ペット合同供養法要
0:49
3 жыл бұрын
2021_返信コーナー
23:53
3 жыл бұрын
お茶と禅 掛川茶
33:10
3 жыл бұрын
曹洞宗 焼香の仕方
14:54
3 жыл бұрын
行年、享年 どっち?
10:30
3 жыл бұрын
般若心経
3:14
3 жыл бұрын
Пікірлер
@Shirokuma-kum
@Shirokuma-kum 8 күн бұрын
生きていても、輪廻転生ってあるのですね。いいお話、ありがとうございます。
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 Ай бұрын
世界の宗教は「あの世」や「死後の世界」という言葉を教義の根底にしています。これは宗教による潜在意識への「刷り込み」なのです。宗教によって「死後の世界観」は異なります。日本人は「三途の川」キリスト社会では「天使の舞う花畑」等々で明確に分かれます。臨死体験というのは脳の一部がまだ機能して微弱電流が流れている状態です、この段階ではまだ死ではありません。生体反応が復活して意識を取り戻すと、この時脳に現れた現象を「死後の世界」を見たと「臨死体験者」が語っているだけです。この死後の世界と「天国と極楽」という生前に刷り込まれた幻覚を見ているということです。「天国と地獄」という言葉は世界の宗教の共通した「金集めの言葉」なのです。なぜならばどの宗教でも「多くの献金やお布施をした人間は罪が浄化され極楽へ行ける」と言います。これは全て「嘘」ということは誰でも理解できるはずです。貧乏人はすべ絵「地獄行き」になるのでしょうか。こんなバカなことを信じてはいけません。また世界の宗教は「この神以外は邪教であり悪魔だ」とお互いに言い張っていることを知っていますか。こんないい加減な宗教にょって貴方の心には「馬鹿な論理」が刷り込まれ続けているのです。宗教を信じて入信しないと「地獄へ落ちる」のでしょうか。これも嘘ですね。毎朝起きたら太陽に感謝して手をあわせ、今日という日を精一杯生きるのです。「極楽へ行きたい、地獄は嫌だ」というバカな考えを刷り込み「莫大な金」を世界の宗教は吸い上げているのです。お墓や年回という三回忌、七回忌・・・という宗教儀式は生きている人間のための儀式ということなのです。葬儀屋と化した「坊主」が授ける高額な戒名やお経が無ければ死んだ人間が「行くところへ行けない」「霊が浮かばれない」なんていうのは宗教家が作り上げた「嘘」の世界なのです。もうだまされることはやめましょう。戒名なんていらないのです。家族や親せきなどの極々親しい人が集まり「ご苦労さん」と手を合わせ送り出すことが最上の送り方の形なのです。後の遺骨の処理は既存の墓があれば墓へ、あるいは散骨、身近に置くなど自由なのです。量子力学とは物理学なのです。物理学では霊という分子や量子は存在していません。考えるのは自由ですが無理に当てはめる論理の行きつく先は「神」という宗に逃げむことになります
@inochinokagi
@inochinokagi 2 ай бұрын
今日、着ている服、 だろ。 来ている、じゃ。。。。
@KAJIYA--mondo39
@KAJIYA--mondo39 3 ай бұрын
ご焼香する姿は十人十色、千差万別なのでどれが正解なのか?疑問に思って居りました。 子供の頃、法事の時に鈴木輪堂先生が説明された作法と「故人を供養する気持ちが大切……」との言葉を持ち続けて来て、間違いでは無かったと安堵しました。 合掌して生前の姿を思い、安らかにと祈り、忘れません!と思う事が大切なのですね。 宗派、宗教問わず大切な事なのでしょう。 作法は色々だと思いますが…… 日本標準?を押さえて置きたいと思います。
@user-nv3ee1nx5v
@user-nv3ee1nx5v 5 ай бұрын
身体に障害あるものですが、素晴らしい勉強になりましたになりました。
@user-cl3wg2kk6z
@user-cl3wg2kk6z 5 ай бұрын
釈尊もそれを正しく受け継がれた日蓮大聖人も末法では法華経いがい禁じています【顕仏未来記】 曹洞宗は毒の作用をすると説かれています。
@user-ux4ez3gw8q
@user-ux4ez3gw8q 6 ай бұрын
とても解りやすかったです。 どうもありがとうございました。
@user-hv2qr1xd7t
@user-hv2qr1xd7t 7 ай бұрын
拝見させて頂きました。今月父母の法要と納骨を曹洞宗の寺院で行う事になりました。焼香の仕方を真似して行いたいと思います。 ありがとうございました。
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます🙏曹洞宗の場合、菩提寺がある場合、そちらのご住職のご指導内容が優先になりますのでご指導ありましたらご参考下さい。良きご供養であります様お祈りいたします🙏
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 7 ай бұрын
南無釈迦牟尼仏🙏📿
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
コメントご視聴ありがとうございました🙏 南無釈迦牟尼🙏
@tomoiwai4036
@tomoiwai4036 10 ай бұрын
やはり人間の苦しみは諸々の欲と執着心なのでしょうか?
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。コメントいただきありがとうございます🙏苦しみは自分の外にあるのではく、自分自身の考え方(分別)で苦しくなっているだけです。欲や執着心は、事が起こった後に自分自身で都合よく解釈する言葉でしかありません。今の生きてる在り方を工夫すると大変ですが生きる希望になり、立ち止まり過去をいじると心に憂いが生じます。前記の方をオススメし参考になることをお祈りしております🙏
@user-ym1fi6ws5y
@user-ym1fi6ws5y 10 ай бұрын
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
コメントありがとうございます🙏南無阿弥陀仏🙏
@user-nd4fv3oj7t
@user-nd4fv3oj7t 10 ай бұрын
ありがとうございます😊
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。コメントいただきありがとうございます🙏諸縁吉慶をお祈りします🙏
@user-hn2dh9dd3m
@user-hn2dh9dd3m 10 ай бұрын
勉強になりました。有り難うございました。🙏 何時も前の人のやり方を見て真似してやってました。 家も曹洞宗なので、前の人がどうされようがこれからは、僧侶の教えを継いでいきます。
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。コメントもありがとう御座います🙏作法は普段あまり馴染みがないので忘れてしまうのは仕方ない事です。供養する気持ちに勝るものはありませんので、想いを大切にご供養出来ることお祈りしております🙏
@user-to8ce7hj8n
@user-to8ce7hj8n 11 ай бұрын
六道輪迴真的非常痛苦,轉生轉世並不是好事,人要修行,已經困難,末法眾生末法時期,法滅盡經,現在的人物慾性慾非常嚴重,但是我知道佛法可以拯救自己,我更希望諸佛菩薩,幫助更多悲慘的畜牲道脫離三惡道,到阿彌陀佛的淨土,盡此一報身,同生極樂國
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
六道輪迴是人們想像出來的世界觀,不是現實世界。佛陀真正的教導是關於人們應該如何活在當下,而不是教導死後或來世會發生什麼事。如果你執著於自己的思考方式,你就會迷失方向,但如果你設計出一種生活方式,你就會過著美好的生活。不要害怕錯誤的教導,要過充實的生活。合掌礼拝 明白嗎?
@user-to8ce7hj8n
@user-to8ce7hj8n 7 ай бұрын
@@suzan3295 好的,感謝您指出我的錯誤迷惘,我因為貓咪鴿子八哥鳥過世,所以痛苦執著
@user-co8pt7wz4r
@user-co8pt7wz4r Жыл бұрын
僧侶としての本質 考えさせられる深いお話しでしたありがとうございます。 合掌
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。コメントありがとうございます。恐縮です🙏発心堅固、法臘延長お祈りいたします🙏
@rentaro18
@rentaro18 Жыл бұрын
ありがとうございます。宗門の歴史など是非次回も学ばさせてください合掌
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。レアな角度の動画をこれからも配信していきますので、また、お時間ありましたらご視聴下さい🙏コメントありがとうございました。
@fudeninsotozenbuddhisttemp2819
@fudeninsotozenbuddhisttemp2819 Жыл бұрын
全編拝聴させていただきました。ありがとうございます。 気になった点がひとつ。音声のダイナミクスが足りず、視聴時にボリュームアップが必要になることです。 あと、都度で調整しないと前後や途中で流れるCMとのボリューム差が激しくなるので、聞いている際にビックリしてしまうと思います。簡易的ですが編集時のオーディオノーマライズにてある程度は対応できると思います。 ご参考になれば幸いです。至心合掌。
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
動画ご覧いただきありがとうございます。音声のご指摘ありがとうございます。2023/12月以降、新しいマイク、撮影用アプリを新しくしました。また不備ありましたらご指導お願いします🙏ありがとうございました。
@nobedofroses
@nobedofroses Жыл бұрын
ご飯を食べる前と後に手を合わせるのは「感謝」を表す姿だと思うのです。 お焼香も同じと考えれば、心のこもったお焼香ができるのになぁ。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
ikou nonbiry様、有難いコメントありがとうございます。全くもってその通りだと思います。作法に捉われず『感謝』あっての供養、または生活だと思います。
@yasuyukihirose7939
@yasuyukihirose7939 Жыл бұрын
六道輪廻は「生ける者の心」の状態や性向であること、は至極同意すると共に、このような法話を初めてお聞きできました。誠に有り難く存じます。 修羅道については、諍事(adhikaraNa)もちろん広義の諍事(その極み)であろうと認識しております。 餓鬼道については、貪(の極み)であろうと認識しております。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
Yasuyuki Hirose様、コメントありがとうございます。一般知識の仏教ではなく、実践修行を伝承している系統の見解をご紹介しました。ご指導いただいた修羅道、餓鬼道も学問的見解と実践修行では大きく違うと思います。伝承では貧は貧しい意味ととらず自己を慎しむと解釈します。合掌
@yasuyukihirose7939
@yasuyukihirose7939 Жыл бұрын
@@suzan3295 ​お返事くださいまして有難う御座います。 なるほど「実践修行」における御見解あるいは伝承なのですね。 ところで、私は貪(=むさぼる)と書いており、貧(=まずしい)とは書いていないと存じます。 そして貪と諍と合わせて、貪瞋痴のうち前二者を想定しておりました。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t Жыл бұрын
うん。焼香の仕方も教えるのは、悪くね~。 けんどな、チィト、ど~やら、昔、イットキ流行した地球滅亡タイムカウントダウンてやつ??マンザラでもねーかもよ?せっかくなら、他の飯を喰うときの秩序やら倫理やら道徳やら、な、飯の恨みっちゃ、バカにならんのぞ、特に欲深いって、腹減りゃ、ダ~レモおんなじじゃけんどな~。男親が前に立ちはだかってちいせーのんを守りながら、食いものを探しに出かけることが出来るんか?ソリとも、他所ノン蹴倒し散らかして、ソレを、アタリマエッチューンかの?どっちかや?おしえちくり~や。
@user-vl2bd1th9t
@user-vl2bd1th9t Жыл бұрын
お話有り難う御座います。少し成り立ちと教えが分かった気がします。 南無釈迦牟尼 合掌
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
小林茂太様、コメントありがとうございます。有難いお言葉恐縮です。合掌九拝
@kinasena4129
@kinasena4129 Жыл бұрын
・・本当にありがとうございます。 「香典分だけ食って帰れ・・」って言った上司方に、「違いますよ・・」っていう言葉を堪えずに云ってくださった事に、ご心労ご葛藤ご恐怖の程如何ばかりかと、一日本人としては心から感謝申し上げたいです。 もっと、本来の通夜に戻っていってくれないだろうかと思います。 そうですよね・・、着替えもせずに駆けつけてきてくれる人、当の本人さえ思いもしない人が駆けつけて最後のお別れをする、それが通夜ですよね、・・そりゃあそうですよね、、
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
kina sena様、コメントありがとうございます。また色々お気遣いのお言葉ありがとうございます。供養を導くのも僧侶の大切な活動の1つですので、言う側も言われた側も修行の一環として成り立つようにお声がけしてますのでご安心下さい。合掌
@paradox4956
@paradox4956 Жыл бұрын
勉強になりました。教えていただきありがとうございました。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
Paradox様 コメントありがとうございました🙏 お言葉いただき恐縮です。ご供養の参考になればとお祈りいたします。
@user-wm8ee9ub2d
@user-wm8ee9ub2d Жыл бұрын
どの宗派も、一切皆苦で仏教の役割は抜苦与楽(慈悲)と言う点では同じなのでは? 浄土系の宗派も死後の幸せではなく平生業成と言って生きてる間に幸福になる教えと説いているようです。他力とは他人任せと言う意味ではないらしいです。自因自果として、善因善果、悪因悪果。自己責任なわけです。厳しい修行した者だけが救われると言う考えは否定してます。 法華経系の中でも色々ありそうです。分裂分派→対立批判と言う構造はキリスト教、イスラム教などでも見られることですね。 ところで、六道輪廻を心の移り変わりのことを言うとの考えも面白いですね。 日本人の宗教観も輪廻します。正月は神道、葬式は仏教、秋はハロウィン、年末はクリスマスでキリスト教。否、もはや宗教ですらなく神社仏閣教会は歴史建造物に過ぎず仏像も美術品です。寺も死人が出なきゃ潰れる客商売なのは病院や葬儀屋と同じ。 ゴータマシッダールタも金持ちがボランティアで始めたようなものですから、仏教と言う言葉も後付でしょう。ブッタも「人々を救いたい」と言う煩悩(名誉欲)には勝てなかったと言うパラドックスが非常に面白いです。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
齋藤雅晴様 コメントありがとうございました🙏 ご質問もありがとうございます。今回の動画は仏教全体の1割にも満たない伝承している立場の見解から作った動画ですので、ご存じの知識とは全くちがうかもしれませんので、こういう教化をしている人もいるんだと思っていただけたら幸いです。
@rokuzominipin
@rokuzominipin Жыл бұрын
動画初めて拝見します。 私の家系も静岡の曹洞宗のお寺で、静岡と聞いた時は親近感が出てこれから拝見しようと思いました。 動画の投稿楽しみにしてます!頑張ってください💪
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙏また、心温まるメッセージ恐縮です。定期的な投稿ではないですがご期待に添える様精進したいと思います。また、投稿時はお時間いただきたく思います。合掌
@pwrup5994
@pwrup5994 Жыл бұрын
こんにちは いつも楽しく拝見しております 方丈様は永平寺で修行されましたか? 私が知ってる曹洞宗の方丈様たちは、井上先生と同じようなお話の仕方で聴きやすく、非常に落ち着きがあるように感じます 「世の中期待しても無駄である」等、失礼な言い方をすれば困ってる事が無いようにも感じます また勉強させてください つぎの動画楽しみにしています
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙏 ご視聴ありがとうございます✨励みになります。 私は石川県の總持寺祖院で修行しました。 「世の中期待しても無駄である」そうですね〜🤔 私が思うに:『期待』は個人の世界観だと思いますので、言葉だけをとったら、何もしないで望むばかりでは人生なんか寂しい感じがします。また、 想いが偏ると今度は何もしない自分に憂うかもしれませんね💦 計らず行動すると意外に困る事が無いように感じます。  合掌
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
正伝のためには手段を選ばない。 総持寺の老師から提唱を受けた際に、碧厳録(臨済の公案集)も何度も聞いたことがありました。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
手段を選ばないではく、手段は必要です。 一生懸命やって、失敗してどうしたらいいか工夫の繰り返しです。 正伝を得るには皆必死という方がしっくりくるかと思います。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
日本における宗派の呼び名は、在家から見たときのそれぞれの門下の違いを分かりやすくするための方便なのですね。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
方便ではないかと…😅 一般の人達に分かりやすく表した尊い呼び方です。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
そうすると、鎌倉時代に新たな教えを伝えた高僧たちはみなさんご本人は⚪⚪宗の開祖だとか思ってはいなくて、 それぞれが、わたしが仏祖正伝の法を修め伝えるならこの方法が良いと考える❗という主張の違いでしかないのでしょうか。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
世の中が大変だった時代でしょうから、それぞれの宗師はただだた人を救うのに一生懸命だったんでしょう。後世の人が祖師方を称し、そう呼んだのかもしれません🤔
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
仏祖正伝の法 小池老師は宗派という垣根は下らぬことだとおさとしになられたのですね。 素晴らしいことでしたね。 道元禅師も栄西禅師も、比叡山に学んだのちに大陸にわたりそこで禅を重んじる老師の印可を受けたと。 日本でいうような宗派という概念は、この阻師方には意味のないものと言うことなのでしょうね。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
沢山のコメントありがとうございます🙏 祖師方は自分の問題をハッキリさせてくれるのは、しっかり伝承を受けた人だということで、当時の日本にその様な方がいらっしゃらないので、中国まで修行に行ったと思います。 やはり一般の方々に説明する上で、宗派や教えの概要は必要なのかも知れません。ただそれに偏ってしまうのは違うという事だけだと思います。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
道元禅師さまが正伝の法にたどり着くまでの経緯ははじめて知りました。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
そういえば、昔参禅していたお寺の老師さまの仕草もそうでした。修証義の提唱をしてもらい、分からないながらなんとか食らいついて聴いていたことを思い出します。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m Жыл бұрын
普段の法事の際に和尚さまのていねいなしぐさを真似て焼香していましたが、 作法の意味まで分かりやすくお話されていてありがたく思います。
@manako7980
@manako7980 Жыл бұрын
はじめまして。 続きのお話しを聞きたいです。 宜しくお願いします。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ 初めて続編希望のコメントいただきました🎊 有り難いです🙏 頑張りますので今しばらくお待ち下さい🙏
@suzan3295
@suzan3295 7 ай бұрын
遅くなりました、続き公開しましたので良かったらご覧ください🙏
@MK-fq4vn
@MK-fq4vn Жыл бұрын
焼香作法が よく分かりました。ご焼香をする時いつも左手の場所?位置?が よく分からず『これでいいのか?』と思っており、この動画を見て よく分かりました。来年 一周期を迎える法要がございますので、忘れず実践してみます。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になればと願うばかりです。   故人様を想う気持も大切ですので、作法ご一緒に よきご供養が出来ることをお祈りいたします🙏
@user-hm3de4wf4n
@user-hm3de4wf4n Жыл бұрын
私は宮司ですので、葬儀は神葬祭でいたしますが、やはり宮司によって奏上する祝詞や次第も違うことが多いです。神社庁でも個人祭祀はあくまで地域の伝統や慣習を優先すべきという方針ですから、まずは何でも聞いてほしいですね。
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙏神道の方も観ていただき有難く思います。 貴重なご意見、重ねて有り難いです。同感です。 たまに、宗教者自身が質問出来ない雰囲気だしてるのかなぁって自分を責めてみたりします😅 毎日手探りで恐縮です😓
@user-kc6zu9vt6h
@user-kc6zu9vt6h Жыл бұрын
すみません知らなくて息で消しちゃいましたやり方がわかりましたありがとうございます
@user-ju5gi4ej7b
@user-ju5gi4ej7b Жыл бұрын
私は交通事故のため右手が不自由なのですが、こうした場合焼香はどうすれば良いのでしょうか?
@suzan3295
@suzan3295 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。返信遅くなりました。 供養は気持ですので作法を気にせず今出来る範囲でご供養いただければと思います。故人を想う気持が第一です🙏
@tatsuromiyachi4591
@tatsuromiyachi4591 2 жыл бұрын
素晴らしい動画、ありがとうございます。元料理人、しかもアメリカで、というご経歴に驚きました。
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
Tatsuro Miyachi 様、あたたかいコメントありがとうございました🙏 恐縮です💦
@user-cf5cp3pt6t
@user-cf5cp3pt6t 2 жыл бұрын
初めまして、私の家は浄土宗で法事の時は、3回です。母の実家は、曹洞宗です、法事の時は1回です。私の住む地域は、過疎と高齢で跡継ぎが、いません、先日、母の実家は、祖父母の最後の23回忌法事が、ありました。母の実家は家を継いでいる叔母さんが、80歳で、跡継ぎが、いない為です。大阪高槻の叔母さんと愛知県に、住んでいる叔母さんは、コロナの為来れませんでした。母の実家を継いでいる叔母さんと両親でしました。
@user-kh6pc6fb8w
@user-kh6pc6fb8w 2 жыл бұрын
位牌に標される信士、信女、居士、、大居士、大姉とありますが、これらの位の意味を教えて下さい。 因みに我が家は、曹洞宗です。
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
瀬川敬典様 コメントありがとうございます🙏 先ず曹洞宗であれば、お付き合いのある御寺院のご住職にお聞きする事を一番としてお答えします。 以下参考まで。 戒位には、おおよそ2つの意味があります。 ①生前に仏に帰依した功徳 お寺や僧侶にどれだけ帰依したかで、戒位をいただく傾向 ②修行の行徳を表す 修行をして得た境地を戒位として表す、例として大居士になると出家しないである程度悟っている人をさしたりします。 ⭐️曹洞宗であれば、上記以外に各寺院の住職の考え方も様々になります。菩提寺のご住職にお尋ねするのが一番かと思います。合掌
@user-mm3tk2mh8i
@user-mm3tk2mh8i 2 жыл бұрын
焼香前に合掌せず一礼だけしてました。間違った方を見よう見まねでお手本にしてたのですね。恥ずかしいです。ありがとうございます。これからは作法通り行います。仏様のための葬儀なのに回りの人の目ばかり気にしてました。
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
ひろやん様 コメントありがとうございます🙏 ご丁寧にありがとうございました。コメントのお気持ちにさせてしまった事申し訳なく思います。僧侶の教化がもっと真摯であれば皆様が心配される作法の憂いがないと思う今日この頃です。ご貴重なご意見ありがとうございました。合掌
@user-kh6pc6fb8w
@user-kh6pc6fb8w 2 жыл бұрын
私は二回眉の上に持っていき炭の上に落としますが、間違いですか?
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
瀬川敬典様 コメントありがとうございます🙏 ご質問の返答ですが、私は曹洞宗の基本焼香しか知らないので、申し訳ございませんが、2回眉の上に持っていくのが正しいのか間違ってるのかお答え出来ません。 習った方にご教授いただくのが宜しいかと思います。 お力になれなく申し訳ございません 合掌
@ikeda2824
@ikeda2824 2 жыл бұрын
曹洞宗の家系ですが、私含め左手を添えて焼香する人を見たことがありませんでした。 これからはこちらで教えて頂いた作法で焼香をする様にします。 勉強になります。ありがとうございました。
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
daisuke ikeda様 この度は、ご丁寧なコメントありがとうございました🙏焼香作法ご参考になったとのこと恐縮です。 曹洞宗古伝の作法なので、ご存知ないかと思います。またこの由来の動画も本年中に上げる予定です。 ご視聴ありがとうございました🙏合掌
@koo4631
@koo4631 2 жыл бұрын
地涌黙想は、土地の狭いにほには、最適な方法論だと思います
@koo4631
@koo4631 2 жыл бұрын
人間は、私欲物お食べて生きているので、死んでから、生物の栄養になつてこそ、本当の、滋養物できるのではないでしようか?それが、輪廻店使用です、昔の土葬がいちばん、よいのでは、親鸞もそのように説いている、鴨川のさかなにたべさせろ。
@user-yt7px7fq3h
@user-yt7px7fq3h 2 жыл бұрын
もちろん形だけでなく気持ちが大事なのですがこういう動画を見る人は実際に行う一つ一つの動作が分からないのでそれを知ろうとしています。最初から最後までの動きを何回か見せて欲しいです。細切れで深く説明するのも大事ですが流れで教えて欲しいものです。 例えば:焼香台の前まで直ぐに行くのか、喪主や遺族へのお辞儀はどこでどういう風にするのか、焼香台の正面に立ったら少し離れた所でお辞儀(あるいは合掌)をしてから1歩前に出て再度お辞儀をして香をつまむのか、香を拝む時に添える左手には数珠があるずなのでどういう風に扱うのか、2回目に香を焚いた後に合掌お辞儀した後に1歩下がって再度遺影に向けて合掌するのか、最後の喪主・遺族・参列者へのお辞儀はどうするのか等をです。 大事な事を言っているのでしょうがこの動画では実際に行う動作が不明のままです。これで十分と言う人は肝が座っているのでしょう
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
トキミン様 この度は大変ありがたいコメントありがとうございました。この様な参考になるコメントは、今後の動画作成にも必要なので嬉しいかぎりです。 さて、この度の件ですが、 まず色々ハッキリしなかった事お詫びします。 また準備不足からお伝え出来なかった事に、曹洞宗という宗派は、宗派内でも、場所や寺院、住職が違うとそれぞれの考え方も違い、細かく指導してしまうと他の信徒様にも影響がある事を懸念し、 曹洞宗の基本動作であります ①焼香前の合掌礼拝  ②2回焼香  ③焼香後の合掌礼拝に供養の心得を加えた動画構成としております。一連動作に特化した動画になってしまうと、供養ではなく、挨拶作法と香を焚くだけになりがちなので、私の動画では仏教教化をベースとしておりますことご了承下さい。 通夜葬儀内の焼香台までの作法は、会場にて葬儀社の方にお聞きする事をオススメします。我々僧侶もお任せする傾向が殆どですので、お気軽に会場でお尋ねする方がいいと思います。 理由としまして、葬儀全般に付いても念入りに式辞進行の打合せを葬儀社としている為なのと、 導師によって式の内容がその時その時違うからです。焼香の一連動作をご所望でしたら、各葬儀社の配信されている動画をご参考いただく方がよろしいかと思います。 数珠についてですが、動画内でも少しふれましたが、基本曹洞宗は数珠を持たなくてもいい宗派です。詳細は数珠は僧侶が短い偈文を何回も唱える時に、偈文を数える法具の一つであり、我々曹洞宗僧侶も法要並びに焼香の際は数珠を持たないからです。 また、開祖の道元禅師も文献のなかで、『数珠は携帯するも、人前に見せるものではない』とおっしゃられてます。これについても導師、僧侶によって考え方が違うのであくまでも参考までにとなります。 真摯に供養される姿に、良い悪いはなく、その姿に教えられる事が沢山あります。そんな想いを込めた動画でしたが、勉強不足で申し訳ございませんでした。また、長文失礼致しました、ご参考になればと願います。 合掌
@koumiya5107
@koumiya5107 2 жыл бұрын
うちも亡くなった祖父に畳のへりや敷居を踏まないと言われました。
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
コメントありがとうございました🙏 お祖父様は素敵ですね。どこかで役に立つ事をお祈りいたします。
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 2 жыл бұрын
有難うございます。大変良いお声で勉強になりました。般若心経というのは、どこの宗派でも読んでおられるのでしょうか?
@suzan3295
@suzan3295 2 жыл бұрын
猫は見た様 コメントありがとうございました🙏 私の知ってる範囲で申し訳ございませんが、日本では浄土宗,日蓮宗以外は読んでいると思います。
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 2 жыл бұрын
@@suzan3295 勉強になりました。有難うございました。