No video

【15分で解説】言ってはいけない 残酷すぎる真実

  Рет қаралды 93,178

サムの本解説ch

サムの本解説ch

Күн бұрын

【今回の参考書籍📚】
・言ってはいけない―残酷すぎる真実
橘玲(著)新潮社(編集)
amzn.to/3eOCyDs
【目次👀】
00:00 概要と結論
01:33 ①なぜ人は幸せになれないのか?
05:13 ②遺伝にまつわる語られざるタブー
09:15 ③残酷な世の中を生き抜く3つの方法
12:03 まとめ

Пікірлер: 127
@minimini1976
@minimini1976 3 жыл бұрын
死んだおやじはアル中だった。俺は酒のまない。死んだ親父はタバコ愛煙家だった。俺は吸わない。 死んだ親父はテレビをいつも見ていた。 俺はテレビは捨てた。 橘さんの言葉で言うならば、そもそも人は遺伝を意識して生きるようにデザインされてないと思うし、「後天的な体験を通じて、より進化していくことを人間として大事にしたい」と思いました。
@minimini1976
@minimini1976 3 жыл бұрын
グッドボタンしてくれた方ありがとうございます♪
@marlonshikoku
@marlonshikoku 3 жыл бұрын
自分がそうなりやすいから反面教師にしたのだと思う。
@minimini1976
@minimini1976 3 жыл бұрын
@@marlonshikoku 遺伝の存在を1ミリも気にして生きてきてないから反面教師でもなく、そもそもなりやすい訳でもなく酒やタバコ等、僕にはむかしから必要がないだけですね。親の遺伝関係ないです。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e Жыл бұрын
たまたま悪い方の因子が遺伝しなかったんでしょう。貴方は運が良かったのです。 米の味も馬の走力も遺伝で全部決まると広く認められてますよね。 何故人間だけが「本人の努力次第」とされるのか? その理論では現実性が無いばかりか気休めになと全くならず、苦しみの根源にしかならないと思います。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e Жыл бұрын
人は遺伝を意識して生きてない←サラブレッド🐴「せやな」
@user-ei4id5fz2x
@user-ei4id5fz2x 3 жыл бұрын
変えられるのは自分の行動だけですもんね!! 才能をあきらめるための言い訳でなく自分の適性の指針として受け止めます!
@bm-2004
@bm-2004 3 жыл бұрын
子供を見ていると、お父さんが好きだとお父さん側に似ていくし、お父さんが嫌いになると、お母さん側に似ていく。持って生まれた遺伝子のうち、本人が無意識に選択しているのではと思うことがある。
@user-yy8nz5se9f
@user-yy8nz5se9f 3 жыл бұрын
自分に対しての言い訳をするのではなく、行動が変化することが大事だなと思いました。 後、化学や数学に基づいての推測が残酷であろうと、受容する必要だなと思いました。 私は、やっと自分が無能だと自覚した部分があるので、逆に結果を出したいなと感じました。
@kjm13dec
@kjm13dec 3 жыл бұрын
この本は要約では伝えられない内容が多いです。音楽家の話や、乱交の話はとても興味深かった。
@ohtani-shohei-0507
@ohtani-shohei-0507 3 жыл бұрын
本要約チャンネルは大体見てるけどサムさんのチャンネルが一番好きかも。 自分の意見を明確に示してくれるところと、関連動画を紹介してくるところが特に良いです。結局、他の本と比較してどうかというのが知りたいのかも。
@user-vv4le2ny2w
@user-vv4le2ny2w 3 жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます!
@chirimenjakoo
@chirimenjakoo 3 жыл бұрын
ですよね‥ ほぼ遺伝なような〜気がする〜今日このごろ🤗 納得👍なる様になる〜🙃
@ijinden
@ijinden 3 жыл бұрын
課題の分離は大事ですよね。アドラーで知ってから意識するようにしています。
@YouTuber-qd3jk
@YouTuber-qd3jk 3 жыл бұрын
自分が幸福度を上げていけば、子孫も幸福になるのか!
@akinanapon2231
@akinanapon2231 3 жыл бұрын
すごく素敵な発想の転換ですね😊 私もそれでいきたいと思います!!ありがとうございます!
@user-vn6zr6cp2l
@user-vn6zr6cp2l 3 жыл бұрын
後天的改善能力も遺伝しうるとは思うのですが幸福度が上がる、というのは「努力」の範囲内ではありませんよね
@kuyu2769
@kuyu2769 3 жыл бұрын
進化は良くなるイメージだったけどこれは新鮮
@user-js2lf5gy8p
@user-js2lf5gy8p 3 жыл бұрын
upありがとうございます😸見ないフリをしないで、自分でやれる人は強いのだろう。
@user-si5gd9qn3o
@user-si5gd9qn3o 3 жыл бұрын
子育てをするにおいて、重要な情報ですね!無駄に親のエゴを押し付けずにすみます😌
@tentenman1
@tentenman1 11 ай бұрын
種の存続ではないよ遺伝子の存続だよ。
@TC-uo9tv
@TC-uo9tv 3 жыл бұрын
幸せになるために生きているというより 人間にとって最も心地いい状態を、幸せという単語で形容しているだけ感 生存競争の中で勝てる状態=幸せと感じる、というデザイン
@user-jc8ol9vg1y
@user-jc8ol9vg1y 2 жыл бұрын
なるようにしかならないよね。
@user-fc7qg3hq8p
@user-fc7qg3hq8p 3 жыл бұрын
この題名っていうことは過半数が不幸せだと思っているってことなのかな。 僕は遺伝のおかげでとっても幸せに感じています。 あるゆるものが遺伝で受け継がれる傾向があることが残酷であるという認識になってしまう今の世の中が残酷だと感じました。 ご先祖さんから受け継がれていることを幸せで恵まれてるって思ってる人って少ないんでしょうか。
@ShiningNico
@ShiningNico 3 жыл бұрын
橘さん、不幸せなのかな? 世の中、幸せな人もいっぱいいるのにね。 私だったら、幸せになるためにやるべきことをあげるとしたら、第一に瞑想です。
@ShiningNico
@ShiningNico 3 жыл бұрын
ですよね!
@KEN-xe1ib
@KEN-xe1ib 3 жыл бұрын
幸福になるために生きているが、幸福になるようにデザインされていないからこそ、人は瞑想などを通して、安らかな状態を追い求めるているのではないでしょうか。
@hitousukuka2702
@hitousukuka2702 3 жыл бұрын
自分も瞑想してます!瞑想って呼吸が深くなることによってメリットを享受できると考えているのですが、日常でどんなメリットを感じているのでしょうか?5分瞑想を寝る前にしてるんですが、たしかに落ち着きがついてきてるなぁって感じてるんですけど、みなさんの実体験を知りたいです。
@sushiromifune7096
@sushiromifune7096 3 жыл бұрын
編集者か何かとの対談で「我々は善悪を捨てて売れる方を選んだ」みたいな事を話してたけど…情けない話だね。
@ShiningNico
@ShiningNico 3 жыл бұрын
@@hitousukuka2702 さま せっかくの問いかけなので、真面目に回答させていただきます(^_-)-☆ 心や体の動きの大半は、無自覚に行なわれています。たとえば、このコメントを見るに至った自分の思考を、どこまで認知していましたか? 無自覚な心や体の動きは、遺伝や生まれ育った環境の影響を強く受けるので、なんとなく生きていると「あらゆるものが遺伝する」が真実になるでしょう。 ほとんどの人は、心や体の動きの大半が無自覚であることに気づいていません。 でも、瞑想を習慣にすると、無自覚な心身の動きに気づきやすくなり、そのことに気づくがゆえに、本当の意味での意識的な行動が増えていきます。 人は自分に気づき、新たな生き方を選択する力があります。瞑想を習慣にすると、その力を高めて、目覚めた意識で人生を創造する余地が広がります。 それはつまり、自分の生まれや遺伝を言い訳にしない生き方ができるようになるということであり、別の表現をすれば「カルマの輪から抜ける」ということでもあります。 要は、クリエイティブな人生を過ごしたければ、瞑想は絶対にやるべきプラクティス、ということです(^^)/
@user-nm3fl1ed1j
@user-nm3fl1ed1j 3 жыл бұрын
進化は四捨五入みたいな感じですかね? 遺伝子改善は反面教師から学ぶのも必要なんですね 知ることは財産なんですね 課題分離、整理が必要なんですね 時間、お金、労力の使い方か大切なんですね
@user-qp9pw5lz6r
@user-qp9pw5lz6r 3 жыл бұрын
親のいいとこだけ盗めってことですよね。 親のいいとこだけ取りたかったけど、煙草も吸うしお酒もたくさん飲むし、、、 遺伝やなって思いたい笑
@peroshidot
@peroshidot 3 жыл бұрын
では誰が進化というアルゴリズムを作ったのか
@junjun1432
@junjun1432 2 жыл бұрын
紹介頂いたのは当然の事で、残酷ではないような。紹介いただいた以外の内容がきっと残酷なんでしょうね!わくわくします
@kimikasimada206
@kimikasimada206 3 жыл бұрын
2つ目の遺伝に関してはやっぱり環境要因が強いと思うな。 10歳くらいまでの親の育て方って凄い大きいもん。 例えば私はピアノをやってるけど、ピアノで音大に入れるくらいになりたかったら遅くても7歳くらいまでには始めないといけない。これはバレエとかフィギュアスケートとかでも一緒らしい。
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e Жыл бұрын
環境は関係ないんじゃないですか?私は 》能力=0環境:遺伝100 だと思ってますので。例えば ウサインボルトが足の遅い養父母に育てられたら、その分足が少し遅くなりますかね? 齋藤飛鳥さんが醜い養父母に育てられてたら少し醜く育ってましたかね? 申し訳ないですが、それが貴方の遺伝的ポテンシャルだったとしか....
@kimikasimada206
@kimikasimada206 Жыл бұрын
@@user-od6ku3zz3e 運動能力に関しては筋肉の割合や、身体の左右対称性などの完全に遺伝で決まる要素と、いわゆる運動神経と言われる身体を思い通りに動かす能力の2種類の要素があります。 運動神経は完全に環境です。 どんなに生まれつき身体の左右対称性が高くて運動したら天才的だろう素質があったとしても、幼少期に運動を沢山する機会がなければ運動音痴になります。 顔の美醜に関しては完全に遺伝です。 私は4歳からピアノやってるので現在芸術系の大学院生で、結構バリバリ弾けてますよ。
@kimikasimada206
@kimikasimada206 Жыл бұрын
スキャモンの発達曲線って知ってます?
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e Жыл бұрын
@@kimikasimada206 聞いた試しもありません。運動が全く出来ない家庭環境など、独房ぐらいしか有り得ませんから、運動能力も100%遺伝じゃないですか?
@kimikasimada206
@kimikasimada206 Жыл бұрын
@@user-od6ku3zz3e 全くない家庭はたしかにありませんが、最近は都市化が進み、公園でも十分に遊べなくなってきています。 そのため習い事をさせる家庭の子供とそうでない家庭で明確に運動神経の格差が生じて来ています。 スポーツ格差ってググればすぐ出てきます。 人間が普段意識しないで行う程度の運動では能力の向上には全く足りません。 それから運動をする時に鍛えられる脳の領域って算数や国語の問題を解くときに使う領域と同じところなので、運動神経がいい子は地頭も割といい確率が高いですね。 100%遺伝で決まるものなんて骨格や顔の美醜、左右対称性くらいのものですよ。
@haru9473
@haru9473 3 жыл бұрын
いやもうちょっと具体的なの頼むわ。残酷と言う割に抽象的すぎる。
@bad-geek
@bad-geek 3 жыл бұрын
進化論が自然淘汰だとしたら医療って邪魔だよなぁ。
@user-qp6jv2lb5f
@user-qp6jv2lb5f 3 жыл бұрын
遺伝子的に死ぬべき欠陥品が子孫つくっちゃうのは進化を遅らせるね
@user-wl3vg1mw9l
@user-wl3vg1mw9l 8 ай бұрын
ホーキング博士も生き残るべきでなかったとおっしゃるのですね貴方は。
@user-qj2yb6xe6s
@user-qj2yb6xe6s 3 жыл бұрын
サムさんの緩いスタンス、僕も好きですよ(^.^)
@hpgjma1307
@hpgjma1307 3 жыл бұрын
残酷すぎる現実です。
@user-ru5te8nt4p
@user-ru5te8nt4p 3 жыл бұрын
まさかこのチャンネルでフシギダネの三段階進化の話が出るとは
@h498149
@h498149 3 жыл бұрын
まぁ、自然現象だと思って受け入れていきます。
@user-mh7pt5lu3b
@user-mh7pt5lu3b 9 ай бұрын
進化=適応できた
@user-wl3vg1mw9l
@user-wl3vg1mw9l 8 ай бұрын
縁故世襲の御用哲学ですね
@user-xe8uw6gs8i
@user-xe8uw6gs8i 3 жыл бұрын
幸せなので決めつける人って傲慢だよな
@myamya728
@myamya728 3 жыл бұрын
13:07
@user-xe8uw6gs8i
@user-xe8uw6gs8i 3 жыл бұрын
知ってる内容だった
@MF-es3wd
@MF-es3wd 3 жыл бұрын
この本は何が言いたかったんだろう、、
@marlonshikoku
@marlonshikoku 3 жыл бұрын
真実を知ることで幸福になる手助けにする。
@user-nd9zy7wm5v
@user-nd9zy7wm5v 3 жыл бұрын
これこないだ読んだー
@user-hf9lw8rb7x
@user-hf9lw8rb7x 3 жыл бұрын
なる様になります! いいですね!(^-^)
@user-bq7rp9so4k
@user-bq7rp9so4k 3 жыл бұрын
遺伝子🧬は本当に不思議に思います 善きにしろ悪しきにしても( ;´・ω・`) ただ捉え方はその人自身ですよね 意識としては反面教師になってそうならないようにと思う反面、知らぬ間にそうなってたみたいな事ってやっぱり遺伝なのかなぁと感じることがあります 親きょうだいが一番近いですが自分には出なくても子や孫に出たり 親戚も似たり寄ったりとか… 正直、避けられない部分は無いとは言えませんね でも考え込んだらキリがないし、ホントしんどくなるのである程度考えたら改善出来る方法を取っています 改めて解説してくれて再確認出来ましたm(__)m🎶 そしてこれからも探し続けま~す💛
@eriksatie166
@eriksatie166 3 жыл бұрын
蛙の子は蛙とはよく言ったものだな
@user-dp1wt3hj1q
@user-dp1wt3hj1q 3 жыл бұрын
緩いの好き😏
@ningyoh3490
@ningyoh3490 3 жыл бұрын
Actually opposite to the popular believe our environment plays a bigger role in our characteristic and mindset than the inherited genes now it has been proved by Bruise Lipton
@deejayportugal
@deejayportugal 3 жыл бұрын
同じ箇所何回繰り返しとんねん
@Nekotakugame
@Nekotakugame 3 жыл бұрын
内容薄いなー
@user-wl3vg1mw9l
@user-wl3vg1mw9l 8 ай бұрын
薄い薄い
@Hixtusatu-Asobinin
@Hixtusatu-Asobinin 3 жыл бұрын
親は酒が飲めないが、俺はアル中なんだけど、、 ただ、母親の兄貴は、アル中で死んだ(;^_^A
@user-wi2nl7co2o
@user-wi2nl7co2o 3 жыл бұрын
考え方好きですよ(*^O^*)
@satoshi2801
@satoshi2801 3 жыл бұрын
前提の進化論が怪しい 魚や虫と人間の中間が存在しないのも疑問
@user-qs5uu6zh3w
@user-qs5uu6zh3w 3 жыл бұрын
利己的な遺伝子読もうか
@masa9792
@masa9792 3 жыл бұрын
やっぱりヒトラーの優生学は科学的にある程度裏付けあるんだね。 まあ足速いとか頭いい人増すのが意味があるのかは謎。
@user-ks7mc2vx8c
@user-ks7mc2vx8c 3 жыл бұрын
人類の目的が「種の発展」ではなく「種の存続」ならば「頭いい人」を増やす必要はない。
@ぽじてぃぶん
@ぽじてぃぶん 3 жыл бұрын
評価自体、相対的な指標だから最後の1人になるまで終わらないね
@livre8666
@livre8666 2 жыл бұрын
@@user-ks7mc2vx8c 「種の存続」の為に「種の発展」が必要だと思うけどそこら辺どう思う?
@user-wl3vg1mw9l
@user-wl3vg1mw9l 8 ай бұрын
無い無い
@__-jq7cc
@__-jq7cc 3 жыл бұрын
えっ、ソーセージ法?(。▽ °バカ)
@user-iu9it2nh9s
@user-iu9it2nh9s 3 жыл бұрын
『食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法 スティーブン・ガンドリー 翔泳社 2018年』を推薦します。
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 3 жыл бұрын
性格や体重は親を見てその環境で育ったからじゃね?
@yottyann4649
@yottyann4649 3 жыл бұрын
選挙権放棄させるような言い回しはよくないンゴ、、、
@user-li1vm5jo1r
@user-li1vm5jo1r 3 жыл бұрын
はぁ?仰々しいタイトルの割に、何ひとつ目新しい点は見当たりませんけど。 実際の本を読んでないので、よく分かりませんが、この解説程度の内容であれば、読む価値がないのは勿論ですが、紙とインクの無駄です。 せっかく動画を作るのであれば、内容のある本を選んで欲しいです。
@akihito5296
@akihito5296 3 жыл бұрын
その感想は大人が九九のドリルを読んだ時の反応に似てますね。 大人にとって九九のドリルは無価値だけど、子供にとってはそうじゃない また同じ大人でも2000年前の大人にとって九九のドリルは価値あるものでしょう。 既知であったアノンさんには不要でも、未知である人には読む価値あると思いますよ
@TONBiNi
@TONBiNi 3 жыл бұрын
それだけあなたの知識が多いということではないでしょうか。
@sf960
@sf960 3 жыл бұрын
なんか必死な ネガキャンって感じですね 楽しいですか?笑
@user-qp6jv2lb5f
@user-qp6jv2lb5f 3 жыл бұрын
別にあなたのためだけに動画をアップしてるわけではないので✋
@user-jr3cb7yn8h
@user-jr3cb7yn8h 3 жыл бұрын
ダーウィンの進化論は人間以外の生物の事だった気がしますが・・・
@user-tetris
@user-tetris 3 жыл бұрын
13:07
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 14 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 9 МЛН
【最新海外本】正しい種類の間違い(Right Kind of Wrong)【日本 未発売 本要約】
13:57
【最速海外本】オーシーチャンネル【本要約】
Рет қаралды 2,3 М.
【20分で解説】優しい男は負ける【恋愛工学の教科書】
22:14
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,2 МЛН
【要約】人望が集まる人の考え方【レス・ギブリン】
24:48
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 311 М.
【ゆっくり解説】遺伝で全部決まるらしいっていう話
18:50
みーのゆっくり先生ちゃんねる
Рет қаралды 36 М.
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 14 МЛН