Пікірлер
@user-gl6gn2hf6e
@user-gl6gn2hf6e 3 ай бұрын
残念でした自分で変えようと思って見たけど大事な所がカットされてて参考になりませんでした
@user-yg3jh4xp5m
@user-yg3jh4xp5m 6 ай бұрын
コメント失礼します。 助手席側のカプラーですが何番線を切断したら良いでしょうか?それから後ろ側カプラーの取付も 教えて頂きたいのですが 宜しくお願いします。
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 助手席側は、年式で変わるかは確認取れませんが、25番の赤線に割り込ませたと思います。 後ろ側は、確か①・・常時電源赤、12・・アース白黒、⑩・・スライドドア青 だったと思います。
@user-iw3gr7dz8o
@user-iw3gr7dz8o 6 ай бұрын
参考になりました。 すごいですね。ただ、先日ジムニーのタイヤが走行中に脱輪したという事故がありましたので、動画を見ながらその事が頭をよぎりました。 とはいえ、車高が高いウェイクですから、コーナリング時におけるロール対策の点においても、これはお金をかけてもやる価値のあるものだと思いました。 私も自分のウェイク、インチアップなどいろいろと手を加えているので、お互いのウェイクを試乗しあえたら楽しいだろうなって、思ってしまいました。 とはいえ、私は東京住みなのでちょと遠いので、そちらに行くには気合がいりますけど。w
@user-iw3gr7dz8o
@user-iw3gr7dz8o 6 ай бұрын
お疲れさまでした。 私もウェイク乗りでして、デッドニングを天井以外全部行いました。 なぜ天井以外か?といいますと、ディーラーの整備士とも何回も話をし、天井部分に関しては脱着を考慮しておらず、動画の通り作業がめちゃくちゃ大変になるとのことだったからです。www。 よって、こちらの動画は数あるKZfaq動画の中でも、唯一無二の動画です。めちゃくちゃ、貴重動画です。(ウェイク乗りにとってw) 単なる静音化のためだけでなく、ウェイクの天井は雨がふるとボタボタと音がうるさく共振するので、ほんと天井のデッドニングは必要ですよね。やりたくなる気持ちはめっちゃわかります。 しかも、お金をかけずに取り組まれている姿に、ほんと共感します。他人とは思えなくなるほどに・・・www  ちなみに私の場合は、内張りでのデッドニングは作業が大変なので、いっそのこと屋根にデッドニングを施してやろうかと作戦をねっているところです。w 幸い、ウェイクは身長が高いので、屋根は地上にいる人間からは見えません。もしくは見えにくいので、施工結果が素人仕上がりだったとしてもあまり目立たないのでワンちゃんありかと思いました。wただ、見た目はあまりスマートとは呼べませんけどね。
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 個人的な意見にもなりますが、 どの車種でもそうなんですが、整備士任では無く定期的に自分でも確認する事が大事だと思います。 今の時代解らなくてもネットで直ぐに検索出来るので、調べて確認する事もできます。 どうしてもできない場合は、定期的に整備士さんに点検をお願いする事が大切だと思います。
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 本当に大変でした。 完全に舐めてやったので、苦労しました。 この作業は、2人以上での作業をオススメします。
@user-mh6fr3zw6z
@user-mh6fr3zw6z 9 ай бұрын
センター一点ジャッキは本当に危ないので馬かけした方が良いですよ… 車も壊れるし、下手したら大怪我じゃ済まなくなるので…
@user-TAROsan2002
@user-TAROsan2002 Жыл бұрын
オイルエレメントの受け付き工具良いですね😄 毎回右腕と地面がえらいことになってました😂笑
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 Жыл бұрын
オイルエレメントのキャッチャー、ホントにオススメですよ👍
@user-ez3gf8nn4f
@user-ez3gf8nn4f Жыл бұрын
調整工具で広げすぎてドラムが入らなくなった場合 裏のサービスホールのゴム詮を外して細いドライバーを差し込むと解除出来ますよ!
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 Жыл бұрын
ホントにですか‼️ 参考になります。
@cp-ju3sj
@cp-ju3sj 2 жыл бұрын
声小さいのにワーオ大きいよ! 家族にまた変なの視てるみたいな目で見られたぞ、
@channel-qk9xe
@channel-qk9xe 2 жыл бұрын
これさ。。まぢで降りにくい位置だよ?テーブルのまえに、テーブルかよ
@user-oz4cf2jr3c
@user-oz4cf2jr3c 2 жыл бұрын
雑すぎ 何も肝心なとこが写ってない
@user-qm6lr1pl7j
@user-qm6lr1pl7j 2 жыл бұрын
30セルシオキャリパー、僕も取り付け予定です。ブレーキの効きやフィーリング、ノーマルと比べてどうですか?参考に教えて下さい。
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ノーマルブレーキとセルシオキャリパーと比較すると、マスターシリンダーの容量の関係で、少し踏みしろが奥になります。 ノーマルと比べると、やはり初期制動から奥まで良く効くようになります。 現在ブレーキパッドは、ディクセルの低ダストパッドが付いてますが、パッド次第では、フィーリングも変わると思います。 それでも重たいボディーを止めてくれます。 変えてみる価値はあると思います。
@user-qm6lr1pl7j
@user-qm6lr1pl7j 2 жыл бұрын
@@hobbyhouse9750 すいませんがもう一つ質問いいですか?ブレーキつける際、バックプレートの加工は必要でしたか?お願い致します。
@user-fw6pp5nx3j
@user-fw6pp5nx3j 2 жыл бұрын
このモーターはスライドドア開閉用ではなく、イージークローザーのリリースモーターです。
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 2 жыл бұрын
勉強になりました。
@user-sl7qu4yg2k
@user-sl7qu4yg2k 2 жыл бұрын
格好悪い。。
@user-im1vr1kr8b
@user-im1vr1kr8b 2 жыл бұрын
BGM音がデカすぎて聞き取りにくいかもです
@hobbyhouse9750
@hobbyhouse9750 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 順次改善していきます。
@gomon77
@gomon77 2 жыл бұрын
撮影も取り付けも雑!