太陽の塔誕生 / BIRTH "TOWER OF THE SUN"

  Рет қаралды 134,105

1970 Osaka Japan

1970 Osaka Japan

4 жыл бұрын

岡本太郎と日本万国博

Пікірлер: 113
@user-bp4un5bz7s
@user-bp4un5bz7s 2 жыл бұрын
当時小学生3年生。実家から万博まで歩いて5分の千里ニュータウンに住んでました🎵🎵🎵毎日学校帰りに子供料金で日本館前のレストランで働いてた母親にあいに行ってたなあ。実家から見る万博の夜景は凄まじく、いまだあの夜景を超えるものは見た事無い!現在の東京や横浜の夜景も綺麗だか、大阪万博の夜景は凄まじかった🎵🎵🎵とくに太陽の塔の夜の姿が凄まじかった!実家から夜間に見える太陽の塔の両目からビームが2キロくらい直線で発射されて、凄い光景でしたよ💨💨💨💨🎵目玉に過激派が籠城してからビームの発射賀なくなりがっかりしたのを子供ながらに覚えてます(^_^)
@jack015
@jack015 Жыл бұрын
お母さんはまだ生きてる?
@nekonekonekonote
@nekonekonekonote Жыл бұрын
万国博という各国の思惑と思想が絡み合う場所を大きく手を広げて包み込む塔。涙が出るくらい素晴らしい。そして万博が終わってもなお、丘の上から世界を包み込むかの様に立ち続ける。これは現代の宝ではないか。
@user-wh7ry4ff9f
@user-wh7ry4ff9f 2 жыл бұрын
なんか泣いちゃうな。この頃の日本ってこんなにも元気やってんな。
@user-vm9bd8jz5q
@user-vm9bd8jz5q 4 жыл бұрын
タイムマシーンができたら万博の日に行ってみたいなぁ
@meiyah3145
@meiyah3145 3 жыл бұрын
私も
@blackbear6306
@blackbear6306 3 жыл бұрын
迷子になって終わるぞ
@ajiaijaji
@ajiaijaji 3 жыл бұрын
月の石並びたい
@user-tm7ur1hd6i
@user-tm7ur1hd6i 3 жыл бұрын
4泊5日で有給とって、万博行きたいっすね
@user-tt6gc4rd6l
@user-tt6gc4rd6l 2 жыл бұрын
ウルトラソニックバス、ワイヤレスホンとか、見たいし、太陽の塔や素晴らしいパビリオンも、じっくりと見たいし、 モノレールにも、乗って見たい。 写真も沢山撮りたいです。
@atx8600
@atx8600 3 жыл бұрын
岡本太郎氏の哲学や考えは凄く引き込まれる何かを感じる。
@shou0522
@shou0522 11 ай бұрын
大阪出身です 千里丘に住んでいたころ 何度か塔を観に行きました とても懐かしいです それとともに我が国の芸術への尊敬を改めて感じます
@jhtdcbj6685
@jhtdcbj6685 3 жыл бұрын
単なる斬新さだけでなく、当時の人が想像していた21世紀予想図の片鱗みたいのが感じられて良い 当時の空気感が伝わってくる
@jack015
@jack015 Жыл бұрын
今の日本はぜんぜん違うね
@user-ny1bx8np2g
@user-ny1bx8np2g Жыл бұрын
初めて万博公園へ行った時に、雄大な太陽の塔を見た時は目を奪われました。 なんて言うか、ずっと見ていられるそんな感じでしたね。
@user-wp1et7oy5r
@user-wp1et7oy5r 4 жыл бұрын
美しさと不気味さを兼ね揃えている。子供の頃から何故か引き込まれるものがあった
@user-yd1co2ld2o
@user-yd1co2ld2o 4 жыл бұрын
あと可愛らしさも兼ね備えてる🍀
@user-tr3yt9uu7m
@user-tr3yt9uu7m 2 жыл бұрын
大阪万博1970年にできた太陽の塔は大阪のシンボルになって今も変わりなく大阪を一望してたくさんの人を見守ってくれているんだね。昔から未来のにつながっているのもすごいね。岡本太郎さんの心が太陽の塔となったようにも今になって感じたよ。
@user-ym8wx4uw2b
@user-ym8wx4uw2b 2 жыл бұрын
自分が生まれてなかったときにこんなに立派な建物がすでに作られてたんだなぁ。と思うと岡本さんのデザインや設計、着工事の技術力は当時からとても素晴らしかったんだなぁ。と感じました。内部が特に驚きました。僕も自分の仕事の技術を高めてがんばりたいです。
@ave5163
@ave5163 2 жыл бұрын
『進んで傷つくのが私の哲学だ』😂😂😂💕💕💕
@user-mz2ju2vx8q
@user-mz2ju2vx8q Жыл бұрын
最近万博記念公園に行ってきました。 大阪万博に行ったことがある義父母に写真を送ったら、「とっても懐かしい。この頃あまり遠出や旅をすることが無かったから、日本中が盛り上がって、万博に行った時のことはすっごく覚えてるのよ」ととても喜んでくれてよかった。
@suzu2012zusu
@suzu2012zusu 11 ай бұрын
先日、万博記念公園に行ったときに太陽の塔内を観覧してきました。 そこで目にしたのは当時の展示のときに両手部分、左手が非常階段、右手がエスカレーターから空中展覧室に移動できてたこと初めて知りました。 50年以上前の技術であの片持部分に人の動線を造るなんて、どうやって荷重を支える構造なのかとても興味が湧きました。     今も色あせることない大阪万博を肌で感じられてとても良い体験ができました☀🗼。
@TENDOKIYOTAKA
@TENDOKIYOTAKA Жыл бұрын
「進んで傷つくのが私の哲学だ」自分の信念を貫き通してきたからこそ、岡本太郎にしかこの役目は果たせなかった。それまで岡本太郎を否定し続けてきた連中も世界にアピールするものとして彼を頼らざるを得なかったのが、本当に面白い。あっぱれ岡本太郎。
@user-dt9le7kk1x
@user-dt9le7kk1x 10 ай бұрын
こんな妙ちきりんなものを国を挙げて作り上げることが許されたという事実がすごい。当時の日本の余裕を感じる。
@nuinuimetal6196
@nuinuimetal6196 4 ай бұрын
いい記録フィルムですね。幼い頃に万博を訪れた記憶がよみがえります。岡本太郎はもちろんすごいが、太陽の塔の模型を見て「これさえあれば万博は成功だ」と言った石坂泰三万博協会会長もすごかった。お祭り広場で「名もなき人々」の写真を展示するセンスが素晴らしい。今の日本にはないものばかり見せられる思い。
@user-hk5ul6ir5g
@user-hk5ul6ir5g 29 күн бұрын
先日太陽の塔を見に行きました 全てに感動しました 大好きになりました❤️
@aki.hi.334
@aki.hi.334 4 жыл бұрын
阪急百貨店のカウントダウンカレンダー、覚えてます。千里ニュータウン在住だったので、エキスポタワーがニョキニョキ伸びて行くのも見えていました。太陽の塔、エスカレーター乗るとき、右側でしたね。最後腕の出口でると屋根のしたの通路が見張らしよくて興奮しました。
@user-se5gm2ci8w
@user-se5gm2ci8w 4 жыл бұрын
貴重な資料ありがとうございます
@user-yd1co2ld2o
@user-yd1co2ld2o 4 жыл бұрын
岡本太郎さんが丹下健三さんと笑いながら話をしている貴重な映像
@hyperuso800
@hyperuso800 3 жыл бұрын
太陽の塔の中覚えています。目玉の所に座り込んだ男の事も・・・ EXPO'70は愛知万博とは比べ物にならないほど当時の日本の勢いを感じましたね。 2025大阪はさて???
@maru-ky4co
@maru-ky4co 3 жыл бұрын
凄い貴重な動画
@shugyonin
@shugyonin 3 жыл бұрын
昔の日本は夢があっていいな
@tmima1956
@tmima1956 7 ай бұрын
自分は中ニの遠足(校外学習)で行ったり、親父に連れられて行ったけど、思い出深いのは9月5日に行った時のこと、その日は83万5832人の入場者があって、パビリオンもひとつしか入れず、帰宅することもできずで家にたどり着いたのは翌朝だったことを思い出します。国鉄茨木駅には自衛隊が出動して毛布や🍙配ってはりました。
@tyokujin2958
@tyokujin2958 Жыл бұрын
死ぬまでに1回で良いから 生で太陽の塔見てみたいな
@user-bt3xj3wd8z
@user-bt3xj3wd8z 2 жыл бұрын
懐かしいありがとうございました
@OITJPN
@OITJPN 3 жыл бұрын
15:26 世界を支える無名の人々
@asakura331
@asakura331 2 ай бұрын
生きるとは何か、縄文時代に、何故、生きた証を残したのか🌸 消えるとは何か、消えないで欲しい気持ちか🌸 残せることはどんな話なのか、童話か、哲学か、美学か、それとも写真か🌸 その交差点へ立っていることを芸術と呼ぶのではないでしょうか🌸
@yoshiyakusamura7405
@yoshiyakusamura7405 2 жыл бұрын
子供の時大阪万国博覧会で見ました。懐かしい。
@user-so1cb1gn2w
@user-so1cb1gn2w 3 жыл бұрын
タイムマシーンがあったら、万博に、行って見たいな
@user-jr7wm3kz8q
@user-jr7wm3kz8q 2 жыл бұрын
2025年の大阪万博もこれくらい素晴らしいものになると嬉しいなあ
@jack015
@jack015 Жыл бұрын
むりです
@NN-sc7id
@NN-sc7id Жыл бұрын
もう時代は万博は不必要になりました。😂😢時代の変化対応についていけないからです!😢😂
@アイオワボール
@アイオワボール 9 ай бұрын
@@NN-sc7idじゃあお前はドバイ万博もクソだったと言いたいのか。 万博は人を国に連れ出して国に外国人を一気に入れるかなり効率の良い方法だぞ。 後お前の考えで言えばオリンピック,ワールドカップも不必要だな
@user-oj9nj2pi9h
@user-oj9nj2pi9h Ай бұрын
維新が関わると無理ゲーDesu
@user-lw6cf4vi1h
@user-lw6cf4vi1h 4 жыл бұрын
この塔が100年後も200年後も、ずっと残ってると思うと不思議な感じ
@nemesis3112011
@nemesis3112011 4 жыл бұрын
気持ち悪い。こんな悪魔崇拝のシンボルなど、一刻も早く取り壊してほしいのだが。 rapt-neo.com/?p=24366 しかし動画内で日本万博協会会長、石坂泰三が言っていたように、「これさえ有れば、もう万博は成功です。あとは何も無くても良い」 などという認識が、日本の上流支配層(例えばフリーメイソン団員とかイルミナティとか)の総意だとすれば、こんな邪悪で醜悪なシンボルが永遠に崇め奉られるのであろう・・・
@Miso_nuki_miso_soup
@Miso_nuki_miso_soup 4 жыл бұрын
nemesis3112011 僕は残すことには賛成ですね。なぜなら太陽の塔は大阪のシンボルとして浸透しているからで、そして昔ここで万博博覧会があったことを物として残しておいて後世に伝えることは大切だと思います。上層支配層ではない我々庶民でも残すのが妥当と考える人が大多数でしょう。あと、あなたが提示しているURLの記事で書かれていることはただのこじつけと偏見であるとしか言いようがありません。太陽の塔の上の顔は「未来」正面の顔は「現在」裏側の顔は「過去」を表しているというのが正しいです。「第一の顔」が天照大神「第二の顔」は・・・などというのはただの迷信でしょう。あなたのその考え方は異常であるとしか言いようがありません。「日本国民は選民思想を植え付けられている」と記事中にありますが、そのような異常な思想を持っているのはあなたの方でしょう。都市伝説や迷信の見過ぎです。最後に長文となってしまったことをお詫び申し上げます。
@user-gd6nk3ks5y
@user-gd6nk3ks5y 4 жыл бұрын
ただの暇人Ver.2.15.6 私も同意です。私もいろいろとコンプレックスがあったり挫折やら失敗やら後悔やら、人生いろいろですが、背中に過去。真ん中に今。上に輝く未来。中身にはアメーバ~クロマニヨン。理屈じゃなくて、励まされました。しっかりと生きよう❗生き抜いてやろう❗と思いました。
@ShinHoshinoHiromitsu77
@ShinHoshinoHiromitsu77 4 жыл бұрын
@@nemesis3112011 お前相当頭悪そうだなwwww
@nemesis3112011
@nemesis3112011 4 жыл бұрын
@@@ShinHoshinoHiromitsu77 「気持ち悪い」 という感性は、頭の良し悪しとは関係ないよ。 お前さん、ブーメランって言葉 知ってるかい?(笑)
@y2y2y2y2
@y2y2y2y2 Жыл бұрын
覚悟を決めて本質に挑む稀有な芸術家だとあらためて思う。
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata Жыл бұрын
2:17岡本の隣にカメラ持ってる人が有名建築家の丹下健三である 丹下健三は太陽の塔の周りにある大屋根を担当していた 丹下は大屋根を太陽の塔が突き破る形にしたいという岡本太郎の案で大喧嘩した 結局岡本太郎に折れる形で丹下は大屋根に穴を開ける事を了承した その後二人が隣同士で笑顔でいる映像は貴重だと思います
@user-jp2ke7ty8h
@user-jp2ke7ty8h 3 жыл бұрын
絶対1970年に行きたい!
@user-bo9fr3qr9r
@user-bo9fr3qr9r 4 жыл бұрын
岡本太郎は、太陽の塔について、最初に「ベラボーな物を作る」と言ったそうです。 これはつまり、「常識はずれでとんでもない、誰も見たことの無い物を作る」と言う意味でしょう。 そして出来上がった太陽の塔は、まさにその通りの物でした。 だからこそ、大阪万博のシンボルとなり得たのです。一方で、太陽の塔を巨大な神像とみなし、その立つ地を「現代の聖地」とみなす人々も、実際に居るそうです。 いや実際、今から数千年後、その由来や経緯が忘れ去られても、太陽の塔がまだそこに有ったなら、当時の人々は何とみなすでしょう? 巨大な神像とみなす可能性が、最も高いのではないでしょうか?
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o 3 жыл бұрын
今更ですが、この場所は実際興味深い所で、 国産み伝説の二つの神社、 淡路島の伊弉諾神宮と 滋賀の多賀大社を結んだちょうど真ん中にあって、 ここを中心に淡路島を点対象に回すと琵琶湖にハマるとか、 実際この会場のすぐ側には伊佐奈岐神社がやはりあって、 元伊勢伝説と繋がりがあるとか、色々な話があるようです 太陽の塔がここに建ったのは意味があったのかもしれないですね
@user-bo9fr3qr9r
@user-bo9fr3qr9r 3 жыл бұрын
「イースター島のモアイや、ネイティブアメリカンのトーテムポールの現代版」。太陽の塔を、そうみなす人もいるようです。  素朴な土着信仰の対象が、素朴なままに現代のレベルまで発展したような存在、ということですね。
@my_account5603
@my_account5603 8 ай бұрын
太陽の塔見ると全く価値のないものに価値を見出す力が鍛えられる。
@user-yg2ic7ox5u
@user-yg2ic7ox5u 2 жыл бұрын
この時代に生きたかったし、行ってみたいなぁ、、。
@user-uj2ui9ky5q
@user-uj2ui9ky5q 3 жыл бұрын
当時私は母のお腹の中でした。いってみたかったな( ^ω^)
@user-lental
@user-lental 4 жыл бұрын
6000万人って今の日本人口の半分が来た。って考えたら途方もないね… まぁ同じ人が何回か行くのもかんがえられるけど
@MIKANzuki790
@MIKANzuki790 2 ай бұрын
昔は日本が一番の国になる!みたいな印象だけど 今は日本は強い国と仲良くする!みたいな印象。 どちらも良さがあるだろうし逆もあるだろうね
@user-ef8hy7fm1l
@user-ef8hy7fm1l Жыл бұрын
僕は、万博に行きました。人が多かったです。入場のところも、多かったです。しかし、楽しいかったです。
@user-ru4me1cz4i
@user-ru4me1cz4i 3 жыл бұрын
今度の大阪万博が、以上のものになる事を誠に祈ります❣️
@user-ub3uz5jt7i
@user-ub3uz5jt7i 3 жыл бұрын
楽しみです😚♥️💕
@coronlovecoron
@coronlovecoron Жыл бұрын
それはありえない。
@user-oj9nj2pi9h
@user-oj9nj2pi9h Ай бұрын
それは00%無い
@user-yu5ru8vs9v
@user-yu5ru8vs9v 2 жыл бұрын
× にほんばんこくはくらんかい ○ にっぽんばんこくはくらんかい
@peskybentley1624
@peskybentley1624 Жыл бұрын
legend
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 14 күн бұрын
👏
@odanyhitoshi
@odanyhitoshi Жыл бұрын
EXPO1970は、僕の人生の、始まりでした。当時は、留守番して、行けませんでしたが、凄かったと、親父は、言ってました。そして土産に、公式ガイドブックを、買って来てくれました。ありがとうございました。
@user-ft5sf6cf9t
@user-ft5sf6cf9t 3 жыл бұрын
この頃は後ろに美術館とホールが残ってた。
@user-dg5yq2ri7r
@user-dg5yq2ri7r 4 жыл бұрын
ウルトラマンタロウのツノの生えた顔のデザインはこれがモチーフなのかな?ウルトラマンタロウのタロウも岡本太郎が由来なのかな?
@user-zx4lg7st5i
@user-zx4lg7st5i 2 жыл бұрын
作ったとび職の御蔭ですね!鳶の映像が無いのが情けない!
@wigwagstudios2474
@wigwagstudios2474 Жыл бұрын
YEHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
@gsl8467
@gsl8467 3 жыл бұрын
現在の太陽の塔の後ろの顔の少し上の方に長方形の埋めた後があるのですが ずーっと気になってしょうがない。何なのかご存じの方がいたら教えて下さい。 当時の映像を見てもそこには何も接続されていなかったと思います。
@yosssym
@yosssym 3 жыл бұрын
gsl8467 さん 過去の顔の上、、、!なんだろ
@cityhunterieon
@cityhunterieon 3 жыл бұрын
雑誌に書いてありましたが、内部建造の際の排気ダクトらしいですよ〜
@danielwako1177
@danielwako1177 3 жыл бұрын
👆👁️
@peskybentley1624
@peskybentley1624 Жыл бұрын
SUGOI ANAZING
@gekofro
@gekofro Жыл бұрын
行ったことがある
@ambitiousxxx
@ambitiousxxx 2 жыл бұрын
愚問ですが、現代において岡本太郎氏に匹敵するような芸術家の方っているんでしょうか??
@user-rj8zo1zb1m
@user-rj8zo1zb1m 7 ай бұрын
ガンバ大阪のホームゲームの試合が有る日は、 イヤと云うほど「太陽の塔」を眺めながら スタジアムに向かいます。 で、この20年後には同じ大阪で「国際花と緑の博覧会」 (通称「花博」)が開かれました。 そして「昭和」の「節目」を迎える2025年、 大阪の人工島で開幕する 「関西万博」まで1年と少しに迫り、 目下パビリオンの建設等が進んでいます。 楽しみな反面、建設コストが馬鹿高いとの報道もあり、 パビリオン撤退の話もちらほら出ている最中で、です。
@oyoyo92063451
@oyoyo92063451 Жыл бұрын
大阪万博最大の象徴にして最大のアンチテーゼ 未だにその存在の意味するところは不明 なお岡本太郎は閉幕したらさっさと壊すべきと言ったそうだが、 万博を訪れた子供たちが「壊さないで」と訴えた結果 今も千里丘陵に佇んでいる。 それにしても猫背やな・・・
@user-tq8rd3ef2t
@user-tq8rd3ef2t 11 ай бұрын
日本万国博覧会に毎週通いました。子供料金400円。お昼は80円のアメリカンドッグ。万博会場の匂いはズバリ、至る所に売り場のあるアメリカンドッグです。この万博の経験のおかげで後の博覧会やディズニーランド等何をみても感動しなくなりました。もうこれ以上のものは出来ませんね。次回の大阪万博なんてカスでしょう。😊
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 10 ай бұрын
私は当時生まれていないものでしたが、理解できます(理解したいです)、最先端技術に挑戦したパビリオン、それを体験したい群衆、その合間に甘い匂いのするアメリカンドックに噛り付いて実感する子供達。
@sunskaer5186
@sunskaer5186 Жыл бұрын
no translation required
@thedauntingtasks4164
@thedauntingtasks4164 Жыл бұрын
thank you
@cafelasm
@cafelasm 4 жыл бұрын
これ、公式じゃないんですよね? DVDをコピーした映像に見えます。インターレースも解除していない酷い映像。
@soymilk2007
@soymilk2007 3 жыл бұрын
ウルトラマンにしか見えない
@user-mx5sv5xs6p
@user-mx5sv5xs6p 9 ай бұрын
方向性は違えど成田亨も岡本太郎もシュルレアリストだったからね…
万博事件ファイル
6:18
1970 Osaka Japan
Рет қаралды 102 М.
太陽の塔 内部ツアー/ TOWER OF THE SUN INSIDE TOUR
18:42
1970 Osaka Japan
Рет қаралды 27 М.
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 13 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 78 МЛН
岡本太郎のインタヴューについて
9:42
高橋優
Рет қаралды 164 М.
太陽の塔のいちにち!!!
2:22
たいようのとうすけ
Рет қаралды 1,3 М.
ここまでわかった! 豊臣秀吉の大阪城の姿
16:54
moka studio2020
Рет қаралды 208 М.
1988年(昭和63)12月の東京(ELMO Super8にて撮影)
2:31
絶滅メディア博物館公式チャンネル extinct media museum
Рет қаралды 25 М.
1976-1989 岡本太郎CM集 with Soikll5
3:32
makotosuzuki
Рет қаралды 64 М.
万博の記録 / The Record of EXPO'70
10:45
1970 Osaka Japan
Рет қаралды 35 М.
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 13 МЛН