アメリカで消えつつある文化が日本人が絶対知らなものばかりだったw

  Рет қаралды 136,427

Kay & ZooKatsu

Kay & ZooKatsu

2 ай бұрын

アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
「くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ」
予約はこちらからお願いします!
amzn.asia/d/1SREDMJ
サブチャンもあるよ
/ @kzad
音声アプリのVoicyも始めたよ!
r.voicy.jp/259DNO2NKNo
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-labo.com/pages/kay...
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
miaharart?igshi...
#kay #アメリカ #ネイティブ

Пікірлер: 224
@Mi-qv3th
@Mi-qv3th 2 ай бұрын
タワレコもアメリカじゃ完全になくなっちゃって、創業者が渋谷のタワレコを訪れて『タワレコがある!』と感動してるドキュメンタリーがありましたね
@mstkmove.8136
@mstkmove.8136 2 ай бұрын
アメリカの愛国心精神話はとても興味深く聞かせていただきました。 なんとなく今の日本にも通じる深い話だなと感じました。
@bulletplanner-ln9fn
@bulletplanner-ln9fn 2 ай бұрын
タワーレコードもアメリカからは消えてしまったし、リトルトーキョーも治安が悪くなって日系人がいなくなったそうですよ。
@777masher3
@777masher3 2 ай бұрын
リトルトーキョーはあの国の連中が徐々に浸透してきて日系人逃げ出すという構図らしい。
@user-ch6bm4vj1i
@user-ch6bm4vj1i 2 ай бұрын
愛国心教育てそんなに当たり前でした!? 私は、'70年代から'80年代までアメリカで過ごしましたけど、そんなにガリガリに愛国心教育は学校で無かったですよ~!!
@rockworkorange2298
@rockworkorange2298 2 ай бұрын
日本でもほぼ同じことが起こってますね。デパートやレンタル屋が減り、ドライブインシアターも随分前に無くなり、近所付き合いも希薄になりました。 アメリカ、日本だけでなく世界的にも同じような状況なのかもしれないですね。
@user-gj2ow1iy9t
@user-gj2ow1iy9t 2 ай бұрын
ドライブインシアターって日本で一般的になったことありましたっけ? ⇒ 追記:あ、下にちょっと書き込みありました。一時ちょっとあったんですね。
@user-zx8gf5bk5c
@user-zx8gf5bk5c 2 ай бұрын
ネットでもかうけど、私はモールとか店舗で買うのがすきなんだよねぇ。 安く買えないとかはあるかもだけど、自分の中の知識が増えてく感じがすきなんだよね~ 買いたいもの以外のものをみたり、思わぬ良いものに出会えたり、店員さんにオススメされたり。ネットと違って実物みてるからいいと思ったら、大体本当にいいもの(高いとかではなく、自分にとって)にであえてるきがする。
@nobukomudd948
@nobukomudd948 2 ай бұрын
アメリカ在住ですが、ドライブインシアターもガールスカウトクッキーもレモネードも無くなってることに 今気づきました。レモネードスタンドはコロナ以降に見なくなったかも。
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w 2 ай бұрын
私が「コロナ禍のときのアメリカ」で真っ先に思いついたのが ハグする文化と 男性からの顔の距離が近すぎることと レモネード でした どれも本当はやめてほしかったから 寂しくもあるけど ほっとした面もあります 特にレモネードは
@yasuhiroshamoto2024
@yasuhiroshamoto2024 2 ай бұрын
ネイティブアメリカンの方々には本当にお世話になった。カジノで仕事を一から親切丁寧に教えてもらった。部署の立ち上げの時に雇ってもらえたのでやりがいもあったし、部下も持てたし、reservationの方とも仕事できたので楽しかったです。ボスの上の上の上のBIAの方と電話で話した時は緊張した。帰国する前に他部署のボスが亡くなったのは悲しかったなぁ。その人には厳しいけど信頼してもらえてたからお互いに補完しあえる仕事をできたんだよねぇ。ネイティブのカジノはラスベガスとかアトランティックシティまで足を運ばなくても近所でギャンブルできる、が売りだった。
@kk-ts6pz
@kk-ts6pz 2 ай бұрын
チップ文化がいつまでも無くならないのが不思議
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w 2 ай бұрын
基本給を高くしない限り無くならない。
@user-td4wg3pj3e
@user-td4wg3pj3e 2 ай бұрын
より良いサービスを受けたいならより多く金を出すのが欧米では基本的思考だからチップ文化は無くならないでしょ。
@blzebub66
@blzebub66 2 ай бұрын
サービスを求めるにはお金がかかるのが当然と言う文化だからなぁ。 当然払いたく無い、反チップ文化な人も沢山いるが 正当な料金を請求する、できる文化だから消費大国で経済回るんだと思う。
@user-vt3vc4gx3l
@user-vt3vc4gx3l 2 ай бұрын
人件費を安く抑えられてたのに今更 チップ分を上乗せした値段にすれば高くなるので需要が激減してしまう
@oihibikinada3413
@oihibikinada3413 2 ай бұрын
チップ対象産業の最低賃金以下を許容する法律を改正しない限り無くなりませんが、現在の物価高騰を見ると困難かな。
@iiyosikunn
@iiyosikunn 2 ай бұрын
ナポリでマルゲリータ食べまくったんですが、トマトの酸味の強さが1番日本と違うところでした 味がボヤけていなくて凄く美味しかったです
@ktsuekun6711
@ktsuekun6711 2 ай бұрын
懐かしい。ドライブインシアター。車の中でラジオの周波数を合わせて音を聴くんだよね
@minakosato2997
@minakosato2997 2 ай бұрын
神奈川(海の近くとか)ではイベントとして一時的にドライブインシアターを時々やってますが、だいぶ珍しくなりましたよね。
@youchi9548
@youchi9548 2 ай бұрын
昔。半ドンって云う言葉が有ったけど今は死語 土曜日は半日仕事と学校も半日だけ授業
@user-sx3jh8sq3p
@user-sx3jh8sq3p 2 ай бұрын
日本も昭和の時代には祝日を旗日って言って玄関先に国旗を掲げていた家庭がありました
@user-to7wl8dl8f
@user-to7wl8dl8f 2 ай бұрын
うちの実家は今も国旗を上げてますよ〜
@sakazak11
@sakazak11 2 ай бұрын
神道のご家庭はしてるイメージですね
@blzebub66
@blzebub66 2 ай бұрын
今でもご近所に何件か国旗出してる家あるなぁ。
@BECLAH
@BECLAH 2 ай бұрын
今でもうちの公共バスは祝日にちっちゃい旗をつけて走ってるよ かわいい
@minakosato2997
@minakosato2997 2 ай бұрын
最近になって国の祝日に旗立て始めました。
@ytanaka257
@ytanaka257 2 ай бұрын
ポンド・ヤード法は標準から消えて欲しい。
@777masher3
@777masher3 2 ай бұрын
「Blues Brothers」って映画で主人公たちが車で突っ込んでパトカーとチェイスしたシカゴのショッピングモールが潰れて廃墟になっていると聞いた時には驚いた。
@user-ls7zj1zb4j
@user-ls7zj1zb4j 2 ай бұрын
1番消えて欲しいのがヤードポンド法です。 たいていの国がミリメートル法に、なっているのになぜ変わらないのか不思議です。
@user-vh5uj3he9t
@user-vh5uj3he9t 2 ай бұрын
オッサンですが子供の頃、極たまにテレビでMLBの映像流れると大リーグはセンターフェンスまで400mもあるのかって驚いた(笑)
@GERCASHARP1600
@GERCASHARP1600 2 ай бұрын
アメリカがメートル法を採用するとただでさえ大きい経済力が益々以って大きくなるぞ!
@takaos7992
@takaos7992 2 ай бұрын
犬を通して友達になるのは日本も同じですね。 日本でも引っ越し先で友人も知り合いもいなかった人が犬の散歩で友達が出来たという話はよく聞きます。 ママ友ならぬ犬友。
@user-vg-10
@user-vg-10 2 ай бұрын
ネコじゃあダメなの❓
@user-fs6wz9we4k
@user-fs6wz9we4k 2 ай бұрын
犬友もこれはこれでめんどくさい、、、。 友達になりたくないのに散歩の時間がかさなるのでムリにずらして散歩したり、、、。
@user-lr6cn9mu2x
@user-lr6cn9mu2x 2 ай бұрын
犬連れ同士が同じ空間にいると、言葉は交わさずとも繋がっているような不思議な連帯感が生まれる
@mc-ein9281
@mc-ein9281 2 ай бұрын
猫は外に連れていく人が少ないから ​@@user-vg-10
@akira-fb3rs
@akira-fb3rs 2 ай бұрын
ドライブインシアターは日本でも昔やってましたよ。 音はFMラジオで受信して聴いてたはず。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 ай бұрын
20年前ぐらい迄はジャスコとかにありましたね、小さい頃行ったのが懐かしい。
@ito-hiroshi795
@ito-hiroshi795 2 ай бұрын
今回も面白かったけど、特に興味深いテーマだった。 内容もとても濃かった。
@miekoglenn1745
@miekoglenn1745 2 ай бұрын
子供達がガールスカウトや学校の部活動で資金を貯めるために何かを売ってる時は率先してなにか買いたい気分になりますよね。可愛くて健気に売ってる姿を見ると心動かされます😂
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 ай бұрын
2020年からは 変わるのが加速されましたね。 近くの Mall の店も ほとんどがClosed されていますね。 人口、1500人の 農村に住んでいた時ありますが、近くの人はすべて知り合いで、よく食事に招待されていました。 日本の農地と似ていますね。
@youknowme...1840
@youknowme...1840 2 ай бұрын
Hi, I am an American and need to correct your information. Blockbuster is originally from Dallas, Texas, and still exists as a smaller company. Its new headquarters is in Denver, Colorado. Be careful.
@nakahiro66
@nakahiro66 2 ай бұрын
ドライブイン映画館、バックトゥーザフューチャーでもありましたね。日本でもあったけど、もう聞かないね
@36-dh7th
@36-dh7th 2 ай бұрын
コロナ禍一時復活しましたね。 あれは良い復活でした。 ネットで映画も観れる様になりましたが、 映画は映画館で観たいです。な。
@fitfat3008
@fitfat3008 2 ай бұрын
girl scout の話題がありましたが、丁度、団体の Boy Scouts of America が名称変更で Scouting America になったというニュースが流れていました。これも時代の流れでしょうね。
@paypaljapaneseforjerusalem3911
@paypaljapaneseforjerusalem3911 2 ай бұрын
男性差別だろう
@fitfat3008
@fitfat3008 2 ай бұрын
@@paypaljapaneseforjerusalem3911 差別自体があったわけではないようなんですけどね。名称的に相応しくなくなったと考えたということのようです。日本にも、「日本ボーイスカウト」があるわけですが、名称変更になるかも知れないですね。ただ、慣れ親しんだ名称なんで、浸透するまでは大変なんでしょうけど。 もちろん、職業名称から性別を連想させるものは、改善していこうといった流れは以前からあるわけで、これには、性差に固定観念を作らないとか、職業選択の自由などが絡んでいるわけですが。
@Davkaede
@Davkaede 2 ай бұрын
モールはcovidで本当に人が減りましたね😂 私が住んでいるのは郊外(田舎ではないです)ですが、まだ近所付き合いがあります😊犬もそうですが、赤ちゃんがいたり、子沢山だったりするとたくさん声をかけてもらいます❤️今住んでいるところは子供が多い地域なので、レモネードスタンドも見かけますし、芝刈りなんかも近所の子がしてくれています!前に住んでいたところは子供が少なく、レモネードスタンドも見かけることはなかったのですが、地域差なんですかね🤔 独立記念日も、軍関係者が多い地域だとかなり立派ですよ!
@user-bo6fu9wk4s
@user-bo6fu9wk4s 2 ай бұрын
蔦屋に勤めてた15年ぐらい前から若いバイトの子達は休憩時間テレビ観ないで携帯の動画みてた記憶があります。
@user-vn8bq4fc4x
@user-vn8bq4fc4x 2 ай бұрын
動画や音楽のサブスクがあらゆる文化を変えてしまったことがわかりました😂
@user-ho7hn5ul8s
@user-ho7hn5ul8s 2 ай бұрын
昨年のGWにイタリア行ったのですが、ナポリのマルゲリータはフカフカでローマのマルゲリータは薄くてパリッとしてました!イタリア内でも特色があって面白いです!どっちも美味しい!🇮🇹🍕
@user-mp6iu8vu9g
@user-mp6iu8vu9g 2 ай бұрын
日本は寧ろ愛国心ここ30年ぐらいで強くなってきた気がする。というか愛国心を持ってる人が隠さなくなったというべきか。
@yaizudamashii
@yaizudamashii 2 ай бұрын
経済が悪くなり自身の境遇が悪くなった人が多くなったのでネトウヨが増えたのかと。
@hwpp1334
@hwpp1334 2 ай бұрын
戦後60年だから、アメリカとの過去の精算も人括りしてるところが一つ。経済力や国力も落ちている中、アジア諸国の台頭により、心の余裕も無いしね。時代の流れ的に必然的かと。
@masishida7522
@masishida7522 2 ай бұрын
Merry X'mas と言えなくなってhappy holidaysになってくの悲しい。
@kuniokaneko7635
@kuniokaneko7635 2 ай бұрын
私が住んでいた。 LAから北へ30分ぐらいの街thousand Oaks の高校ではカーウォッシュをやってましたよ この街は全米で5本の指に 入る安全な街と言われて居たので、カーウォッシュも地域の人達は協力的で和やかな雰囲気でしたね。 当時で$7でしたね。
@user-oc3mg1vt5g
@user-oc3mg1vt5g 2 ай бұрын
2000年代に「アメリカで日本のアニメにハマる若者がいるのは若者向けのテレビ番組が少ないから」って話をハルヒが流行ってたころに聞いたことがある
@iw2610
@iw2610 2 ай бұрын
他の州に引っ越す人は、kayさんみたいなクラスだったら多いかもしれませんが、私の州では貧乏人は同じ州で生まれて同じ州で○ぬ感じです。
@azumiwarrick7480
@azumiwarrick7480 2 ай бұрын
昨日アメリカのAirbnbを見てたら、オレゴン州に「最後のブロックバスター」という宿泊ホテルがありました!昔のレンタルビデオ店はそのままで、バックヤードの部分を宿泊施設にしてるみたいです。sandiさんという方がオーナーらしいです。一度泊まってみたいです🎵
@hiroshinishida2712
@hiroshinishida2712 2 ай бұрын
10〜15年ぐらい前はすごい人でごった返ししていたモールが、今はガラガラってのが地元でもありました。ところがモールの中の店を全部閉めて、モールの中に入れないようにして、外から入れる店だけにすると、人が戻ってきました。店の種類が変わったってのもあると思いますが、なんでだろうと思います。雨が多い北西部なのに。
@user-jz2ni2bv8q
@user-jz2ni2bv8q 2 ай бұрын
今まで、お勧めに表示されるショート動画しか見たことなかったけど、リアルなアメリカが知れて面白いです
@Gobledeegook_JP
@Gobledeegook_JP 2 ай бұрын
カーウオッシュですが、NJの外れで襲われ(?)ました。 うわー、ラテン系のマリフ⚫️ナ吸ってる集団がいるー と思ったら突然洗車されて、“Yo! Give your 20 bucks!” と言われて、車のダッシュボードの中に銃あるぜ(持ってないけど)と演技しながら20ドル札を渡してダッシュで逃げました。
@kenproject6022
@kenproject6022 2 ай бұрын
日本も今書店がどんどんなくなってきて、よく行っていた書店がもうないです。とは言え僕もネットで買ってしまうので、そういう時代なのかなと思っている
@yukawaldorf9072
@yukawaldorf9072 2 ай бұрын
私は今、オーストラリアに住んでますが今日職場で「27年続いてたあそこの本屋がなくなったんだよ」という話を地元の彼らが話していました😱😳
@paypaljapaneseforjerusalem3911
@paypaljapaneseforjerusalem3911 2 ай бұрын
補助金を出すべきよね
@dsc4mac
@dsc4mac 2 ай бұрын
アメリカの国旗に毎朝誓うのやらされましたよ!かれこれ30年ほど前ですが😂
@dsc4mac
@dsc4mac 2 ай бұрын
pledge減ってるんですね…
@stasyak706
@stasyak706 2 ай бұрын
イリノイ州は直立胸あてプレッジ毎朝ありますよ! 試合の前も国歌がプレッジは絶対です。 西海岸のお話なのでしょうか。
@kamikome1494
@kamikome1494 Ай бұрын
ドライブインシアターは情緒があって良いんだけどね。日本にも90年代はまだありましたね。ラジオの周波数合わせれば音声聞けるので女の子とレイトショーをタダで見てたのを思い出すw
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 2 ай бұрын
フランスの社会人類学者のクロード・レヴィ=ストロースは 『アメリカがアメリカを失った時、アメリカがどんな国であったのかを教えてくれる国は世界で唯一、それは日本であろう。』 と述べていたんですね!
@user-by3ok9wk3f
@user-by3ok9wk3f 2 ай бұрын
日本もアメリカもなんなら世界中こんな感じなんでしょうね
@paypaljapaneseforjerusalem3911
@paypaljapaneseforjerusalem3911 2 ай бұрын
韓国はAmazonないよ
@sabotto9
@sabotto9 2 ай бұрын
日本は小さな本屋が減った
@user-fd9ju6ws7b
@user-fd9ju6ws7b 2 ай бұрын
アメリカ文化といえば、大草原の小さな家が真っ先に思いうかびました。
@mmhiro1469
@mmhiro1469 2 ай бұрын
ミュージカル的な?。
@user-fd9ju6ws7b
@user-fd9ju6ws7b 2 ай бұрын
@@mmhiro1469 ミュージカルではなく開拓者の家族の物語です。
@harukoshimizu-ue4vk
@harukoshimizu-ue4vk 2 ай бұрын
お父さんがカッコイイんだよね。
@minakosato2997
@minakosato2997 2 ай бұрын
懐かしい〜!連続ドラマで、アメリカの田舎の優しくて力持ちでフェアでカッコいいお父さんが、いかにもアメリカのイメージで良かった。古き良きアメリカは失われているって言っているアメリカ人にとっても懐かしいんだろうな。
@user-fd9ju6ws7b
@user-fd9ju6ws7b 2 ай бұрын
@@minakosato2997 私はお父さんより 雑貨屋の意地悪な 奥さんが印象に残ってます。 アメリカにもこんな人がいるのかと 思って観ていました。
@user-do7og9bt9z
@user-do7og9bt9z 2 ай бұрын
ドライブイン映画館、日本にも有りましたよ。横浜とかありましたー。バブルが弾けて消えて行きました。
@sdsddai
@sdsddai 2 ай бұрын
日本人はまだ高齢化でテレビが文化として残ってるけど、あと10年もしたらアメリカに近い環境になるかもしれませんね
@user-cl1mt7we5n
@user-cl1mt7we5n 2 ай бұрын
彼女の(あるー)の返事が良いね!
@man-10
@man-10 2 ай бұрын
最近、アルフがyoutubeで公開されて懐かしくて全話見てしまったけど、今回の話で出て来たような消滅危機にある文化がてんこ盛りだもんなあ。 意外に近所付き合いが薄いってのも驚きだった。
@user-sb2go7lt6b
@user-sb2go7lt6b 2 ай бұрын
NYのハドソン川沿いの道でタクシーに乗ってるとき、カーウォッシュのお兄ちゃんが来たことがありました。運転手はワイパー回して、Forget it!で追い払ってた。
@msknagano
@msknagano 2 ай бұрын
ブロックバスター、カナダにもいっぱいあった。無くなったんか…寂しい
@memeh
@memeh 2 ай бұрын
最近は大きい建物のモールよりもstrip malls(大きい駐車場の周りに沢山のお店がある様な形)が多くなったと思います。 車がないと行くのが難しいですね
@Nihongo-omoro
@Nihongo-omoro 2 ай бұрын
この動画の話じゃないのですが、あのアメリカのサプライズ大好きな感覚がわからなくて…いつかどういう感覚なのか説明できる限りで聞きたいです。 自分としては単純に相手が怒るリスクや、想定外になることなんかたくさんあるのに何があんなに楽しい前提なのかわからないのです。
@yaongyi-xw3vu
@yaongyi-xw3vu 2 ай бұрын
アメリカのモールって、スーパー無い所が多くないですか?日本のイ◯ンとかだと、半日遊んでスーパーで食料品買って帰る事ができるんですが、それが出来ないので不便ですね。 なので、ショッピングスクエアというのかな?真ん中に屋外駐車場、その周りにスーパーやカフェ等がある所の方が賑わってる気がします。
@Golden55555
@Golden55555 2 ай бұрын
今回の動画は凄く興味深いですね! デパートやレンタルビデオ店、アクセントの話は,日本でも似た状況になっているので面白いですね! (先進国の悩みは一緒?w) 今回の動画の主旨とはズレますが、アメリカのレモネードスタンドの話は凄いと思いました。 (子供の時から,ビジネスに触れる機会があるのは凄いですねw) (カーウォッシュの話の方は怖いですが。汗) (そして,日本では高校生の時に、文化祭の模擬店でやっとビジネス行為に触れるというw) 今回の動画も面白かったです! 次の動画も楽しみにしています!!w
@user-ob8jy7qo9n
@user-ob8jy7qo9n 2 ай бұрын
30年くらい前まではまだ祝日に日の丸飾ったりしているお家ありましたねー
@早川眠人
@早川眠人 2 ай бұрын
22:31 ピッツァとピザは別物なわけね
@MrKkhg
@MrKkhg 2 ай бұрын
ドライブインシアター、日本でもバブルの前後に各地に作られましたね、屋内スキー場のザウスの駐車場でも 一時期ドライブインシアターをやってたと思う
@user-fq9hk3gv3d
@user-fq9hk3gv3d Ай бұрын
やってましたね。ザウスが建ったあの広大な敷地はなんか時期によっていろいろな施設があったと思う。ドライブインシアター意外だと巨大迷路くらいしか覚えてないけど。ザウスが取り壊されて以降はどんな風に利用されてきたんだろう?
@user-fj8rj6zw9f
@user-fj8rj6zw9f Ай бұрын
ドライブイン映画館というものをドラマ「フルハウス」で初めて知って憧れてた。
@matsuhaji
@matsuhaji 2 ай бұрын
LAを運転してて、信号待ち中、勝手に窓を拭かれ、Noって言ったけど、そのまま拭かれたたことがあります。 25セントくらい払ってもよかったのだけど、お金払うために窓を開けるのが怖くて、結局、払わずに離れました。 もう20年前の話。
@user-vg-10
@user-vg-10 2 ай бұрын
ドライブインシアターなんてアメリカではまだあったんだ。日本では無くなって久しいけど、さすが車社会。
@user-vg-10
@user-vg-10 2 ай бұрын
​@@SANA-oe7fl言われてみれば……
@ppp8354
@ppp8354 2 ай бұрын
自分はLAで10freewayのと付近に住んでましたが、上裸の人がロッキーのアポロクリード見たいな格好で信号待ちの時に窓拭きよくやってました。
@user-mg3gk5vf1e
@user-mg3gk5vf1e 2 ай бұрын
日本で起きてる事は、アメリカでも起きてるんだね。 参考になります。
@早川眠人
@早川眠人 2 ай бұрын
この動画を見るとアメリカの方が先に起きてる様ですね
@mc-ein9281
@mc-ein9281 2 ай бұрын
程度の差はあれど、似た様な事は何処の国でも時代を問わず起きてるのでしょうね エジプトの壁画にも「最近の若者は…」という文字が刻まれてましたし
@user-qo2ov8nl2h
@user-qo2ov8nl2h 2 ай бұрын
テレビで個人チャンネルはすげぇなwww
@7calem
@7calem 2 ай бұрын
日本でもデパートは次々廃業してますね。東京のデパートはまだ大丈夫なようですが特に地方都市!私は名古屋近郊に住んでますが地元の百貨店はどんどんなくなってます。 イオン系のモールは大丈夫だけど…ブランドを買う人が減ったんだと思います。 あとドライブインシアター、日本にもありましたよ!25〜30年前くらいだけど…
@user-pg9lc1bn9x
@user-pg9lc1bn9x 2 ай бұрын
名古屋で無くなったら大阪や都以外もっと厳しいよな
@ti4423
@ti4423 2 ай бұрын
ドライブインシアターは日本でもバブル期辺りは結構あった
@momokostrong9976
@momokostrong9976 2 ай бұрын
昨日ちょうどアクセントの話をアメリカ人の夫と話してて、Z世代とか特にアルファ世代はKZfaqとかで色んな土地や国の色んなアクセントを聞いて育ってるから、アクセントとか全く気にしないよねって。無理にNYアクセントを強調して教えたり、地元のアクセントじゃないとからかわれたり、とかなくなってきてるんだと思います。
@teaosblue
@teaosblue 2 ай бұрын
ガールスカウトクッキーは美味しいってよく聞きます。ただ私も食べたことはない…
@user-op4ng9un2j
@user-op4ng9un2j 2 ай бұрын
50年くらい前に読んだSF小説のような世界になってきていると感じます。 個人のいる場所に意味がなくなり伝達機構で映し出された友人?と話しをする...本当に彼は生きているのか実在の人物なのか判らなくなる。
@user-xc4cf6mf9s
@user-xc4cf6mf9s 2 ай бұрын
Blockbuster懐かしい!本当に毎週末必ず行って借りてたし、安くなったレンタル中古品もよく買ってましたー! Girl Scouts も入ってたのでクッキー売ってましたー たしかにもう今の時代は危ないですのね
@rsnsgm46
@rsnsgm46 2 ай бұрын
窃盗一人捕まえられれないんじゃロクな商品置けないし、人は集まらないよね。通販で買ったほうがいい。
@SY-rj6yu
@SY-rj6yu 2 ай бұрын
ブロックバスター、近所にもあったし、通ってた。パトレイバーよく借りてた。
@kinchan_0810
@kinchan_0810 2 ай бұрын
映画アントマンでドライブイン映画館ミニチュアをやってたからそれでしか観たことないなー ミニチュアじゃなくてもやってたのに衝撃w
@boudeku8733
@boudeku8733 2 ай бұрын
ZooKatsuさんって昔の米映画あんまり見たことないんだね
@user-dw9cr6vz3z
@user-dw9cr6vz3z 2 ай бұрын
ブロックバスターは最後の一店舗が観光スポット的な感じでまだ残ってたような気がする。
@mtksiyou
@mtksiyou 2 ай бұрын
ウィル・スミスのビンタの時のような、人を貶めるようなジョークが面白いと思う感じが理解できなくて… それをお二人で討論というか話してみて欲しい
@chipmunkdave
@chipmunkdave 2 ай бұрын
面白い😊
@user-id3ob9wd4r
@user-id3ob9wd4r 2 ай бұрын
私も犬飼ってから地域の人と仲良くなった!うちの子にありがとう!だよ❤
@user-sn2jg3xx9x
@user-sn2jg3xx9x 2 ай бұрын
日本でドライブインシアター見た事あります
@younakamoto
@younakamoto 2 ай бұрын
アメリカで消えつつある文化・・・日曜日に教会へ行く、食事の前にお祈りをする、ママがアップルパイを焼く、、、、 60年代のアメリカ パパ ママ ホームドラマを見て育った団塊世代なので、こんなんかなと思ったが、2~3世代違った。
@paypaljapaneseforjerusalem3911
@paypaljapaneseforjerusalem3911 2 ай бұрын
教会は60パーセントは行くよね
@younakamoto
@younakamoto 2 ай бұрын
そうなんですね、過半の人が行くんですね。 何人かのアメリカ人に聞いたら、日曜日に教会に行く人は今は少数だと聞いたので、そうなったのかと思っていました。 アメリカは広いし、人によって違うし、「アメリカは・・・」なんて一括りに言うと、群盲象を撫でるになるのかも。
@user-hp3bj6jb1k
@user-hp3bj6jb1k 2 ай бұрын
アメリカはゾンビタウンとか950ドル未満の万引きは捕まらないとか衝撃的すぎるからな
@aubedigi7895
@aubedigi7895 2 ай бұрын
タワーレコードが日本に有るのも異質です。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 2 ай бұрын
最近、サブスクのカウンターとして「フィジカル」再評価とかアーチストもいて、欧米からの購入者がわざわざ訪れるとかある。異質かもしれないけど、あった方が良いと個人的には思う。
@mizukikambe7242
@mizukikambe7242 2 ай бұрын
ガールズスカウトのクッキー大好きです!なに食べても美味しい!
@user-zg7ue8db4u
@user-zg7ue8db4u 2 ай бұрын
濃厚な名古屋弁をしゃべるのは「河村たかし」市長だけ。若い人はそこまで名古屋弁がでない。
@user-mi1wk3ms1z
@user-mi1wk3ms1z 2 ай бұрын
ブロックバスターは日本にもあったそうです。 日本法人の創業者は日本マクドナルドを作った藤田田氏だそうです。
@user-qy7eg7qk3j
@user-qy7eg7qk3j 2 ай бұрын
ドライブイン映画館は昔日本にも有ったよね。騒音と駐車スペースの問題で廃れちゃったけど。
@jpn5144
@jpn5144 2 ай бұрын
昔の比国ではクルマが信号で止まるやいなや、子供たちが群がって窓拭きやら新聞売りをしてましたね。現地の運転手たちは、持ってる棒を振り回したり怒鳴りまくって追い払ってました 自分的には、ドライブイン映画館は米国の象徴的な感覚だったのでとても悲しいです
@user-wn6vv6nh7g
@user-wn6vv6nh7g 2 ай бұрын
以前にもコメントしましたけど、高校のダンスパーティって、まだあるのかな?😮 バックトゥザフューチャーみたいなやつです!
@paypaljapaneseforjerusalem3911
@paypaljapaneseforjerusalem3911 2 ай бұрын
Promというパーティがあるよ
@aubedigi7895
@aubedigi7895 2 ай бұрын
ニーマン.マーカスでジャケットを買った時にサイズが沢山あった事に驚きました。
@yasshin88
@yasshin88 2 ай бұрын
日本だと、百貨店や総合スーパーはKayちゃんの説明内容と同じような理由ですっかり落ち目なのに、なぜかモールは案外栄え続けてたりするんだよね。日米のこの差って何なんだろう、
@gotakazawa408
@gotakazawa408 2 ай бұрын
個人的にはValley Girlアクセントの話し方をネタにするのが好きです。ある意味、日本語のギャル語と近いという説も?
@paypaljapaneseforjerusalem3911
@paypaljapaneseforjerusalem3911 2 ай бұрын
何それ?
@gotakazawa408
@gotakazawa408 2 ай бұрын
@@paypaljapaneseforjerusalem3911 いわゆるカリフォルニア女子の話し方とかトーンは特徴的ですね。
@morimon8735
@morimon8735 2 ай бұрын
モールとデパートは違う気がする
@user-pg9lc1bn9x
@user-pg9lc1bn9x 2 ай бұрын
ドライブイン映画館みたいなの常識として存在していたからあれほどの映画大国なんだろう
@yasutakaogawa6847
@yasutakaogawa6847 2 ай бұрын
ドライブイン映画館は、40年くらい前の私が物心ついたころに札幌にありました が、1990年頃にはなくなっていた気がします 調べたらコロナ禍で復活する動きもあるらしいですよ
@legerity7709
@legerity7709 2 ай бұрын
昔は現像もブロックバスタでやってましたっけ...
@user-cy1ql8qb3w
@user-cy1ql8qb3w 2 ай бұрын
子供の販売体験は日本ではフリーマーケットで体験させてる方がいますね
@moganosakana
@moganosakana 2 ай бұрын
どうしてこうも世知辛い方向にばかり物事が進むのか……
@Tsunami0425
@Tsunami0425 2 ай бұрын
ドライブインシアター、郊外の知り合いの家の親御さんが20数年前に連れて行ってくれたのが最初で最後。映像は巨大スクリーンに映りだされるが、音声はAMラジオから受信する方式。AMラジオだからもちろん音声も悪いしモノラルで物足りなかった。 ブロックバスター、昔はよく通ったものだった。ジャケットを読んで興味のある映画を探すんだけど、今一ピンと来なくて選ぶのに苦労したもんだ。私が最後に行ったのは2000年代後半かな~? その頃にはワゴンでVHSビデオの底値売りとかしてたなあ。
@T.H_playlist
@T.H_playlist 2 ай бұрын
デパートやレンタルショップがまだ残ってる日本は遅れてると捉えるか進んでると捉えるか…
@kumasan1969
@kumasan1969 2 ай бұрын
カウチップ投げコンテスト、って言おうと思って調べてみたら、割と残っててワロタ...
@unitedoshima3269
@unitedoshima3269 2 ай бұрын
この視点発明だろ。 日本の外人youtubeで流行るの間違いない
@marcorossi9790
@marcorossi9790 2 ай бұрын
アメリカの一番、、、格差じゃ???w
アメリカ人が言いにくい日本人の名前が多すぎる...
20:44
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
00:23
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 18 МЛН
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30
FASH
Рет қаралды 28 МЛН
Я обещал подарить ему самокат!
01:00
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 9 МЛН
アメリカ旅行に持っていって良かったもの・要らなかったもの
28:16
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 685 М.
海外のチップ文化が嫌いなのは僕だけ?www
11:48
ほんまにローソン
Рет қаралды 57 М.
日本に来てるやばいアメリカ人について話します。
21:36
Don’t Stealing 👵Moral Stories for kids #kidsvideos #goodhabits #youtubekids #cartoon
0:21
Elizabeth and Briceida Learning & Fun
Рет қаралды 15 МЛН
Самый Лучший Дедушка ❤️
0:15
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 1,7 МЛН
Matt Kills Dexter's Deer | Dexter: New Blood S1E1 | #Shorts
0:51
Clashed PR
Рет қаралды 24 МЛН
@juanchinbrodie #comedia #humor #juffec #felipecharry #amigos
0:15
Felipe Charry
Рет қаралды 10 МЛН
Они так быстро убрались!
1:00
Аришнев
Рет қаралды 1,7 МЛН
Девушка ограбила мажора, но…😳
1:00
Trailer Film
Рет қаралды 8 МЛН