DIY Botanical Stands
9:37
3 жыл бұрын
秋冬の枝物を活ける
3:56
4 жыл бұрын
Пікірлер
@user-ub8gg8mg9y
@user-ub8gg8mg9y 8 сағат бұрын
天井にコンセントを増設しようと考えております、電源は、100Wコンセントのみでしょうか?起動などの電源ボタンは、リモコンで可能なのでしょうか?
@-l6358
@-l6358 Ай бұрын
ドアは超番で高さ調整できるものもあるらしいですよ!
@ayudukin881
@ayudukin881 Ай бұрын
ダボ治具、めちゃいいですね。
@kazuyear5062
@kazuyear5062 Ай бұрын
僕もこの動画を参考にして、杉板貼りました!賃貸なので両面テープで貼りところどころ浮いてきますが満足です! ユーロオイルの色はクリヤーで良いのでしょうか?
@mugi2972
@mugi2972 Ай бұрын
窓枠 ドア クローゼット 部屋に一体感が出てとても開放的で広く感じますね^^。 お子様が楽しみながら自分の趣味に合わせてお部屋を育てていけますね♪ とてもいいと思います♪
@user-jp6nx5cf2i
@user-jp6nx5cf2i Ай бұрын
うちも焦げ茶の建具ばかりで参考にさせていただいてハバキやドアを塗りました!なかなか真っ白にならないものですね、4度塗りくらいしてしまいました。 ペンキもいっぱい使ってしまったし、乾いた後も一カ所少し剥がれるとビリビリ剥がれてきてしまうし、プライマーがあまかったのか、塗りすぎたのか プライマーやペンキは実際何度塗りくらいしましたか? 使用したペンキの全量も参考までに教えていただきたいです🙇
@99diy
@99diy Ай бұрын
うちは3度塗り後に気になる所だけちょろちょろ塗った様な記憶があります。焦茶だと色が強くてなかなかムラが消えないですよね。 ペンキの量は忘れてしまったのですが、部屋の大きさに寄りますが4度塗りだと結構使うと思います! うちではペンキ剥がれは全く無くガッチリと接着している状況です。プライマーは一度塗りのみです。塗り過ぎて剥がれると言うのは聞いた事が無いので、角や縁などの塗りが甘かったのかなと言う推測です💦
@user-jp6nx5cf2i
@user-jp6nx5cf2i Ай бұрын
ありがとうございます!まだまだ塗らないといけないところがあるので頑張ります!
@yu8145
@yu8145 Ай бұрын
一気に雰囲気が変わりましたね!!!真っ白じゃなく若干ベージュっぽいのも良いですね!茶色の床が色主張が強くて苦手なの分かります!でもこの床一般的に多いですよね。あとこの床色に合わせた幅木とかも苦手です😅
@99diy
@99diy Ай бұрын
床覆うだけでこれだけ変わってくれるのはありがたいですよね。 幅木の色の話もめっちゃ分かります!笑 真っ先に見えなくしたくて白で塗っちゃいました🫣
@yu8145
@yu8145 Ай бұрын
@@99diy 幅木白でいいなぁと思っていました😳さすがです👏👏👏
@user-ri7og4si8t
@user-ri7og4si8t Ай бұрын
めっちゃいい! 実家自力でリフォーム中なのでとても参考になりました🥰
@erwinruf5037
@erwinruf5037 Ай бұрын
Very good!!!!👌👌👌
@user-lu4pv3uf8o
@user-lu4pv3uf8o Ай бұрын
すごい〜。 薄汚れた天井をペンキ塗りたいので、参考になります。ローラーなら垂れて来ないですよね?
@99diy
@99diy Ай бұрын
ありがとうございます! ローラーでもペンキ付けた後、余分な分をネットでしっかり濾さないと垂れて来ます!床汚さないようにしっかり養生してれば安心ですけどね😁
@user-fm1qi6xi4z
@user-fm1qi6xi4z Ай бұрын
現在の天井材に直接タッカーで打ち付け出来ないですか😅
@99diy
@99diy Ай бұрын
現在の天井材の厚みより長い針で、しっかり天井裏の下地まで効かせられるならいけると思います!
@user-jc1ow2ve2y
@user-jc1ow2ve2y 2 ай бұрын
すごい‼︎ きれいな仕上がり すごく素敵になりましたね! うちも床材が気に入ってなくて、上置きしてリメイクしたいとずーっと考えていますが、端っこの処理が自信なくなかなか手を出せず💧 でもこの動画を何度も観て学習したら出来そうな気がしてきました 説明がとっても丁寧で解りやすいです
@99diy
@99diy Ай бұрын
ありがとうございます! やっぱり隅っこの処理ハードル高いですよねー!僕も取り掛かるの気が重かったのですが、いざやってみると意外とできちゃいます。 一気にやらずに日々数枚ずつのんびりやるぐらいの気持ちだと気軽で良いのかなと思いました☺️
@user-hw7uq5cp9n
@user-hw7uq5cp9n 2 ай бұрын
いいタイルカーペットですね。優しく柔らかいお部屋になって素敵です。 うちも 子供部屋やってみたくなりました。
@99diy
@99diy Ай бұрын
ありがとうございます! 素材の感じもあって優しい部屋になりますよね。機会があれば是非やってみてください☺️
@llife-w-vh
@llife-w-vh 2 ай бұрын
最初のは一般的なフローリングですね。木目はプリントではないのでは?ホテルみたいな床いいですね!汚れても部分的に剥がして洗えるのがいいですね。
@99diy
@99diy Ай бұрын
コメントありがとうございます!剥がして部分洗いできるの便利ですよね。当初思っていたよりタイルカーペットの使い勝手良いなぁと感じました😆
@osamu036bomber
@osamu036bomber 2 ай бұрын
1点質問です。 壁の塗り分けのところでマスキングテープの上からパテをするところがありましたが、パテが隙間を縫ってはみ出てこないんでしょうか。 養生は剥がしたときにそのパテが出てきそうで気になりました。
@99diy
@99diy 2 ай бұрын
多少出てくる所もありますが、動画でも分かる通り相当近寄らなければ全然気にならないレベルです。マスキングテープをしっかり指で謎って入念に貼り付けてからパテ塗りするのがおすすめです。
@osamu036bomber
@osamu036bomber 2 ай бұрын
塗料の缶が汚れない様に、養生テープするところが、仕事を丁寧にする方だなと感心しました。 自分は、後で拭くのが面倒で、トレイに移さずに施工していたので、これなら綺麗にできそうです。
@yukijps9695
@yukijps9695 2 ай бұрын
とても素敵ですね! サンダーで磨いたら、裸足でも生活出来そうでしょうか?
@yukijps9695
@yukijps9695 2 ай бұрын
また、隠し釘でも固定できそうな感じでしょうか?
@99diy
@99diy 2 ай бұрын
磨けば裸足でも全然行けます!さらに足触り良くするなら床に貼る前に板の角を落とす(面取りする)と良いかと思います。 ※現状磨いて無いけど裸足で歩けてます 隠し釘は結構厳しいと思います。と言うのも反っている板もあるので、隠し釘だと押さえ付けが弱いかなと。その辺ビスだと強い力で抑えられるので捻じれも反りも矯正できます。
@yukijps9695
@yukijps9695 2 ай бұрын
@@99diy ご返信ありがとうございます! 裸足でも生活できそうなのですね!良かったです。 ビスについてとても参考になります。とても雰囲気が良いので試してみることにします!
@99diy
@99diy 2 ай бұрын
もしどうしてもビスの見た目が気になる場合、真鍮のスクリュー釘とかだと見た目も馴染じむし対応できるかもです!(一個一個打つのがめっちゃ大変そうですが…) お力になれたようで良かったです😊お部屋カッコ良くなる事を願ってます。
@yukijps9695
@yukijps9695 2 ай бұрын
@@99diy 真鍮のスクリュー釘ですか、なるほどですね!確かに目立たなくなりそうですね。 施工性も含めて、スクリュー釘かビスにするか検討します! ありがとうございます、頑張ってやってみます!
@mr.aungkyaw960
@mr.aungkyaw960 2 ай бұрын
Thank you so much…..
@99diy
@99diy 2 ай бұрын
I'm happy you're enjoying my channel! :)
@umegaenohana
@umegaenohana 2 ай бұрын
ちまんと後でごろんごろん出来ますね
@umegaenohana
@umegaenohana 2 ай бұрын
にゃぁ~😍 ちょむくん…
@27a-uf8nn
@27a-uf8nn 2 ай бұрын
動画のようなタイルカーペットかサンゲツのコルクタイルかで迷ってます。 カーペットは色や質感の選択肢も多いし、コルクは足裏の感触がいいし…悩みますねぇ😂 動画すごく丁寧でわかりやすかったです 頑張って下さい❗️
@99diy
@99diy 2 ай бұрын
お返事遅くなりましたが、ありがとうございます😊 コルクも気持ち良いですよね〜!!僕は色々サンプル取り寄せてビビッと来たやつに決めがちです。笑
@user-fv9bk6sf7d
@user-fv9bk6sf7d 3 ай бұрын
めちゃくちゃいいですね!まねさせてもらいます もし蝶番の掘り込みをしなかった場合はどうなりますかね...? デメリットは窓枠との隙間ができて見た目と断熱が少し損なわれるくらいでしょうか? 掘り込みがハードル高そうでして、工程をカットできるといいなと思いましてコメントさせていただきました
@99diy
@99diy 2 ай бұрын
コメント遅くなりました! 仰る通り掘り込みをしないと、隙間ができて挙げてもらったデメリットが出てきます。 掘り込むハードル高いですよね…。 一応掘り込まなくて良い方法としては、扉の表面-窓枠の表面に蝶番を付けてしまう事です。(伝わりますかね?DIYだと意外とこの方法で扉を付ける方もいます) 掘り込まなくて良い手軽さ、隙間ができないメリットはありますが、蝶番が丸見えなデメリットがあります。
@user-jz9ee4kf3u
@user-jz9ee4kf3u 3 ай бұрын
DOORやってみたいですが…取るのが大変そうです😅
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
マスキングテープ張りとペンキ塗るのがちょっと気使いますが、ドア外さなくても塗れるのでやってみて下さい〜😆
@user-kl9sr1pi1d
@user-kl9sr1pi1d 3 ай бұрын
木材の上にニスは塗らなくて平気なのでしょうか?
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
平気です!が、最終的には好みの問題になります。 塗れば汚れを弾いてくれるメリットはありますが、テカテカして木材の心地良い質感が無くなってしまいます。どちらを重視するかですね。 僕は多少汚れても気にしないので、木材本来の質感を取りました!
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
あ、机の話かと勘違いしてました。 床に塗らなくて良いかという事でしょうか?
@user-kl9sr1pi1d
@user-kl9sr1pi1d 3 ай бұрын
@@99diy 机の事です!丁寧な回答ありがとうございます。 プライマーを塗ってもペンキが剥がれてしまわないか心配でしたが質感が好きなのでそのままにしておきます。 ありがとうございます😊
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
@@user-kl9sr1pi1d 間違ってなくてよかったです。汚れも経年変化の味だと思って自家製アンティークになっていくのをお互い楽しんでいきましょ😆
@chrisking4854
@chrisking4854 3 ай бұрын
めったゃめっちゃいいです!!!!
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@user-rd4du3wi9v
@user-rd4du3wi9v 3 ай бұрын
まさに築年数も多分同じぐらいで 同じ事をしたいのですが ドアは頻繁に動く物だし、ハゲないか 心配です😭😭😭
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
我が家では1階のドアはペイントして9年ほど、3階のドアは3年ほど経っていますが、剥がれはないです😄(その時の動画→kzfaq.info/get/bejne/ap9jh5eWr9ynomQ.htmlsi=Si9o6396aIpIlRL5 もちろん硬い尖った家具をぶつけたりすれば部分的に剥げたりするし、白いペンキなら子供が外から帰ってきた手で触ればくすんでいきますが、ある程度は水拭きすれば落ちます。ウチでは何かあればまたペンキ上塗りすれば良いか〜ぐらいに気軽に捉えてます!そのメンテナンスのし易さがペンキの良さでもあります。 思い切ってやってみると、綺麗になって清々しい気持ちになれると思いますよ☺️
@MA-hf6fd
@MA-hf6fd 3 ай бұрын
Beforeの部屋が我が家にそっくりです。 ステキな変身で、是非真似しようと過去動画見てます。 ドアのペンキ割れが気になり躊躇してます。 コメント見たら、ここの部屋だけなんですね。 日当たりとかでしょうか? 修復予定あれば、是非修復動画も見たいです。 これからも楽しみにしてます。
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
このパターンの部屋多いですよね😂 ドアのクラックはこのドアだけですね。塗る前から何となくベタベタしていて、木目プリントの糊が染み出してる感じだったので、それが原因かなぁと思ってます。もう一度上からプライマーとペンキ塗りをすれば修復できると思いますが、クラックはドアの下部だけで生活してる分には気にならないので多分直さないと思います(面倒くさくて😅) 3階や1階のドアのペイントは他の動画にもなってますが、そっちは何年経っても問題ないし、ドア触ってみてベタベタしてなければまず大丈夫だと思います!
@koulicori
@koulicori 3 ай бұрын
質問お願い致します。 こちらの動画と同じことををしたいと考えておりますが、コンプレッサーを持ち合わせていないので、電動タッカーの購入を検討しております。 タッカー、ピンタッカー 、フィニッシュネイラーと種類がありどれが適してあえるのかわかりません。また、クギ長さは何ミリまで対応できる機種が良いと思われますか?ご教授お願い致します。
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
すみません、私もコンプレッサーや釘打ち機・タッカーについてはあまり詳しくないので答えられません💦 コメントではフィニッシュネイラーの方が良いと言われていた方がいましたが、それが正しいのか分からないぐらい人によって色々なやり方があるみたいです。 釘の長さは板の厚みにもよってくると思いますが、下地にしっかりと食い込む長さが取れれば良いのではないでしょうか。
@user-pp5xq5fj2p
@user-pp5xq5fj2p 3 ай бұрын
柱板の位置出しの寸法について、よろしければ教えてください。 動画では①上を2cm余して、下から②160mm、③353mm、④425mmに横ラインを引かれているように拝見しました。 取付位置は①②③のようですね。 質問1 上から2cm余して三等分ではない理由は何でしょうか? 質問2 ④の横線は何に使うのでしょうか?
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
まず質問2から答えますと。 14:29からを見てもらえれば答えが分かると思いますが、④の線は上段の棚受け金具の取り付け位置になります。 (ちなみに下段の棚受け金具は柱の下限を基準にしているため線を書きませんでした) 質問1については、 三等分に設置してしまうとスタンドバーと棚受け金具の取り付け位置が干渉してしまうので、スタンドバーの設置箇所を少しずらした形になります。棚板の設置高さは変えたくないのでスタンドバーを動かす方を優先ました。 15:07あたりを見てもらうとお互い真横に取り付けられている様子が分かると思います。スタンドバーをズラさないと棚受け金具取り付け位置に丁度スタンドバーが来てしまいます。
@user-pp5xq5fj2p
@user-pp5xq5fj2p 3 ай бұрын
早速のご教示、ありがとうございます。 お陰様でクリアになりました。 DIY初心者であるため初歩的な質問で失礼しました。 今後もご配信を楽しみにしております。
@user-ii9ui1px4p
@user-ii9ui1px4p 3 ай бұрын
コメント失礼します!自分は中学生で自分の部屋をおしゃれにしようと思ってるんですが、この商品は10畳で何円でしょうか?
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
これはタイルカーペットの中でも結構良いグレードの物なので6畳弱のこの部屋で5万円ぐらいするもので、10畳だと8万くらいすると思います。 感覚ですが安いグレードの物だと10畳でも3万くらいで収まるかな?と言った印象です。 インテリアは常にお財布と感性の天秤に掛け妥協点を見出す事になりますよね。。。おしゃれになる様応援してます!!
@user-ii9ui1px4p
@user-ii9ui1px4p 3 ай бұрын
@@99diy ほんっとに申し訳ないですが💦 その安いグレードの商品のリンクを貼ってもらったり出来ないでしょうか?🙇
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
@@user-ii9ui1px4p そもそもメーカーが違ってきますが、安いグレードだとサンゲツのこれ↓とかですね。ただ、家具にシンプル無機質な素材を持ってきてしまうとオフィス感が出てしまいそうなので、しっかりサンプル取ってイメージ固めてからが良いかもです。 ・a.r10.to/h9CROv あとは中級グレードのものだとTOLIの以下のもの↓もあります。動画で使ったソワレとは表面繊維の仕上げが違いますが、商品写真の通りオフィス感は出ないと思います。 ・a.r10.to/h5JZAm
@user-ii9ui1px4p
@user-ii9ui1px4p 3 ай бұрын
@@99diy 本当にありがとうございます! また何かあったら相談させて下さい!
@tkawai3429
@tkawai3429 4 ай бұрын
とても丁寧で簡素で見やすく大好きです!一つだけ注文ですが、棚の奥行250mm重心が壁から離れているモーメントも考慮した耐荷重算出を添えると、なお視聴者の参考になるかと思います。応援しています。
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
ありがとうございます! ご意見、次回以降の参考にさせてもらいます😀
@aw2725
@aw2725 4 ай бұрын
アメリカ在住でDIYをよくしています。アメリカだと、普通は枠やドアは全部ピュアホワイトで、逆に壁は色味の入った白や色のついた壁です。ほんと、なんで日本の家ってベースボードや窓枠やドアが白じゃないのか、ずっと不思議に思っていて、私も日本で家を買ったら全部白に塗装しようと思っています。壁も枠と同じ白で塗装すると塗装の手間が省けて、洗練された感じになって、いいアイデアと思いました。
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
なるほどー!やっぱり色の使い方が違うのですね。参考になりました😊
@user-zc8uy4em7i
@user-zc8uy4em7i 4 ай бұрын
1×4だからスッキリしてていいですねぇ
@99diy
@99diy 3 ай бұрын
本当に!2×4の太さだと野暮ったくなっちゃいますよね。
@canadadry19751
@canadadry19751 4 ай бұрын
いつも参考にさせて頂いております。その後クラック等ひび割れはないのでしょうか?
@99diy
@99diy 4 ай бұрын
モルタル塗る前から壁に亀裂入ってた箇所(パテ埋めした所)は塗った後すぐにクラックが入ってしまいましたが、その他の場所は今も全くクラック等ありません🙆‍♂
@user-uu1ck4mt4d
@user-uu1ck4mt4d 4 ай бұрын
焦げ茶色の扉達をどうにかしたくてこちらに辿り着きました!真っ白のお部屋素敵です👏壁紙には下地は塗りますか!?
@99diy
@99diy 4 ай бұрын
ありがとうございます😆この後追加で床もタイルカーペットで焦茶を撲滅したらかなり良くなりました。笑 壁紙には下地無しで塗れます◎
@kk-vz9ei
@kk-vz9ei 4 ай бұрын
木材の色がとても綺麗だと思ったのですが、何かオイルなどを塗ったのでしょうか? ヒノキですか?
@99diy
@99diy 4 ай бұрын
ヒノキです!オイルは塗ってないのですが、木材を買ってから作るまで腰が重く、しばらく日の当たる室内で放置されてたので結構変色してます。それが良い味出してるのかもしれません😂
@user-np3ms8ld3f
@user-np3ms8ld3f 5 ай бұрын
DIYをしようと思い、こちらに行きつきました!途中でのこぎりを使っておられましたが、こちらはどの製品になりますか?大きいのを買ってしまいまして、動画にあったくらいのものだと使いやすそうだと感じたので教えてください!
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! どの辺りで使っている物でしょうか?動画見返したのですが分からず、11:22みたいな感じで再生時間を教えて頂けるとありがたいです🙏
@user-np3ms8ld3f
@user-np3ms8ld3f 5 ай бұрын
@@99diy ご返信ありがとうございます。4:40ののこぎりです!
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
スライド丸ノコですね!こちらになります! amzn.to/3SX56Pm
@user-np3ms8ld3f
@user-np3ms8ld3f 5 ай бұрын
@@99diy ありがとうございます!
@aya47932
@aya47932 5 ай бұрын
最近このチャンネル発見し見ています😊 白いドア、ペンキがひび割れてきてしまったんでしょうか?
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
ありがとうございます😆 そうなんですよ〜💦ここのドアだけ水拭き何度してもベタベタ感(多分滲み出てきた糊)みたいのが取れなくて、面倒だしそのまま塗っちゃえ!と強引に塗ったらクラック入っちゃいました。 ドアにアンティーク感を出すとき事前に糊を塗ってワザと塗装面にクラックを出す技があるのですが、多分意図せずそれになってます。 他のドアは大丈夫なので何でここだけ…という感じです。笑
@ch-oo7pk
@ch-oo7pk 5 ай бұрын
センス💯
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@user-zq4wk2lp4j
@user-zq4wk2lp4j 5 ай бұрын
私には出来そうに無いので業者に頼みたいのだけどやってくれるところが中々ないです😢
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
確かにこの作業は探しても見つからなさそうですね。。電動ドライバーと下地チェッカーのみですが、持ってない方にとっては買う所からハードル高いですよね。
@shinyakaburagi7535
@shinyakaburagi7535 5 ай бұрын
どこが初心者やねーん
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
サーセンw
@user-jx5pq4xp5f
@user-jx5pq4xp5f 5 ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。 貼り付けてないとの事ですが、掃除かけて取れる(剥がれる)様な事はありませんか? これより、薄い(安価な)商品ですと貼り付けた方がいいですかね?
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
掃除機掛けても動いたり剥がれたりは全然大丈夫です!子供が走り回ってもズレないぐらい滑り止めが効いてます🙆‍♂️ 安価なものがどこのメーカーか分からないので何とも言えませんが、サンプル請求して試して実際見てみるのが1番良いかと思います。
@user-wh9rt6pm6y
@user-wh9rt6pm6y 5 ай бұрын
三段ボックス組み立てるのがやっとの私から見たら、神に見える😊
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
いやいや、3段ボックスに毛が生えたような物ですよ😆 ありがとうございます✨
@user-fq9ix4xu4m
@user-fq9ix4xu4m 5 ай бұрын
元の方が良い気が...
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
好みは人それぞれなので、そういう方もいると思ってます。その感性はそれで大切にされると良いと思います! あくまでも僕の感性では前のフェイク木目の素材感が安っぽく感じていたので仕上がりに満足してます🙆‍♂️
@vanthanhjp
@vanthanhjp 5 ай бұрын
引っ越ししたら、外す時にフローリングは大丈夫かなー
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
大丈夫ですよ〜🙆‍♂️
@kt-kp8rz
@kt-kp8rz 5 ай бұрын
昭和の建材の色あるあるですね。
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
この時代、家も家具も焦茶の木目プリントが多いですね😭
@とっかり
@とっかり 6 ай бұрын
賃貸だけど石膏ボードじゃないからなぁ……これいいなぁ
@99diy
@99diy 5 ай бұрын
突っ張り系以外だと壁棚作れないやつですね😭
@とっかり
@とっかり 5 ай бұрын
@@99diy 磁石もくっつかず3mの壁につけてはがせるシールも剥がれそして天井はベニヤです!\(^o^)/ 唯一の救いは鴨居?全面にハンガーフック?つけてあるところですねえ、まあ、中崩れてるので隠してあるともいうのですが(格安賃貸) 鴨居になら打ち付けられそうですが重力で壊れそうw
@NIPPON-NO-TAKARA
@NIPPON-NO-TAKARA 6 ай бұрын
壁紙の上から直接モルタルを塗るのはダメなんですか?
@99diy
@99diy 6 ай бұрын
壁紙の糊が弱まっている場合、壁紙と一緒にモルタルも剥がれてしまう可能性があるらしく、安牌を取って壁紙剥がして塗りました。 漆喰メーカーの商品ですが「壁紙の上から塗れる」事を売りにしていた物もあったので、しっかりくっ付いている壁紙なら大丈夫かも(?)しれません。
@NIPPON-NO-TAKARA
@NIPPON-NO-TAKARA 6 ай бұрын
@@99diyありがとうございます😊
@user-cw9jz4ls7s
@user-cw9jz4ls7s 6 ай бұрын
めちゃくちゃオシャレだし、材料費も高くなくていい。 でも、丸鋸ないと作れないのでハードルは高めです。 漫喫みたいに工具使い放題で、1時間いくらとかホームセンター辺りで、やってくれないかと思ってます。 ちなみにですが…鉢を支えている木材がボンド接着で、少し強度不足に思うのですが使用しててどうでしょうか? 植物なので水もかかる可能性があるし、横揺れに弱いのではないかと…。
@99diy
@99diy 6 ай бұрын
ありがとうございます😊 カインズ工房などホームセンターによってはそのサービスあるみたいですが、近くにあるかは運ですね…。 ボンドでの接着、実はかなり強力なので使って全然問題ないです!前にボンドのみで接着した木材を解体しようとしたら接着面ではない位置で木材が割れてしまいました。 今回の位置は荷重が掛かる箇所ではないので全く心配ないですよ〜。強い横揺れ方向の力が掛かった場合、壊れるよりまずスタンド自体が倒れる方が先になるかと思います。 水は自分の場合根元に上げるのでかかった事は無いのですが、こればっかりは気を付けるしかないですね。
@Noto292
@Noto292 6 ай бұрын
女性はこれでベッド作れるんでねーか😂
@99diy
@99diy 6 ай бұрын
フローティングベッド😂