A record of a secluded village and the people who lived there

  Рет қаралды 278,175

historica

historica

Күн бұрын

This time I went to Gifu Prefecture for a long time.
We have previously uploaded videos of Oppa and Ogawara, and this Kurozu is a place closely related to these settlements.
And this time, I happened to discover a record left by a teacher who actually lived here, which I introduce in the video.
If you look at the current landscape of the village while listening to the actual words of those who once lived here, you will get a different impression.
The place used to be filled with the cheerful laughter of children.
historica: historica-web.com/
instagram: / neu_historica
Official Twitter: / neu_historica
Okayas on Twitter: / okys_historica
Andou on Twitter: / ando_historica
-------
◎Here are some recommended videos
Visit an abandoned village] Motomorimatsu Village - An abandoned village with a view of the sea that became uninhabited 100 years ago
• 【廃村探訪】元盛松集落 - 100年前に無人...
The last inhabitant of Ogawara village.
• 【廃村探訪】大河原集落 - 集落最後の住人と...
The village of Koshinoha, an unexplored region in Gifu Prefecture with a history of more than 1,000 years.
• 【廃村探訪】越波集落 - 1000年を超える...
-------
Chapters
0:00 About the village
1:42 Start of exploration
2:51 The shrine and the tomb of the man who is said to have pioneered the settlement
4:06 History of the village
6:28 Was fish farming once practiced?
8:48 Teacher's record - First day on the job
10:37 Discovery of school ruins
12:17 Teacher's record - School trip
13:35 Further exploration of the village
16:36 Teacher's log - Food situation in winter
18:12 Going down to the riverside
20:34 Socializing at a local restaurant
22:56 Teacher's Record - Living in the Snow
#exploring #abandoned villages #abandoned villages #abandoned #marginalized villages
#abandoned #japan_ruins

Пікірлер: 122
@user-dx7xq4ew4d
@user-dx7xq4ew4d Жыл бұрын
自分の母方の先祖が黒津です。まだ家屋は維持してます。お盆と正月は、家族が帰ってきて2~3日、住ごすそうです。年に数回は、元住民が集まって管理しているそうです。廃村ですが集まってますよ。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 集落の様子を見ても綺麗に管理されていましたし、やはり定期的に人が戻ってくるのですね。
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u Жыл бұрын
その方々や祖先が住んでた地域ですから忘れられない場所なんでしょうね
@user-bh5og1sh1g
@user-bh5og1sh1g Жыл бұрын
定住者はいない、ということですが、かなり頻繁に帰ってきて、こまめに手入れしてますね。まだ気持ちはこの地を住人であり続けてることが伝わってきます。
@user-bz7um6vv6d
@user-bz7um6vv6d Жыл бұрын
僕は九州から軽自動車で日本一周した事がありますが、岐阜県が1番好きです。
@user-rv3ne5nx4c
@user-rv3ne5nx4c Жыл бұрын
この村を流れる川でよく渓流釣りをしますが、休日になると元住人の人たちが庭仕事をしたり山の手入れをしに戻ってきているので割と人の気配の多い廃村です
@pagontori1376
@pagontori1376 11 ай бұрын
修学旅行の教師の回想に胸が熱くなります。僻地の奥から動物園を始めて訪れた児童の輝きに教師の気持ちは親にもにた感情が沸き起こったのではと思わずに居られない。母方の祖母の実家は北海道の山深いところに有り、50年前に1件が残っていたが今は離村したのであろう。今年83歳の母か生まれた時に祖父母が植林した杉は両手を超え大きくなり、誰も伐採する者も無く成長を続けている。そんな時代に思いが過る素晴らしい動画でした(^^♪
@7th-Leeshe
@7th-Leeshe Жыл бұрын
先生の日記に心がほわほわ、温かい気持ちになりますね
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t Жыл бұрын
滋賀県民です。 車は三菱パジェロミニですね。 一時は大変流行しました。 お墓では日清戦争と言ってましたが日中戦争と思われます。
@user-dg4rv4ui9d
@user-dg4rv4ui9d Жыл бұрын
新任の先生の手記は、戸惑いや驚きがありますが、悲壮感や、嫌悪感は観られないですね。きっと良いコミュニティが創られていたんでしょうね。
@user-uj3lg7gm6h
@user-uj3lg7gm6h Жыл бұрын
廃村を回るなんて、素晴らしいですね。 心霊よりいいと思いますよ。 撮影頑張ってください。
@dhdft999
@dhdft999 Жыл бұрын
14:10 三菱 パジェロ・ミニ (初代 H51/56A 1994-1998) /16:23 日産 バネット (初代 C120 1978-1988) です。
@Guardian016
@Guardian016 Жыл бұрын
人同士だけでなくワンちゃんとの結び付きも強いのが可愛い。 私も在学中にいつの間にか焼却炉が廃止になったので近い世代ですね。
@yuh5s7sfe
@yuh5s7sfe Жыл бұрын
本当に放棄された所はこんなに小綺麗じゃない。
@user-ec2mf1ks3o
@user-ec2mf1ks3o Жыл бұрын
黒津集落の配信、ありがとうございます😊 当時の教師の方の手記、貴重なものが存在していたんですね。雪深い山里の暮らしが目に浮かびます。 また、近年までお一人在住されてたこともあるのか、崩壊した建物もある中、いい状態で建物が残ってるのですね。そこここに元住民の方が通ってお手入れされてる痕跡があるのも、嬉しいです。 学校の焼却炉、私が小学生だった昭和47〜52年頃普通にあって。ブロック作りの焼却炉で、掃除の時間ごとにゴミを集めて、焼いてました。 戦死された方のお墓、昭和15年の支那事変とあったので、太平洋戦争直前の中国大陸での武力衝突で亡くなられた方だと思います。日清戦争は明治時代の戦争なので、もっと昔の戦争ですね。 放置車両、三菱のはパジェロミニです。 日産のはサニーバネットらしいです。サニーって言うと乗用車のイメージですが、調べるとサニートラックとかサニーバンとかあったようです。 大河原や越波も再訪されるということなので楽しみにしています♪ これからもご安全に。 追伸:チャンネル開設1周年、おめでとうございます🎊㊗️これからも配信、楽しみにしています。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
初期の頃から応援いただきありがとうございます! 貴重な情報提供にいつも助けられております。 今後とも応援よろしくお願いします。
@sitron2373
@sitron2373 Жыл бұрын
HISTORIKAのお二人さん、体にお代わりありませんか? お二人の会話と映像に癒されています。
@mutat5148
@mutat5148 Жыл бұрын
近所の犬がうろうろしてる光景が懐かしい。 もう大半の地域では無理だろうなぁ。
@domingo4804
@domingo4804 Жыл бұрын
あの車小さい方が(軽)三菱パジェロミニ、で大きい方が日産サニーバネットです。自分も若い頃バイクを積んでサーキットへ通っていましたね。(懐かし~)
@09030030183
@09030030183 Жыл бұрын
お疲れ様です♪
@user-fe4pq8hg1g
@user-fe4pq8hg1g Жыл бұрын
風雨来記4みたいでいい動画ですね
@murakumokatsuhiro5025
@murakumokatsuhiro5025 Жыл бұрын
廃村になってからも、この川に鮎を放流して鮎釣りをしてましたよ。 人が少なくて面白いように釣れて良い思いをした事も有りました。 因みに黒津の住人ではありません。 夏になると地元の人はこの地に戻り自分の家で夏を過ごされている光景を見た事が有ります。
@user-qe8vp1gw6e
@user-qe8vp1gw6e Жыл бұрын
日本人が移住して廃村の復興ができますように。山の神様が長年お見守りくださって感謝します。ありがとうございます。
@ct3501
@ct3501 Жыл бұрын
今日、百夜月村探訪が配信されて来たので、初めて見ました。廃村、廃屋探訪のユーチューブはいくつか見てました。最初は、エー❔凄い❗みたいな感じでしたが、何度か回を重ねる内に大体どれも同じで途中飽きちゃうんです。でも、その村の歴史や伝承等の情報が豊富ですぐに登録しました。何だか、そこに住んでらした方々の笑い声や息づかいが聞こえて来そうで、自分自身も村の全盛期にタイムスリップしたような気分で拝見致しました。怪我等なさらないように……頑張って下さい。
@user-hr2en5em2v
@user-hr2en5em2v Жыл бұрын
俺の爺ちゃん家も集落過疎化進んでるからいつかこうなると思うとなんか悲しくなる。
@user-od2dz7gj8b
@user-od2dz7gj8b Жыл бұрын
今回の車は三菱パジェロミニと日産サニーバネットですね。 先生の日記はよく残ってましたね。ご存命なら90歳前後ってとこでしょうか。会って話を聞いてみたいですね。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 恐らくそのぐらいの年齢でしょうね。 貴重な資料を残してくれて感謝です。
@lakeside1472
@lakeside1472 Жыл бұрын
冬はアクセス国道が冬季通行止めになるので、現代でもこの集落は雪に閉ざされます。 雪の降り始め期に徒歩で訪問してる方がおられるようです。
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l Жыл бұрын
はえ~やっぱり山間の豪雪地帯は閉ざされるんですね ますますロマンを感じます
@user-xt7lg4bn4c
@user-xt7lg4bn4c Жыл бұрын
越波の奥の林道走ってたヨ バイクで 時々 その時 住民と話したら 夏の時期には手入れに来ると・・・ 冬は岐阜市方面に非難だそうです
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 雪のない時期には時折帰ってきているようですね。
@user-id4vd6cj8y
@user-id4vd6cj8y Жыл бұрын
面白かったです。動画ありがとうございます。 何だかNHKの教育番組で放送してそうな感じで、編集も上手だと感心しながら見入りました😊 都市部に住む若い人(学生さんなど)に見てもらいたいと思う動画でした。 チャンネル登録させて頂きました。これからも動画アップ楽しみにしてます☺ そういえば昔の学校は焼却炉ありましたね、昭和の時代までですかね🤔
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
KZfaqは若い層もたくさんいると思うので見てもらえると嬉しいですね~ チャンネル登録、ありがとうございます!
@user-kq5ly5ul8s
@user-kq5ly5ul8s 11 ай бұрын
ワンちゃんが遠くから遊びに来る、か。いいなぁ〜この感じ。
@user-n425ghfds4
@user-n425ghfds4 Жыл бұрын
パジェロミニは車高が高くてパンクしにくく軽ながら4WDで小回りも効くので、林道などの狭い山道でも踏破できる車種だったようです。山間部での生活に適していたんでしょうね〜
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 我々もチャンネル柄、山に行くこと多いのでパジェロ欲しくなりました笑
@sosuikiso
@sosuikiso Жыл бұрын
yoji mishina 0 秒前 31年位い前若い頃に山仲間と能郷白山に二度ほど登山に行く道中に この黒津を通過した記憶をこの動画を見て思い出しました
@user-nh5lz3lv7f
@user-nh5lz3lv7f Жыл бұрын
昭和15年は日清戦争じゃなく日中戦争だと。
@hope515
@hope515 Жыл бұрын
30代ですが、小学校は焼却炉稼働してました。 ちょうどダイオキシン問題が出はじめた頃で途中で使わなくなった気がします。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! やはりそのぐらいの年代が焼却炉廃止の境目だったようですね。
@user-ok9pb7wi5f
@user-ok9pb7wi5f Жыл бұрын
熊が、よくでるので、気を付けてくださいぬ。
@kenjianbo3277
@kenjianbo3277 Жыл бұрын
わんこかわええ
@user-kj2pv4yi3f
@user-kj2pv4yi3f Жыл бұрын
結構きれいな廃村ですね。道路等も整備されてる為か舗装され、神社も古いながらも美しく、雪深いとはいえ”部落”を愛してた住民の誇りさえ感じさせてくれます。我が先祖の心意気に感謝と敬意です。「近代化とは何?」最近はいつも”大きな問い”です。大切な”何か”を捨ててきた後に残った”棄民の今”があります。今も続く「長州政治」が支配してきた日本歴史のウソの解明が必要と思ってます。
@user-hi1ov8sd4s
@user-hi1ov8sd4s Жыл бұрын
田舎で定期的に行われる、ミチブシン、ミチツクリという草刈り、排水溝の落ち葉さらい等の管理がされた村の様です。廃村だが死んだ村ではない。畑に車を置くのは小屋代わり。
@tokutaro180sx
@tokutaro180sx Жыл бұрын
あー!小学校に焼却炉あったわ。 うちの町は小型焼却炉購入に補助金出してたから、庭がある家には各家庭に焼却炉あった。 今は家で燃やすの禁止されてるから、半分壊れてるような炉をよく見かける。
@user-ku-ni-shin
@user-ku-ni-shin Жыл бұрын
最初の車は三菱パジェロミニ。 二番目の車は日産バネット。
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n Жыл бұрын
教師も都会から過疎の学校に赴任する時は、いろいろあるんですね(笑)集落外に一生出ない人もいたようで時代を感じます。お二人の会話で端と橋の発音が私の地域と反対で興味深く聞いてました。いい集落ですね、きっとかつての住人が、たまに管理に来ている可能性が…ワンコカワイイ🐶
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 神社も綺麗でしたし、住民の愛着が感じられる良い場所でした。
@DanielJoyce
@DanielJoyce Жыл бұрын
I love old Japanese houses. Looks like itakura construction was popular because of all the local wood.
@edps05
@edps05 Жыл бұрын
豪雪の山岳地帯でパジェロミニは珍しいですね。本格的ガッツリした4駆では無く、元々都市部のアウトドアユースを意識していたはずですし。 当方の主観ですが、こういった地域の軽4駆は、ウインチや排土板が装着可能など、汎用性の高いジムニーやデフロック付の軽トラというイメージが有りました。 かつそれとは別で、意外とセダン等乗り心地優先の普通の車種を持っているんですよね。
@user-yz6oy1gc3p
@user-yz6oy1gc3p Жыл бұрын
鮎は1年魚なんであまごでしょうね、廃村って感じがしないよく手入れされている村ですね
@user-zo2xx8yw7y
@user-zo2xx8yw7y Жыл бұрын
興味深く拝見させてもらっています。ここで生活をされていた人々の声を教員の方の日記を通してもっとわかりやすく見ること感じることができました。便利な物が捨てるほど溢れている今の日本をここに住まれていた方々が今、見た時にどう思われるか。自分が恥ずかしく思いました。いつも動画を見させてもらいいつも思うことはプラスチック製品があると、せっかくのノスタルジーの画像が今の言葉で言う、逆に映えない!ですね。つぎの動画、楽しみにしています。いつも素敵な動画をありがとうございます。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 当たり前のように物が溢れる社会ですが、こういう時代を生きた方々を経て今があるということを忘れないようにしたいですね。
@user-rm4fr2xs2i
@user-rm4fr2xs2i Жыл бұрын
説明もあって、のめり込んで楽しかったです!ありがとうございます‼️
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 動画楽しんで頂けて良かったです!
@user-rm4fr2xs2i
@user-rm4fr2xs2i Жыл бұрын
@@neu_historica ゆっくりと、一つひとつ見ていこうと思います!楽しいですね!
@n.y1189
@n.y1189 Жыл бұрын
お疲れ様です。当時の教員さんの資料まで用意されてるのビックリです🫢どうやって入手されたのか気になりました、ものすごい取材力ですね。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 教員の資料は図書館に書庫に眠っていたものを引っ張り出してもらいました。 後世の為に記録を残してくれた教員に感謝ですね。
@user-wu2zw2ur8i
@user-wu2zw2ur8i Жыл бұрын
​@@neu_historica 、
@YouMe-ol4bl
@YouMe-ol4bl Жыл бұрын
千葉ですが、小学校に焼却炉ありました。高学年になると掃除の時間は焼却炉の担当になったりして得意気な気持ちになった。
@user-zs3rt9xw9s
@user-zs3rt9xw9s Жыл бұрын
「落ちたら死ぬ」の温見峠の国道157沿いですやん。
@junko9648
@junko9648 Жыл бұрын
ここ冬季無人だった気がするけどもう完全に廃村か。福井に向かう割と新しい道路沿いに家があって廃村というのかちょっと微妙な感じだけど。ストリートビューからもみれるよね。
@NaganoMasao2
@NaganoMasao2 Жыл бұрын
通りすがりのものです。岐阜県東南部の生まれで、県内でもだいぶ離れているんですが、同じ美濃なんですね、地元の方のイントネーションがほぼほぼ同じです。
@user-ri3nf6bt2g
@user-ri3nf6bt2g Жыл бұрын
キレイな古き良き日本、どなたかが管理されてるのかな?
@a6m21zo
@a6m21zo Жыл бұрын
先生の記録は昭和38年のサンパチ豪雪の状況がよくわかる。
@domingo4804
@domingo4804 Жыл бұрын
因みに此処は年に数回走行してますね。温見峠を越えて大野市へ抜けるために使っています、冬場も通行止めにならない限り多少の雪でも走れます。(笑)
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 結構奥地なのですが我々が取材したときも交通量多かったですね。
@user-cs9vd5nn3h
@user-cs9vd5nn3h Жыл бұрын
はじめまして。今年54歳ですが小学校には焼却炉ありました。家でもゴミを普通に燃やしてました。母の実家は島なので過疎化が進んでいます。学校が中学までしかないし病院も医師が在住してないので大怪我をしたら漁船で丸亀まで飛ばさないといけません。水も小学校まで井戸からでした。
@user-vn8pk5ez2p
@user-vn8pk5ez2p Жыл бұрын
山奥なので生簀か防火貯水槽の可能性ありますね!
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! なるほど、確かに防火水槽の可能性もありますね。
@yucanet
@yucanet Жыл бұрын
学校跡の建物、公民館に見えました
@user-jy4hm7hn1h
@user-jy4hm7hn1h Жыл бұрын
小学校に焼却炉ありましたねぇ 確か当時ダイオキシンがー大気汚染がーとか世間が言い出したので何でもかんでも燃やせなくなった頃ですね
@user-rk3vu7zr9k
@user-rk3vu7zr9k Жыл бұрын
懐かしい、パジェロミニだ。 同級生の子が免許とって乗ってた。 年がバレる。笑 あと、バンの方は昭和50年代のキャラバン?かな? 合併でこんな場所が本巣市なのが違和感。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v Жыл бұрын
増え続ける傾向に有るんだろうね。地元でも他人事でないかと、
@51ALAINPROST
@51ALAINPROST Жыл бұрын
動画内のようなデザインではなかったですが小学校に焼却炉ありましたよ!
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 焼却炉懐かしいですよね。
@takatoriview7994
@takatoriview7994 Жыл бұрын
15:17あたり、支那事変は日中戦争のことであり日清戦争(1894~1895)とは違います。
@user-uj3lg7gm6h
@user-uj3lg7gm6h Жыл бұрын
新潟県も紹介してほしいです
@atdxshinshin
@atdxshinshin Жыл бұрын
焼却炉はありましたね。今思えば絶対ダイオキシンがやばかったですね。 自信ないですが、車はパジェロミニかな?フレンドパークでこんな形の車をよく見かけたような気がします。 こんな車でも廃車王は買い取ってくれるのかな?ww
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かにフレンドパークで見た記憶がありますね笑
@magice3896
@magice3896 Жыл бұрын
お疲れ様です。 雪囲いみたいなつっかえ棒は雪による屋根の崩壊を防ぐ為のものでは無いでしょうか?本巣あたりの現住(人が住んでいる)住宅ではあまり見た事無いので。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね、雪の重みで家が潰されないようにするためのものと伺いました。
@atdxshinshin
@atdxshinshin Жыл бұрын
日清戦争は明治時代の話だから、違いますよ。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
訂正感謝いたします!
@user-bp4xv8vd1e
@user-bp4xv8vd1e 27 күн бұрын
オカヤスさん(岡安)は大垣の出身ですか。かなり昔知り合いに同名の方がいました。最近は立ち寄りませんが 大垣市民病院の北側に喫茶店が有ります、その方が知り合いです。でもサムネのコメントに「岐阜県に来ました」 と書いてたから他県(滋賀県)の方ですね。
@user-to7mw7kz5f
@user-to7mw7kz5f 7 ай бұрын
私は、地元民でも有ります。国道157号線が全くの「酷道」であり「落ちたら○ぬ」で有名な道であります。最後のお店は門脇の「松葉屋」と言う居酒屋🏮です。
@user-vp8lb1om5l
@user-vp8lb1om5l Жыл бұрын
14:30三菱パジェロミニでは? 平成の時代の車 狭い山道にかなり快適な車
@ianmed8254
@ianmed8254 Жыл бұрын
いつも動画の途中のナレーションで出してる情報はどこから(どうやって)得てるんですか?ネット情報?
@user-nl3ir9ze5b
@user-nl3ir9ze5b Жыл бұрын
スーパーまでどのくらいですか?道は綺麗だし陽当たり良いし川まで有る😊今なら離村にならないのかなあと思いました。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
最寄りのスーパーでも恐らく1時間以上かかるかと思います。 冬は雪で完全に孤立するのでなかなか暮らし続けるのは難しいようですね。
@user-nl3ir9ze5b
@user-nl3ir9ze5b Жыл бұрын
@@utamaru3581a それはちょっと厳しいですね💦 私の実家はポツンと山奥で学校(廃校)まで6キロ歩いてました。スーパー無し、病院無し、舗装無しの酷道を今も行き来してます。道も自分達で草刈りしたり石を退けたりしないと通れずと一番恐いのは崖崩れで、 なので、舗装してあるだけで羨ましいのです😊
@kokutetu2309
@kokutetu2309 Жыл бұрын
黒津から個人商店とかでないスーパーなら1時間位かかると思います。 根尾在住ですが私は南側に住んでるのでスーパーまで30分位ですので黒津へは同じく30分位だったと思いますので
@takumiya2575
@takumiya2575 5 ай бұрын
NEO村!横長の縦屋!
@ksmsepk607
@ksmsepk607 Жыл бұрын
三か村はサンカムラではなく、 サンカソン、 三つの村と読むのでは…?
@user-dw7ip6ps9l
@user-dw7ip6ps9l Жыл бұрын
パジェロミニですね😅
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
情報提供感謝いたします!
@user-kf2nq1gb5t
@user-kf2nq1gb5t Жыл бұрын
結構、おうちがありましたねぇ〜! 電柱とかもありましたね。 また、誰か住んだり出来るのかなぁ? 唯一の学校の横に住まれてた、おばあちゃんは引っ越されたのですかね…。 神社はどなたが管理されてるのかしらね? 動画ありがとう😊♡(*⃙⃘ˊ꒳​ˋ*⃙⃘)*ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 住人の方は時々帰ってきているようでした。 神社は凄く綺麗だったのできっと住人の方々が守っておられるのだと思います!
@kaneisohiro170
@kaneisohiro170 Жыл бұрын
日清戦争じゃなくて支邦事変(日中戦争)ですね。
@tora8643
@tora8643 Жыл бұрын
滋賀県と岐阜県と屋根の作りっていうか支えですね。多分同じ豪雪でも滋賀が1mだとすると岐阜は優に2m超しますから、その違いでしょう?日清戦争が1894年?だったか19世紀後半でシナ事変は1941年つまり第二次大戦のきっかけになった戦いです。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 日清戦争ではなかったですね、訂正感謝いたします。
@user-sn5vn1fo2s
@user-sn5vn1fo2s 10 ай бұрын
10:03 真空状態とは科学的様相を言っているのか、はたまた仏教的な事を言っているのか。 面白い文章だな。
@user-xw3di6ne4b
@user-xw3di6ne4b Жыл бұрын
日清戦争というともう少し古い時代のことになりますので、日中戦争が正しいですね。 細かくて申し訳ありません。
@1852hi
@1852hi Жыл бұрын
三菱の「パジェロミニ」ですね。25年ほど経っていると思いますが中古車市場では「ジムニー」と並び、人気があります。 ニッサンのは「サニーバネット」。これは古い。40数年経ってると思います。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
情報提供有難うございます!
@user-hq4yr9ew5v
@user-hq4yr9ew5v Жыл бұрын
パジェロミニ
@user-sv9le5ic2i
@user-sv9le5ic2i Жыл бұрын
何処しゅっしんだ? ハイソンです
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth Жыл бұрын
田舎の過疎化が進んでいるのは、一口で言えば封建的な部落社会があるからです。地元の高齢者達が幅を効かせ、言う事を聞かないと村八分にしてしまう。田舎に住みたいと思っている若者は実際は少なくないはずですが、昔ながらの今の田舎のやり方では長期的な定住は難しいでしょう。
@user-xt7lg4bn4c
@user-xt7lg4bn4c Жыл бұрын
三菱パジェロミニ ターボ〔ボンネットのエアインティークが証〕
@user-rq7gb2rn2r
@user-rq7gb2rn2r Жыл бұрын
ダクトの間違いです
@user-hq4yr9ew5v
@user-hq4yr9ew5v Жыл бұрын
キャラバン?
@user-dk8os1qy4z
@user-dk8os1qy4z Жыл бұрын
誰もいない集落の教師という事で 悪の教典と言う小説を思い出しました。
@user-cc2bi7qp6c
@user-cc2bi7qp6c Жыл бұрын
ここ、マスクやワクチンに苦しむ人の避難場所に使えます。
@user-lo3zo2mh4v
@user-lo3zo2mh4v Жыл бұрын
ガキの頃、放棄された車の中で秘密基地ゴッコしてたわ。
@user-pr3pm1tu1y
@user-pr3pm1tu1y Жыл бұрын
徳を積んでるやつが徳を積んでると言ったじてんで、その徳はなくなる
@bluesakura438
@bluesakura438 Жыл бұрын
賽銭箱におれならペソ放り込むわw
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
引き返すようめっちゃ忠告してくる険道  [島根県道162号 大社立久恵線]
17:54
マリンブルー[珍道走行]
Рет қаралды 2,4 МЛН
Abandoned village K village with many abandoned houses section1
30:43
取材班TAKACHA
Рет қаралды 89 М.