58歳ひきこもり①~8050問題の先の現実(2020年6月1日放送)

  Рет қаралды 2,785,775

yab山口ニュース

yab山口ニュース

2 жыл бұрын

#ふらっとコミュニティ #ひきこもり #8050問題 #山根俊恵教授 #国近斉 #Jチャンやまぐち

Пікірлер: 3 000
@KM-pj4iw
@KM-pj4iw 2 жыл бұрын
ずっと引きこもりでハローワークにも行けなかったとおっしゃっていましたが、自分からコミュニティに勇気を出して連絡したのはすごいことだと思います。
@akirakenken1089
@akirakenken1089 2 жыл бұрын
金が底付き出したからだよ。 こういう人間は結局誰かのせいだから。
@user-le3ph8dp5p
@user-le3ph8dp5p 2 жыл бұрын
@@akirakenken1089 頭悪そw
@KM-pj4iw
@KM-pj4iw 2 жыл бұрын
@@akirakenken1089 きっかけが例えそうだとしてもご本人としてはとても勇気のいることだったと思います。何はともあれ行動にうつせて良かった!
@jpqbn786
@jpqbn786 2 жыл бұрын
親の「遺産」「カネ」がまだまだあれば 70才になっても80才になっても その「勇気」とやらは間違いなく出さなかったと思うw 『背に腹は代えられない』 事態が切迫すると、 肝心なものを守るために、 相当な犠牲をはらうのもやむをえないことのたとえ。 不本意でも、ほかに選択肢がないことを強く示唆する。 親のカネが無くなり事態が切迫すると、 今の生活・自分の命を守るために、 相当な犠牲をはらう(外に出て働く)のもやむを得ない。 不本意だが、ほかに選択肢がない。w
@akirakenken1089
@akirakenken1089 2 жыл бұрын
@@KM-pj4iw とても言う事は解ります。 只、メディアはこれ以降は追わない その後の彼の行方なんて皆んな知る由もない。 つまりはそういう事だよ。
@user-sn1nt3nl4r
@user-sn1nt3nl4r Жыл бұрын
何歳だろうがその一歩踏み出せたのは凄えよ
@user-ls3db4bm9r
@user-ls3db4bm9r Жыл бұрын
あの…もし人間関係がウザい、恐いのでしたら、体力的に余裕がありましたら、ホテルの客室清掃のバイト、どうかなって思いました。1人でやる仕事です。チームワークでありません。私もやっています。私にも経験があります。誰かが側にいると、いつ文句や罵声を浴びるのではって…それが恐くて嫌で、この仕事、やってます。ただ、ずーっと1人で誰とも話さないのは、寂しい。ですので、生活上の関係もありますが、Wワークでは、2人1組でお皿洗いの仕事をしています。たま~に喋るのが、何か嬉しくなりますよ。
@user-wf6fs8ui7d
@user-wf6fs8ui7d Жыл бұрын
頑張って下さい。
@user-iq3mo5ub1g
@user-iq3mo5ub1g Жыл бұрын
自分に適正のある場所で頑張るのってとても素晴らしいですよね。
@user-fo1tr7td9i
@user-fo1tr7td9i Жыл бұрын
ワタシも生活に困ったらやってみようかな 参考になりました 貴重な情報ありがとうこざいます
@esmeralda7396
@esmeralda7396 Жыл бұрын
自分の特性を自分で知り、それに合うお仕事を見つけられたのは素晴らしいですね!!頑張ってください!!
@phoeebee2009
@phoeebee2009 Жыл бұрын
😊👍👍👍👍素晴らしい生き方です。頑張って下さいね。
@neopistachio
@neopistachio Жыл бұрын
自分も一歩間違えたら引きこもってる人生があったと思うから40年のブランクを乗り越えようとしてるこの人の勇気は心から讃えたい
@eru7484
@eru7484 2 жыл бұрын
生きる辛さって人それぞれ。いつも幸せでありますように。
@kuta98
@kuta98 2 жыл бұрын
お優しいお言葉。 そうですよね、人それぞれですね、はっと人を思いやる心に気づかされました。 ありがとうございます。 皆様がまた幸せでありますように。
@hann4804
@hann4804 2 жыл бұрын
@@kuta98 ヒキコモリが底辺のくせして底辺仕事しないで、ネトでイヤガラセばかりして、仕返ししてやる
@hann4804
@hann4804 2 жыл бұрын
@@kuta98 ヒキコモリはマジムカつく
@hann4804
@hann4804 2 жыл бұрын
@@kuta98 余剰人員淘汰されろ
@book9842
@book9842 2 жыл бұрын
@@kuta98 ヒキコモリがさキョー▶▶▶▶ハクしてきたんだ。ヤリカエシテてやったさ、
@user-dg6rj1xo3b
@user-dg6rj1xo3b 2 жыл бұрын
ふらっとコミュニティーの存在を知り、電話をかけたその一歩の勇気が素晴らしいと思います。どうか良い方向へ進む為のきっかけになって欲しいと願っています。
@user-tj1jn3fz4m
@user-tj1jn3fz4m Жыл бұрын
生きていていいのかと考えるだけでも真っ当な人間よ
@oooo8846
@oooo8846 2 ай бұрын
優しい話し方だし、良いな、こういう人
@AT-yr4ng
@AT-yr4ng 2 жыл бұрын
良い人なのがめっちゃ伝わってくる。 私も社会に溶け込めないから痛いほど分かる… 頑張って幸せになってほしい。
@sungmiyang3360
@sungmiyang3360 2 жыл бұрын
お気持ちわかります。 応援してます。 人生切り開いて下さい。
@user-le3ph8dp5p
@user-le3ph8dp5p 2 жыл бұрын
@@sungmiyang3360 暇かおまえw
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 2 жыл бұрын
自分も家族や学校生活では危機的な状況を経験しているので 「性格がいい人」や「共感的」な人ほど状況が まずい時には切り開けにくいというのはあるのかなとすごく思います。 自分自身も、学校でいじめられないためには、かなり性格悪いくらい じゃないとよくないという実感があります。
@user-gh2re7zb3y
@user-gh2re7zb3y 2 жыл бұрын
人の心配より自分の心配したほうが。。
@user-le3ph8dp5p
@user-le3ph8dp5p 2 жыл бұрын
@MAG96-S1 おまえ親に迷惑かけてそうだなw
@jackieiko1
@jackieiko1 2 жыл бұрын
この方、ゆっくりですが、素直に自分の気持ちを話せてて、私も見習いたい。ふらっとコミュニティに1歩踏み出したのは、とても勇気がいったことでしょう。大きな一歩、すごいです。 そしてふらっとコミュニティを作ってくださった方、ありがとう。
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
調べたらコミュニティの資本金を出したのは朝鮮学校の生徒によるクラウドファンディングみたいです。日本に住む朝鮮の方々には頭が上がりませんね🥲感謝感謝
@raigo045
@raigo045 Жыл бұрын
気の弱くて優しい高校生がそのまま58歳になっちゃった感じですね。何とか救われて欲しいと思いました。
@user-lh4xr1bq7e
@user-lh4xr1bq7e Жыл бұрын
生活保護しかないよ 今更!無理じゃない現実的に
@user-rq5by8ri7b
@user-rq5by8ri7b 7 ай бұрын
@@user-lh4xr1bq7e そんなことないよ 「やる気」さえあれば 仕事なんてくっさるほどあるから
@user-cw7yo5xf4r
@user-cw7yo5xf4r 6 ай бұрын
どう育ったらこんなんなんの そんな単純に40年も何も進歩せずに過ごせるわけないでしょって思ったけど、親の残したお金があって生活保護受けられないってとこで察したわ 咎める人もなく両親も小金持ちで余裕あってゆるーい人でぬるぬるここまできたのかな なよなよしゃべって言い訳ばっかりしてもあなたは立派よーとか肯定される歪な環境だったのかな
@user-ms9ig6hf2y
@user-ms9ig6hf2y 2 жыл бұрын
この状態で取材を受ける勇気あるのがすごい
@Ma-dt9tx
@Ma-dt9tx 2 жыл бұрын
いくらか貰ったんだろうね
@user-jg8oe9cx9k
@user-jg8oe9cx9k 2 жыл бұрын
@@Ma-dt9tx あさましい
@user-jg8oe9cx9k
@user-jg8oe9cx9k 2 жыл бұрын
何か変化がほしかったのかな?何か気付けるものがあると思ったのかな?
@Ma-dt9tx
@Ma-dt9tx 2 жыл бұрын
@@user-jg8oe9cx9k そんな勇気ないでしょ。
@hann4804
@hann4804 2 жыл бұрын
@@Ma-dt9tx な、金だろ、金、金握らされたんだよ
@de9039
@de9039 2 жыл бұрын
この人 優しい話し方だから 同じ境遇の人を救う仕事が似合う気がする
@user-xx3lr5ib4c
@user-xx3lr5ib4c 2 жыл бұрын
引きこもりから立ち直ったらね。
@yumekotarin
@yumekotarin 2 жыл бұрын
それができないから引きこもり
@ROCKY0179
@ROCKY0179 2 жыл бұрын
自分を救ってからの話だ。 そもそも境遇は千差万別、全く違う。 それでも支えるというのは、救うのではなくて見守るだけだ。 つまり、人生の主体は自分しかいないということに、少なくともほとんどの人は20台前半までに気づいて死に物狂いになる。それにさえ気づかない者共がいるということなんだ。 優しいなんておこぼれは、死ぬ間際にもらうお土産でしかないんだよ。 人生ってそういうものだ。
@user-hf8we9yn9x
@user-hf8we9yn9x 2 жыл бұрын
そもそも引きこもり状態でもリモートで相談するカウセリングとかやればいいですよ。資格とか必要かもしれないけど、そんな人がいてくれると嬉しいな
@user-ey6mb8en4w
@user-ey6mb8en4w Жыл бұрын
@@user-hf8we9yn9x さん そうですね。 引きこもり中学から38歳までされて、引きこもりから脱出してアルバイトとか仕事できるようになって、引きこもりや困ってる人の為の自助会されてる人、知り合いにいます。 なので、引きこもり当事者がリモートで相談のるとかは、需要あると思います。
@sensei-nyanko
@sensei-nyanko Жыл бұрын
自分も中2から19までひきこもりニートだった。焦りと葛藤しながら始めて社会出て、でも緊張で身体震えて仕事辞めての繰り返しだった。自○も考えた。でもお陰で人にも慣れて今はパワフルなおばちゃんと同等くらいの心臓になった😂結婚もできたし😂一歩踏み出す勇気って必要なんですね
@voodasuck9441
@voodasuck9441 11 ай бұрын
踏ん張りましたね。すごい!貴方は引きこもりの辛さ解るはずだからこういう苦しんでる人、頑張ろうとしてる人を引き上げられる才能あるかと。すごい!
@user-xw1mm1rt7b
@user-xw1mm1rt7b 2 жыл бұрын
カメラの前でこんなに自然体で話せるて凄いことです。 このコミュニティーのお陰ですね。 これからどんどん幸せになってほしいです。
@user-hf8we9yn9x
@user-hf8we9yn9x 2 жыл бұрын
なんで幸せになって欲しい人は幸せになれなくて不幸に絶対になれって思う人は豪遊してばかり。
@user-xq1ff6uj1p
@user-xq1ff6uj1p Жыл бұрын
それは自分の目に映る一部の人でしょ。それにこの人も苦しんでるかもしれないのだから、近くの人でないならわかったような言い方したらだめですよ。 それに、どうせ人は死ぬし。だったら好きに生きたらいいんじゃないかと思うんですけどね。 国を背負うオリンピック選手とか、最先端の研究者とかならともかく、平々凡々たる一般人なら生きる意味とか特に考えず、人に迷惑かけない範囲で好きに生きても問題ないと思うんですけどね。 この動画の人、親御さんに迷惑かけてるだろうけど、親御さんもわかってやってあげてたわけだし。これからはこの人に今までのツケが返ってくるんだろうし、何をそんなに批判することありますか。
@user-xz2qn5et8v
@user-xz2qn5et8v 2 жыл бұрын
この方の一歩を踏み出した勇気が素晴らしい。
@user-un6sr7fw2q
@user-un6sr7fw2q 2 жыл бұрын
私の経験だけどさ 人間関係が苦手だと1日誰とも関わらないのが楽になっちゃうんだよね もっと友達作って遊んだりとかしないで寂しくないの?とか言われてもむしろホッとするからね 引きこもりする気持ちがわかる気がする
@hokohoko3064
@hokohoko3064 2 жыл бұрын
ベラベム様~ 自分を楽にしてあげる‼︎ 一番大切な事と思う~♪ 他人の軽率な無責任な意見程、全く気にし無い方が正解と思う~♪👍 自分を大切にしてあげる 事を軸に…ソコから日々を暮らせたら理想的では無いでしょうか?👍 人生は人それぞれ…大切な自分の人生を楽しむ為に頑張る事は尊い~♪👍
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
@@hokohoko3064 キ
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
@@hokohoko3064 喪
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
@@hokohoko3064 胃
@kurushimi.3621
@kurushimi.3621 2 жыл бұрын
@@hokohoko3064 だっっっる
@user-en7in5bq5j
@user-en7in5bq5j Жыл бұрын
たまに、生きていくのって本当に大変で面倒くさいなって思います。 歳を重ねるほど思います。
@user-tx7nr8lz7m
@user-tx7nr8lz7m Жыл бұрын
何歳?
@oooo8846
@oooo8846 2 ай бұрын
同じく。
@aabb0805aabb
@aabb0805aabb 2 жыл бұрын
外国人に仕事や生活保護を提供するなら日本人を助けるのが正しいと思う
@kuniokawakawa9273
@kuniokawakawa9273 2 жыл бұрын
そのとーり
@user-vg9ob3kn8o
@user-vg9ob3kn8o 2 жыл бұрын
働く意思のない人助けるより 働く外国人の方がいいと思います
@ok-gw3rj
@ok-gw3rj 2 жыл бұрын
@非キー小盛中nennkiraいなんだ彼と同じ世代でずっと非正規底辺現場いるけど、経済回っていたら外国人入れなきゃ仕事回りません。経済回っていたら最低賃金なんて外国人は日本語マスターすれば、さっさと転職しちゃいますね。きちんとした日本育ちの若者なら仕事なんてよっぽどの不景気にならなきゃ確保出来ます。きちんとしたの基準は、シフト通りに出勤する。最低のコミュニケーションが取れてむやみにトラブル起こさないくらいです。
@aabb0805aabb
@aabb0805aabb 2 жыл бұрын
@@user-vg9ob3kn8o この方は働く意思がないというよりどうしたらよいかわからない、勇気がないのイメージ 一緒に外国人と働いてみないとわからない事あります IT系、製造系、福祉系、建設と一緒に働いたけど外国の方々ピンキリでした
@user-vg9ob3kn8o
@user-vg9ob3kn8o 2 жыл бұрын
@@aabb0805aabb この方の事を言ってるわけじゃないです 何も理由なくただ働きたくない人とかたまにいるのでそういう人の事言ってます 外国人なら自分も働いてますよ何十人と 現在も
@user-uf3vw1hd3t
@user-uf3vw1hd3t 2 жыл бұрын
人間関係や社会になじめない人っているわけで 無理して頑張るか道を外れるか・・・ ただこうして少しづつでも前に進もうとしている人もいる 頑張って欲しい
@nu381
@nu381 Жыл бұрын
学校社会から弾かれた人間の末路は、ひきこもるか、グレるかのどちらかだろう。
@pure2346
@pure2346 2 жыл бұрын
私は海外トルコ在住なんですが、 引きこもりや、自殺がほとんどないらしく、 びっくりしました。 まず、自分が悪いんだと教えられなく、 なぜ自分が悪いということで、自殺しなくちゃいけないの?という思想らしいです。 そして、人がもっと村社会みたいで、どんな人も受け入れるという感性があって、 本当に日本に住んでた時は、ある程度のレベルが求められていて、受け入れてもらえるためには、努力が必要だったなぁ。 本当に殺伐としていたなぁ。 と思いました。
@userunnkodaisuki
@userunnkodaisuki 2 жыл бұрын
素晴らしい国ですね。
@user-is7dn2ji9t
@user-is7dn2ji9t 2 жыл бұрын
トルコは猫にも優しい国でしたよね 勉強になります
@user-goro12hero19agi
@user-goro12hero19agi 2 жыл бұрын
日本て優しくない国ですよね。
@mt9648
@mt9648 2 жыл бұрын
海外の状況を教えていただきありがとうございました
@book9842
@book9842 2 жыл бұрын
でも、ここは日本!
@user-yi6nc2se1h
@user-yi6nc2se1h Жыл бұрын
優しいコメントが多くて良いです。動画見てて涙が出てくる。特に親がもういないってことに。自分も他人事ではないので危機感を持ってます。仕事辞めてから長期で引きこもり状態なので今年こそはと毎年思います。大人の引きこもり問題はホントに社会問題です。精神的に病んで暴走してしまう人もいますから放置しないでほしい。社会と関わる勇気は大事なんですね。
@kouta3429
@kouta3429 Жыл бұрын
応援します
@tasogare1977
@tasogare1977 Жыл бұрын
10年前だったら辛辣なコメントが多かったと思いますね 時代の変化
@user-rq5by8ri7b
@user-rq5by8ri7b 7 ай бұрын
暴走しても、家畜みたいに社会から「始末」されるだけやで......
@user-cr7ct3vl1f
@user-cr7ct3vl1f Жыл бұрын
ちゃんと生活してる感。お仏壇じゃないけど遺骨に手を合わせて部屋も最低限きれいにしてるし。応援しています
@kurokuro7578
@kurokuro7578 Жыл бұрын
この人の気持ち分かる 色んな悩みや不安がありすぎると夜も眠れないし明日が来るのが凄く怖いです
@user-ux4tb1dy1x
@user-ux4tb1dy1x 4 ай бұрын
インタービューを受けてくれた人は優しそう。 だからなのか、 見ているだけで、こちらまで温かい気持ちにさせてくださる。
@zone4198
@zone4198 5 ай бұрын
この人はこの人なりに頑張って生きてると思うよ
@user-qq4rj7xy7r
@user-qq4rj7xy7r Жыл бұрын
私も毎日仕事いくのが怖いです。小さな家に誰とも会わないで、ひっそり生きていけたらといつも思います。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
KZfaqのコメントでチヤホヤされたいかい?
@Max-Mustermann46
@Max-Mustermann46 3 ай бұрын
40年引きこもってて、これだけしっかり話が出来るのは凄い 一歩踏み出した勇気も凄いし、彼に力を取り戻させたコミュニティの力も凄い
@rockxx1290
@rockxx1290 2 жыл бұрын
人生誰と出会うかで変わるんだよな
@user-pg9jn4hr2c
@user-pg9jn4hr2c 2 жыл бұрын
イイ人ばかりだといいけど
@KeioAccelerg
@KeioAccelerg 2 жыл бұрын
本当にそれ。。
@user-xs2hu2ut3h
@user-xs2hu2ut3h 2 жыл бұрын
9割はクソみたいな人間なんだよなぁ…。 だから病む。
@hiroki1434
@hiroki1434 2 жыл бұрын
いい人はいっぱいいる。だが金を持ってない。みんな自分のことで精一杯だ
@user-xs2hu2ut3h
@user-xs2hu2ut3h 2 жыл бұрын
@@hiroki1434 いっぱいいるは言い過ぎ 一握りいるなら分かる だいたいの奴は人が苦しもうが関係ないって奴ばっかりだろ 人は自分に利益無いと、金に余裕あっても人を助けたりはしないよ。
@user-is7dn2ji9t
@user-is7dn2ji9t 2 жыл бұрын
批判コメントも見受けられますが、全く気にしなくて大丈夫です 自分より弱いとみた人間しか攻撃することができない人達ですから、無視してください 名前を出してテレビ出演されたこと、一歩踏み出して働いていること、とても勇気が要ったでしょうね 仏様のようというコメントがありましたが、まさに穏やかで優しいお人柄がその通りだと思います 自然に周りから応援されるお人柄です!応援しています
@orthopedy
@orthopedy 2 жыл бұрын
優しいだけの無能でいいなら苦労はない
@mami-uv6of
@mami-uv6of 2 жыл бұрын
働きもせず、親に頼りっきりのパラサイトとして生きてきたジジイの末路。何も偉くないし、同情の余地もない。みんな嫌でも働いてるんだよ!
@user-bi1wv7vn9y
@user-bi1wv7vn9y 2 жыл бұрын
反面教師にしかならない ダメ男。 次もイヤになったらすぐに 辞める情けない男
@teddy3666
@teddy3666 2 жыл бұрын
@@orthopedy 厳しいことも耳に入れれる人は伸びる。厳しいながらも優しい人もいるね。
@user-kd1oh4vv9k
@user-kd1oh4vv9k Жыл бұрын
四捨五入60歳で、働かずに生きてる❓羨ましい〜💓御両親は、さぞかし苦労されたでしょうね❓まぁ〜、親に苦労させたツケは、必ず帰って来る👊甘過ぎる‼️もう遅過ぎる‼️
@user-pf3ry7iv9i
@user-pf3ry7iv9i 2 жыл бұрын
この人の周りは優しい世界であってほしい
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
ヨクユーユ 引きこもりって勝手! 阿武町のは、新人職員罪も無いに吊し上げしてるじゃないか。
@user-cs6oc7cj8p
@user-cs6oc7cj8p Жыл бұрын
40年の引きこもりには厳しく逆療法じゃないとダメ人間になる。
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 Жыл бұрын
まだこうして自分から一歩を歩み始めた人に福祉は優しくあってほしい。
@Sendai_Beef
@Sendai_Beef 6 ай бұрын
カネが底を突きそうだからだろw
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 Ай бұрын
@@Sendai_Beef金がつきそうでも自分から動き出すだけいいのでは? 金がなくなって、富裕層の財産目当てに強盗◯人犯して金稼ぐよりマシだろーが。
@user-tf2lv3dw4m
@user-tf2lv3dw4m 2 жыл бұрын
今日もまた何もできなかった悔しさや焦燥感は痛いほど理解できます。 真綿で首を絞められてるような感覚はまさに生き地獄のようです。
@user-vz2yv2on1w
@user-vz2yv2on1w 2 жыл бұрын
仕事してても辛いことばかりやけど、仕事なくて引きこもりも辛いわな。なんで生きてるだけでこんなに辛いことばかりなんやろうな。
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
悪い事してるからだよ
@user-pq2wg8dz8f
@user-pq2wg8dz8f 2 жыл бұрын
@@channel-in9em 悪い事って、どんな事ですか?
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
@@user-pq2wg8dz8f ネトでな
@user-pq2wg8dz8f
@user-pq2wg8dz8f 2 жыл бұрын
では、聞きますが貴方はこの方をどこまでご存じなんでしょうか? お友達なんですか、それともご親戚かご兄弟なんでしょうか?
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
@@user-pq2wg8dz8f ヒキコモリがさ、この間、キョー▶▶▶▶ハクしてきたんだ?
@user-wv9kc2dq8q
@user-wv9kc2dq8q Жыл бұрын
泣けてしまう。責めないでください!どうかこの方が生きやすく少しでも楽しみを見つけて生きていける場所を見つられます様に!!
@user-bm6pt4lw1s
@user-bm6pt4lw1s 8 ай бұрын
もっと自分苛めて
@hiromi9230
@hiromi9230 2 жыл бұрын
58歳にしては見た目若いね 中身はまだ20代くらいで止まったままなんじゃないかな。とにかく、生きて下さい。私も色々切羽詰まってるけど生きてるからさ。
@hy-ed3ts
@hy-ed3ts 2 жыл бұрын
見た目は普通のおじさんなのになあ…健康そうだし、普通に話せるし。 むしろ何か品がいい感じ、知的な感じがする。『公的機関の研究職だ』と言われても違和感がない。 40年も引きこもっていたとは思えない。 わからんもんだね、人間というのは…
@user-fq2lp8wu7t
@user-fq2lp8wu7t 2 жыл бұрын
40年は生き地獄。よく一歩踏み出せたなぁ凄い
@user-lk7ci4kf1u
@user-lk7ci4kf1u 6 ай бұрын
どうか国近さんがこの先、無事になんとか人生が運び生きていけますように。 少しでも、日々楽しい嬉しい小さな事でも感じてゆける毎日でありますように。
@aramoto55
@aramoto55 Жыл бұрын
優しい語り口の方ですね。こういった人が幸せにならなければいけないのに・・・どんな境遇であっても生きていて欲しいです。
@user-jy9xk7by5o
@user-jy9xk7by5o Жыл бұрын
逆だぞ。弱者はとことん幸せにはなれない。
@mikenakki
@mikenakki 2 жыл бұрын
ひきこもる方って 優しい人が多いのはなぜだろう。 世間の人は意地悪で 平気で嘘をつくし いない人の悪口言ったかと思うと、その人がいると仲が良いふりを平気でする。それが出来ないと社会性がない、真面目すぎる、融通が効かないと言われる。 そうだろうか…それが苦しくなって人が嫌いになってしまうのでは。私は人といること自体が最大のストレスだから仕事以外は人と関わらないようにしている。 実はこんな人だって隠してるから皆、面白い明るい人だと思っている。
@user-cv2bn3bw8u
@user-cv2bn3bw8u 2 ай бұрын
それ何情報?親に暴力振るったりする人のニュースとかもよく見るけど 優しいなら身近な方に迷惑かけないでほしい  引きこもりは、働かないのは当たり前、メシが出るのは当たり前、親が自分に貢ぐのも当たり前の考えの人も多い気がする
@user-Ic7hx7wd9c
@user-Ic7hx7wd9c 2 жыл бұрын
ひきこもりになる理由の一つは。正直、家庭内暴力がとても大きい。両親が叫んだり殴ったり脅したり、物を投げるような行為のために自信が落ちた場合がありました。
@user-zu8ld6zm6z
@user-zu8ld6zm6z Жыл бұрын
この人は自分のおかれてる状況を理解して苦しんでいる。外に原因をもとめて犯罪に走る輩もいるなかどうにかしたいと思っている。ちょっとしたきっかけで誰でも引きこもってしまう可能性はある。こういう人が生き甲斐を見出だせる世の中であってほしい。
@user-rv3zq4ws3x
@user-rv3zq4ws3x Жыл бұрын
自分もいじめがきっかけで14歳から引きこもって、中高一貫のため中学卒業後そのまま高校へ進学、孤独で毎日吐いたり泣いたりしながら高一はギリギリ、高二は出席日数が足らずに先生の協力もありながらも単位だけもらって通信制に転校、しかし、親が高齢出産ということもあり30になる頃には二人とも60〜70代。このままでは行けないという気持ちが徐々に生まれ始め、人との繋がりを断ち続けるのは良くないと言う思いから大学を目指そうと決め、今はなんとか受験勉強しながら学校へ行き、高校生の間に先生とだけでも文章で会話できるような練習をしています。大学へ行っても苦労だらけだとは思いますが、なんとか一日一日を必死に生きていきたいと思います。
@riemiy-ut5ow
@riemiy-ut5ow Жыл бұрын
その努力は絶対報われると思います。 でも、身体の健康は気をつけて、一歩一歩、ゆっくりでも進めますよう祈ります。
@satoshioo4321
@satoshioo4321 2 жыл бұрын
人間性から人の好さがわかる。こういう方は繊細なんだろうな。絶対周りに言い人が集まる。年齢的にいばらの道だろうが地道に歩んでほしい。
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
良い人って自分にとって都合の良い人間だって辞書には書いてあるがな😊
@user-ix1kc8lw3x
@user-ix1kc8lw3x Жыл бұрын
こういう人に寄ってくる人は良い人ではないかもね。
@user-ix1kc8lw3x
@user-ix1kc8lw3x Жыл бұрын
この人は人が良さそうだけど。
@channel1030
@channel1030 Жыл бұрын
漬け込んでくるタイプの人もいるからなぁ
@ikm583
@ikm583 7 ай бұрын
誰かと関われる場所に出て来れたなんて本当に素晴らしい進歩だと思います
@user-sr6rx2ve7r
@user-sr6rx2ve7r 2 жыл бұрын
ご本人はとても辛いでしょうが、国近さんを知れた私は少し救われた気がします。ありがとう。
@hito3373
@hito3373 Жыл бұрын
勇気出さないとどうにもならないのは全世界共通だよ。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 2 жыл бұрын
自分の中で選択肢があって選べなくて悩んでるって、見方によっちゃ幸せだなぁ
@user-bf7wm7ym7z
@user-bf7wm7ym7z Жыл бұрын
逆に働かずここまで生きてこれてるのすごい。そこまで不健康そうでもないし。 優しそうな人だならなにか、対策とかあれば報われて欲しいなあ
@user-jn8et5jt8m
@user-jn8et5jt8m 7 ай бұрын
違うよ、しん
@MT-xn4tw
@MT-xn4tw 11 ай бұрын
例え、週一のたった1時間のアルバイトでもすごいことだと思いますよ、その『たった』がどれだけ勇気のいることか。 あなたは頑張っています。これからはもっともっといいことがありますよ。
@user-jt1cd5kt2h
@user-jt1cd5kt2h Жыл бұрын
社会に溶け込めない気持ちすごく分かる。小さい頃から人と関わるのが大の苦手。相手の言ってることを理解できない時が多いし、気が利かないし、完全にお荷物。無能すぎてずっと辞めたい。 いつかこうなってしまうんだろうな
@user-cv2bn3bw8u
@user-cv2bn3bw8u 2 ай бұрын
変な意味じゃなく、自覚症状があるなら病院で一度見てもらった方がいいと思います 今は薬で改善しますよ
@user_yuajsoen
@user_yuajsoen Жыл бұрын
この方のように優しくて不器用で繊細すぎる性分の人達にとって世の中は生きづらい世界だと思う。そういう人達も生きやすい世界(職種とかコミュニティーとか)がもっと社会の中にできるといいな
@user-tb9wt2iz3k
@user-tb9wt2iz3k Жыл бұрын
フツーは、、生きづらいとは言ってはいられない。。
@user-xh2fg4xo1i
@user-xh2fg4xo1i 11 ай бұрын
他人の弱い所を突きまくって他人を下げてることで自分の価値を相対的に上げるのが日本人
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 9 ай бұрын
​@@user-xh2fg4xo1iそれ、日本じゃなくて韓国と中国な(笑) あと、海外に軽く住んでみ? 弱みにつけこむのは日常茶飯事やで。
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 7 ай бұрын
@@user-xh2fg4xo1i 何言ってんだ?
@1grony785
@1grony785 7 ай бұрын
@@pop-murayoshi この動画にかこつけて自己弁護する絶対的価値の低い人による愚痴です。
@user-wf6dt5si6g
@user-wf6dt5si6g 2 жыл бұрын
優しそうな方ですね😊
@user-li6rk3dt3m
@user-li6rk3dt3m Жыл бұрын
テレビに出れる勇気が凄いね。自分なら地球がひっくり返ってもいやだけどな。
@flavorjuice8648
@flavorjuice8648 Жыл бұрын
インタビューを受けて、自分の気持ちを話したことが次の一歩につながるといいですね。
@user-uc8wb4qy1s
@user-uc8wb4qy1s 2 жыл бұрын
なんか自分を見てるような気がします。親、貯金などないのでひきこもりではありませんが人間関係が全くダメで逃げてばかりの人生です。なんとかしないとと焦ってばかりで夜も眠れません。人生、滝のように早く流れ、自分は昭和50年代止まりです。
@Kozzy_E_ZookeR
@Kozzy_E_ZookeR 2 жыл бұрын
優しすぎて生きにくい人なんだろうな。きっと友達に誘われて高校受験して,友達が落ちたことについても未だに負い目を感じたりしているんじゃないのかな。面倒見のいい友人が若い頃にできていれば全然違った人生だったのでは。
@user-ow6op9se7q
@user-ow6op9se7q 2 жыл бұрын
優しいってなんだろうね
@KeioAccelerg
@KeioAccelerg 2 жыл бұрын
高校の勉強なんか余裕でしょ? 単に頭が悪いだけ
@hann4804
@hann4804 2 жыл бұрын
高校受験ネタ---友人が落ちて、自分が受かった---ってあれ、なにげに上からじゃん、性格が悪い上からエピソード
@hann4804
@hann4804 2 жыл бұрын
ヒキコモリって非常に厄介だよ、変にプライド高いし、底辺なのに底辺仕事しないしな、
@ppppppppppppppppP1234
@ppppppppppppppppP1234 2 жыл бұрын
面倒見のいい友達が出来てれば、ってどこまでも他人任せな考え方。
@user-ll6cg5mp6h
@user-ll6cg5mp6h 11 ай бұрын
私はこの2年、足の手術をして、仕事できず、仕方なく自宅療養しています。 一人暮らしなので、話し相手もいず、1日トイレと食事で動くくらいで、いわゆる引きこもりのような感じです。 ただ、話し相手もいず、やることもなく。退屈でうつ病になりそうです。 何十年も引き込もってる人は、すごい忍耐力があると思います。 きっと、やろうと思えば何でもやれそうですよね、その忍耐力があれば。 この2年、社会から取り残され、どうにしかなりそうなので早く元気に働きたいと思ってます。 引き込もってる人も、これじゃあいけないとおもってるはず。 働ける元気な体があるなら、外に出て出来る仕事したらいいとおもいます。
@showryuken1982
@showryuken1982 7 ай бұрын
辛いことが多いよな。この動画見て涙がでた。もうインスタやtiktokなんかでキラキラしてるのを見れなくなったよ自分は。 1度落ちると這い上がるのがとてもきつい。
@blendyu-xj2ct5tr2q
@blendyu-xj2ct5tr2q 2 жыл бұрын
もし親の遺産が6000万円あれば、ただの老後を悠々自適に暮らす人と呼ばれ、なければひきこもりと呼ばれるという... それが資本主義・拝金主義のこの世の現実
@hiloco3088
@hiloco3088 2 жыл бұрын
真面目で優しい人なのだと思う。あまり悲観的にならずに、少しずつでいいので、幸せになっていただきたい。この方はきっと幸せになれると思うし・・。
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
ありがとう😊!僕は幸せになるよ!
@pepejuice
@pepejuice 11 ай бұрын
逆に58まで働かずに生きてこれたんだから、ある意味恵まれてるわ
@user-wk1ns9np9w
@user-wk1ns9np9w Жыл бұрын
自分も半年くらいニートしてたことがあったけど、漠然と毎日が不安で罪悪感が募って明日がくるのが怖くて仕方なかったなあ。 幸いオタだから推しにつぎ込みたくて仕事始められたけど、そういう原動力がないと抜け出せない人もいるかも。
@user-ej5ft1hv6d
@user-ej5ft1hv6d 2 жыл бұрын
この人が勇気を振り絞って社会と関わる行動を潰してはいけない。 そうした観点からこの人を誹謗中傷する心無い言動をするべきではない。
@user-hh5tz6tb1w
@user-hh5tz6tb1w 2 жыл бұрын
はじめの一歩がよく、踏み出せましたね。 何十年ぶりに勇気出せたことだけで素晴らしい。
@user-xx3lr5ib4c
@user-xx3lr5ib4c 2 жыл бұрын
もっと、もっと早く踏み出せたらなー
@user-xq1ff6uj1p
@user-xq1ff6uj1p Жыл бұрын
この人からしたら、5年引きこもったら、その後の6年、7年、、後の年数全部一緒だったんじゃないかな。考えてたこととか。「もうここから動けない」一択だった気がする。 皮肉なことに、親の死をきっかけにいろんな問題に1人で向き合うこととなり、動けたのかもしれない。
@user-hg3ev9rg3u
@user-hg3ev9rg3u 2 жыл бұрын
働かないと死ぬしかないような状況で育った人から見たら正直羨ましい。
@snowsnow7930
@snowsnow7930 Жыл бұрын
正解だな 働かなければ生きていけない →否応なく働く →その過程で他人との最低限のコミュニケーションが成立する 働かなくても生きていける →働くのが嫌なら働かない →40年引きこもり 結局、最初の「働かなくても生きていける」という状態を作った人=彼の両親に原因がある 彼を家から出して、自活させ、否応なく働かざるを得ない状態に置くべきだった 子供は甘やかせてはならない、という当たり前のことだな
@atom5374
@atom5374 Жыл бұрын
40年間も親のスネかじっ生活し、 親の年金を使い果たしてる本人が「辛いですょ⤵️」って笑いながら話されても…😓  同情されたいのか? 自慢話にしか聞こえませんねぇ💧
@user-bl4pv8no7f
@user-bl4pv8no7f Жыл бұрын
そうゆう感じ方、捉え方がさらなる社会の劣化や、住民の分断に繋がるんですよ。
@snowsnow7930
@snowsnow7930 Жыл бұрын
「自慢」してるわけではないだろう どうしてこうなったか分からない、というのが本心だろうな 彼もある意味「被害者」だよ 原因は彼の両親だ 彼を「働かなくてもいい状態」にした彼の両親が元凶だ このような育成失敗例を教訓にして、この日本で彼のような「甘やかし失敗例」を二度と出さないことが必要だな
@atom5374
@atom5374 Жыл бұрын
@@user-bl4pv8no7f 地獄を見た事が無い人間の言葉には説得力もない❗ まず本当に辛くて悩んでる人間は笑う余裕も無いし、こんな所に出て来れないから☝️
@mikeonishi1690
@mikeonishi1690 2 жыл бұрын
進学校に入学できたくらいだから本当はこの人も賢いんだとは思う。話す内容も知性を感じる。
@user-uu6wt7vz6b
@user-uu6wt7vz6b 2 жыл бұрын
賢い、笑える
@user-uu6wt7vz6b
@user-uu6wt7vz6b 2 жыл бұрын
知的、は?
@user-uu6wt7vz6b
@user-uu6wt7vz6b 2 жыл бұрын
レベル低いな、匹小喪りって
@nnn-lg4qu
@nnn-lg4qu Жыл бұрын
ほんとそう思います
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 9 ай бұрын
世間に甘えとるだけやで。 コンビニでも新聞配達でもええ。 工場で、レーンから流れてくるモノを入れるだけの仕事でも、なんでもええ。 まだ社会も分からず学業もある中での10代が四苦八苦しながらアルバイトして頑張っとる中、身体的問題があるにも関わらず小さな仕事を見つけて頑張っとる中、五体満足ただのコミュ障40年間引きこもりのうんこ製造機。 擁護できるところは何一つないぞ?
@utapordoxq
@utapordoxq 2 жыл бұрын
すごい気持ちわかる。。一歩踏み出すのは怖いし、働かなくても親の貯金あるし、同じ環境に自分がいたらギリギリまでこのままだと思う。死にかけた時に頑張る気力と体力が残ってるかは人によるからなんとも言えないけど。その一歩踏み出すがこの人にとってはコミュニティと繋がることだったんだと思う。2歩、3歩となんとか自立できるよう頑張ってほしい。
@user-dk5wu5gy5u
@user-dk5wu5gy5u Жыл бұрын
周りがそんな余裕ないんで寝ぼけたこと言わない方がいいですよ^_^
@user-rq5by8ri7b
@user-rq5by8ri7b 7 ай бұрын
@@user-dk5wu5gy5u ある意味でいったら、厳しいけど寝ぼけてるんだよね.... だけど、この問題って小さい問題だと思うよ....
@user-hl8gg5cp8q
@user-hl8gg5cp8q 2 жыл бұрын
普通に話せてるし 自分の現状やヤバさとかも理解出来てるし 親の供養も考えられるって余裕で社会復帰出来そうな気がするけどなあ もっとこう自分でも役に立って社会に貢献出来るんだって実感を味わえばこの歳からでも化て真面目に働けると思うな
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 Жыл бұрын
理解できてたらこうは成って無いと言う悲しさ
@user-bc5zt6ww3b
@user-bc5zt6ww3b Жыл бұрын
一度道を外れると、そこから戻るには本来よりずっと多くの努力が必要。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
そんな君はKZfaqでコメントしか出来ない引きこもり?
@coldplay8680
@coldplay8680 3 ай бұрын
頭で理解できてても脳の思考回路が行動を抑制しちゃう ただそれも最初の一歩を踏み出せば少しづつ打開できる
@megumegu2604
@megumegu2604 Жыл бұрын
いろんな事情があって引きこもってしまう気持ちも分かるけれど、それでもやはりどこかで逃げるのをやめないと大変なことになってしまうんだなぁ…。この方はご両親が亡くなって、現実と向きあうことができるようになったんだね。その勇気は素晴らしいけれど、やはり勇気を出すのは一歳でも若いほうがいいのは事実だと思う…。
@cocohiromi2226
@cocohiromi2226 Жыл бұрын
心の純粋さを感じる とても清純な方と思いました 幸せをお祈りしています😇🙏
@user-xw4ie1oy9v
@user-xw4ie1oy9v 2 жыл бұрын
初めの一歩。 とても勇気のいることだったと思います。 これからも少しずつでいいので歩いてほしい。 国近さん、がんばれ!!
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
不謹慎すぎる。相手の気持ちを考えてコメントした方がいいですよ
@user-yp5no3jm7g
@user-yp5no3jm7g 2 жыл бұрын
私も引きこもりした時がありました。病気になり仕事が続ける事が出来なくなった時です。でも今は何とか病気と闘いながら引きこもりもせず生きれています。あの時は苦しかった。辛かった。
@user-dy8fh8lp7h
@user-dy8fh8lp7h 2 жыл бұрын
苦しいのは今もだろ
@FA_ONIYA_TWITCH
@FA_ONIYA_TWITCH 2 жыл бұрын
無理すんなよ。
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
少しは頑張んなよ
@user-ls3db4bm9r
@user-ls3db4bm9r Жыл бұрын
あなたは、えらッ!!その勇気に拍手✨
@user-or1dg4lk8h
@user-or1dg4lk8h Жыл бұрын
私も12年引きこもりでした。今は作業所通いです。
@nm5990
@nm5990 Жыл бұрын
私も30歳の時から5年間ニートでしたが... 当時の友人に誘われて、何とか就職して14年経過しました。 しかし今年5月にコロナになってから、倦怠感やメンタル不調でうつ状態で三ヶ月ほどまともに仕事できてなくて、それでも、出勤しています... 生きるの大変だけど、自ら違う世界に飛び込むと、悪いことだけではなく、絶対良い事もあります。 自分で稼いだお金で、宝や大切な人を守って仕事すると、生き甲斐を感じますよ。
@Kotaro-nmy
@Kotaro-nmy 7 ай бұрын
それ、ワクチン後遺症では?
@sattusy9936
@sattusy9936 6 ай бұрын
出勤したからには仕事しようね。周りのモチベーション低下に繋がります。
@user-xi7tn4vv2t
@user-xi7tn4vv2t 7 ай бұрын
これだけの長い間、引きこもれるパワーに感動
@user-xg6jq8jt4l
@user-xg6jq8jt4l 2 жыл бұрын
素直そうな人だから。福祉サービスを早く受けていれば地頭は良いので社会と繋がれていたね。遅くは無いよ一歩出る事に。
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 2 жыл бұрын
決して素直ではないと思う。こだわりがとても強いのだろう。そのこだわりと向き合うことができなくて、社会に馴染めないのだと思う。
@book9842
@book9842 2 жыл бұрын
地頭、、、、、、オマ\\\\エ
@book9842
@book9842 2 жыл бұрын
女TATAKI してそーだなー
@book9842
@book9842 2 жыл бұрын
工藤は、男性視聴者が客だ。男性視聴者にウケる作風にしてある。相談所なんか閑古鳥だよ
@book9842
@book9842 2 жыл бұрын
工藤によれば40女は結婚できないらしいが、残念でしたー
@Sumomomomomomo
@Sumomomomomomo 2 жыл бұрын
支援してくださる機関があるみたいで良かった。 とりあえず、人生は一度きりだから、 後悔のないように生きてほしいな。 私も、なるべく後悔ないように意識して日々生きている。
@naginigi3317
@naginigi3317 2 жыл бұрын
いや…後悔のないように生きるって難しいですよ。出来る人も沢山いるでしょうが、最早ある程度の年齢になれば失った年齢と歳月のうちに出来たことが取り返しのつかない状態で、後悔と共に諦める以外ないことなんて確実に有るはずです。後悔を乗り越えて振り返らずに生きて行くしかない人生も有りますね。
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
@@naginigi3317 いやいや、私は今の人生で良かったぞ、
@channel-in9em
@channel-in9em 2 жыл бұрын
我が人生悔いなし 残念だったな匹GGI
@tonyhoney8932
@tonyhoney8932 9 ай бұрын
お子さんが幼・保や低学年のうちになんらかの兆候があり親が気がついて 早め早めに発達障害や境界知能を知り 家族も子どもにあった教育をしたり 支援につながることができていれば この状態は避けられたかもしれないって思います 今でさえ親が自分の子どもは絶対問題はない!と頑なに絶対に認めないために 脳力以上のことを求められ苦しんでいる子ども達、いっぱいいますよね 引きこもりやニート予備軍だと思っています・・・
@yoshee-iw9zt
@yoshee-iw9zt 6 ай бұрын
こういう繊細過ぎる人って、凡人には気付かない視覚的な変化とか他人の心情の微細な 動きを察知したりするけど、それを駆使してエース級の活躍をする現実も有り得たのかも。
@user-oo7er4ir1k
@user-oo7er4ir1k 2 жыл бұрын
このおっさん幸せそうだなぁ 10歳くらいしか違わないのに未だに工場で重労働の俺涙目w
@user-cv2bn3bw8u
@user-cv2bn3bw8u 2 ай бұрын
どっちか選べって言われたら工場勤務の貴方の人生選ぶわ
@aa01931
@aa01931 Жыл бұрын
コメント欄が優しくて涙出た。鬱を抱える大切な友人がいます。どこか重なりました。優しすぎる人は生きづらい世の中ですね。 生きづらくても、なんとかぼちぼちでいいから、生きて欲しいから、そう思っている人がそばにいること、必死に伝えていこうと改めて思いました。
@voodasuck9441
@voodasuck9441 11 ай бұрын
友達を大事に。貴方自身も大事に。優しいな貴方。
@user-xg5nr6cf6l
@user-xg5nr6cf6l Жыл бұрын
私も似たような経験があります。 周りの人から「向いている」と言われた接客業に従事していましたが、ブラック企業で身体を壊して鬱になって、一時期引きこもりになってしまいました。 今はなりたかったプログラマーを目指して頑張っています! 仕事にせよ人間関係にせよ、苦にならない程度がいいと思います。
@user-fb3qz6qg5g
@user-fb3qz6qg5g Жыл бұрын
私も、最近仕事を辞めてしまった者です。 自分に自信が無いから、仕事が上手くいかないので、気持ちはよくわかります。 会話が上手くできないのもわかります。 どうしようもないくらい、仕事に迷っています。 弱い人間なんです。
@dupura
@dupura 2 жыл бұрын
これからの社会ではこういうコミュニティは必要ですね。自分も独身で孤独なので将来的に利用したい
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
あなたのお嫁さんは安倍晋三の奥さんです。寝取りましょう!
@baiohazard5642194
@baiohazard5642194 2 жыл бұрын
仕事に行くの嫌だけど、仕事しないと家に帰ってからの布団の気持ちよさとか飯の旨さとか休みの日のウキウキ感が無くなるんだよな。 3ヶ月間だけだけどニートになった事あるからそう思う。
@yuujr3168
@yuujr3168 Жыл бұрын
すごい 上手くしゃべれているし、こんだけ喋れるなら仕事あると思う
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 Жыл бұрын
知り合いや聞き上手とは喋れても赤の他人とは・・・な典型パターンです。俺の事だよ!!
@user-mq4zh9uq5f
@user-mq4zh9uq5f Жыл бұрын
40年間引きこもってた人がカメラの前でこれだけ喋れるのが不思議だよね
@user-fl6pn6ln8v
@user-fl6pn6ln8v 11 ай бұрын
テレビのやらせですかね? 戦場カメラマン渡部も早口でテキパキと戦争実況をしている動画もあがっていた。あのちゃんも早口ではきはきとしゃべっていた。実際はかなりやりての人物でもおかしくないと友人は言っている。
@urapon10
@urapon10 Жыл бұрын
行動するって実は物凄いことだと思う。自分も定期的に心がしんどくなると何もしたくなくなってこもる時がある。そういう時は本当に外にも出れなくなる。ただ分岐点はやっぱり自分次第。動くか動かないか……。勇気って実は本当に凄いんやと改めて実感しました
@user-bw4js1im9v
@user-bw4js1im9v 2 жыл бұрын
ちゃんとしゃべれるし、 優しい人だと思う。自己肯定感が低いのかな
@user-bw7rx1je7x
@user-bw7rx1je7x 2 жыл бұрын
40年間楽できたならある意味幸せな人生だったでしょう
@rinW-by1zl
@rinW-by1zl 7 ай бұрын
時間が中学高校で止まってるんだな 話しをして出てくる言葉がやはり子供が話しをしているように感じる
@yumekuinue
@yumekuinue Жыл бұрын
自分も15年引き篭もりました。親に迷惑を掛けて生きる日々に悩み続け精神の病気になり障害を持ち福祉の世界で生きることができるようになりました。病気や障害がなかったら過酷な人生だったと思います。助言などは出来ませんが引き篭もる人が苦悩してることは理解できます。僕は病気や障害がない引き篭もりの方達が勇気を出したら生きていける道が出来て欲しいと願うばかりです
@user-or1dg4lk8h
@user-or1dg4lk8h Жыл бұрын
私は12年引きこもりでした。私も精神障害がありました。今は作業所通いです。
@yumekuinue
@yumekuinue Жыл бұрын
@@user-or1dg4lk8h 共に頑張りましょうね。コメントありがとうございます
@yumekuinue
@yumekuinue Жыл бұрын
@@user-or1dg4lk8h 似てますね。共に頑張りましょう
@tonyhoney8932
@tonyhoney8932 9 ай бұрын
精神疾患は二次障害ってこともありますね 元々はADHDやASDのスペクトラムだったり 境界知能が原因だったり
@Sendai_Beef
@Sendai_Beef 6 ай бұрын
>福祉の世界で生きることができるようになりました。 福祉施設で働いているんではなくて、世話になってるっていう意味か?
@user-ko9qt4rh5m
@user-ko9qt4rh5m 2 жыл бұрын
大人気シリーズだからはよ続編してよw2年前だから今がすごく気になる
@user-bp1le8ig6x
@user-bp1le8ig6x 2 жыл бұрын
皆が目を背ける社会問題に立ち向かうのは凄く勇気のいること、この人もコミュニティーの人も凄い
@user-if6gv6iz3d
@user-if6gv6iz3d Жыл бұрын
凄くちゃんとした人で本当に尊敬します。 一刻も早く幸せになりますように。
@jpasbn4338
@jpasbn4338 Жыл бұрын
引き篭もり出来る環境が羨ましい。世の中そんな環境がなけりゃ自分が頑張って生きるしかないんだよな 私がそうなんで!家族も居ないし甘えた生き方が出来なかった
@Wolfman0822
@Wolfman0822 2 жыл бұрын
孤独はマジ健康に良くない
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 2 жыл бұрын
「孤独」になると、心理的な影響ではなく、本当に 神経反応が大きく減少して、特に痛み刺激に対する反応性が 激減するそうでするね
@user-ol7co9fc3q
@user-ol7co9fc3q 2 жыл бұрын
テレビに出演する度胸はある意味素晴らしいが、40年には絶句する。
@user-cs6oc7cj8p
@user-cs6oc7cj8p 2 жыл бұрын
池田ハジメが近いと思う。
@shot.2938
@shot.2938 Жыл бұрын
閉じこもってしまって、そこから一歩を踏み出すという事がとても大変だと思います。 エンジンをかけるまでに凄い労力を要します。私も経験があるので、 自分事のように視聴していました。 どんなささいな事でもまず小さく小さく始めれた、できたという事を積み重ねれればいいと思います。 応援しています。
@user-bo6do7zy6z
@user-bo6do7zy6z 2 жыл бұрын
本当にお辛いと思います。 私は強度のHSP、強迫性障害と双極性2型(グレー)です。 現在の会社でパワハラを受け抑うつ状態と診断され休職しています。 急性期と呼ばれる苦しさや絶望感そして希死念慮。数ヶ月の休職で社会から取り残された感覚。 働きたいという焦り、しかし体と心が恐怖を感じ外出すらできなくなります。 数ヶ月でも本当に苦しいのですから、40年という長い年月は想像を絶する苦しさだったと思いますが、こうしてコミュニティを通じ少しづつ社会と関わろうと行動された勇気、焦らず少しづつでいい、これからも前に進んで行かれる事を願います。
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 3,1 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 16 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
「コロナでこぼれ落ちた」家も仕事も失った若者の貧困【news23】
7:33
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 4,1 МЛН
コロナ禍のひきこもり「8050問題」【報道特集】
22:31
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 2,6 МЛН
【しらべてみたら】ホームレスの“過酷な夏” 物価高で1日1食200円生活
20:08
A young man battling the “devil’s disease” Tourette syndrome... #CBCdocumentary
14:01
CBCドキュメンタリー
Рет қаралды 6 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 3,1 МЛН