白兎海岸の絶景をお届け!
6:37
鳥取の海でカップヌードル
14:20
鳥取砂丘で1周年!
26:43
3 жыл бұрын
感謝の気持ちを伝えたい
2:37
Пікірлер
@user-de2rf1wt9z
@user-de2rf1wt9z 12 күн бұрын
おとどい、だーで、まどう、きしゃがわるい、だるい、かいさま、えっと(ほしい).しゃーねをいれる、だけな 〜をめぐ、〜をかぐ
@user-kd1kn7ry1w
@user-kd1kn7ry1w 24 күн бұрын
だらずぅ〜!めげたらいけんけぇ〜、とろいときんさい。 鳥取弁、まんだ、なんぼでもあるでなぁ〜(o^^o)
@YT-hx1ut
@YT-hx1ut Ай бұрын
荒ゴミも日番も姫路の方でも使ってましたよ。 ダボは播州弁ですね。
@user-nq1ie1ge5u
@user-nq1ie1ge5u 2 ай бұрын
たぶん、鳥取弁とうより、兵庫北部や京都北部を含む、山陰地域の方言のような気がします☺️ 私は但馬(兵庫北部)の出身ですが、全部使ってましたし、分かります😊
@misuzu8592
@misuzu8592 2 ай бұрын
西部出身ですが、後半分からなかったー💦 よだきい、てわやく、ねは言わないな〜😳
@nichi-nichi-korekoujitsu
@nichi-nichi-korekoujitsu 4 ай бұрын
えらい=しんどいは、名古屋もです😙
@youcan1983
@youcan1983 5 ай бұрын
荒ごみ ではなく、 粗ごみ でしょうね。 家庭で出される細かいゴミではなく、 粗く大きなゴミ。 荒いの方がよく使われるからかな。
@user-ix9kn2wh3t
@user-ix9kn2wh3t 6 ай бұрын
ちなみに山側浜側?
@user-yb4mu8tb2c
@user-yb4mu8tb2c Жыл бұрын
15歳まで神戸で育ちましたが 荒ごみも有ったけど知らない。ゴミは母親が朝に捨ててたから、気にしてなかった。サンライズも海側山側も知らないし、日番は学校の黒板に書いてあったと思うけど覚えてない。 ダボは使います 最近仕事で六甲北有料道路を使うために元地元を通った時にゴミの看板に荒ごみって書いてあった。
@on000999
@on000999 Жыл бұрын
最後の1文字 <そ>は女性が主に使われていました。面倒くさく品物を渡されたことが有ります。
@fbmoviefb04192013
@fbmoviefb04192013 Жыл бұрын
鳥取出身です。久しぶりに故郷思い出した。ありがとです。 鳥取弁って言っても米子、倉吉、鳥取でだいぶ違いますよね。米子と境港は横だけどびみょーにちがっちょったはず。米子がちょった。境港がとった。だったかな。逆かな。俺は米子にちけーけん米子弁だったっておもーけどすげーわすれちょーわー。ねはゆわん。げはゆーわー。ウチげ。外の人がこまっちょーのが、語尾にだいやって付けーのがわからんいわれーで。そげだいやとか。だいやは中部よりだった気がすーけど。だいやとかだがんとか、実家かえーとでーけど外はでん。あげだしこだでは鳥取全般通じーだーか?実家のへんはよーゆー。ゆー?あげ、そげ、こげ、どげ。 「どげな?」 「あげだかん、こげすーだがん」 「そげかや」 とか今聞くとひでーな。 ちなみに鳥取市から東、兵庫の香住らへんまで「だっちゃ」はマジで使っちょーで。ラムちゃん語とか後で気付いた。
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
徳島では「たいそい」だからわかる
@nashi__rab
@nashi__rab Жыл бұрын
ばんなりましては、東部よね
@GoGo-Myu-X
@GoGo-Myu-X Жыл бұрын
粟生駅は兵庫県の北播の小野市にある神戸電鉄、北条鉄道、JR加古川線の駅です。「宍粟市(これの読み方は「しそうし」だよ)」と並んで兵庫県の難読にも入っているレベルの駅です。では、読み方教えます。 粟生駅=「あお」えきです。 皆さん、読み方分かりましたか? ちなみに、宍粟市は兵庫県難読ランキングで上位?を取っている市だと言われています。 (重複すみません…)
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
触ると意味はいらうといいます
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
しまうは共通語、こちらはつまえるです 関東はかたす方言が多い
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
すごい年寄りの一部が厳しいの方にちかいいいかたで使うかも
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
水たまりのあたりに来ると私の知人「じゅるいから」関東圏の人も言ってたので共通語と思っていました。汚い水がたまってじめじめしている、だから 食べ物はじるいとは聞いた記憶はない
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
やおい私の区域やりこいです。
@user-pv5go7uk6g
@user-pv5go7uk6g Жыл бұрын
関西以西の人は、ものもらいと共通語はわからないですね。 最近は差別用語のいいなおしがあり 壮年の私が子供のころは乞食言われてた差別用語をやわらかにで ものもらいというと 人からものを恵んでもらうしかない人かすぐにもらいたがる人をものもらいと言っていたから ちなみに私の県また区域では「めいぼ」です 小さいできものをいぼという こちらではめのできものもいぼと言われ目いぼといってました
@user-rv8vx9zy5k
@user-rv8vx9zy5k Жыл бұрын
よく神戸市出身の人は、ダボという言葉を使います。
@user-fk9lv4qd6l
@user-fk9lv4qd6l Жыл бұрын
サンライズとメロンパンは別物ですよ。
@user-yb4mu8tb2c
@user-yb4mu8tb2c Жыл бұрын
調べたけど、メロンパンのことをサンライズと言いますね。
@user-et2wn7tq5x
@user-et2wn7tq5x Жыл бұрын
標準語の方が分からないな…
@user-wm4co1iv3s
@user-wm4co1iv3s Жыл бұрын
松江市出身ですが、今は神奈川に住んでます。この前偶然にも鳥取市出身の方とあって米子の方と言葉が違うのにびっくりしました。(松江は米子に近い言葉遣いなので)鳥取も米子の方と同じかと思ってたらぜんぜん違うんですね。それでyoutubeを探してここにたどり着きました。いろいろと勉強になりました。
@mackie0830
@mackie0830 Жыл бұрын
淡河だけは知ってた 通ったら豊助饅頭を絶対に買うから
@GoGo-Myu-X
@GoGo-Myu-X Жыл бұрын
皆さん、淡河(おうご)=豊助饅頭ですね(笑)
@user-jn6uj3sl6z
@user-jn6uj3sl6z 2 жыл бұрын
鳥取西部ですがイントネーションが違う気がします。
@user-zz4xj4ze1v
@user-zz4xj4ze1v 2 жыл бұрын
本当にコープさんって言うんですね~😳京都、大阪では全く聞かないです!噂で聞いてましたが、ほんまなんですね~✨
@fumiominato3066
@fumiominato3066 2 жыл бұрын
櫨谷は、『はせたに』と読みます。 学校も、はせたに中学校だったけど、糀台に移転したので、区別する為に、現在は、はぜたに中学校になりました。
@shybluetopaz
@shybluetopaz 2 жыл бұрын
ばえる は おばあさんや おじいさんに よく言われた言葉だと思い 懐かしく 思いましたわ~ ꉂꉂ"( ,,>з<)プッ! もう はい ➡︎ は 倉吉では も~ もの後を のばす感じでした...😅
@shybluetopaz
@shybluetopaz 2 жыл бұрын
倉吉産まれですが... よだきーは初めて聞きました...😅 「すかる」は 本当に珍しい言葉 みたいですね...😅 小さいころは よく使ってました... あと おっちん➡︎ お座り も 我が家だけ?😅 使ってたけど... 「ね」 は あんなげ... ➡︎ あの人のいえ は 親が言ってた気が...😅 イントネーションで おはよう の挨拶は おはよう イントネーションは 下がりますが 関東は おはようは イントネーションは あがりますね😅 あと... 過去に 私の 旧姓 を 呼ばれるとき 関東では 語尾が 上がり 鳥取では 語尾が下がり 広島では 真ん中で 上がり語尾が下がる という 事がありました...😅
@chobu1017
@chobu1017 2 жыл бұрын
『もうはい』は、中部は『もうひゃー』ですね✋️
@user-ft8fj1kc7n
@user-ft8fj1kc7n 2 жыл бұрын
荒ゴミは普通、横浜やと魚のアラ!🔥 そのへんがちゃう?😭 あと、朝礼は関西は朝会!🙏
@user-rj2go4yz3t
@user-rj2go4yz3t 2 жыл бұрын
神戸の難読地名は他にも、『衝原』(北区)、『神出』(西区)、『多井畑』(須磨区)、『御幸通』(中央区)、『苅藻』(長田区)も難読地名だと思います。
@GoGo-Myu-X
@GoGo-Myu-X Жыл бұрын
衝原=つくはら 神出=かんで 苅藻=かるも 多井畑=たいのはた 御幸通=ごこうどおり ですね。 私は兵庫県民なんで読めますよ。
@user-rj2go4yz3t
@user-rj2go4yz3t 2 жыл бұрын
櫨谷の『櫨』の字は地名ではありませんが、阪神電車の駅名にある香櫨園で『櫨』の字が使われています。 第1問で出て来た青木から大阪方向へ4駅進むとこの駅があります。 ちなみにこの駅は西宮市にあります。 以前は『枦』の字を使っていましたが、高架化を機に旧字体の『櫨』に変更しました。
@user-wy6rh1uv1g
@user-wy6rh1uv1g 2 жыл бұрын
中部出身だけど、鳥取弁って意外と違っててびっくりする。
@user-ff7fv9xb4b
@user-ff7fv9xb4b 2 жыл бұрын
ローカル感最高⤴️面白いです! 自分は友達とふざけで、よだき~は使います❗ ねって方言なんですね😅あんねげも良く使いますわ‼️ また、楽しい動画待ってます! チャンネル登録しました❗
@user-vy5mn2bp8e
@user-vy5mn2bp8e 2 жыл бұрын
米子市に小1から7年親父の転勤で住んでましたが今日の方言半分もわからなかった😖自分の事を「わし」と言ってましたね✊宮崎弁でも自分の家を「しぶんげ」と言いますよ👏
@gdtm7799
@gdtm7799 2 жыл бұрын
家は がい とも言いますよ
@user-vq5de8cx6n
@user-vq5de8cx6n 2 жыл бұрын
絶対夢野台高校ですやん
@user-jv4be3te7n
@user-jv4be3te7n 2 жыл бұрын
たまたま、こちらの動画を見つけました 生まれてからずっと青木です こうやって、大好きな神戸で、しかも地元が出てきたのは嬉しいです ですが…「青木」という土地を否定された感じです… 不特定多数の人に発信することになりますし、そこに関係する人が聴いた人がどう捉えるか熟考していただきたいと思います…
@iuiug5685
@iuiug5685 2 жыл бұрын
神戸在住ですがサンライズは全く知らなかった。言わないし、聞いたこともない。
@user-yb4mu8tb2c
@user-yb4mu8tb2c Жыл бұрын
30歳で15歳まで神戸にいましたが、サンライズは知らないですね 別物ですけど、ガンダムシリーズを制作しているサンライズなら知ってます。
@user-tl5sc4iw2w
@user-tl5sc4iw2w 2 жыл бұрын
小中神戸に居た者です。 全部聞き慣れすぎて、簡単でした またこういうのやって欲しいです
@user-yl1qc9cu4s
@user-yl1qc9cu4s 2 жыл бұрын
中部ですが、よだきいは聞いたことないです!中部はきゃーりい(気が悪い)って言ってます。あんねげもあんなげかな。
@user-tp3ev2wo1m
@user-tp3ev2wo1m 2 жыл бұрын
天狗岩オススメ…六甲山ケーブルの山頂側の駅のちょっと下。真っ暗だけど少し進むといきなり夜景が広がる感じがいいですね。もう何十年も行ってないけど。 あと、六甲山つながりでクリスマスイブになると裏六甲のホテル街の前の道が恋人たちの車で渋滞してた…これまた何十年も前の話ですが…w
@user-bl9nd2iy6v
@user-bl9nd2iy6v 2 жыл бұрын
から方言が究極の方言かと…鳥取県でも東部しか使わないようですね。 あんね、あんねげ、あんげ、どれも使います。大学からは方言は避けてますが、親戚と話すとバリバリ方言使います。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 2 жыл бұрын
「こらえる」だけだと標準語で「許す」のニュアンスは感じないけど「こらえたってくれ〜や」だとなるほど「許してくれ」って感じ出ますね。単語だけだと単体の意味しかないけど活用形で初めて生じる複合的なニュアンスなんですな〜。
@mamochan0821
@mamochan0821 3 жыл бұрын
日本海側に行ったら、海が北側、山が南側にあるのでめっちゃ混乱する
@user-tg2zo3op2s
@user-tg2zo3op2s 3 жыл бұрын
自分は母親が鳥取市南部出身の影響で「いだきい」のほうです、あと「すかる」は倉吉の高校に通って初めて知りました。 「ばんなりました」は幼い頃に祖母と手を繋いで夕方に散歩してた情景が浮かんで凄く懐かしい気分になります。
@user-rs6qm2qq7j
@user-rs6qm2qq7j 3 жыл бұрын
最後しか分からなかった…
@no3bgiants
@no3bgiants 3 жыл бұрын
「つつく」ことを「いろう」とも言いますよね〜