アメリカ英語をいじるイギリス人が面白すぎて腹痛いwwww

  Рет қаралды 3,044,641

だいじろー Daijiro

だいじろー Daijiro

3 жыл бұрын

【LINE登録で無料限定特典🔊】
✅アメリカ英語発音入門 完全ガイド
 全スライド「90枚」 (発音記号比較表付き)
✅アメリカ英語発音学習ロードマップ  (0%から20%へ)
⬇︎こちらをクリック!(「アプリで開く」を押してください)
liff-gateway.lineml.jp/landin...
元動画
• Americans Don't Unders...
■だいじろーのアメリカ英語発音入門編 (0%から20%)
 の詳細はこちら
 ▶daijiro.jp/us0-20/
■英語発音の個別指導及びの発音研究所は詳細こちら。
 ▶daijiro.jp/
 【月最低20回以上のフィードバックを行う、英語発音指導です】
よくある質問回答集▶www.notion.so/664d20fcdf6d41e...
メール▶daijiro73@gmail.com
Note(日記、エッセイ)▶note.com/daijiro555
ツイッター▶ / db_daijiro
インスタグラム▶ / db_daijiro
セカンドチャンネル▶ / daijiroman
ゲームチャンネル▶ / @djrgames7844
だいじろーグッズ▶teespring.com/stores/daijiro-djr

Пікірлер: 1 300
@makaroni7807
@makaroni7807 Жыл бұрын
がちで皮肉言う時が1番饒舌になるイギリス人愛おしいわ
@df_5565
@df_5565 Жыл бұрын
😅
@user-ly6jy6qk7m
@user-ly6jy6qk7m Ай бұрын
料理を味わう舌は無いのにこう言うときだけ...
@nmr6656
@nmr6656 13 күн бұрын
二枚舌外交だからね
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 3 жыл бұрын
「イギリス人がアメリカ人いじりしてアメリカ人が否定出来なくてイライラする」までがセット
@aqgw
@aqgw 2 жыл бұрын
編集済みが無かったら完璧やったな。 編集済みダッサ。()
@whogotthepropz
@whogotthepropz 2 жыл бұрын
@@aqgw お前もだっせぇ
@aomidori6457
@aomidori6457 2 жыл бұрын
@@tTunten 編集してないのダッサ
@aqgw
@aqgw 2 жыл бұрын
@@aomidori6457 ナイスw なんかコメ消してて草
@aomidori6457
@aomidori6457 2 жыл бұрын
@@aqgw テラワロスw
@kloverstudio6508
@kloverstudio6508 2 жыл бұрын
毎回出る「説明が必要だった」でクッソ笑う
@sumoyahn
@sumoyahn 4 ай бұрын
初っ端の「we need a little explanation here」でフリ作ってて一貫してるの最高ですよね笑
@OZF-lm4mv
@OZF-lm4mv 3 ай бұрын
ゴミ箱の件が そんなわけあるかぁってなって笑ったw ……え、冗談だよね…?
@user-tp7lf3ls2w
@user-tp7lf3ls2w 2 жыл бұрын
個人的にはアメリカンフットボールがわけわかんなくて好きだし、留学中に「どうしてフットじゃないのにフットボールなの?」とアメリカ人にきいたら「アメリカ人がバカだからだよ」といわれたことも好き
@fumidori5879
@fumidori5879 2 жыл бұрын
何このエピソードすき
@yasue.s2588
@yasue.s2588 2 жыл бұрын
説明になってない理由なのに納得しそうになるww🤣
@Harumoto.Mahuyu
@Harumoto.Mahuyu 2 жыл бұрын
ほんとにそれ思ってたんだけど、アメリカ人がそれいうのかwww
@gregalvarado6184
@gregalvarado6184 2 жыл бұрын
マジレスすると: 貴族の馬に乗ったボール遊び(現代ではポロ)に対して庶民がやる徒歩(foot)でのボール遊び(ball)だからフットボール。これから派生したからラグビー、サッカー、アメフトはフットボールと呼ばれる。
@user-tm4nv6bu4t
@user-tm4nv6bu4t 2 жыл бұрын
大昔のコメントにマジレスすると その国の中で最もポピュラーなスポーツに、フットボールって名前を付ける(らしい) ソースは不明
@nrtym905
@nrtym905 2 жыл бұрын
皮肉言う時にめっちゃ堂々と太々しく言うのが最高
@user-pl1mo7jk7x
@user-pl1mo7jk7x 2 жыл бұрын
いかにも英国
@oglv1986
@oglv1986 2 жыл бұрын
イギリスという国は紅茶と少量の皮肉でできている
@user-pd6vc9go8s
@user-pd6vc9go8s Жыл бұрын
@@oglv1986 少量の紅茶と大量の皮肉
@user-on4ur7cq5l
@user-on4ur7cq5l Жыл бұрын
@@user-pd6vc9go8s 大量の紅茶と大量の皮肉
@taroooyamada
@taroooyamada Жыл бұрын
@@user-on4ur7cq5l 微量の紅茶と申し訳程度の皮肉
@exelatete
@exelatete 3 жыл бұрын
2回目のコメントです。Pavement をSidewalk に変えなければアメリカ人が車に轢かれて死ぬと言う論法が面白くて、腹筋が崩壊しそうになりました。
@ikayaro_tv
@ikayaro_tv 3 жыл бұрын
Petrolもgasolineに変えないとあいつら飲んでしまうぞ
@user-ek9hh9fz4i
@user-ek9hh9fz4i 3 жыл бұрын
@@ikayaro_tv これも好き
@brits5650
@brits5650 2 жыл бұрын
アメリカのカウンターとしてはcity centre とdowntownという切り札があります
@brits5650
@brits5650 2 жыл бұрын
@@funasuke1989 city centreの方が安直で、sidewalkを笑えないじゃないかというカウンターです!笑
@yayoi6115
@yayoi6115 2 жыл бұрын
このコメントイギリス英語っぽいな
@user-px6hm4vf8n
@user-px6hm4vf8n 3 жыл бұрын
アメリカ人の父にこの動画を見せたら怒涛の勢いでブチギレてて面白かったです笑笑 バカにしてるけど言ってることは間違ってないと思う😂😂
@shanapi_kana
@shanapi_kana 3 жыл бұрын
逆にアメリカ人がイギリス英語をバカにすることもあるんですかね?
@user-xd3wy7rm9c
@user-xd3wy7rm9c 3 жыл бұрын
@@shanapi_kana コメント欄で言われてるのはサッカーとフットボールだね
@shanapi_kana
@shanapi_kana 3 жыл бұрын
@@user-xd3wy7rm9c そうなんですね!
@user-ee4td2zy1m
@user-ee4td2zy1m 3 жыл бұрын
@@shanapi_kana British people be likeで検索するとイギリス英語に爆笑してる人の動画出てくると思います笑
@shanapi_kana
@shanapi_kana 3 жыл бұрын
@@user-ee4td2zy1m 見てみます。ありがとうございます!
@looooler
@looooler 2 жыл бұрын
オックスフォード大学に留学していた白洲次郎はGHQ占領下の日本において米軍のホイットニー准将から「お前日本人にしては英語うめぇな」と言われ 白州「お前もアメリカ人にしては英語うまいやんけ(^^)」 と皮肉マシマシで返答してるあたりイギリスの魂しっかり引き継いでて草
@alexi5931
@alexi5931 3 жыл бұрын
イギリス英語だけどアメリカ企業で働いていて、いつも「なんでそんなに堅苦しいんだ」とイジられる立場としては、これ見てスッキリしました。爆笑🤣
@oglv1986
@oglv1986 2 жыл бұрын
そのうち、英国が あいつら能がないんだ だから敬語が理解できずなくなっていったんだ ってコント作るな、こりゃ
@sho7505
@sho7505 Жыл бұрын
僕はどっちも話せるので使い分けてます 爆笑🤣
@user-ic4ce1ht7r
@user-ic4ce1ht7r Жыл бұрын
@@sho7505 絶対ウソやん 爆笑🤣
@sho7505
@sho7505 Жыл бұрын
@@user-ic4ce1ht7r おっ!やっとこういう返信来たー
@user-yx1yr3xz7r
@user-yx1yr3xz7r Жыл бұрын
隙自語
@nishk1073
@nishk1073 3 жыл бұрын
アメリカ発音もイギリス発音も使えるだいじろーさん強すぎて草
@Sharcchi
@Sharcchi 3 жыл бұрын
しかも日本語が超絶ペラペラと言う
@user-ke4ix9kk7f
@user-ke4ix9kk7f 3 жыл бұрын
なんにでも順応できちゃう系日本人だから
@breathallofyou_
@breathallofyou_ 2 жыл бұрын
ネイティブとの会話はできないんやろけどな...w
@fu-6584
@fu-6584 2 жыл бұрын
@@breathallofyou_ なんで?
@4ki_maigochan
@4ki_maigochan 2 жыл бұрын
@@breathallofyou_ ネイティブの日本人と話せなさそう
@user-lp2bu3ku8p
@user-lp2bu3ku8p 2 жыл бұрын
ウケた後に自分でもちょっと笑ってるの好き
@kaka5656kaka
@kaka5656kaka 3 жыл бұрын
元動画のコメント欄に「And they play football with hands」ってあって爆笑したw
@user-el2no6hg6z
@user-el2no6hg6z 3 жыл бұрын
すいませんそのコメントどう言う意味なんでしょうか?
@user-kd2lc4hz8y
@user-kd2lc4hz8y 3 жыл бұрын
@@user-el2no6hg6z フットボールはイギリスではサッカーのことを指します。脚でやりますから。しかしアメリカではアメリカンフットボールのことになりますから、イギリス人から見れば「あいつらフットボールを手でやってるよ。フットボールの意味がわからないのね笑」ってことですね。
@user-el2no6hg6z
@user-el2no6hg6z 3 жыл бұрын
@@user-kd2lc4hz8y アメリカ人でもサッカーは足でやってるよなぁ…なってなってましたwありがとうございます!! 完全にアメフトの存在忘れてました笑笑
@Zenten_
@Zenten_ 3 жыл бұрын
これ好きすぎる
@user-jc9qx9xv8m
@user-jc9qx9xv8m 3 жыл бұрын
どう説明したら良いんでしょうね
@Sachiroka
@Sachiroka 2 жыл бұрын
イギリスの方々の皮肉たっぷりのユーモア、本当におもしろい😂アメリカは移民が多くて英語ネイティブではない人も沢山いるので、誰にでも分かりやすい方向に言葉も変わっていったのかな?とも思いました!
@jitto410
@jitto410 3 жыл бұрын
米国在住の者です。家の中にあるいわゆる「ゴミ箱」は、"Trash/Garbage Can"が一般的です。"Wastebasket”もよく使われています。逆に"bin”となると、家の前の路上に置いて、ごみ収集車がつかんで中身のごみを拾い上げて行くような(豪快です😊)、大型の物を指すことが多いようです。
@user-tm5hp3ud3g
@user-tm5hp3ud3g 3 жыл бұрын
あの収集車からアームが出て来て掴む奴か! でたまに失敗してそこら辺に散らばる
@jitto410
@jitto410 3 жыл бұрын
@@user-tm5hp3ud3g そうです。🤣
@user-rl9nc7zh3h
@user-rl9nc7zh3h 3 жыл бұрын
@@jitto410 なるほど
@bananaman8085
@bananaman8085 3 жыл бұрын
Very fun watching the garbage trucks pick up the trash
@rosiehen7892
@rosiehen7892 3 жыл бұрын
イギリス、オーストラリアでは部屋にあるゴミ箱もbin🗑でした。仰る通りのごみ収集車が処理する大型のゴミ箱もbinですが。
@user-rf6ws2sk8z
@user-rf6ws2sk8z 3 жыл бұрын
【悲報】アメリカ人をバカにするイギリス人コント、まさかのノンフィクションだった
@uma5843
@uma5843 3 жыл бұрын
イギリス人のツッコミというかブラックジョークはほんとキレッキレ(笑) アメリカって相手が意味分かってなくて?みたいになってるお笑いおおい気がするけど、その感じめっちゃ真似するのが上手いw アメリカVSイギリスって見てて全然飽きない
@safari4794
@safari4794 3 жыл бұрын
昔イギリス人がブリティッシュアクセントとかアメリカの番組で言われてて 『俺らが訛ってんじゃない、お前らが訛ってんだよ』とか言ってたのは笑いました。 イギリス人の同僚は頑なに『イングリッシュイングリッシュ、アメリカンイングリッシュ』と表現してますね・・
@uma5843
@uma5843 3 жыл бұрын
@@safari4794 こっちが本場だって気持ちは分かるけど、、過激ですよねw
@user-qf3ny4uj8n
@user-qf3ny4uj8n 3 жыл бұрын
同じイギリス人なのにね笑
@kentakei7052
@kentakei7052 2 жыл бұрын
@@user-qf3ny4uj8n アメリカはイギリス人じゃなくてアイルランド系とかドイツ系も多いぞ。だから意外にイギリス人を憎んでる人も多い
@professor_t
@professor_t 2 жыл бұрын
イギリス人面白い❌ イギリスの芸人面白い
@user-nc7oj6ns4k
@user-nc7oj6ns4k 3 жыл бұрын
これが本場のブリティッシュジョークか!
@user-ow4by8xt1i
@user-ow4by8xt1i 2 жыл бұрын
これを字幕なしでリアルタイムで見れるようになったら面白いんだろうなあ
@radiocommander
@radiocommander 11 ай бұрын
無声映画時代バスター・キートンのようなドタバタ喜劇でなく、言葉でガンガン笑わせるタイプの喜劇映画は、英検1級・TOEICでも990点満点のような人でもけっこう難しいです。 そういう資格をもってて、尚且つすごく正直な日本人の英語学習blogなどをつらつら読んでますと、「何時になったら字幕(英語字幕)なしで喜劇映画やドラマで、間、髪をいれずに100%笑えるようになるんだろう?」と嘆いてる文章に出くわしたりします。 真面目な恋愛映画とかシリアス映画のほうが、ずっとずっと理解しやすいです。言葉による喜劇は、その会話テンポも速いことが多いですしね。 ま、でも、「諦めたらそこで試合終了」なので諦めないことが先ずは大切。 例えばこの動画でも、「スペースキー」でちょっと止めて、「←キー」で5秒か10秒巻き戻しながら、何百回も見返す(聞き返す)ような地道な練習が大事だと思います。だんだん聴き取れるようになります。
@user-od5os4yo1f
@user-od5os4yo1f 3 жыл бұрын
わざと面白い詭弁をするのって、大阪でいうところの「5月6月と暑くなって、12月になったらどんな暑くなるやろうね」みたいなもんね
@user-lb2er3vw
@user-lb2er3vw 3 жыл бұрын
大阪人ほんと面白い😂 どういうお笑い教育受けたらあんな面白い人材がごろごろ出るんだろう…… 大阪人同士の会話ずっと聞いてたいw
@youtubeofficialchannel6380
@youtubeofficialchannel6380 3 жыл бұрын
関東人「??」
@toshidesigns
@toshidesigns 3 жыл бұрын
@@user-lb2er3vwさん、ほんと、 全員芸人みたいなもんだからね。 お店で700円の物を買って1000円出すと、おばちゃんがお釣り300万円くれる。 商店街往復するだけで2000万円ぐらい手に入るよ。 ただ、こっちは一億円近く使うんだけどね(笑)
@toshidesigns
@toshidesigns 3 жыл бұрын
日本で自動改札機が初めて導入されたのは大阪の梅地下で、利用開始 初日が無事終わって、集計してみると、半分以上が子供料金の切符だったというオチがあります(笑) さすが、大阪!
@user-or3mx5rt9u
@user-or3mx5rt9u 3 жыл бұрын
@@toshidesigns ごめんわからん
@LetMonk
@LetMonk 3 жыл бұрын
「サッカー」ってスポーツがあるよね イギリスでは「フットボール」 彼らは何を使ってそのスポーツをやるのか知る必要があった やっぱりちゃんとジョークなんだなあって思った
@swats7411
@swats7411 3 жыл бұрын
サッカーはアメリカ英語じゃない イギリスで生まれた愛称
@LetMonk
@LetMonk 3 жыл бұрын
@@swats7411 そうなん?!😳 ちょっとだいじろー起訴してくる😡
@user-rl9nc7zh3h
@user-rl9nc7zh3h 3 жыл бұрын
イギリス発祥なので…
@monoris2008
@monoris2008 2 жыл бұрын
フットボールなのに手を使うアメリカは手に負えねーw
@user-su9yy1os2f
@user-su9yy1os2f 2 жыл бұрын
@@LetMonk Jinmenusagi?
@go-ya7702
@go-ya7702 3 жыл бұрын
アメリカ人「でもお前らサッカーのことフットボールって言うだろ」 イギリス人「」
@anas7828
@anas7828 3 жыл бұрын
「ボール持って走るスポーツ」をfootballと呼んでる人たちに言われてもねw
@gingerail4605
@gingerail4605 3 жыл бұрын
それ逆ぅ〜 アメフトがフットボールおかしいよねって話 Footballは普通はサッカーのことー
@unchiiiiiiii
@unchiiiiiiii 3 жыл бұрын
@@user-do9oi4jw3k アメリカンフットボールはラグビーフットボールが起源なので なぜなのかはイギリス人に聴かないと
@HarryPotter-fo6hs
@HarryPotter-fo6hs 3 жыл бұрын
逆逆!
@strongbrew9116
@strongbrew9116 3 жыл бұрын
あなたはまったく正しいです。 冗談の考えは、アメリカ英語が多くの元の単語をより単純な表現に変えたということだと思います。 「Football」は「Soccer」よりも古いので、単純化された言葉ではありません。(Football > Association Football > Assoc > Soccer)
@user-tv4os1bb7m
@user-tv4os1bb7m 3 жыл бұрын
てゆうかこんなにポンポン 話を進めれる頭の回転が凄い
@user-ux3mp8hx7e
@user-ux3mp8hx7e 3 жыл бұрын
アメリカの人もこれを見て笑っているとしたら、平和だなぁ。なんか良いなぁ
@kgskim
@kgskim 3 жыл бұрын
流石にこんなあからさまなジョークを観て怒るアメリカ人は少数派だよ😂ざっと10人中4人かな🤣
@user-ye6uj7mg2g
@user-ye6uj7mg2g 3 жыл бұрын
@@kgskim そこそこ多いなぁ🤣笑笑
@user-wg8hi1dn2v
@user-wg8hi1dn2v 3 жыл бұрын
@@kgskim これもまたジョークという笑笑
@rkou7218
@rkou7218 3 жыл бұрын
@@kgskim 確かに過半数は超えてない🤣
@user-xd4xp4lo3v
@user-xd4xp4lo3v 3 жыл бұрын
どうしたん?みんな寝違えたん?
@user-iu2sc9fh2o
@user-iu2sc9fh2o 3 жыл бұрын
"they needed to know 〜"で統一してるのもまた面白いw
@Marr-ud3fu
@Marr-ud3fu Жыл бұрын
@白夜 その下品なジョーク?はどこが面白いの?イギリス人にはウケるの?
@l7l2711
@l7l2711 3 жыл бұрын
だいじろーさんのイギリス英語の動画を見て初めて見たイギリス人がこの人だったから解説してくれてありがたい😭
@user-ie4uf8mn6n
@user-ie4uf8mn6n 3 жыл бұрын
いつもハキハキと、明快なだいじろーさんが、身内の恥ずかしいところを見せて苦笑い...のこの感じ、最高、たまんないです!!
@user-pl1stkvg9e
@user-pl1stkvg9e 2 жыл бұрын
身内?どゆこと?
@nanahachin78
@nanahachin78 3 жыл бұрын
乗馬は流石に笑ったw
@user-ry9ht1zq1c
@user-ry9ht1zq1c 3 жыл бұрын
江南スタイルっぽいよね(笑)
@momotamai5373
@momotamai5373 2 жыл бұрын
アメリカ人を基本的にバカにしてるイギリス人っていう構図が既に面白い
@osaka_yukichan1699
@osaka_yukichan1699 3 жыл бұрын
だいじろー本気で笑ってる。
@kiritonn01
@kiritonn01 3 жыл бұрын
だいじろーさんを知る前にこの動画見てたから取り上げてくれて嬉しい イギリスはBBCのトップギアでもちょくちょくアメリカ人弄りしてて面白い
@ryohei2338
@ryohei2338 2 жыл бұрын
ジェレミーが左ハンドルの車を右の座席から手を伸ばして運転しようとするの面白かった…
@milky5404
@milky5404 2 жыл бұрын
@@ryohei2338 めっちゃ気になるwシーズンいくつのエピソードいくつか教えて頂けませんか??
@scioppe
@scioppe 3 жыл бұрын
これフェイスブックで何回も流れてきて何回見ても笑ってしまいます笑 構成とテンポがいいですよね。 Bear with me, cause I’ve thought this through.が地味に蓄積してクスッてなってしまう
@user-rh7zp3yi1m
@user-rh7zp3yi1m 3 жыл бұрын
中国語と日本語もこういうのありますよね。 日本に留学してた中国人の友人が帰国の時に「手紙(中国語で”トイレットペーパー”)は送らないでください、その代わりEメールをたくさん送ってください!」って言ってたのを思い出しました。
@Udontoichigo
@Udontoichigo 2 жыл бұрын
なんか可愛らしい😂🥰
@user-lu8xy8gc3g
@user-lu8xy8gc3g 2 жыл бұрын
宅急便は急いでウンコに行くって意味らしいね 佐川の飛脚のマーク見て笑うらしい 漏れそうな人に見えて
@monoris2008
@monoris2008 2 жыл бұрын
くっそー、悔しいな💩
@betty843
@betty843 2 жыл бұрын
@@user-lu8xy8gc3g それはウケる なんかすごい急カーブしてトイレ向かっとる笑笑笑
@B4StudioJP
@B4StudioJP 2 жыл бұрын
電子決済が行き渡ってる国は違いますね 『サラダで白飯くえねぇよ!』はバカルディでしたが
@TKmanten
@TKmanten 3 жыл бұрын
こういう海外のコメディを解説してもらえると面白さがわかって英語の勉強にもなって助かります!!
@user-px5cn2pl6b
@user-px5cn2pl6b 3 жыл бұрын
英語そんなに話せないですが、見ていて面白い。笑 そして自分も完璧な英語とかハードルあげずに、話せるところからどんどん英語使っていけばなんとか通じるんじゃないかってちょっと気楽に考えるようになりました笑
@user-yu3rn8gv7z
@user-yu3rn8gv7z 3 жыл бұрын
前から知ってる動画だったけど、発音面や言い回しをだいじろーさんが掘り下げてくれるからさらに面白くなる!
@18take76
@18take76 2 жыл бұрын
この回好きすぎて何回も見てしまう
@user-rf6ws2sk8z
@user-rf6ws2sk8z 3 жыл бұрын
2:19 説明が難しい欧米の笑いの仕組みが府に落ちた
@user-bz8ft4ge8p
@user-bz8ft4ge8p 3 жыл бұрын
個人的に欧米のお笑いと日本の落語が近いような気がする 仕組みがね
@naoki6980
@naoki6980 3 жыл бұрын
@@user-bz8ft4ge8p 本当に同じことを感じてました。 馬鹿馬鹿しいんだけど、きちんと筋を通してキレイに落とすという流れがあるというか。
@user-sl4gf5lp5u
@user-sl4gf5lp5u 3 жыл бұрын
horseback riding はズルい、めちゃめちゃ笑った
@tomajina6689
@tomajina6689 2 жыл бұрын
英国語ファンです。腹筋崩壊しました〜英語っていうのだから英国語を学んでいるだけなんだけどだいじろーさんのお陰で開き直って楽しくなりました。これからも楽しみにしています。
@allieoceanfish7421
@allieoceanfish7421 2 жыл бұрын
最高に面白いです🤣イギリスのQIと言う番組はこのようなジョークだらけで、見るたび爆笑確定です
@perrier3257
@perrier3257 3 жыл бұрын
この動画ほんとに好きでたまにめちゃくちゃループして見てるwww Sidewalkとhorseback ridingが好きです😂
@mini4600
@mini4600 3 жыл бұрын
中学生の時、イギリス人の先生がアメリカ英語聞いてわろてたり、単語の違いをいじってたりしたけど、私らはポカーンだったなぁ。あの時代にだいじろーさんの動画があったら…
@kentakei7052
@kentakei7052 2 жыл бұрын
代表的なのはcolorとcolour
@user-rn9oz3hn9n
@user-rn9oz3hn9n 2 жыл бұрын
centerとcentre
@meizannakisiro
@meizannakisiro Жыл бұрын
最後に通しで見せてくれるのとてもありがたいです。これを見てイギリス英語を話してみたくなりました。素晴らしい。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 3 жыл бұрын
最後に全編載せる優しさよ。ありがとうございます✨
@user-cf1sy2gw6o
@user-cf1sy2gw6o 3 жыл бұрын
こういう動画もっと欲しいっ!いつもありがとうございます😊
@r_rRee
@r_rRee 2 жыл бұрын
めっちゃ面白いですね笑字幕と通しで見れるのほんとに助かります🙏
@tomkoro
@tomkoro 2 жыл бұрын
解説なしバージョンも付けてくれてありがとうございます✨ 笑かせてもらいました😆
@mokotokyo8
@mokotokyo8 2 жыл бұрын
Pavementからもう面白いです。youtube動画でこんなに笑ったのはじめてですwwwイギリス人のこうゆうジョーク大好き。私ももっと見たいので動画楽しみにしてます!
@saba32123
@saba32123 Жыл бұрын
こうゆう って日本語を使いながらそのコメントしてるのもにやけちゃう こういう時どう言えばいいのだろう
@BasyaKuE
@BasyaKuE 3 жыл бұрын
この動画めっちゃ好きで何回も観てたから嬉しい
@koekitj
@koekitj 3 жыл бұрын
これ、解説面白いけど、通しで見たいな〜と思ってたら、最後に通しがあって、最高でした! ありがとうございます。
@SweeeeetyMan
@SweeeeetyMan 2 жыл бұрын
外国のジョークって難しいって思ってたのに全部のくだりめちゃめちゃおもろいやん
@user-gv4br8ep1r
@user-gv4br8ep1r 3 жыл бұрын
こういうジョーク大好き!笑った〜🤣
@user-em9ri9pm1m
@user-em9ri9pm1m 3 жыл бұрын
英語語るじろーさんて早口 ᵕ ᵕ もうすぐ20万人!!!
@hirobon3380
@hirobon3380 3 жыл бұрын
これホント好き
@detective-eq1fj
@detective-eq1fj 2 жыл бұрын
イギリスではマグルで、アメリカではno-magic(ノーマジ)なの面白いなと思った。
@user-jg7qp9eg6k
@user-jg7qp9eg6k 2 жыл бұрын
え!?じゃあやっぱり「分かりやすく変換する」ってのは本当にあるんだね
@user-co2ls9hk3y
@user-co2ls9hk3y 2 жыл бұрын
@@user-jg7qp9eg6k 魚とかも結構簡単じゃない? くらげ→jellyfish みたいな
@user-jg7qp9eg6k
@user-jg7qp9eg6k 2 жыл бұрын
@@user-co2ls9hk3y jelly(ゼリー)ね それで、それがイギリス英語だと違うってこと?
@user-ge1fc5of3w
@user-ge1fc5of3w 2 жыл бұрын
@@user-co2ls9hk3y トムアンドジェリーのジェリーになってて草
@user-co2ls9hk3y
@user-co2ls9hk3y 2 жыл бұрын
@@user-jg7qp9eg6k ご指摘ありがとうございます!修正しておきました!
@user-hn5mm1cy1l
@user-hn5mm1cy1l 2 жыл бұрын
解説がわかり易過ぎ〜本当にどうも有難う御座います…
@toap8711
@toap8711 3 жыл бұрын
余計な相槌とか水差しがないから語りに集中できて良いね。日本のトーク番組とか絶対MCがチャチャ入れたりするから。
@user-yq1mv4pe9u
@user-yq1mv4pe9u 3 жыл бұрын
とりあえずこれで戦争が起こらないことを願ってる
@cheng6722
@cheng6722 2 жыл бұрын
Heal the world~
@user-rv4gm5lz3o
@user-rv4gm5lz3o 3 жыл бұрын
バブの頃からイギリス英語習ってて、中学入ったら叔母さん先生にめっちゃキツく当たられて辛かった😭 こんくらいフランクに違いを笑えばいいじゃんね
@espresso174
@espresso174 2 жыл бұрын
バブの頃可愛い😂
@user-ju6oo4xo9w
@user-ju6oo4xo9w Жыл бұрын
オバハン先生に英語でまくし立ててあげれば良かったのに 笑
@user-hj6br3nm2u
@user-hj6br3nm2u Жыл бұрын
僕は豪州で英語を習ったから英語だった(訛りあるけど)で、帰国後、日本では米語ばかり。なかなか聞き取れなくて苦労しました。 イギリスの本家の英語のリスニングは日本人には聞き取りやすいと今でも思っていますが英語の通じる国に行けば必ず訛りもあるからそれを克服してのコミュニケーションだと思っています。このジョーク嫌味がなくて面白いです。
@zowieatsushikido
@zowieatsushikido 3 жыл бұрын
最後のhose ridingの件で大爆笑してしまいましたwww 面白すぎるwww
@user-mm5je8yk8y
@user-mm5je8yk8y 2 жыл бұрын
だいじろーさんこういう感じのネタめっちゃやってるし本当に好きなんだなーって思う笑笑
@user-qo9uh8ck4m
@user-qo9uh8ck4m 2 жыл бұрын
私は英語ちゃんと勉強しなかったのですが 楽しく見れます。だいじろーさんありがとう😊
@n.n.4641
@n.n.4641 Жыл бұрын
冒頭、アメリカンアクセントの真似に気づいて「やってんなー」と笑えるようになったのは、だいじろーさんの動画のおかげです。ありがとうございます。
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 3 жыл бұрын
めっちゃ笑ったw イギリスの笑いって好きだわぁ
@halhm
@halhm 2 жыл бұрын
元動画を前に見た時の 「アメリカ人がパンツをunderwearって言うようになるまで、pantsをtrouserの上に履いていたのを思い出すよ…」 的なコメントがあってめちゃ笑ったのを思い出したわ 今も残ってんじゃないかな?
@hirotoom6181
@hirotoom6181 2 жыл бұрын
ダイジローが楽しそうでなによりです!
@FatFender
@FatFender 2 жыл бұрын
初めて視聴させていただきました。 すごく面白かったです。 コレが説明なしで、 笑える位の語学力が あったらステキだろうなぁ〜
@potuchiaritpiano05
@potuchiaritpiano05 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ笑ってしまいました❗ シドニーに4年以上いたのですが、このイギリス人のもって行き方がすごいツボでした 笑
@user-nn2kv5bp3b
@user-nn2kv5bp3b 3 жыл бұрын
色んな言語を知るとホントに世界広がるね
@rushrush458
@rushrush458 3 жыл бұрын
たくさんの言語を使える人が羨ましいです🙌
@tora314tora
@tora314tora 2 жыл бұрын
最高! お腹痛い。またこんな面白い動画お願いします🤲
@Beko-abekobe
@Beko-abekobe Жыл бұрын
変な導入とか無くて見やすい! 一番好きな投稿者さん🥰
@pce_entertainment
@pce_entertainment 3 жыл бұрын
OneDirectionが出演してる回ですね笑 個人的に horseback riding が好きw
@user-ht1ez9ss4y
@user-ht1ez9ss4y 3 жыл бұрын
ゴミ箱のくだりもほんと好き笑
@user-ug9vv6lo3f
@user-ug9vv6lo3f 3 жыл бұрын
この動画見たことある!!!笑笑 英語わかんなくても、なんか面白かったw
@user-re2dx9tm6w
@user-re2dx9tm6w 3 жыл бұрын
楽しそうで何よりです
@mws95
@mws95 2 жыл бұрын
アメリカに住んでるものですが、glassesはeyeglassesとeyeをつけなくても伝わります😂そしてbinをwaste paper basketに変えてるというところも裏紙やいらない紙のみを入れる容器がそう言われてることが多いです〜(またはrecycling binと総称して言われてることが多いかと。) trash canはゴミ箱の意味なので! Horseback ridingは確かになぜbackを入れたのか…😂😂😂 アメリカ人本人は自分達のことをバカだと言ってること多いのでこれ見せたら怒る人半分、爆笑してる人半分でした😂😂😂
@ti8985
@ti8985 3 жыл бұрын
そういえばオーストラリアのテレビ番組でもこの方出てて話が上手くて面白かったな笑笑
@user-nr3vn6vi3e
@user-nr3vn6vi3e 2 жыл бұрын
笑える理由がすごくわかりやすかった
@kaworonagisa
@kaworonagisa 2 жыл бұрын
ジョーカー見た後にこれ見るとまた味わいが深くなるなぁ
@freddieforever4180
@freddieforever4180 3 жыл бұрын
知識つくしおもろいしで好き
@user-ec9vw6kk2y
@user-ec9vw6kk2y 3 жыл бұрын
だいじろーさんが解説して下さったのでよく理解出来ました😂海外コントのこのノリとか表情面白いです😂
@user-yq9hq8vw8k
@user-yq9hq8vw8k 2 жыл бұрын
こういう笑い好きだなぁ 聞き取れるようになりたい!
@micky3840
@micky3840 Жыл бұрын
これ元動画好きすぎて何回も見てたやつ!!!
@arckrc8
@arckrc8 2 жыл бұрын
イギリス在住25年目。アメリカにも住んだ事があるので、このコメディアンの言ってる事がよく分かります。どつぼにハマりますね。こんなに長くイギリス住んでると本当にアメリカ人の英語が英語に聴こえなくなってくる。笑!
@exelatete
@exelatete 3 жыл бұрын
最初から爆笑させていただきました!ありがとうございます!!!
@keinekinder1312
@keinekinder1312 3 жыл бұрын
説得力あってめっちゃ面白いw
@user-lm9de6zt5e
@user-lm9de6zt5e 3 жыл бұрын
おお!やっとその動画で作ってくれた!! これ大好きな動画なんですよ〜 学校の友達に見せて男みんなで爆笑してました
@jamjamjammgmgmg
@jamjamjammgmgmg 3 жыл бұрын
この動画のおかげで、レ・ミゼラブルの「On my own」で出てくるフレーズ「The pavement shines like a silver」の意味が理解できるようになりました!
@xzn9872
@xzn9872 3 жыл бұрын
4:39 squashはわざわざracquetballにするのにfootballがsoccerになったのは何故なのか(笑)
@nowar17.61
@nowar17.61 3 жыл бұрын
ガチレスさせていただきます。 もともとfootballという競技があったんだけど、それが手を使ってもいいとするラグビー式と手を使ってはいけないという協会式の2つに分かれた。前者が今のラグビーで、後者が今のサッカー。では、なぜ後者がsoccerになったのかというと、「協会」を意味するassociationが略されて真ん中のsocだけが残って、それに人を意味する接尾辞のerがついてsoccerになったというわけです。
@akhiro7944
@akhiro7944 3 жыл бұрын
@@nowar17.61 協会式のフットボールをする人たち。 略したりしてサッカー。 こういうことなんですね😳勉強になりました。
@settsuxan
@settsuxan 3 жыл бұрын
@@nowar17.61 トリビアが一つ増えました
@Udontoichigo
@Udontoichigo 2 жыл бұрын
@@nowar17.61 へーー!なんか一つ賢くなりました😳 なんで単語の真ん中のsocを取ったんやろって一瞬思いましたがよくよく考えたら頭のほうは取れませんね笑笑
@user-ys9tc8cn6j
@user-ys9tc8cn6j Жыл бұрын
アメリカ英語には説明が必要なんだというのに納得した。 ずっと同じ場所に住んでれば周囲の人達と共通認識みたいなものが自然と生まれる。説明しなくてもわかるでしょうみたいなやつ。 アメリカは色んな場所から人が集まってきてるからそういうものがない。生まれた場所で常識も違うし、だから説明が必要になったのかなって。
@user-dm6xs2ub4j
@user-dm6xs2ub4j Жыл бұрын
めっちゃ納得したわ
@user-ho3ni3xq2x
@user-ho3ni3xq2x 2 жыл бұрын
めちゃくちゃおもろい こういう話もできるようになりたい
@bailout68000
@bailout68000 Жыл бұрын
この座り方が好き
@VanhoutenM870
@VanhoutenM870 3 жыл бұрын
これ前に見て爆笑しましたので今回の動画嬉しいです! あと、バイオハザードという有名なゲームの一作目の英語吹き替えを日本人がしてる?そうで、海外の方からしたらそんな言い回ししねーよって感じで逆に愛されてるそうです これのどこがヘンテコなのか解説してる動画が一つも見つからないので、だいじろーさんに解説して貰えると嬉しいです!
@user-es6yp8ny3z
@user-es6yp8ny3z 3 жыл бұрын
日本人の私が厚切りジェイソン見て面白いのと似た感覚かな
@user-bw4qj6vi2k
@user-bw4qj6vi2k 3 жыл бұрын
英語は全然分からないけど、字幕が付いてるだけでスゲー笑える。
@user-xr6wk2hf5n
@user-xr6wk2hf5n 3 жыл бұрын
なんでこんな例がすらすら思いつくんだwしかもちゃんとおもろい
@g7tabi822
@g7tabi822 Жыл бұрын
自分は英語あんま分かんないけど、それでもプレミアリーグ観てるとイギリス人は語彙が豊かだなって実況聞いてて思う。 ゴールシーン一つとっても「ブリリアン!」「ラブリー」「ビューティー!」とか言ったりして、そう簡単にグレートとかスーパー、ファンタスティックを使わないなぁと感じる。 特に"brilliant"はアメリカではあんまり聞かないと思う。
@hogerhoge7533
@hogerhoge7533 5 ай бұрын
誰だったかな 日「痛い!」米「アウチ!」 日「熱い!」米「アウチ!」 日「冷たい!」米「アウチ!」 日本語は説明的でわかりやすいがめんどくさいって
@styleeee6619
@styleeee6619 3 жыл бұрын
ずっと左上観てたので、内容が入ってこなかったんですけど、最後通しで流してくれたので内容理解できました!ありがとう!
@princessnana2473
@princessnana2473 3 жыл бұрын
いつも面白い動画をありがとうございます! 今日の髪の毛素敵です!💛
@SASORI_SLB
@SASORI_SLB 2 жыл бұрын
このチャンネル面白いし教養にもなるしで最高ですわ(ちな初見
Burst of British jokes! Markus Birdman's sat down comedy | BGT 2023
7:22
トップ・タレント・ジャパン
Рет қаралды 31 М.
アメリカにおけるアジア人差別の真実【ネイティブ英語】
8:33
YES │Yopi's English School
Рет қаралды 1,3 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 59 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 34 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 176 МЛН
英下院議長の“野次の諫め方”① 190201
3:26
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 3,1 МЛН
アメリカ英語をバカにするイギリス人の動画をアメリカ人に見せてみたら...
9:26
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 230 М.
BBC開局100周年、ニュース番組のNG場面を100秒で
1:40
BBC News Japan
Рет қаралды 3,2 МЛН
イギリス英語で怒る少年が可愛すぎてしんどいww
4:34
だいじろー Daijiro
Рет қаралды 2 МЛН
アメリカから逃げて日本に移住した理由
15:20
Chase & KenKen
Рет қаралды 1 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 59 МЛН