No video

アフリカで1番貧しい村に来たら、とんでもない光景を見た…

  Рет қаралды 58,382

原貫太・フリーランス国際協力師

原貫太・フリーランス国際協力師

Күн бұрын

原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
community.camp...
アフリカ大陸の東部にあるウガンダ共和国、そのウガンダの北東部にあるカラモジャという地域に来ています。
カラモジャはウガンダの中でも特に経済発展から取り残されてきた地域です。人口の半数近くが慢性的な食料不足の状態にあり、多くの住民が飢餓や栄養失調によって命を落としています。
2023年4月にもカラモジャで取材した動画をアップし、55万回以上再生されるほど大きな反響がありましたが、今回カラモジャに一年ぶりに戻ってきました。
◆原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
peraichi.com/l...
◆仕事依頼・お問い合わせはこちら
www.kantahara....
◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
amzn.to/33gLGh9
◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
紙版➡kantahara.theb...
Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
◆原貫太と行くウガンダ・スタディツアーはこちら
uganda-study-t...
◆原貫太プロフィール
1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、KZfaq、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』
◆Twitterはこちら
/ kantahara
◆Instagramはこちら
/ kantahara0422
◆ブログはこちら
www.kantahara....
◆使用している素材サイト
①Shutterstockから引用している写真は、Shutterstock.comの許可を得ています。下記リンクから登録すると4,000円分のAmazonギフトカードが入手できます。
share.shutters...
②下記リンクから素材サイト『Artlist』に登録すると、2ヶ月分が無料になります。
artlist.io/ref...
特別な言及がない限り、動画内に登場する写真や映像は視聴者の理解を助けるために使用しているものであり、写真や映像に映る特定の個人や団体、場所、物品等と動画の内容を必ずしも結びつけるものではありません。また、写真や映像に映る人物の肖像権を侵害する目的はありません。
Unless otherwise noted, the photos and videos are used just for helping viewers understand the content, and do not necessarily link the content of the video to specific individuals, groups, places, or goods in the photos and videos. It is not intended to infringe on the right of publicity of anyone appearing in the photos or videos.
このKZfaqチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#アフリカ
#貧困
#原貫太の動画一覧はこちら
#原貫太の動画一覧はこちら

Пікірлер: 83
@kantahara
@kantahara 5 ай бұрын
田畑さんや現地の方に質問してみたいことがある方、コメント欄にお書きください!チャンネル登録もよろしくお願いいたします。 kzfaq.info/love/LubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA
@user-dc6wf3le5u
@user-dc6wf3le5u 4 ай бұрын
私は家庭菜園Lvですが、作物を育てています。当然ではありますが日本の気候に合ったものしか育てていません;;何か、暑さ・乾燥に強くて収益のある作物は無いのでしょうか? 素人考えですが、食用サボテンやドラゴンフルーツ等は暑さ・乾燥に強そうですが。。。。 中東地域ではラクダを食用にしているらしいので、ドバイ辺り向けに、ラクダの放牧とか^^;;; 美味しいらしいので、私も一度は食べてみたいと思ってますww
@user-sasaisan3313
@user-sasaisan3313 5 ай бұрын
現地での取材は常に危険を伴うもの それでも日本から飛び出して現地の現状を伝える姿勢と そしてなんと言っても美しい自然をバックに原さんのいい笑顔! たくさんの方に見て頂きたいです😊
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 5 ай бұрын
ケニヤではため池を作っていましたが、農業用のため池ではありませんでした。私はそこに、二年間住んでいましたが、雨季には見違えるように一面、緑一色になります。自然とは偉大ですね。
@user-lc4eb7ki7f
@user-lc4eb7ki7f 5 ай бұрын
私は、爺さんなので、乾燥地畑作と言えば、粟・稷・稗が思い浮かびます。アフリカは玉蜀黍ばかりの映像が多い様な気がします。作物から、見直したらどうでしょうか。
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
私も、お仲間のジジです。昔のアフリカは貧しいながらバランスの取れた人口でしたが、支援が十分な為、成人のなる前に亡くなっていた子供が成人し、アフリカの土地が養える人口以上に人口が多くなり、緑の大地は荒れ果て、町は職のない若者にあふれ、スラム化してしまいました。先進国は食料等の支援時、教えなければならなかった産児制限を怠り、子供の人口が爆発的に多くなってしまいました。アフリカのママ達は、昔通りに子沢山んで、十分な教育を子供に与えられず、成人しても職の機会もなく、悪循環のままです。いくら支援しても末端に回る前に、賄賂で亡くなり、貧しいものはより貧しくなってしまいました。支援は本当に難しい事ですね。
@user-bk1pm6md7s
@user-bk1pm6md7s 3 ай бұрын
@@toshiakinouchi8386私も仲間のジジイです。
@user-ny6mk9lz8j
@user-ny6mk9lz8j 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。自分にできることが少なくて情けなくなります
@p1V3EDF1c5xTmvw
@p1V3EDF1c5xTmvw 5 ай бұрын
日本の支援で灌漑施設を作ったとして、現地の人たちが継続的に保守出来るかですよね。部品を買うお金が無い、修理が難しいじゃダメだし。🥺
@kken3823
@kken3823 5 ай бұрын
海外で頑張ってる方のすがたを見ると頭が下がります。と同時に中央政府があまり動いてないのが悲しい。
@miyaokayosihiro1318
@miyaokayosihiro1318 4 ай бұрын
僕の知る限りでは唯一のアフリカの現状を伝えてくれるユーチューバーもしくはジャーナリストですね。大変かと思いますがお体に気をつけてはっしんをおつづけください。
@user-si4xr1jn4c
@user-si4xr1jn4c 5 ай бұрын
腹水になるほど飢餓に苦しむ子ども達は、長い期間、絶望で無気力になっている大人達に囲まれて、愛情をもらって大切にされるという体験の無いまま育つのではないかと不安です…。栄養状態を改善して健康になってもらうのが最優先ですが、精神的な飢えの深さにも、目を向けていきたいと思います…。
@suetumuhananokimi
@suetumuhananokimi 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@Angie-mc8xs
@Angie-mc8xs 5 ай бұрын
貫太さん、いつも配信ありがとうございます。 カラモジャ編現地の方の声を待っています!
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 5 ай бұрын
ケニヤの北部のツルビに似た景色。農業で食べるのは難しそう、ケニヤでは遊牧民が住んでいるような地域ですね。一年経ても同じなのなら農業で生計をあきらめ、遊牧を中心に生計を立てるような変化が必要。
@user-el2kb5lv3k
@user-el2kb5lv3k 4 ай бұрын
貫太さんおつかれさま😊 また教えて下さい🫡
@汎ずんだもん主義
@汎ずんだもん主義 5 ай бұрын
アフリカはそういうところは多いです、特に農村部が貧困になりやすくなりますが国全体が貧困もあります、例を出すなら南スーダンやソマリアとかです、少しでも発展ができるようになって欲しい
@user-vr7cg9sb1x
@user-vr7cg9sb1x 4 ай бұрын
サポーターズクラブ参加させていただきました 安全と健康に気をつけて活動頑張ってください
@kantahara
@kantahara 4 ай бұрын
サポーターズクラブへのご加入、誠にありがとうございます…!!🙇
@user-ly5hp6yn2n
@user-ly5hp6yn2n 4 ай бұрын
アフリカの貧しさは今に始まったことではありません。ずっと前からです。私が子供の頃もこのまずしさに手を差し伸べる支援を日本人はしてますが、一向に良くなりません。自分たちで、考えたり、工夫したりしてる姿 見たことありません。そんな人達に一生懸命してやる必要あるのでしょうか?私たちも生きていくのに必死です。他国の支援を指をくわえて待ってるだけの姿を見てるとイライラします。
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t 4 ай бұрын
教育が、行き届いてなくて知力が足りないのでしょうか?
@user-ly5hp6yn2n
@user-ly5hp6yn2n 4 ай бұрын
@@user-un1df5ru6t いいえ。ずっと前から日本人が小学校を作ってあげたり、先生になる人に指導してました。でも、長続きしません。校舎も古くなっても修理する事もなく、朽ちて放ったらかしです。努力する文化がないのです。
@user-jw7bv3sc6e
@user-jw7bv3sc6e 4 ай бұрын
もう国から変えなきゃダメじゃね 政府は何をしてるの 政府も貧乏なの?
@FX.Tsubasa
@FX.Tsubasa 4 ай бұрын
自分は日本の氷河期世代のサラリーマンですが、微力ながら応援させて頂きたく、動画を見て少し泣いてしまいました。
@kantahara
@kantahara 4 ай бұрын
次回以降の動画もぜひご覧ください🙏
@user-xn7bk6pt5e
@user-xn7bk6pt5e 4 ай бұрын
日本の気候から何を育てた方が良いか考えるのは難しそうですね。半日陰を作ってその下で育てられたら乾燥を遅らせる事ができるのではないか。害虫を減らせたら育てる種や苗の種類を増やせるのではないか。そういう知識は家庭菜園程度の規模でしか考えられません。
@user-vs7uc2ko6j
@user-vs7uc2ko6j 4 ай бұрын
実態と援助が必要であることは伝わってくるがもっと深いところの原因と問題点を浮き彫りにしてもらいたい。
@user-er9fu4ej5e
@user-er9fu4ej5e 4 ай бұрын
灌漑関係の仕事していました。江戸時代以前から農業用水路を張り巡らせた日本人の技術と志しをアフリカの大地でも花開いて欲しいです😊
@user-cg8xg3yn6n
@user-cg8xg3yn6n 4 ай бұрын
新しい動画待ってました
@user-cn9lb1hp2p
@user-cn9lb1hp2p 4 ай бұрын
なるべく現地の人材で現地の物資で解決できる方法があるといいですね。
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
この乾燥状態ならば、雨季を除けばマラリヤの心配はない。
@kurikuri3691
@kurikuri3691 3 ай бұрын
物価高騰で満足な食事もできていません 腹も出ています アフリカだけではないんです
@KotaroYamada-bo1kh
@KotaroYamada-bo1kh 4 ай бұрын
カラモジャ、本当に大変なんですね。現地の状況をお伝えしてくれるのは素晴らしいと思います。 最近は世界の貧富の差が加速してるのが気がかりです。すべての子供達がたらふくご飯が食べれる世になって欲しい。
@user-bo7yb1pm3z
@user-bo7yb1pm3z 4 ай бұрын
乾燥地帯から脱出したら良いのではないかと思ってしまいます。大昔から人は生活しやすい土地に移動してきたと思います。なぜ乾燥した土地に 暮らし続けるのだろう😮
@user-ko9ms1lx5c
@user-ko9ms1lx5c 4 ай бұрын
そう思ったのですが…他の地で生きる術もないし、受け入れてくれる地もないとしたら…本当に気の毒だし、ボランティア活動をされている方々に頭が下がります。
@tomoyuki_yanagi
@tomoyuki_yanagi 5 ай бұрын
カラモジャという村も、地球最後の秘境の一つという印象を、以前の動画で受けました 地球規模の気候変動、あるいは人為的な開発による環境の変化により、 彼らの伝統的な生活は奪われつつありますが、その伝統を守る事も、人類の重要な使命だと思います 勿論、それには現地の人のお腹を満たす為、必要な開発も含まれますが
@kanay.5362
@kanay.5362 5 ай бұрын
現地の人たちに質問したいことがあります。 ・幸せってなんだと思いますか? ・一番の楽しみはなんですか? 失礼だったらすみません。日本に生きている私と見えている世界が違うような気がしていて大変なことよく質問している気がしますが、その場所でプラスなことはなんだろうなって。 いやいやそれを考えられないよってことならすみません。
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
彼らの幸せは、お腹いっぱいに食べる事だと思います。家族が何の不安もなく暮らせることでしょう。日本が世界で一番幸せな国です。アフリカも色々ありますが、争いもなく、幸せに暮らしている国は資源のない国です。先進国があまり支援していない国です。皮肉ですよね。その国はマラウイです、ネットで調べてみてください。多分アフリカで一番温和な人たちです。貧乏ですが内戦もなく平和な国です。支援しない方が良いのかも知れませんね。
@user-ll9uy1rj1l
@user-ll9uy1rj1l 4 ай бұрын
Thật khó khăn nếu không có thức ăn và nước uống Hãy chăm sóc cơ thể của bạn và cố gắng hết sức.
@user-qc5oq9ht3r
@user-qc5oq9ht3r 4 ай бұрын
日本がアメリカに支配されていなければ、日本がアフリカの安定と発展に貢献するべきだと思う。まずは日本の独立から始めよう。
@user-ek6hn9hj3y
@user-ek6hn9hj3y 5 ай бұрын
ごめんなさい。 くには なにを しているのですか?
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
多分、彼らに国の意識はなく、あるのは部族意識でしょう。大昔の日本でしょう。
@user-cb9ry9lh7t
@user-cb9ry9lh7t 4 ай бұрын
なんで、そんな地域から、人々は、逃げ出さないのか、理由はなんでしょうか?
@user-qn6zn4fi7k
@user-qn6zn4fi7k 5 ай бұрын
食料や飲み水その他生活用品がない中で暮らしている方が教育も受けられない可哀想な人たちですね ただ可哀想と言っていることも出来ないですね衛生的にもよくない中で生きているのですね。原さんたちも気をつけて情報提供して下さい
@user-sasaisan3313
@user-sasaisan3313 5 ай бұрын
田端さんの夢は何でしょう? 活動に限らず 一般的な「夢」です。 的はずれな質問ですが 1番に頭に浮かんだので😊
@user-lz9vj2ij3d
@user-lz9vj2ij3d 5 ай бұрын
生活に適してない地域と思えます、住人を他の地域に移すのが1番なのではないでしょうか 援助しても生活出来る水準にするにはかなり無茶があるでしょう まともに暮らせるコミュニティを広めていく方法を国でしなければ援助は無意味です
@user-bl5xc5wj3u
@user-bl5xc5wj3u 5 ай бұрын
だから、金だけ蒔いても駄目だって、岸田😡
@marleywhite5492
@marleywhite5492 25 күн бұрын
雲も見ると雨が降りそうな地区なので、雨水を溜めるシステムとか作れないのかな。
@user-lp9hn3iv3o
@user-lp9hn3iv3o 4 ай бұрын
最低限の農業が可能な地域に移動するとかは、無理なのだろうか?
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
懐かしい、ケニヤの景色と似ているが、ラクダはいないのかな? いないのならば農業は可能かな?
@kantahara
@kantahara 4 ай бұрын
ラクダ、たまに見かけます!
@gdppta
@gdppta 4 ай бұрын
原貫太さんこんにちは カカオ豆の値段が3月で2倍になりました。 天候や病害のせいもありますが、金違法採掘者によるカカオノキ農場破壊と採掘時の薬物汚染が影響、また農場の貧困が原因で運営できずに復活不能状態が原因だそうです。値段上昇は需要過剰もありますが…なぜ組合は農家の通報に対してなにも対策してくれなかったのか、そんな状態で支援に意味はあるのか、と少し虚しくなりました。 よろしければ産地のリアルな取材を見てみたいなと思い、コメントしました。失礼しました。
@priceostia6292
@priceostia6292 4 ай бұрын
こういう人達こそKZfaq やったら良いのに
@user-dc6wf3le5u
@user-dc6wf3le5u 4 ай бұрын
私は家庭菜園Lvですが、作物を育てていますが、当然ではありますが日本の気候に合ったものしか育てていません;;何か、暑さ・乾燥に強くて収益のある作物は無いのでしょうか? 素人考えですが、食用サボテンやドラゴンフルーツ等は暑さ・乾燥に強そうですが。。。。 中東地域ではラクダを食用にしているらしいので、ドバイ辺り向けに、ラクダの放牧とか^^;;; 美味しいらしいので、私も一度は食べてみたいと思ってますww
@gucchiovo1226
@gucchiovo1226 4 ай бұрын
原貫太さん、現地の生な情報、ありがとうございます。 先日、我那覇真子さんのパナマ運河の動画を観ました。ダボス会議のウソも疑われてる中、カラモジャは元々乾燥地帯で貧困な地なのでしょうか?本来、気象は変動するもの。いつの時代も変動するのが当たり前なので、神に祈る文化が発展したのだと思ってます。それとも異常気象は本当に起きていると感じますか?日本から離れない私にとっては、概念にとらわれる事のない、世界の生で抽象的な感覚が知りたいです。原さんの感覚的に、異常気象は進んでると感じますか?それとも、元々過酷な環境の地域だと感じますか?
@user-vy4xj6ye7k
@user-vy4xj6ye7k 4 ай бұрын
風呂・トイレとかどうなってるんですかね
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
乾燥しているのでシャワーもしたことないでしょう。トイレはもちろんブッシュの中で星を眺めながらでしょう。
@user-wl3ci9je4j
@user-wl3ci9je4j 2 ай бұрын
こうした状況にあぐらをかいてる輩がいるのでは  ハラさんもわかるだろう? 長く携わっていると見えてくる国が   ただ  かわいそうとか支援したいとか感情ではどうしようもないことを若いコには教えて欲しい
@user-jh6nn6jz3x
@user-jh6nn6jz3x 4 ай бұрын
地面に水分を維持できる方法ってどこかで読んだか見た気がするけど、、 迂闊に軽々しくは言えませんが。
@kensiro921
@kensiro921 4 ай бұрын
俺が金持ちならここに井戸を作ってあげたい
@motoko3653
@motoko3653 5 ай бұрын
聞いてみたい事は 現地の方々にフィジーみたいに 幸せですか?と聞いたら なんて答えるのかという事ですかね。 残酷なようですが、幸せの基準が知りたいです。
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 4 ай бұрын
彼らは幸せと言う感覚がないのでは?
@user-hf6uc1nr2q
@user-hf6uc1nr2q 5 ай бұрын
原さんの唇の形がおでんくんだ
@ryuichikokubo8888
@ryuichikokubo8888 3 ай бұрын
日本のように食べ物が好きなときにあるわけではない
@MS-ic4qk
@MS-ic4qk Ай бұрын
一番貧しい村、というのは言いすぎです。 ブルンジに行かれたのに、山奥の村には行かれませんでしたか? もしくは、ニジェールの砂漠地帯にでも行ってみてください、桁違いですよ。
@user-nr8zg6lp9j
@user-nr8zg6lp9j 2 ай бұрын
昔雨が降らないアフリカの農地におしめの給水能力で成功した日本人の話をテレビできいたことあります、又今は人工雨を降らせる技術もありますが活用されないのでしょうか?
@tm-jq5zn
@tm-jq5zn 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@kantahara
@kantahara 4 ай бұрын
スーパーサンクスありがとうございます🙏
@tama3077
@tama3077 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@kantahara
@kantahara 4 ай бұрын
@tama3077 さん、スーパーサンクスありがとうございます!
@MASH-wc2xo
@MASH-wc2xo 17 күн бұрын
ありがとうございます!
ウガンダの最深部にある「未知の集落」がヤバすぎた…
27:31
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 54 М.
世界一幸せな国で見た「国際支援の闇」がヤバすぎた…
16:48
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 52 М.
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
Why is anti-immigration sentiment on the rise in Canada?
13:00
The Guardian
Рет қаралды 1,9 МЛН
アフリカ人が「避妊」しない3つの理由【わかりやすく解説】
15:46
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 400 М.
【驚愕】アフリカを救った日本人のアイデアが凄すぎた…
24:13
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 571 М.
アフリカで一番貧しい国に来たら、想像を絶する生活だった…【第4話】
18:41
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 522 М.
なぜ貧しい地域ほど、子供がたくさん産まれる?【アフリカの小学校を訪問】
22:52
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 25 М.
アフリカで見た「海外ボランティアの闇」がヤバすぎた
22:58
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 110 М.
Surprise Christmas gifts for my friends in Kenya
21:03
シンノスケ【アフリカYouTuber】
Рет қаралды 855 М.