“24時間断らない病院”「医師の働き方改革」で過酷勤務は変わるのか?若手医師の一日に密着【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】

  Рет қаралды 57,559

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

27 күн бұрын

2024年4月から運送業など様々な業界で働き方が変わりました。医療業界もその1つで原則として年間の残業時間の上限が960時間(月80時間)になりました。もともと“時間外勤務”という概念が存在しなかった医療業界がどう変わったのか、若手医師の1日に密着して見えてきた医師の働き方改革の現状と課題とは?今後わたしたち1人1人が考えを変えなければ、日本の医療そのものが立ち行かなる可能性も…。医師の働き方改革をゲキ追しました。
(かんさい情報ネットten. 2024年5月14日放送)
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten ♯24時間断らない病院
#医師の働き方改革 #2024年問題 #若手医師の1日に密着 #日本の医療
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
/ @ytv_news
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok  / ytvnews
X(旧Twitter) / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  / ytvten
Instagram  / ytv.ten
X(旧Twitter) / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ウェークアップ
X(旧Twitter) / ytvwakeup
webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/

Пікірлер: 76
@user-gr1qn4qv4l
@user-gr1qn4qv4l 22 күн бұрын
優秀な若手が美容などの自由診療に流れるのは理解できる。
@LohHorizon
@LohHorizon 24 күн бұрын
11:44 むしろ、行政側は(医師が余ると主張して)医学部医学科の人数を減らすように働きかけているからなぁ。 ただ、行政側の意思が余るという主張も、「日中働いて、そのまま連続して夜勤(当直・宿直)をして、そのまま連続して日勤をしてそのあとに残業をしたり、ほかの医師不足の病院に派遣され十数時間ほど働き、その仕事が終わったら、元の病院へもどりまた勤務する」というような、現状の勤務体系のもとで考えているので、「労働基準法に従って、すべての病院で、医師は1日8時間勤務、三交代制、(完全)週休二日制での必要な人数を考えれば、素人がみても現状の人数の4倍程度は必要」とわかるはず。 しかも、医療が進歩するにつれて、診療の分野も細分化される。つまり戦後間もないくらいの医療が今ほど発展していない状況なら「内科の医師が、肺がんも心筋梗塞も脳卒中も『手の施しようがありません。療養し、お見取りとしましょう。』」となっていたが、現在は、それぞれの病気で救命できる手立てが増え、医療の内容も膨大に増え、そのため一人の人間である医師が行える分野も、呼吸器内科や循環器内科や脳神経内科などのようにより専門的になり、昔とは異なり「医師が行うことも増えた」わけです。そんななか、現場を見ないし知らないし理解いようともせず、意識しているのは予算の苦言や人件費の削減だけである行政側が医師数を減らそうとしているのは、残念に感じます。 テレビ局で例えるなら、大阪の本社の仕事を回すのがギリギリの社員数のまま、大阪(や東京・京都・神戸・名古屋)だけでなく、新たに全国47都道府県や海外にも支部を作り、そして一つの支部の中でも部署が増え、仕事も増えている状況の中で、社員らは「今日は大阪で朝から深夜まで働き、飛行機で移動し明日の朝は北海道、寝ずにそのまま晩には香港へ働きに行く。しかし、給料は大阪での勤務のうち8時間しか出ない」という働き方をするなか、「今は人員は足りているみたいだし、今後余るであろうから新入社員や中途採用の人数を減らす」という会社方針になってしまうような状況です。 働いている医師を守ることは、医療提供を持続するために必要不可欠です。SDGsと似ているかもしれませんが「持続可能な勤務状況」が極めて重要です。時代は変わりました。過去や今まではこうだったでは、今後の医療体制は崩壊します。 医師の働き方改革は、自浄作用のない内側(医療者)では改善しません。外側である世論、市民の声で改善していきます。そして、その市民の意見を醸成できるのは、皆様方マスメディアが得意とする部分だと思います。 今後も、医師の働き方改革について「働き方改革をしたふりで終わらせないための報道」をお願いします。
@ukelahinal2053
@ukelahinal2053 7 минут бұрын
>むしろ医学部医学科の人数を減らすように働きかけている この20年間、医学部の定員も大学数も増加傾向ですし、国家試験の合格者数も増加傾向ですが。
@kitsukan1541
@kitsukan1541 17 сағат бұрын
両親が医師です。 物心ついた時から両親との思い出が余りありません。 大好きな家政婦さんご夫婦が居てくれていたので恵まれた環境に育ったとは思います。 ただ、両親はいつも疲労困憊で覇気がありませんでした。 医療従事者の働き方が改善されることを強く望んでいます。
@user-bs7dh4nq4i
@user-bs7dh4nq4i 25 күн бұрын
お疲れさまです✨
@jwk1028
@jwk1028 25 күн бұрын
若手医師は特に地獄だろうな・・・。
@Rksh_ggyg
@Rksh_ggyg 25 күн бұрын
1年目の看護師ですが、ドクターの負担を減らすため将来的には専任取ろうと思っています。😅オペ野ができたらいいと思っています。しかし、専任とったところで、お給料三千円くらいしか上がらないと聞いてます😢国民医療費が逼迫する中、厚かましいお願いですが医療従事者の給与面を見直して欲しい😂
@user-dr1qn1nq8z
@user-dr1qn1nq8z 21 күн бұрын
専任ってなによ
@user-fn1tr2zi2r
@user-fn1tr2zi2r 21 күн бұрын
それは酷すぎますね。 頑張ってる人にはそれなりの待遇になんとかしないと国が滅びますね。
@user-oq8fu8ug3i
@user-oq8fu8ug3i 22 күн бұрын
こんな状況でミスするなと言うほうが、無茶だと思う。
@user-kn8ow5dq3x
@user-kn8ow5dq3x 25 күн бұрын
9:00に帰れるのはいいなあ
@mizu4239
@mizu4239 25 күн бұрын
たぶん帰るの昼12時とかやで。昔よりは楽だけど、大変やで。
@user-kn8ow5dq3x
@user-kn8ow5dq3x 25 күн бұрын
@@mizu4239 まあそこら辺は病院によって違うんでしょ
@user-ls6bx3mi8n
@user-ls6bx3mi8n 25 күн бұрын
後先短いしょーもない老人ばっか病院行って高度な医療を低価格で受けさせるのはいい加減に日本は改めるべき。 働いて稼いで納税してくれる現役世代、若い人たちに適切な医療を低価格で受けさせるべき。 あと、外国人が生活保護を受給でき、無料で日本の医療を受けれるのも厳格化して見直すべき。
@syogo4575
@syogo4575 20 күн бұрын
それ自分の身内にも同じこと言える?
@user-mf3ud8kk8u
@user-mf3ud8kk8u 18 күн бұрын
同感です、ある程度の線引きは必要でしょうね。外国人もそうです 日本の医療費を払ってないのに同じ治療を受けられるのは全く納得出来ない。納税者である若い世代をまず公平に高度な医療を受けられるか早急に改善されるべきです
@mac.sin0250
@mac.sin0250 11 күн бұрын
医師20年目です。 保健点数の見直し。自由診療の見直し。医師偏在の是正(診療科、地域、診療経験)。診療科毎のインセンティブの導入。多様性のある勤務形態と診療実績に基づく給与。法的実態のない医局が主導する人事制度の見直し。 これらを実効してほしい。
@user-cq7bp7xm8m
@user-cq7bp7xm8m 24 күн бұрын
私の母が入院していた時に、何時に行ってもいるお医者さんがいました。 汗だくで背中がビショビショの事もありました。 この先生、病院に住んでいるんかな…大丈夫かな。 と心配になりました。
@Hazime-Saitou
@Hazime-Saitou 25 күн бұрын
断らない救急は医師にも患者にもメリットないだろ。
@user-ve2tr1ou3w
@user-ve2tr1ou3w 21 күн бұрын
じゃあどんだけ急患になって、命が危なくても断られたらあきらめるのか?君は
@iseyd
@iseyd 18 күн бұрын
断らない救急とか爺医の元医局で低賃金を良しとする医師が自分達で価値を下げてるだけ。正直韓国みたいに団結してほしい。医師会は開業医しか守らないし
@user-hp1dt8qx8r
@user-hp1dt8qx8r 20 сағат бұрын
運が悪かったと思って諦めろ
@user-ls6bx3mi8n
@user-ls6bx3mi8n 25 күн бұрын
医師の働き方改革といい、トラックドライバーの働き方改革といい、むしろ働き方改革によって余計に労働環境が悪化してると思う。 今までより短くなった限られた時間内に今までと同じ仕事量をこなさなければならなくなっただけ。
@gelsemium_elegans3725
@gelsemium_elegans3725 25 күн бұрын
そうそう、限られた時間内で仕事が終わらなければ自己責任にされ結局サービス残業に・・・
@pp-bk7ir
@pp-bk7ir 24 күн бұрын
医師の社会的価値が"ただの人"になっちゃったのに神様扱いされてた時代より責任は増え続けている
@gelsemium_elegans3725
@gelsemium_elegans3725 25 күн бұрын
残業80時間はマジで地獄。人間のしていいことじゃない。これが毎月レベルであって、しかも適切な残業代も貰えてない可能性があるなんて・・・そりゃ吊りますわ・・・
@MasahiroShibata-ip2sx
@MasahiroShibata-ip2sx 7 күн бұрын
国は医師の数を増やすことを考えるべきである。医師は必要なのであるから!
@pinksaturns
@pinksaturns 25 күн бұрын
対策済みで80時間というのは一般企業と比較したらまだブラックと言うしか無い。しかも宿直許可というのは殆ど寝ていて、起こされて働いたら労働時間に切り替わるのが本来で、取材の場にもし労基署が立ち会っていたらアウトのはず。根本的な解決は医師の養成数を増やすしか無く、時間短縮ぶん一人あたりが減収になることは医学界も受け入れなければならない。定員増無しですぐ出来る調整余地としては、国家試験の合格ラインを下げ、代わりに下位合格者は初期研修期間を伸ばすとか、やりようはあるはず。あとは、留年率の低い大学に国の補助を手厚くするとか。
@user-kn8ow5dq3x
@user-kn8ow5dq3x 25 күн бұрын
医師の働き方改革なんて形だけ、むしろ悪化したまであるからなあ
@yuki0506
@yuki0506 2 сағат бұрын
医師の働き方の見直しも大事かもしれないが、そもそも自分の健康は自分で守るっていう意識が足りないから病院や医者が大変な思いをしてるんだと思う。でもみんなが健康になったら病院は儲からないしな、、、
@user-yf6od2vj6g
@user-yf6od2vj6g 15 күн бұрын
沢山の患者を救えるひとつの命が亡くなったことで、動きが変わったらいいなと思う。
@user-rv7xe6nd1q
@user-rv7xe6nd1q 23 күн бұрын
ただ当直ってかなり儲かるから アルバイト代が減るのは痛いって知り合いの医者が言ってた
@user-hp1dt8qx8r
@user-hp1dt8qx8r 19 сағат бұрын
しょうもないことで夜中に救急に来るジジババより自分の健康の方が大事だと肝に銘じて働いています。
@user-fn1tr2zi2r
@user-fn1tr2zi2r 21 күн бұрын
こんなんじゃ医師どんどんいなくなるよ… 教師も保育士も介護士もそう。 キッシーこういう所に目を向けるべきだと思うんだけど
@user-lm4ex7sd9h
@user-lm4ex7sd9h 16 күн бұрын
若手医師が自由診療の美容系に流れる動きをとめないと、現職の勤務医にどんどん負荷がかかるんよな。少子高齢化で、これから医師不足は加速しそう。
@user-fr1hg1bq6w
@user-fr1hg1bq6w 25 күн бұрын
専門医なくても生きていけるよ
@fantomdolive
@fantomdolive 24 күн бұрын
介護できなくなった途中救急に運ばれる件数が激増している。これを介護や社会で見るようにしないと救急逼迫するのは当たり前。
@MM-zd5pr
@MM-zd5pr 22 сағат бұрын
夜中だけでも救急車有料化すればいい たとえ500円でも取れば軽症患者は朝まで待つと思う
@konohanasakuya1640
@konohanasakuya1640 23 күн бұрын
医師の命は、護って欲しい 大事な専門分野職なので その専門知識、技術によって、助かる多くの人々がいるのだから、国や病院に最善策を考えて欲しい
@user-wu7bo6he1g
@user-wu7bo6he1g 20 күн бұрын
健保4割にして、高齢者の医療費上げるべき。 また生活保護、子供の医療費無料は、廃止にすべきだと思う❗️
@namanaka.poco.man.vlog.Channel
@namanaka.poco.man.vlog.Channel 18 күн бұрын
一度前の会社で90時間残業したけど マジで死にかける、人によるけど その頃頭おかしくなってドアの開閉の押す引くが分からなくて 実家のドア壊しまくってた
@user-rz6wq7ln3w
@user-rz6wq7ln3w 16 күн бұрын
金くれたらなんでもやる 金だよ、必要なのは
@user-rz6wq7ln3w
@user-rz6wq7ln3w 16 күн бұрын
じこけんざんだけはいやだ
@user-hm7ic3ig9g
@user-hm7ic3ig9g 17 күн бұрын
まさにやりがい搾取
@sinnosuke_kun
@sinnosuke_kun 10 сағат бұрын
いやいや、80時間でも多すぎだわ。20時間でもきついのに
@user-ys6jg7xi3d
@user-ys6jg7xi3d 23 күн бұрын
今年から息子が近畿圏の県立病院で 働いてます 最初はとても心配しましたが、残業 も2時間程して7時までには帰れる そう その後ジムに行く余裕もあるみたい です 宿直も救急車が来るたびに起こされる のではなく、交代でなので6時間は 寝れるみたいです 初期研修だからなのか、専攻医からは もっとキツくなるのか、病院によって 違うのかはわかりませんが、医師とし てまだ手探りな状態のうちは、敢えて 無理はして欲しくないですね
@schancemtll
@schancemtll 24 күн бұрын
仮眠1時間で宿日直(休憩)扱いされてる ほんと奴隷扱いよなー
@user-pb5hw4zu6y
@user-pb5hw4zu6y 25 күн бұрын
Drugače Vojna prihaja , 🫡
@naasuw
@naasuw 24 күн бұрын
サクッと言うなら、時間外受診をしないよう、患者サイドも翌朝までしのいだり、普段から自己管理したり、努力する事なのかな
@huguri-mama
@huguri-mama 19 сағат бұрын
少子高齢化も影響してると思います。
@kjim1740
@kjim1740 23 күн бұрын
金をくれよ。5000万くれたら全然当直するわ。
@user-sh4ug5te6k
@user-sh4ug5te6k 23 күн бұрын
医師は、誰しもがなれる職業でないので、命を守って下さい。んで、患者側も無意味に病院行き過ぎ。
@user-pn5md4by6i
@user-pn5md4by6i 16 күн бұрын
勤務先の病院も宿日直許可を取得しましたが、労基署の基準が緩すぎます。実態は労働なのに、名目上だけ休憩扱いにされていることに納得できない。
@user-pn5md4by6i
@user-pn5md4by6i 16 күн бұрын
取材先の病院も宿日直許可取得済みですよね?これ取材時に宿日直許可を出した労働基準監督官も同行してもらえばよかったのに。
@MY-os5jo
@MY-os5jo 24 күн бұрын
務55,555,555NANAまま七課かたかかけか帰化かここか方た😅 9:03 ああ
@user-gr3zu7jq9l
@user-gr3zu7jq9l 25 күн бұрын
人を助けてもメリットない
@user-hp6zd8sn2q
@user-hp6zd8sn2q 18 күн бұрын
メリットばかりよ!それを言うなら貴方が死にそうな時でも助けなくてもいいって言ってるのと同じだよ
@user-nr2vp4kb5y
@user-nr2vp4kb5y 17 күн бұрын
私もそうだったけれど女だったからかろうじて逃げ切る事ができました 危なかったと今思えばやはりこういうことだったのか
@tokuminmin
@tokuminmin 13 күн бұрын
働き方改革がズレてるだろー
@user-ow3ed4um6b
@user-ow3ed4um6b 21 күн бұрын
100連勤とかもう意味がわからない
@user-mc6vn3dp7v
@user-mc6vn3dp7v 25 күн бұрын
まずは、生活保護や貧困層の医療費補助の廃止、前払いで金が払えない、民間の医療保険未加入を治療拒否の正当理由に法律で定めるところから始めよう。
@user-dh5oj2sz1m
@user-dh5oj2sz1m 21 күн бұрын
だから仕事なんかやりたくないんだよ
@user-rf8rc7ov2z
@user-rf8rc7ov2z 22 күн бұрын
サラッと書いてるけど80時間以内って一般的にはクソ多いよな 宿直が休憩扱いは素直におかしい
@user-fn1sf1wv6c
@user-fn1sf1wv6c 13 сағат бұрын
医者の数二倍にしたらええねん😅
@user-pb5hw4zu6y
@user-pb5hw4zu6y 25 күн бұрын
Ali vam je zdaj jasno da bodo vsi popolnoma vsi odšli.. 🫡
@katuoekaki8667
@katuoekaki8667 25 күн бұрын
まあ医師会が何も行動しないなら若手の医師が壊れようが医療が保てなかろうがどうでもいいんじゃないのか? 病院も外科とか救急科とかの給料を上げるとか対策しないから、別にどうでもいいんじゃね?
@user-ot4ib1cz2v
@user-ot4ib1cz2v 20 күн бұрын
私は月に110時間ですよ
@kagosaburou1
@kagosaburou1 24 күн бұрын
断らない病院が全国1位の評価を得られてるという事実を考えれば社会が医者に対して求めてることってブラック労働で医者の命を消耗品のように使い潰しながら患者の命を助けることなんじゃないの? 無関係な他人事の人間は医者も人なんだからブラック労働は是正すべきだ綺麗事を口を揃えて言うけど、いざ自分や家族の命が脅かされてる状況で対応出来る人間は退勤してしまったので受け入れは出来ない、と言われて納得できるんかね? お医者さんや看護師さんには申し訳ないけど、私はこれからも医者はブラックな職場であることがある意味正しいあり方だと思うよ。 もちろん、人を増やせるならこんなこと考えなくても改善出来ると思うけど、今後医者が今より増えることなんてまずありえないでしょ。
@user-oq8fu8ug3i
@user-oq8fu8ug3i 22 күн бұрын
たらればの議論になってしまうが、逆の立場になったら同じこと言えますか? 消耗品なんて言ってたら社会が成り立たないと思います。 綺麗ごとを言っているのはどちらですか?誰も不満を持たない社会なんてないですよ。 社会が成り立っているから自分もあなたも生活してられるわけで。 あなたの意見は社会全体にとって迷惑でしかないと思います。
@user-eh7ch9sg2v
@user-eh7ch9sg2v 12 сағат бұрын
志半ばじゃないよ 志がないから消えたんだろ
@user-fi3sk8no7e
@user-fi3sk8no7e 16 күн бұрын
食事とる時間あるだけマシだよ 医者は常に学ぶ姿勢を持ち努力し続けなきゃダメ
@br-dj8rb
@br-dj8rb 11 күн бұрын
その姿勢と努力を続けられる様に社会にも理解が求められるのであって、「食べれるだけマシ」などといった奴隷扱いコメントは下劣なだけ。
@user-yc8bq7wp4l
@user-yc8bq7wp4l 24 күн бұрын
医師止めたらいい。 死んだら、終わる。 しかし、歯医者は、どうかね?
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 13 МЛН
Black Magic 🪄 by Petkit Pura Max #cat #cats
00:38
Sonyakisa8 TT
Рет қаралды 39 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 155 МЛН
#329【誕生日!!】1番乗りが主役だった日
11:59
よにのちゃんねる
Рет қаралды 1,7 МЛН
なぜ?逆走車が続出!身近にある危険な道路&運転【しらべてみたら】
21:03
Wakaichi's Expedition: The Great Views of Mt. Fuji in Japan and Its Surprising Questions
16:38
済生会熊本病院 救命救急センター 30歳・若き救急医に密着!
8:49
熊本朝日放送 KAB NEWS
Рет қаралды 54 М.
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 13 МЛН