大巨獣ガッパ "Gappa "
2:26
10 ай бұрын
Пікірлер
@user-ph5is3uw8l
@user-ph5is3uw8l 7 сағат бұрын
橋の下をセイバーが通過するのってどうやって操演してるのかな?
@user-te8xj7jo4l
@user-te8xj7jo4l 7 сағат бұрын
石坂さんは普通にイケメン名優だし、声までイイなんて凄いと思います。
@mamepi5028
@mamepi5028 10 сағат бұрын
0:48 ダダに憑依された研究員役の鈴木泰明さん。 このカットはどことなく往年の2枚目俳優 市川雷蔵さんを彷彿とさせます。
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 10 сағат бұрын
一番最初の映画もテレビドラマも見ました。学校が終わって「映画見に行くぞ」と言われて見に行ったのが「日本沈没」でした。映画見終わって帰宅してから恐くなって眠れなかったのを覚えてます。
@whatdoyoukeep9106
@whatdoyoukeep9106 14 сағат бұрын
ラゴンには無名時代の黒沢年男が出てたね😅懐かしいね
@hirorinda3918
@hirorinda3918 16 сағат бұрын
もう56年くらい前ですが、子供の頃公開当時に映画館で見た忘れられない作品です。ろくろ首の話が一番怖かったかな。でもいまならろくろ首の女性に巻かれてみたいです。(笑)
@user-te5iu3wd8r
@user-te5iu3wd8r 16 сағат бұрын
普通の白黒版のDVD-BOXを買った後にカラー版が出たんだけど、やっぱカラーがいいなぁ ちょっと悔しい
@user-qf7xo3ed2e
@user-qf7xo3ed2e 17 сағат бұрын
2020年の挑戦は前半で万城目さんが誘拐されて主人公不在になるのが怖いですね。悪魔っ子は冒頭の石坂さんが本当にあった事故のようなナレーションが怖かったです。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 18 сағат бұрын
zarabu0516のアイコンが変わりましたね😆
@user-kn1wk5wx4e
@user-kn1wk5wx4e 23 сағат бұрын
[ウルトラQ]はマンやセブン等と違い宇宙からの正義の見方(ヒ-ロ-)がいない事☺️人間の力で解決する事👍️
@user-gb7rz5yw9b
@user-gb7rz5yw9b Күн бұрын
当時5歳で見たけど怖い番組で石坂さんの声が救いようのないスタートとラストに 入るんですね。ウルトラマンの初期石坂さんの声が入ると身が引き締まる思いでした。 中でも『がんばれ!ウルトラマン』のコンパクトに冷静な石坂さんの声が耳に残りました。 『クモ男爵』はホラー映画そのものです。『悪魔ッ子』の子供の純粋な欲望が悪意に 変わるのは『童夢』に影響を与えたと思います。『206便消滅す』の雲の上の過去の 飛行機は『紅の豚』にも出てきますね。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』が『あけてくれ!』 になりましたが、夜間に飛ぶ電車が映像化したことで『銀河鉄道999』にも影響があった と思います。もう私は老害ですが人生の中でウルトラQは思い出の深い作品です。 『がんばれ!円谷プロ』
@user-ph5is3uw8l
@user-ph5is3uw8l Күн бұрын
圧倒的なフィジカルで火炎やビームを使わない正統派怪獣
@nana113
@nana113 Күн бұрын
出演者的には、クモ男爵が印象に残ったって聞いたことある。 他のは別撮りと併せてたろうけど、クモのは一緒にシーンを撮ってたからだって。
@kichikuz1
@kichikuz1 Күн бұрын
日常に突然侵入してくるラゴンが怖すぎる、子供の頃は夜家の戸を開けるとラゴンがいるのじゃないかとビビりまくっていた。 また山に行ってもそのへんをラゴンが歩いているのではないかと想像するともう駄目だった。
@user-ny7sh2ro5l
@user-ny7sh2ro5l Күн бұрын
えたいの知れない怪獣とか 不気味だよね
@user-xi6qv1ku7d
@user-xi6qv1ku7d Күн бұрын
切なくなりました
@user-vp1km5gm9k
@user-vp1km5gm9k Күн бұрын
あけてくれ❗って、俺も連れていって欲しいな。
@user-ft8ww5qy8q
@user-ft8ww5qy8q 2 күн бұрын
今見ても怖い作品。
@user-qu1cw6rt3c
@user-qu1cw6rt3c 2 күн бұрын
「2020年の挑戦」の刑事さんと「あけてくれ!」に主人公を、長らく多々良純だと思っていました。
@user-qu1cw6rt3c
@user-qu1cw6rt3c 2 күн бұрын
悪魔ッ子。肉体と精神が分離したら、肉体はどうやってコントロールするのだろうと、子ども心に思いました。
@user-ze5gt6yg9d
@user-ze5gt6yg9d 2 күн бұрын
最後勢ぞろいしているところ当時のソフビが並んでるみたい
@user-ek3ms4mv1v
@user-ek3ms4mv1v 3 күн бұрын
当時小学1年でしたが、石坂さんのナレーションはマジ怖かった😅 いや、このナレーション、今でも通用する!
@kichikuz1
@kichikuz1 3 күн бұрын
子供の頃石坂さんのナレーションがほんとに怖かった。ケムール人とラゴン、悪魔っ子は還暦過ぎた今でも怖い。
@toshisuzuki4394
@toshisuzuki4394 3 күн бұрын
怖い話には古谷敏氏が活躍する率が高い。
@user-ek3ms4mv1v
@user-ek3ms4mv1v 3 күн бұрын
確かにどれも一級品!あけてくれ!…タイトルからして怖い。 作品ではケムール星人が1番印象に残ったかな。 60年代によく考えたなぁ…全て斬新的でしたね👏
@user-vy6vg9wj4r
@user-vy6vg9wj4r 3 күн бұрын
ナレーションはないが「2020年の挑戦」のラストも怖い終わり方だった。 今見るといろいろ考えさせられる話ばかりで、見たことない人は全編見てほしい。
@user-vk5ub8cx8u
@user-vk5ub8cx8u 3 күн бұрын
「なんで毎回日本ばかり怪獣に襲われんだよ」と言うツッコミや疑問を解決するために、こう言う海外風のセットを組んだ話を増やすべきだったんだけど。 なにぶん予算やオープセットを組む場所、外国人もしくは外国人風の顔立ちをしたエキストラとか用意するのがかなり大変だし CGやデジタル合成技術が発展した現在でも、ノウハウ的に難しいもんなあ
@user-om4ls2qq1o
@user-om4ls2qq1o 3 күн бұрын
これからの30分間、あなたの目はあなたの身体を離れて、この不思議な世界に入って行くのです。 石坂浩二さんの押さえたナレーション、素晴らしいですね。
@user-br6fj3kr3x
@user-br6fj3kr3x 3 күн бұрын
こうやって改めて観るとかなりの数を東宝特撮映画のライブフィルム使用してますね~😅💦
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3 күн бұрын
スペシウム光線が通じないといってもそれは結果論であって さすがにマン兄さんがネロンガに見せた胸を叩きドンと来い!みたいな挑発はありませんでしたね メフィラス星人あたりがやればかなりのパフォーマンスなんですが…
@kuma6678
@kuma6678 3 күн бұрын
アントラーはスペシウム光線が効かない初めての怪獣だったので、ウルトラマンもまさかの事態に多少焦ったかもしれません。キャップの強肩がよかったですね。
@user-sw3rd6ic3o
@user-sw3rd6ic3o 4 күн бұрын
これ、今も役者のみなさんが現役なのが凄い
@user-uu1gr7dn3i
@user-uu1gr7dn3i 4 күн бұрын
ゴモラを見るとどうしても前田日明さんを思いだす🙂
@user-oc2gm1fx2q
@user-oc2gm1fx2q 4 күн бұрын
それなりにヒットしたのにこの一本だけで終わってしまったのが残念です💦 ゴジラみたいにシリーズ化して欲しかったですね~ 特撮が素晴らしいのに勿体ないです
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n 4 күн бұрын
ウルトラマンを支える太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する。太陽エネルギーが 残り少なくなると、カラータイマーが点滅を始める、 そしてもし カラータイマーが 消えてしまったら、ウルトラマンは二度と再び立ち上がる力を失ってしまうのである。 ウルトラマン頑張れ‼️残された時間はもう僅かなのだ‼️の ナレーション担当、 初期は石坂浩二さん 後期は浦野光さん。
@kuma6678
@kuma6678 4 күн бұрын
新之助さん、たくさんのコメントをありがとうございます。
@user-sj8ol3lf3g
@user-sj8ol3lf3g 3 сағат бұрын
太陽が暑すぎる今だともうちょいもつかもね
@na3330
@na3330 4 күн бұрын
あけてくれは、身につまされるんだよね。
@user-vw3wf1lj1y
@user-vw3wf1lj1y 3 күн бұрын
お世話になりました。😢
@un-105x
@un-105x 4 күн бұрын
幻になってしまいましたが、2話(五郎とゴロー)のラストのナレーションもなかなか。 『ヘリプロン結晶Gをお求めになりたい方は、どうぞアンバランス・ゾーンへ お出かけ下さい。…無料でお分けいたします』 本来は睡眠薬入りのミルクを飲んで眠り込んでしまったゴローを捉えるラストカットに これが挿入されるはずでした。
@kuma6678
@kuma6678 4 күн бұрын
そうでしたか、幻のナレーションがあったのですね。教えていただきありがとうございます。
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n 4 күн бұрын
ゴジラシリーズ初の カラー作品第1号🎵 興行観客員数、1255万人で 人気を獲得した作品、
@user-ux7nn5fe4p
@user-ux7nn5fe4p 4 күн бұрын
「あけてくれ!」はある意味リアル過ぎて他人事とは思えない。
@kuma6678
@kuma6678 4 күн бұрын
およそ57年ほど前に作られた物語が今でも共感を呼ぶのは、脚本家の小山内美江子さんの先見の明の鋭さのゆえと思います。
@user-vw3wf1lj1y
@user-vw3wf1lj1y 3 күн бұрын
わし最近乗せて欲しいと思う! 病んでるかなぁ😢
@user-jv1lp5dn7g
@user-jv1lp5dn7g 5 күн бұрын
重量級怪獣
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n 5 күн бұрын
懐かしの大淀区(現北区)時代の ABCラジオ、テレビの旧社屋。 現社屋、福島区
@bbm9586
@bbm9586 5 күн бұрын
これ後からカラー化したのかな?放送当時は白黒でした(まだカラーテレビが少なかった時代)
@user-ln3ud4ot5y
@user-ln3ud4ot5y 5 күн бұрын
あけてくれの空飛ぶ小田急
@user-uk5wi2oc4w
@user-uk5wi2oc4w 5 күн бұрын
ウルトラマンに出てきた宇宙人は割と戦闘力があるイメージですが、ダダは😢ウルトラセブンに出てきた一部弱い宇宙人並み。でもウルトラマン本編で一番長時間かけてウルトラマンが戦った相手ですね。唯一の等身大ウルトラマンや走りスライディングして転落中のキャップたちを救うウルトラマンなど、見どころの多い戦闘シーンだったと記憶しています😊
@user-iw4hu6hb8p
@user-iw4hu6hb8p 5 күн бұрын
1/8計画の「巨石文化時代・・・云々」は、事実と信じさせる説得力ある口調です。 学校で歴史を学べば虚構と分かりますが、「昔の人間てそんなにデカかったの!?」と夢を見させてくれる語りでした。 ちなみに、あの低くこもったような声は、当時のマイクの性能が余り良くなかった為だと、石坂浩二さん自身が1985年頃に発売の「フィルムブックス ウルトラQ」(小学館)でおっしゃっていました。
@kohoao
@kohoao 6 күн бұрын
悪魔っ子のナレーションは別バージョンがありますね。
@user-ox4kb5nu4n
@user-ox4kb5nu4n 6 күн бұрын
ゲスラー編にチロ役で出演していた子役は、中島洋さん。ウルトラQのカネゴン編や怪獣ブースカてヒロシ役、怪奇大作戦でも出演していた。
@user-pb2kh1tt3w
@user-pb2kh1tt3w 7 күн бұрын
コレゾ怪獣映画‼️と言うべき傑作デスヨねぇ❗
@user-fx1er1en1z
@user-fx1er1en1z 7 күн бұрын
本格的SF怪獣映画(ゴジラ:1954)が制作されて3本目の怪獣映画。当時はあからさまな「子供向け」なんて意識は作り手にはなく、本多監督の誠実かつ 巧妙な演出、そして当時としては最高峰の特撮破壊スペクタクル映像。世界的に誇る東宝特撮映画の礎となりました。
@ShinHoshinoHiromitsu77
@ShinHoshinoHiromitsu77 7 күн бұрын
ウルトラマンのAタイプ期の戦闘ってコミカルで面白いよね、乗馬に闘牛士にこのギャンゴ戦も含めて。
@user-wo5zc3lg3z
@user-wo5zc3lg3z 7 күн бұрын
公開当時映画館で観ました。地上波もこういう映画を深夜に放送すればいいのに。