【50代、60代にお勧めの船旅!】阪九フェリー せっつ 豪華和室で寝てたら500キロ移動してた件【フェリーで日本一周】【日本一周 船の旅】

  Рет қаралды 229,566

That's Japan travel

That's Japan travel

3 жыл бұрын

フェリー内での食事もすべてレポート!
アフレコほぼなし自分が乗船しているかの様な臨場感たっぷりな動画をお楽しみください。
今回は、阪九フェリー せっつ 福岡県新門司港→兵庫神戸六甲アイランド港で乗船しました。
デラックス和室を貸し切りしました。
露天の展望浴場があり、内装も綺麗でした。
出張の帰りでしたが美味しい料理もいただき、ゆっくり楽しみながら帰宅することができました。
晩酌はサントリーほろよいを頂きました。
阪九フェリー
www.han9f.co.jp/
応援していただけるようでしたらチャンネル登録をお願いします。
情報交換用ツイッター始めました。
もしよろしければフォローお願いします。
/ thatsyoutube1
当チャンネルでは旅行を中心とした非日常的な大人な動画を配信しております。
飛行機での移動が身近になった今、きっと移動時間は無駄な時間と感じる人も多いと思います。 もし、その移動時間がとても楽しいものだったらもっと素晴らしい旅行になると思いませんか? 目的地に向かうまでの間、その先ではどのように行動しようかなど考える時間はとても楽しいものです。
もし時間が許されるのであれば有意義に移動時間も楽しんでみてはいかがでしょうか。 その参考になれば幸いです。
交通系youtuber スーツさん、おのださんを参考にしています。
/ @usiusa7991 / @onodamasashi
オススメ動画
阪九フェリー せっつ 豪華和室で寝てたら500キロ移動してた件[ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• 【50代、60代にお勧めの船旅!】阪九フェリ...
阪九フェリー いずみ デラックスシングル まさに動くホテル!船上レストランで食事、露天風呂、楽しみながら帰宅[ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• 【50代、60代にお勧めの船旅!】阪九フェリ...
新日本海フェリーはまゆう 新造船 苫小牧東→敦賀直行便なのに昼出港昼接岸 東京九州フェリー運行間近!
• Video
名門大洋フェリー2便 きたきゅうしゅうⅡツーリストに乗船!船好きによる船の楽しみ方。
• Video
フェリーさんふらわあ きりしま 大阪南港→鹿児島志布志 プライベートシングル乗船 祝!バイキング復活![ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• 【夜行フェリー旅】フェリーさんふらわあ きり...
フェリーさんふらわあ さつま デラックス一人利用 見やすく編集通常バージョン 素晴らしい船旅を提供していただきました。[ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• Video
フェリーさんふらわあ さつま ひさびさのスーペリア 良い部屋を安く船旅する方法 [ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• フェリーさんふらわあ さつま ひさびさのスー...
フェリーさんふらわあ こばると 別府航路 一人用最上級個室 デラックスシングルで優雅に航海![ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• フェリーさんふらわあ こばると 別府航路 一...
フェリーさんふらわあ ごーるど 兵庫県~大分県 家族で格安大部屋貸し切り!弾丸フェリー!![ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• フェリーさんふらわあ ごーるど 兵庫県~大分...
フェリー大浴場&ルームツアー! さんふらわあごーるどに乗船![ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• フェリー大浴場&ルームツアー! さんふらわあ...
今回はファーストA!名門大洋フェリー2便で出張へ行きました。1人分の料金で2~3人部屋に乗船![ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!名門大洋フェリー2便お...
[新造船]阪九フェリー神戸航路で帰宅!スイートルーム初乗船!!追加料金なしで安くセレブ感[ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!阪九フェリー やまと ...
名門大洋フェリー2便で帰ってきました。追加料金なし2~3人用個室を占有。[ざっつ旅行・交通][フェリー乗船記]
• 名門大洋フェリーおおさかⅡ 2便で帰ってきま...
[屋久島8]フェリーさんふらわあ 鹿児島~大阪南港 デラックス洋室 ホテル並み!素晴らしいサービスでした。[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• [屋久島8]フェリーさんふらわあ 鹿児島~大...
[屋久島3]屋久島行きフェリーはいびすかす乗船記 旅行気分を味わいたいのならコレ!![That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• [屋久島3]屋久島行きフェリーはいびすかす乗...
[屋久島1]さんふらわあ 大阪~鹿児島 プライベートベッドグループ 家族5人でちょっと九州まで[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• [屋久島1]さんふらわあ 大阪~鹿児島 プラ...
北海道旅行記 新日本海フェリー北海道(小樽港)~京都(舞鶴港) ステートBで5人利用 22時間猫も一緒に乗船記[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!北海道旅行記 新日本海...
北海道旅行記 新日本海フェリー 福井(敦賀)~北海道(苫小牧) 20時間猫と一緒に乗船記[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!北海道旅行記 新日本海...
阪九フェリー デラックスシングル 大阪泉大津~福岡新門司[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!阪九フェリー デラック...
さんふらわあ プライベートシングル 鹿児島志布志~大阪南港[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• さんふらわあ プライベートシングル 鹿児島志...
さんふらわあ スーペリア 鹿児島志布志~大阪南港[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!さんふらわあ スーペリ...
快適空間!阪九フェリー 泉大津~新門司[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 個室で安心フェリー旅!快適空間!阪九フェリー...
豪華!フェリーさんふらわあ スーペリア 志布志~大阪南港[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 【20万回再生】個室で安心フェリー旅!豪華!...
(ぼっち旅)夜景!大橋くぐり!! さんふらわ 神戸~大分[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• Video
再乗船!格安 宮崎カーフェリー 神戸港~宮崎港[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 再乗船!格安 宮崎カーフェリー 神戸港~宮崎...
宮崎カーフェリー 神戸港~宮崎港[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 宮崎カーフェリー 神戸港~宮崎港[That'...
再乗船!! フェリーさんふらわあ プライベートシングル 志布志~大阪南港[That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 【20万回再生】再乗船!! フェリーさんふら...
フェリー さんふらわあ 神戸~大分に乗ってきました![That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• フェリー さんふらわあ 神戸~大分に乗ってき...
大阪南港~北九州門司港 名門大洋フェリー きょうとⅡに乗りました![That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• 大阪南港~北九州門司港 名門大洋フェリー き...
フェリー さんふらわあ さつま 大阪~志布志 フェリーに乗ってきました![That's旅行・交通][フェリー乗船記]
• フェリー さんふらわあ さつま 大阪~志布志...
#船旅
#フェリー
#阪九フェリー
#福岡
#大阪

Пікірлер: 148
@user-ki1yu3fw8y
@user-ki1yu3fw8y 3 жыл бұрын
見てるだけでも軽く旅行気分になれて良い動画だ
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しく思います。 良い景色と良い食事の情報を提供出来るように頑張ります。 ありがとうございました!
@user-dx3uw4pv7h
@user-dx3uw4pv7h 2 жыл бұрын
フェリーは大浴場とレストランがいいですね どこに魅力を感じるかと言うと朝日と夕日が海面に反射するのがカッコよくていいと思います
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
プレミア公開ありがとうございました。 エンコード間に合わなかったみたいで、低画質申し訳ありませんでした。 明日には終わっていると思いますので、またご視聴くださいませ。
@korkrt7709
@korkrt7709 2 жыл бұрын
いいですよね☺️ 船の旅、うらやましいです。
@ft3211
@ft3211 3 жыл бұрын
「寝台車は寝るもんじゃない」・・・同感です。 学生の頃大学が東京だったので上京と帰省には 殆どブルートレイン(あさかぜ、はやぶさ等)を利用してました。 で、結局興奮して寝られずに夜の車窓と走行音を満喫しながら過ごし 実家もしくは下宿先に着いたとたんバタンキュー(意味わかるかな?) でした。若き頃の良い思い出です。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 まさに、私も実家でバタンキューでしたw 夜なのに厚狭を通過するとか言ってたなぁ ありがとうございました!
@TOMOHISAMASAMICHI
@TOMOHISAMASAMICHI 3 жыл бұрын
動画撮影が凄い。痒い所に手が届くように見たいところや説明があってストレスなく見れる撮影は凄い。時々、ストレスたまるだけのチャンネル主さん居ますが、このチャンネルは自分もその場にいるようです。動画自体も見やすいです。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 お褒めの言葉嬉しく思います! 不足部分もあるかも分かりませんが、程よく見ていただければ嬉しく思います。 ありがとうございました!
@Ferry_Travel_Ch
@Ferry_Travel_Ch 3 жыл бұрын
とても楽しみです😊
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
わぁ、ありがとうございます!
@user-sn2ve4fz2u
@user-sn2ve4fz2u 3 жыл бұрын
和室っていいですね お風呂も広々 船の中と思えません ほろよいとシュークリーム 甘々ですね もつ鍋も食べられてよかったです
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 こちらの船の和室は格別でした。 まあまあ甘党です(笑) もつ鍋は居酒屋さんのちゃんとしたもつ鍋という感じでした。 ありがとうございました。
@GOGO-ie2sh
@GOGO-ie2sh 3 жыл бұрын
ほんわかしたお声で癒やされました。フェリー乗りたいです。次も楽しみにしてます。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます! これでも出来るだけハキハキしゃべろうとがんばってます(笑) 時々聞き取りにくい場面あったかと思いますがお許しくださいませ。 ありがとうございました!
@GOGO-ie2sh
@GOGO-ie2sh 3 жыл бұрын
ほんわかしたところが魅力のうちの一つかと。自分は、九州に縁があるので一度関西からトライしてみます。風呂入りたいでーす。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
わぁありがとうございます(笑) 是非!乗船してみてください! 露天風呂はかなり変な感じすると思います。 ありがとうございました!
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
たくさんのご視聴、高評価、低評価ありがとうございます。 コメントもたくさん頂けてとても嬉しいし楽しいです! 実際に非常に素晴らしい航海でしたので、相乗するものだなと考えておりました(笑) プレミア公開では、いろいろなフェリーに関するお話を書いていただきました。 ただ、放送時間中に話しきれない部分もあったりして、こういうコミュニケーションも楽しいなと思った次第です。 もし、ご都合よろしければ生放送の方にも足を運んでいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
@hakumai1112
@hakumai1112 3 жыл бұрын
低評価は、ありがとう言えないでしょ…
@tanukichi101
@tanukichi101 3 жыл бұрын
離岸から出港の時間良いよね。 自分も好きだな。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 海が近く感じられるのと、旅にでるぞーという期待感とあります。 ありがとうございました!
@hgpec
@hgpec 3 жыл бұрын
完全にホテルじゃあねぇか!すげぇ!!!
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 ほんまに綺麗で快適でした! おススメです! ありがとうございました。
@user-MMFhahi
@user-MMFhahi 3 жыл бұрын
船旅の楽しみは大浴場ですね。動きなら入浴できるのは船だけですよね。 窓が汚れてて外が見えづらいこともありますが、露天があれば最高ですね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
確かに!初めてフェリーに乗ったとき大浴場にはかなり驚きました! 朝焼けの朝風呂とか非日常、非現実的ですきです(笑) ありがとうございました!
@hakumai1112
@hakumai1112 3 жыл бұрын
温泉のとこにあるお風呂上がりの飲む水が格別にうまい! 最高
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 阪九フェリーは脱衣所に冷水器があるんですよね! 素晴らしいサービスです。 のぼせた身体においしいお水です。 ありがとうございました。
@hakumai1112
@hakumai1112 3 жыл бұрын
@@-Thatstravel これからも頑張ってください! お金がめちゃくちゃ使いそう
@antlerskasima8041
@antlerskasima8041 3 жыл бұрын
昔は、小倉港からの阪九フェリーの便で、六甲アイランド港経由で加古川に帰省してたな。大学生の時。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 小倉港だったんですねー それは便利ですね。 船が大きく居住性が良くなった代わりに港は少し不便になったという事ですかね ありがとうございました!
@user-if1em1dv9n
@user-if1em1dv9n 3 жыл бұрын
見たことない景色を見るのが好きです。同じ場所でも天候が違うとまた楽しい。 急行きたぐにと急行はまなすには乗りましたが、おおむね起きてましたね。懐かしい。 ざっつさんの動画を見て、さんふらわあ きりしまに乗りましたよ。 何もかも新鮮で楽しかったです。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
あぁー確かに! 宮崎カーフェリーは船は・・・ですが、とにかく景色が物凄くて感動しました。 きたぐに、はまなすですか!いいですね! 583にはとうとう乗れずに後悔ばかりです。 私の知ってる当時はまだ彗星81号が583で運行されていましたので一度は乗ってみたかったです。 さんふらわあきりしまは本当にきれいで乗る人のことを考えて造られてますよね。 プライベートシングルが一番コスパ高いと思ってます(笑) 思うだけです。 ありがとうございました!
@tyokopuu
@tyokopuu 3 жыл бұрын
愛車と共に旅行したくて、車で泉大津から乗りました。慣れなくてとても緊張して乗船の列に並び、狭いドライバーズシートの個室でしたが、同じく一人旅の人と話をしながら食事を。チキン南蛮美味しかったです 笑 夜中に波間を見るととても怖かったのを覚えています。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 愛車と旅行いいですね! 私もいただきましたが、チキン南蛮もとてもおいしかったです! 食事の充実具合がいいですね。 ありがとうございました。
@cool0784
@cool0784 3 жыл бұрын
飲食ですかねぇ。同じ物でも雰囲気が違って段違いに美味しく感じる。あとは夜中にふらっと海風にあたれるのが好きです。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
なるほど、陸から離れた空間と言うこともあり、不自由ないようにかなり気を遣ってますよね。 アレルギーに関してもすばらしい対応をしていただいたことがあります。 夜風いいですね!夜の海、最初は結構怖かったです(笑) 夏場なんかはかなり気持ちよいですよね。 ありがとうございました。
@tanukichi101
@tanukichi101 3 жыл бұрын
夜の海風に当たるの良いよね。 自分は離岸から出港の数十分はデッキで過ごすのが好きですね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございました! そうですね!私は夏にお風呂上がりTシャツ1枚で風に当たるのが好きです!
@user-fr7ci6jb8c
@user-fr7ci6jb8c Жыл бұрын
なんとおしゃれなお部屋👍️すみたいくらい
@-Thatstravel
@-Thatstravel Жыл бұрын
家族では若干狭めですが、一人では悠々です。 お勧め和室ですね
@tik888
@tik888 2 жыл бұрын
寝台列車のお話懐かしく聞きました。開放式のB寝台に一人で乗ると、乗り合わせた知らない方とお話出来たりという楽しみもありますね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 私の乗っていた彗星は当時開放Bしかなかったので(笑)ほぼそれのイメージです。 今さらながら583の彗星にも乗りたかったなぁ~と思ったりで。 昔の香りを持つ宮崎カーフェリーに乗ってみたりしています。 ありがとうございました。
@tik888
@tik888 2 жыл бұрын
@@-Thatstravel 宮崎カーフェリーでも開放Bの雰囲気を味わえるのですね。興味がわきます。教えて頂きありがとうございます。
@rolfgrande
@rolfgrande 3 жыл бұрын
船旅も良いもんですね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
移動時間をどのようにするか、一つの選択肢だと思います。 飛行機や新幹線はただの移動手段の一つになってしまいますので、楽しむという点では船旅が一番かなと思っています。 ありがとうございました!
@user-jm2lb9fh3m
@user-jm2lb9fh3m 3 жыл бұрын
こんにちは😃 いつも楽しく見させてもらってます⛴ 私は旅行とはあまり縁のない生活ですので、That’sさんの動画はすごく楽しいです😆😆 また楽しみにしてます🍀
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます! このご時世なので、雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。 景色旅情など普通の生活ではなかなか感じられない部分も有ったりしますので、そういっていただければ幸いです。 ありがとうございました!
@ori787neko
@ori787neko 3 жыл бұрын
長距離のフェリーってこんな立派なんですね。私は広島から愛媛に行くフェリーと宮島にわたるフェリーしか乗ったことないので大きいフェリーに感動しました。1回乗ってみたいなー
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 最近のフェリーは本当にいいですよ!! ゆっくり休みながら移動できるので、お勧めです(笑) ありがとうございました。
@KHF_TH
@KHF_TH 3 жыл бұрын
フェリーに和室ですか、こんな部屋もあるんですねぇ。 冒頭の吹き抜けとか見ると、どこかのホテルのようですね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 阪九フェリーの和室はとても良かったです。 吹き抜けは本当に贅沢ですよね。 ありがとうございました!
@user-fx1db5xt8m
@user-fx1db5xt8m 2 жыл бұрын
何度かのりました。個室(2名)でしたがお風呂も熱いしぐすりねれました。又コロナがた落ちついたらのりたいです💮💮💮💮
@user-wd6vk9mt2z
@user-wd6vk9mt2z 3 жыл бұрын
ふねこ せつこ みけやん! 初めて知りました^ ^ ふねこちゃんしか知らなかったので 嬉しいです 猫かわいいですね^ ^
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
私も前回泉大津便に乗船した際に知りました(笑) 猫ちゃんは船の守り神と言うことだそうですね。 ふねこちゃん好きですよー ありがとうございました!
@user-sv4ww9ot4l
@user-sv4ww9ot4l 3 жыл бұрын
初めて拝見しました。 ちょっと動画が長いな〜😅と思いますが、きっと フェリー旅の良いところ、たくさん伝えたい事があるんですね。 私も早くフェリー旅したいです♪
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
はじめましてー ありがとうございます。 この動画は私のお話も少し入れてるのでちょっと長めです。 でも、他はもっと長いです(笑) 内容は御覧の通りですがそんなに無駄を入れたつもりもありません。 お時間よろしければご覧くださいませ!
@hakumai1112
@hakumai1112 3 жыл бұрын
この動画は、まぁ〜まぁ〜短いです。 他の動画では… 1時間や2時間半があります。 これからもお楽しみください
@user-yy5eq9cm4c
@user-yy5eq9cm4c 3 жыл бұрын
船の楽しみは食事とゆっくりした時間を過ごせることですかね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 移動しながらちゃんとした食事をとれるのは凄いですよね。 乗船中もせかせかしないのは私も好きです。 ありがとうございました!
@user-go2vq3fo2b
@user-go2vq3fo2b 3 жыл бұрын
だいぶ前に阪急フェリーに乗りました🛳。露天風呂でざぶーんと 結構揺れてお風呂入った思い出あります。船旅久しくしてないので 乗りたいですねー❣️
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 揺れましたかー 瀬戸内で揺れるのは珍しいですね。 揺れてるなかお風呂に入るの変な感じがして好きです(笑) ありがとうございました!
@user-fb4zp6im7o
@user-fb4zp6im7o 3 жыл бұрын
今度九州に帰る時はせっつに乗りたいと思いました🤗
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 せっつ、やまとはまだまだ新しいので本当にオススメです! ご飯も美味しいので調べてみてください!
@user-dm4xg8dc1x
@user-dm4xg8dc1x Жыл бұрын
和室よかったです! 露天風呂が、最高に気持ちよかったですよ! 上りの、便はゆっくりステイというのがあり朝7時15分下船でしたよ 一時間違うとのんびりできますよ
@-Thatstravel
@-Thatstravel Жыл бұрын
ゆっくりステイ復活しているんですね! のんびりできるのいいです!
@chibaminato1
@chibaminato1 3 жыл бұрын
瀬戸内航路はつねに夜景が見えて、きれいですよね〜 あー、乗船したい
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 そうですね!確かに、瀬戸内は陸地か島が見えますもんねー 北九州発だったら思いのほか早くにダッシュ島を通過していたりします。 波も穏やかですし、いう事ないですね。 ありがとうございました。
@up8166
@up8166 3 жыл бұрын
コレで約16000円ちょいって他の交通手段とかと比べてもそれ程高くなく、かなりお得感があるような気がしました。しかも和室に布団で寝れて、まるで旅館に来たみたいですね。井草の匂いも好きです。 フェリーって甲板にもっと色んなものがあればいいなーって思う。水着で入れるジャグジーや、海の上での演奏会とかww まぁ安全上にはの理由で難しいのかもでしょうが。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 実は新幹線と同じくらいの値段ですので、寝てる間に移動と考えればロス無く移動できる手段の一つですね。 ありがとうございました!
@ha36s_
@ha36s_ 3 жыл бұрын
29:10 わかりますw 自分も以前サンライズの シングルデラックスに乗ったのに ミニラウンジで景色を眺めたり 14両編成の端から端まで歩いてみたりで ろくに寝ませんでした。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
わぁ!シングルデラックスですか!? それは(笑) なんとなく興奮する?のか、夜汽車を楽しんでしまう?のか 私もシングルでしたが歩き回りましたw ありがとうございました。
@ichibanservicios
@ichibanservicios 3 жыл бұрын
船内を探検したりデッキに出たりするのが楽しみかな? という妄想を動画を見ながらするのが好きw
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 船内が非常に広いので探検するだけでも楽しいです! 天気が良ければデッキでゆっくりすることもできますし。 ありがとうございました!
@ch-cj4bj
@ch-cj4bj 3 жыл бұрын
久しぶりに乗りたいな〜 つくしのラストランは乗りに行ったけど、 せっつとやまとはまだ乗れてないからいつか乗りたい🥺🥺
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
おぉ!つくしに最後乗られたんですかー 思い出をたくさん運んだと思うと感慨深いですね~ せっつ、やまとはあと15年は運行するでしょうからいつでもチャンスありですね(笑) ありがとうございました!
@SakuraLaurier
@SakuraLaurier 3 жыл бұрын
何度もすみません。 足がチョロチョロみえるのが笑けます😆
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
まっ恥ずかしい(笑) ムダ毛処理してなくて申し訳ございません。 ありがとうございました!
@sunkitty5528
@sunkitty5528 2 жыл бұрын
甘いお酒のあてにシュークリーム・・・自分もやるのでよくわかりますw
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 本当の甘党ですね!?さては。 私も負けてられません! ありがとうございました。
@user-kh3iw6qn3q
@user-kh3iw6qn3q 3 жыл бұрын
大丈夫です!地元民すらあのうら門司のフェリー乗り場の作りは違和感しかないんです(爆笑)ほんと、なんであれにしたんやろー(T . T)
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 新門司港FTができた後に奈良県が平城京遷都祭で大極殿を作ったのでお互いにやっちまったーかもですね(笑) ありがとうございました!
@yuu-notti314
@yuu-notti314 3 жыл бұрын
船旅の魅力はゆっくりと過ごせるって事かなぁ。 早く移動するなら飛行機や新幹線やが、それとは真逆の乗り物ですからね(笑) 風呂入って飯食って酒を呑む^ - ^ 僕は最近は檸檬堂にハマってます。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
今もですがフェリーに乗って船内を歩き回るのが楽しいですね! 確かに飛行機と新幹線とは考え方が真逆ですよね。 船で動いているのに中身はホテルというギャップがまたおもしろいです。 ありがとうございました!
@user-yi8jd5ee5n
@user-yi8jd5ee5n 2 жыл бұрын
17000円でこれなら、新幹線や飛行機より絶対こっちだな。 それにしても豪華な船。瀬戸内海で揺れも少ないだろうし、快適ですね。 船酔いが怖い嫁さんも大丈夫かもなあ。。よし!この船に近い将来乗るぞ! 寝台列車は、「はやぶさ」「なは」「急行かいもん」に乗りましたが、寝ろ!と言われても寝れたもんじゃなかった。ゴトゴト音がして、寝れたためしがない。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 瀬戸内航路の1.5万トンクラスですから揺れもかなり少ないです。 操船時の違和感は若干ありますが、船が苦手な人にもお勧めですね! それでも冬場は揺れることもありますので春先から秋に乗ることをおすすめします。 食事のレベルは本当にすばらしいと思います。 ただの移動手段ではないですね。 奥様が船好きになれば良いですね! ありがとうございます!
@user-ze4ll5ns3k
@user-ze4ll5ns3k 2 жыл бұрын
この広さなら一人で利用しても丁度いいですね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 3名までのお部屋なのですが、1~2名でちょうどいい広さですね。 他にもいろいろと部屋がありますので見てみてください! ありがとうございました!
@bearbig9975
@bearbig9975 3 жыл бұрын
私も寝台列車、ずっと起きてました。寝台はうたた寝位かな。あまりに寝ないので、長崎にいくブルートレインなは で、座席💺で行った事もあります
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
座席!それは凄い 寝台で夜中起きてるもんだから行き先で寝るという状態でしたw
@necobabaa6286
@necobabaa6286 3 жыл бұрын
長時間、座っていることが苦痛なのでゴロゴロ寝っ転がってて移動出来るって良いですね😸
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
フェリー移動が楽な理由ってそこもありますよね!新幹線もいくら快適になったとはいえプライベート空間があり横になれるのは確かに良いですよね。 ありがとうございました!
@sarasbatiy
@sarasbatiy 3 жыл бұрын
うぷ主    「これから、船に乗りま~す。」 メーテル、鉄郎「解せぬ。」
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 鉄郎、999に乗りなさい…
@yoshitomi206
@yoshitomi206 3 жыл бұрын
スイスの船好きです。僕なら(もつ鍋)とくれば御飯少な目&味噌汁無しでもう一品頼んでゆっくり日本酒でしょうね~飲兵衛なんです。フォワードサロンですが、QE2の改装前のLook Out を思い出すなんて古過ぎます~?こっちに住んで20年以上になりますが朝食は御飯派です。前回同様、ほろ酔いちゃんがあると話が乗ってきて楽しいです!!!
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
確かに、もつ鍋だったら日本酒か焼酎で居酒屋風ですね。 阪九フェリーはそうする方多いみたいですね。 メニューが居酒屋チックなので、ごはんというよりは!? お酒も豊富にあるのでそっちも確認すればよかったですね(笑) QueenEllizabeth2ですか!?そんなたいそうな船ではないですが(笑)もしかしたら参考にはしてるかもわかりませんね! 御飯派だったら迷うことなくレストランですね! ほろよいちゃんそんなに強くなくていい感じですね。 次回ものんびりいきます! ありがとうございました。
@user-kg4oq4vo4n
@user-kg4oq4vo4n 2 жыл бұрын
シュークリームの食べ方…知ってましたよ。 知らない方、結構いらっしゃるようです。 フェリーも、飛行機も酔うので、乗ることもないですが💦 旅行も、今のご時世、中々行けなくて💦 近場に、日帰りでドライブ程度なので、本当、車ばかりで。 独身時代に、さんふらわー(志布志⇄大阪)に、乗船したことは数回ありましたが、楽しみは、食事と限定グッズでした。
@user-yz6oq7vk4u
@user-yz6oq7vk4u 3 жыл бұрын
1週間くらい乗っときたくなりますねえ(^_^)
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます! そうなんです(笑)もう楽すぎて全然生活できる空間でした。 揺れませんし、ただのイケてる和室のホテルです。 ありがとうございました!
@user-wn8rb4jc6b
@user-wn8rb4jc6b Жыл бұрын
数年前には、この独特なデザインの新門司港フェリーターミナル内に、ちょっと気の利いた軽食喫茶店が有って、見た感じは繁盛していたのに何故だか廃止されてしまった。 それで、待ち時間を潰す場所が無くなった。 ただ…乗船とは無関係な中東系外国人労働者達の溜まり場になっていた状態は目撃した。 恐らく苦情が出たのだろう。
@user-du4yx7mx2r
@user-du4yx7mx2r 3 жыл бұрын
子供の頃に四国高知から神戸にフェリーを乗ったのが最後だったな あの時は揺れが凄くて振動もかなりあった為か酔ってグロッキー状態だったのに たった20年でここまで進歩するのか 天候が良くて穏やかな波なのもそうだろうけどテーブルの上の物微動だにしてませんね
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 時期と風速にもよりますが、当時から比べても大きな船ですので、水平維持の技術がすごいです。 昨日乗りましたが、荒波でしたが、それほど揺れも感じず、素晴らしい航海でした。 また、機会があったら乗ってみてはいかがでしょうか。 非日常を感じられると思います。 ありがとうございました。
@user-ch5lm1ii5r
@user-ch5lm1ii5r 3 жыл бұрын
名門フェリーには何回か乗った事あるんですが、個室でも隣の部屋のテレビの音などがかなり聞こえます(結構大きめに…) こちらのフェリーはどうでしたか? 参考にしたいので良ければ教えて下さい!
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 えぇ!?私の時は全然無かったですけどね。 閑散期ですので隣も空室だった可能性が高いですが。 隣のテレビの音は気になりますね。 今まで気になったことあまりないですが。 次回は気にしてみます。 ありがとうございました!
@user-ch5lm1ii5r
@user-ch5lm1ii5r 3 жыл бұрын
@@-Thatstravel 気になった事ないんですね~ たまたまテレビ大音量の方が隣だっただけなのかなぁ…(^_^;) 通路に出ても聞こえてた位なので… フェリーって、やっぱなかなか壁薄いんやなぁ…と思ったんですよね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
それは災難でしたね・・・ 結構騒音振動対策されてる印象ですが、爆音でテレビを見てたんですね・・・ あまりにひどい場合はクルー方かチーフさんに相談したほうが良いかもですね。 ありがとうございました!
@SakuraLaurier
@SakuraLaurier 3 жыл бұрын
船のゴハンって高価なイメージがありましたが、そうでもなさそう…。 お菓子とかは高いのかな。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 私もそうでしたが、居酒屋に比べると普通に安い感じです。 お菓子も普通のコンビニくらいの値段ですよ。 今度乗ったときには値段撮してみますね。 ありがとうございました!
@bearbig9975
@bearbig9975 3 жыл бұрын
ビールは、プレミアムモルツ!あと、北海道しか飲めないけど、サッポロクラシック!でも、いくら甘党でも、ビールとシュークリームはいけますか?
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ビールにシュークリームはかなりチャレンジャーですね(笑) 今度やってみましょうかw
@user-uu9gg1pm1y
@user-uu9gg1pm1y 3 жыл бұрын
新幹線は早く良いけど旅館みたいな部屋で船も良いな〜。 自分は船酔いしないけど船酔いする人でも大丈夫なんだろか?
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 瀬戸内航路は比較的安定していますが、それでも酔う人はいるのではないかと思います。 新造船で瀬戸内で酔うのはよっぽどですが、酔いやすい人は酔い止めを用意しておいたほうがいいかもわかりません。 ありがとうございました。
@user-uu9gg1pm1y
@user-uu9gg1pm1y 3 жыл бұрын
@@-Thatstravel 自己免疫疾患の為 人が大勢 利用する新幹線や飛行機での旅行は諦めてましたが地元 兵庫県から船が出てるし個室だと人に接触するのも少なくて済みそうだから また旅行が行けるようになれば検討してみます。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
なるほどですね。 確かにそういう理由でしたら個室があるフェリーはおすすめです! フェリーまでの移動は少し心配ですが、タクシーを利用してもさほどでもないかもです。 ありがとうございました!
@user-oi2no8te1x
@user-oi2no8te1x 2 жыл бұрын
フェリー楽しそうですね 興味があります❗ バイクの駐車場はありますか?
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
フェリー内部ですか? もちろんバイク置けます! バイクの方結構多く乗船されてますね!
@user-hh7uv3kb1l
@user-hh7uv3kb1l 3 жыл бұрын
つくづく思う。「金とヒマがあったらなぁ、、、」
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 私もたまたま出張がないとこんな事はできないかも分かりませんね(笑) 年半の半分以上は出張に出てますので。 ありがとうございました!
@user-dx3uw4pv7h
@user-dx3uw4pv7h 2 жыл бұрын
メモクリップが帆船の帆に見えちゃったのは俺だけかなあ?
@hittermad9429
@hittermad9429 2 жыл бұрын
こんな感じに船首ががっぽりと開く船って、防水とか構造どうなってるの?
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 本当に、どうなっているんでしょうね。 隔壁はちゃんと閉鎖されているんでしょうが、飛行機並みの密閉性を持たした構造のはずですね。 ありがとうございました。
@user-wi3lm5ki4e
@user-wi3lm5ki4e 3 жыл бұрын
北九州に住んでいたころ、 名門大洋フェリーはよく乗りましたが、阪九フェリーには乗ったことがありません。 今更ですけど、一度くらい乗っとけば…と思いました。 露天風呂、いいですね。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 名門大洋フェリーは時間の都合がうまいこと整備されていて、着岸が南港なのでかなり使いやすいですよね! わかりますわかります。 私も、名門大洋フェリーばかり使ってましたので、利便性はかなり大きいと思います。 阪九フェリーは利便性は少し落ちますが、サービスはかなりすごいなという印象です。 各社サービス向上にかなり力を入れていますね。 ありがとうございました。
@user-vl7nw5qf7r
@user-vl7nw5qf7r 3 жыл бұрын
瀬戸内海はあまり揺れないですか?
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 瀬戸内はその他海、太平洋、日本海などに比べるとかなり穏やかです! 初めてフェリーに乗るなどする方にはかなりおすすめですね。 あまりに揺れなさすぎて船に乗ってる感覚も無いときもありますから時々外に出て確認する程です。 ありがとうございました!
@from970
@from970 3 жыл бұрын
こんな良い部屋をたったの16720円 ( ̄◇ ̄;)安い😆益々乗りたくなった🥰
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 意外と安くってゆっくり寝れます。 新幹線と同じくらいの金額ですね。 ごはんはおすすめです
@from970
@from970 3 жыл бұрын
大洋フェリーの和室に乗りましたが、和室はのんびり寝転がれるのがよいんですよね☺️
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
大洋フェリーの和室は前面ですよね! 今度挑戦してみたいです。 畳っていいですよね
@user-fc7kb2ej8q
@user-fc7kb2ej8q 3 жыл бұрын
寝台電車は高級思考になり、庶民的な寝台がほぼ無くなり残念です。 自分は寝台フェリーが身分相当で乗れて、メチャ好きです。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 3 жыл бұрын
そうなんですよねー 定期の寝台特急はサンライズしかなくなり、それでも閑散期には空席が目立ちますもんね。 平成になったときには北海道から鹿児島まで毎日寝台特急が走っていたのには今となっては夢物語ですね。 走らせるだけでも無理難題が多いんでしょうが、寝ながら目的地に向かうというタイプの寝台特急がいくつか復刻してもらえたらなぁと 私も寝台特急のあとを追いかけてフェリーに乗ってるクチですかね(笑)
@raitomama
@raitomama 2 жыл бұрын
フェリーでこんな広い部屋あるんですね~。😵 和室で、やっぱり広い! いくらで、乗船できるんですかね? ロケ、有難うございます。😆
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 25:21 一人で利用は貸し切り利用料が必要になりますので、16720円でした。 時期によって料金が異なりますので確認してみてください! ありがとうございました!
@raitomama
@raitomama 2 жыл бұрын
@@-Thatstravel ご丁寧に、返信有難うございます。🙇 料金まで詳しく教えていただき、ほんとに有難うございます。😆
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
いえいえ、とんでもないです。 私も視聴者様にいろいろとおしえていただいており、助けられております。 金額についてはできるだけ動画内で出していますが、用途、時期によってだいぶ異なりますので、予約時に要確認ですね。 ありがとうございました!
@user-ov8mq9zi8b
@user-ov8mq9zi8b 2 жыл бұрын
オープニングのBGMの音量を少し下げて下さい 静かに見たいのに毎回そこだけ音量下げてるんです😅
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 最近は少し下げ目にしているのですが、もう少し下げます。 ありがとうございました!
@raitomama
@raitomama 2 жыл бұрын
2度見、3度見ってユーチューブのカウントになるんですか? 私、ざっつさんのロケ、2度見がおおいので…。
@-Thatstravel
@-Thatstravel 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 同じ日に何度見ても同じと聞きます。 詳しくは分かりませんが。 ながーい動画が多いので分割して見ていただいた方がよろしいかも分かりませんね。
@user-ov3ue9re7r
@user-ov3ue9re7r 2 жыл бұрын
19:30 他人様の御嗜好なので私がどうこう言える立場じゃ無いけれど、確かにもつ鍋を頼んだので有れば味噌汁は止して刺身と冷や奴かサラダ、漬物位が組み合わせとしては美味しかったかも・・・。
@81oy90
@81oy90 2 жыл бұрын
そもそも船旅には憧れがあったけど、動画配信で色々見るようになって、ものすごい不満を感じるようになった。各船会社とも競争だから、船を快適にするのは分かるんだけど、すればするほど離れ難くなる。あんな快適な部屋に12時間とか16時間とか、日本最長でも40時間。離れがたくて致し方ないだろう そう考えて、何が問題なのか、至った結論は、船って移動の手段なんだよなと。そもそも交通手段なのに、旅館顔負けの宿泊サービスとか、方向性を間違えてるのではないかと。最近は JR でも似たような間違いを犯してるし。散文失礼いたしました。
Why? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 46 МЛН
О, сосисочки! (Или корейская уличная еда?)
00:32
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 19 МЛН
Ferry Sunflower Satsuma boarding report.  A review of all the rooms on board the luxurious ship.
34:47
Windshield Removal FAST AND EASY #autoglass #windshieldreplacement
0:51
#motobloklar #qishloqxojaligi #love #remix
0:16
Bohouz
Рет қаралды 6 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Levsob
Рет қаралды 2,1 МЛН
Lessons with G63 Completed ✅
0:20
Milele
Рет қаралды 3,5 МЛН
REBUILDING OF BALL BEARING
1:00
Slow
Рет қаралды 3,6 МЛН