらいの 大改造が導入には必要不可欠で 導入メリットを改造費やランニングコストが上回ったデメリットが多く なったことが 買わなかった理由かと 思います…
@tikkioono5097
@tikkioono5097 3 жыл бұрын
2扉で更に車齢限界の京急
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v 3 жыл бұрын
@@soramaruwaRabbityo 800形は初期の製造から3両1ユニットだから制御機器や電装品の総取替になるし、そうなると新造に近い出費だよね 2両1ユニットの車両が欲しい琴電にはそもそもアウトオブ眼中だったんでしょうね
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 3 жыл бұрын
今後は2両編成にしやすい比較的容易な1500形を購入するのでは無いか
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t 4 жыл бұрын
名市交車も、多数活躍しています。黄色く復活してほしいです。(19-08-19)
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます 600/700形ですね。彼らも中々の「迷」なのでいつか取り上げたいなとは思っています
@ilovejrshikoku3852
@ilovejrshikoku3852 4 жыл бұрын
どうやら レトロ電車300形を 残し廃車だそうですね
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね… …まぁ半鋼製車なのに90年以上もよく持たしたなと思います。仏生山の匠に感謝です。
@user-ub6vt4mc9r
@user-ub6vt4mc9r 4 жыл бұрын
こんなに登場時の形を留めていない車両もなかなか無いような… 引退時の5連では一番新しそうなスタイルなのに実は一番古いというギャップが面白いですねww
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですねぇ…見た目新しそうなのに最古参というギャップが(ある意味)良いですよねw
@tkr1087
@tkr1087 4 жыл бұрын
62号や72号が鋼体化であんなに姿が変わっていたとは…さすが琴電だ
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 4 жыл бұрын
まぁ琴電クオリティですから(
@IMPREZA225
@IMPREZA225 4 жыл бұрын
琴電すごいな。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 4 жыл бұрын
とても面白かったです。
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 楽しんで頂いたようで良かったです!
@RSMY-br9vy
@RSMY-br9vy 5 жыл бұрын
京急から去った2000形や800形の思いを乗せて走ってもらいたいですね!これからも
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。2000や800形を始め、沢山の車両から引き継がれた思いと伝統を乗せて走ってほしいですね。
@user-nh4kb6rh2y
@user-nh4kb6rh2y 5 жыл бұрын
面白いです❗僕は京急1000系700系大好きです❗
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます この動画を楽しんでいただけたようで嬉しい限りです! 旧1000形や700形はこれこらも讃岐の地を走るので、機会があれば、是非会いに来てみてはいかがですか?
@user-nb5id3io6w
@user-nb5id3io6w 5 жыл бұрын
京急旧1000形って、空から日本を見てみようの地上波時代の最終回のエンディングで流れた、高松に船輸送で運ばれていた車両かな?
@keimame_Railway
@keimame_Railway 3 жыл бұрын
そう言えばそんな回ありましたね。 確かに新町検車区から輸送された旧1000型です
@MrK4989
@MrK4989 5 жыл бұрын
京急沿線民です(京急230形(琴電30形)が大師線を走っていた末期頃を知っている者です)。先日仕事で高松近くにいたので、現地休暇を使って懐かしい元京急車両に乗ってきました。ところでレトロ電車、あと2年で引退だと聞いたんですが、もしかして京急1500形鋼製車両の譲渡があるのかな?京急では鋼製車の寿命を30~35年とし更新工事は1回(約15年目で実施)とされているので、1500形鋼製車は1985年に4両3編成、1986年に4両2編成が製造され2001年頃に更新工事を受けているので、こいつらがボチボチ引退時期をむかえそうなので「もしかして・・・」と思ったりしています。
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 京急沿線民の方(しかも230形の末期を知っている方)に見ていただいて光栄です。 讃岐を行く元京急車、如何でしたでしょうか? 京急1500形の琴電への譲渡…最近よく噂を耳にします。 これは私的考察ですが 琴電の1070/1080形(元京急旧600/1000形白幕車)も車歴60年を越えていますのでここ数年での車両取り替えが発生すると考えられます。 なのでこの数年で排出される車両となると…1500形鋼製車になりますから、1500形鋼製車の譲渡ももしかしたら…かもしれませんね レトロ引退は、車両老朽化、及び人手不足等の事情のためなので、車両入線とは関連は無いとは思います…
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 5 жыл бұрын
当方撮り鉄でも乗り鉄でもないただの迷列車動画ファンで、正直京急にもことでんにも特に興味はなかったのですが、動画の面白さに惹かれて最後まで見てしまいました。紹介と解説が丁寧でなおかつ迷列車動画のツボを押さえた作りに感嘆しました。動画のほとんどが地元での自撮りというところにも好感を持ちました。これからも期待してます。
@user-di1bm6xv8h
@user-di1bm6xv8h 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 …こんな拙い動画ですが楽しんでもらえたようで何よりです …これからも精進していきますので、これからも宜しくお願いします。