【あなたは当てはまる?】ASDに多い会話(話し方)の特徴5選!大人の発達障害/ASD自閉スペクトラム症/アスペルガー

  Рет қаралды 657,320

発達の森

発達の森

Жыл бұрын

今回はASD自閉スペクトラム症の会話の特徴について解説します。
この動画を観ることで、ASD自閉スペクトラム症の会話の特徴について理解できます。会話の特徴から自己理解を深めていけるよう一緒に学んでいきましょう!ちなみに、今回は過去に配信した「ASD話し方の特徴2選」を更に深堀した内容にしています。ぜひ最後までお楽しみください。【大人の発達障害:ASD自閉スペクトラム症・ADHD注意欠如多動症・SLD限局性学習症】
▽▲「聞こえるけど聞こえない」という症状でお困りの方へ▲▽
APD当事者会「APS」様のリンクを張ります(^^)/
apd-peer.jimdofree.com/
▲▽Twitter始めました▽▲
【発達の森のTwitter】
/ hattatsunomori
動画制作の裏話、発達障害関連の情報、そしてたまに全く関係ないことも、つぶやきます♪
気軽にフォローくださいませ(^^)/

Пікірлер: 271
@sanaeishibashi7905
@sanaeishibashi7905 11 ай бұрын
ストレートに話すとかは特に日本文化では受け入れられない傾向がありますよね。発達傾向の人は海外文化の方が受け入れやすい気がする。
@user-oz3gm5lp2j
@user-oz3gm5lp2j Жыл бұрын
会話=情報交換、ずっとそう思ってたな〜 内容のない会話をする意味が本当にわからなかった 雑談を普通の人はこんなに重要に思っているんだって驚いた
@bluerose719b
@bluerose719b 2 ай бұрын
嫌味を言われても判断しづらいので気づきにくいし難しいです。 無駄な会話は苦手、効率重視。 時間配分や完璧な予定が順調に進むのが好き。 興味のあることに関しての探求心は凄まじいです。 その代わり人に興味がないのでその部分ではコミュニケーションを必要としていないのかもしれません。お互い100%理解はできないので。 抽象的な表現、阿吽の呼吸、 習っていない暗黙のルールに対しても興味がなく社会の空気を読もうにも苦戦します。 普通を求められることは頑張ってみたけど難しい。 努力しても脳に欠陥があるのでその時点でどうしようもないケガを追っています。 出来る範囲では努力しています。 期待に応えられなくてごめんなさい…。
@cybergeo
@cybergeo Жыл бұрын
ASDですが、全て当てはまります。会話が苦手で電話の応対ができず、表情を作ったり咄嗟の日常会話が非常に苦手です。全てが定量的なマニュアルでないと上手くこなせません(例えば料理レシピの「少々」を「0.1cc」などとしてくれないと加減が分からない)。現在はほぼメールを通してのやりとりとなり、直接的な会話が殆どなく済ませられるので、とても楽になりました。文章であれば、落ち着いて最善の返事ができるし、相手のことを考える精神的な余裕もできます。
@user-mugichan.s
@user-mugichan.s Жыл бұрын
人との雑談は本当に苦手です。 興味のない話題が多くて、何かをふられても返事に困り、そして疲れてしまうので最初から会話に参加しないようにしています。 なので休憩時間は浮いていますが疲れは取れるようになりました。 喋るくらいなら寝てた方がいいです。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
インコの麦ちゃんさん、いつもありがとうございます(^_^) 休憩時間は、人それぞれに自分に合った過ごし方をすることが大切ですよね。目的は、まずは自分の体を休めることですからね☆
@user-mi5bt4wv3g
@user-mi5bt4wv3g Жыл бұрын
同じ物の話をしてるのに主語がなくなった途端、何について話してるのかわからなくなる。慣れてる人ならなんの話?って質問できるけど、会社の人とかだと質問できずあやふやな回答をしちゃう。(話聞いてないって思われるのが怖いから。) あと話し方の特徴ではないと思うけど、3人以上になると急に話せなくなる。誰に対して話してるかわからないのと、なぜか私に対して話してないと勝手に思って仲間はずれにされてる感覚になる。自分勝手な解釈だし、ありえない発想なのもわかってるんだけど、この考え方がどうしてもやめれない。
@user-ub9zq6kl4d
@user-ub9zq6kl4d 6 ай бұрын
仕事をしていた時、雑談しながら誰かと昼食を食べるのが本当に苦痛だった。 大きい失敗をして他の人から距離を置かれて昼休みに1人で過ごすようになったら気分的にすごく楽だった。
@yukky0707
@yukky0707 4 ай бұрын
わかり過ぎる。 女の同僚後輩たちの下らない話を食事中聞かなきゃいけないのが辛すぎた。
@richter8937
@richter8937 Жыл бұрын
なんか凄い共感出来る ③の曖昧な表現が苦手ってやつは本当に苦手 どうだった?って聞かれると「どうだった、うーんどう答えれば良いんだろう」みたいな感じになっちゃう。 ④も結構共感できる
@user-mw2wb7qy7n
@user-mw2wb7qy7n Жыл бұрын
学校の課題とかでもあるよね、ビデオの感想とか講演の感想とか、ああいう具体性のない問いに答える課題がめっちゃ苦痛
@user-uu5hg1uq6q
@user-uu5hg1uq6q 4 ай бұрын
接客業とか仕事でのキャラを完全に作って演じるならできた。でも素の自分に戻ると雑談とかとても苦手で苦痛。
@user-hc3mt6no4p
@user-hc3mt6no4p 24 күн бұрын
分かるっす笑笑 こいつら真面目に生きてきただけのしょうもない人間って思っちゃって一切興味持てない笑笑
@user-ht5sb4cf5v
@user-ht5sb4cf5v 12 күн бұрын
私もASDです!でも就職訓練は、行って居ます!
@kaokao7683
@kaokao7683 9 ай бұрын
短所だけでなく長所についても説明してくださり、とてもわかりやすかったです😊子どもの支援に関わる仕事をしているので色々勉強になります。
@user-cb6ny7qr1y
@user-cb6ny7qr1y 6 ай бұрын
苦手な部分だけではなく、逆手にとってポジティブな考えに変換されていて素晴らしいです!何事も考え方次第ですね。暖かい気持ちになりました。
@user-qm3cx6ky5p
@user-qm3cx6ky5p Жыл бұрын
頭の中で情報が完結しない感覚とか、話してる内容が本当に自分の口から出てるのか分からない感じがあるんですよね…Qに対しAも難しいし、自分からも難しいから面接とかも毎回失敗するんですよねぇ…
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
ヤーマンさん、教えてくださりありがとうございます。 内容が自分の口から出ているのか分からない感覚なんですね。面接などは特に自分が主体となって話すことも多いですよね(>_
@user-qm3cx6ky5p
@user-qm3cx6ky5p Жыл бұрын
@@hattatsunomori 返信ありがとうございます😊 会話力はもちろん、語彙力や知的障害の傾向があるので、文を書くにも時間がかかる場合があるのでもっと引き出しを増やそうと思います✨
@RH-ws9cr
@RH-ws9cr Жыл бұрын
興味のないものにいいリアクションができない。すごいと思ってないのに『わぁ!すごいですね!✨』と言えない。 そう言えば良いコミュニケーションがとれるとわかるのに、感情に嘘がつけず『へぇー』としか言えない…
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 8 ай бұрын
指摘はどれも正しいと思うチャンネルはたくさんあります。ここには、さらに興味深い提案がたくさんあります。・・・とても助かります。
@9JACKworlds
@9JACKworlds Жыл бұрын
感情表現に関してはずっと思うところがありまして……無表情と言われることより「いつもにこにこしてるよね」「人生楽しそうだよね」と笑顔であることを指摘されることが多く、なんかつらいんですよね。 楽しくもないのになんでにこにこしてるんだろう、と自分でも疑問に思いながら会話の輪の中にいたことがあります。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 笑顔であることを指摘されて、辛い思いを感じていらっしゃるんですね。感情表現についても、人それぞれの背景要因なども調べながら配信をしていきますね。教えてくださりありがとうございます(^^)
@whyy7469
@whyy7469 10 ай бұрын
特徴5選もすごく自分に当てはまりましたが会話は情報伝達だということにすごく共感を覚えました!
@rishiina7965
@rishiina7965 Жыл бұрын
会話をしないことです。人と人は一緒には生きられないので、悪気はなくても上手くいかないなら、できる限り一人で生きることがおすすめです。 孤独というと聞こえは悪いですが、常におひとり様でいる方が周りに迷惑をかけることもなく、自分が嫌な思いをすることもありません。 家族でさえ、上手に人間関係を構築できないのに社会で上司同僚後輩などと上手に関係構築なんてハードルは高いと思います。 もっと楽に生きてできる範囲で知識を吸収し学習していけばいいと思います。
@220tally3
@220tally3 Жыл бұрын
接客の仕事してます。見聞きする事をドライブレコーダーのように記憶して日々改善改善。すごく疲れます。 コミュニケーションすごい苦手です。仕事とか共通の話題で話しかけてみて乗ってくれる人と練習していきました。 相手の目を見続けるのは辛いので見たり逸らしたりしてたりしてます。意外と楽になります。
@user-pi7nk5nr6p
@user-pi7nk5nr6p Жыл бұрын
自分もASDなんですが、動画の内容が自分にめちゃくちゃ当てはまっててびっくりしました。そうなんです。興味のある話は無限にできてその間ストレスもめちゃくちゃ改善されてめちゃくちゃ笑顔になってるんですが、興味のない話になると口数が減って真顔になったり作り顔になったりしてめちゃくちゃストレス溜まります。ただ自分は、耳と本の話は逆で、本からの情報は取り入れずらく、耳からの情報の方が取り入れやすいです。本だと見ている文字情報が一気に流れてきて内容が頭に入って来ないんですよね・・・
@user-tr1oi4tr4z
@user-tr1oi4tr4z 9 ай бұрын
特徴から工夫まで 参考になりました。ありがとうございます。
@mixitakura8774
@mixitakura8774 9 ай бұрын
仕事の作業中に「ソレ終わったら次の入れ替えといて」と言われて 今現在作業中の物だけ終わったらなのか、残りの同じ物も含めて終わったらなのか 曖昧な言い方をされると判断が出来なくて困ってしまう事が多々あります
@toadytoday7678
@toadytoday7678 Жыл бұрын
人の話を聞かずに話し出してしまう癖があり、大事な話を聞き逃して苦労することが多かったです。 相手が話し終わるまでは自分の話題を強く抑える感覚を持って聞くようにしてます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 相手が話し終わるまで「待つ」感覚を大切にしているんですね。凄く大切なことだと感じます。教えてくださりありがとうございます☆
@user-xp9hx3xn6s
@user-xp9hx3xn6s 9 ай бұрын
自分がASD傾向があることに確信を持ちました。
@user-cq7hf9fp7y
@user-cq7hf9fp7y 11 ай бұрын
とても分かりやすいお話でした。なんとなくですが、部下がそうではないかと思っていました。良さを活かすためにも対応の仕方に工夫をこらそうと思いました。
@user-mj3ny4th2t
@user-mj3ny4th2t 8 ай бұрын
好きなアーティストやアニメの話しになると止まらなくなります。昔の事でも事細かに覚えていて自分でもびっくりです。
@TA-cu7zk
@TA-cu7zk Жыл бұрын
相手が聞いてるのかぐらい確認しながら話そう!私は上司に何年も一方的に喋り続けられて喋らせてもらえず喋り方忘れた。これ本当。
@user-ep3sw9zf4f
@user-ep3sw9zf4f 11 ай бұрын
社会人ですが会話苦手です。 一対一ならまだいいですが、複数人になると黙ってしまいます。 克服しようと頑張って自分から会話振ったりしましたが、やはり疲れてストレスになるので無理に話すのやめました。業務に必要な情報の伝達が出来てれば良しとすることにしました。 ASDやADHDって昔なら個性で片付けられた物ですが今では病気扱いですよね。人よりコミュケーション能力が劣ってたら病気扱いってのもどうかと思いますが。
@user-mv1xs7pq5p
@user-mv1xs7pq5p 3 ай бұрын
同感です。それよりもいじめ気質の定型発達こそ病気扱いすべきだと思います。
@user-op7hu2tg9f
@user-op7hu2tg9f Жыл бұрын
③がとても当てはまります😭 旅行に行った後、「旅行どうだった?」と聞かれるのが恐怖です(笑) なにも聞かないで~ってしばらく思っています😂 ASDの特徴として①は良く聞きますが、私はどちらかというと愚痴とかの聞き役になりやすいです💧 会話で大切にしていることは、自分の話をしすぎず、相手に質問をして、相手に話してもらう時間を増やすことです。でも、上手く出来ず、質問責めのようになってしまい、後で一人反省会を開いています😱
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) ももさんは、旅行の感想聞かれるのが恐怖なんですね! 会話で心がけていること、勉強になります。相手に話してもらおうと考えるほど、質問のバランスって本当に難しいものですよね(>_
@eleven6668
@eleven6668 Жыл бұрын
すごく分かります…!🙌🏻
@nobukoshiina9609
@nobukoshiina9609 Жыл бұрын
野球の話をふられたり、どこかで野球の話をしていると、興味の熱量がすごいです。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます。野球が好きなんですね! 私も野球が好きなので、好きな選手や出身校なんかが出た時は凄く反応します(^^)
@Gimunemand
@Gimunemand Жыл бұрын
中学2年くらいまで、単語と単語を上手く繋げて自分の感情を話す事が出来ずに癇癪ばかり起こしていました。 姉があんたに興味ありそうだよと渡してくれた会話シーンが多めの小説に出会いやっと会話ができるようになりましたが、文面の丸コピなので動画内でお話しの通り聞き慣れない単語が出てしまいます…。 表情についてのお話もなるほどと思いました、空気を悪くしないように相槌を打ち、何も楽しくは無いけど笑い顔を頑張って作っていましたが、一人の時は無表情にしていたら、男性の同僚から「女なら笑え」と迫害を受けて疲れました。 別に暴れたりとか危険な行為を行うわけでは無いですが、外を歩くにも「(世間が求める)一般人」を作るのはなかなか堪えますね…
@user-mx4tr7fc2j
@user-mx4tr7fc2j Ай бұрын
わかる!ほんとにそう!! 適量とか、適当にやっといてって言われるとほんとに悩む😂あと前に働いていた職場で最近どう?とか仕事どうですか?と頻繁に聞かれたことがありましたが、きっと発達障害を疑われていたのかも😅目を見て話すこともできなくて、それを話しても理解は得られず嘘をつく人間は目を合わせないと言われたり、目を覗き込まれるように話しかけられたり、まぁ酷かったですが、今はカミングアウトしてる人も沢山いるので本当に心強く生きやすくなりました😂感謝です😊
@user-fe7hs5jh2o
@user-fe7hs5jh2o Жыл бұрын
ステキな動画をありがとうございます。 私が会話で気をつけていることは、相手の話が終わるまでは待つことです。私の特徴上、どうしても私に興味があることに集中してしまうので、それを避けるために、相手の話が終わってから私の話をするようにしています。そして、職場では、こだわりの話をしない。それでトラブルを避けることができないかと実行しています。このことについては、わだわりの話を行わないことにこだわることで、ある程度、実行できます。それでも、疲れているときは、実行できない傾向を感じています。 会話については、情報を伝達と思っています。また、日常会話の内容には私のこだわりがないために、興味を持つことができない問題があります。そのことについては、ただ、うなずいているて時間がすぎるのを松で対応しています。休憩時間は10分程度でその間にトイレにも行くので、そんなに長い時間ではないので耐える事が出来ますが、ストレスではあります。今は、私の特性が出てしまい疲れてしまうのでお昼の時間は同僚と一緒に食べない、帰る時間も別にしてもらっています。それでストレスを少なくしています。このことは就職後に行ったことです。もし、就職する前に、私の特徴が分かっていれば最初から先の対応をして頂き、途中から対応が変わった違和感をなくすこともできなのでは、そのような体験をしました。 ステキな動画をありがとうございました。
@user-jx5he7rt2q
@user-jx5he7rt2q 7 ай бұрын
障害のある方の支援をしています。スタッフで発達障害かな?と思う方何人かがいます。とても頼りにしている部分もありますが何度注意してもストレートに物事を拒否的に伝えてしまい利用者さんが激怒、取り返しのつかないくらい関係悪化し悩みます。該当スタッフはまたやってしまった、いや事実を伝えているだけ、の間でしんどそうです。衝動性が高く見守りが出来ないようで口を出す手を出す利用者さんが怒るの繰り返しです。注意というか、否定の言葉は使わない、利用者さんの行動を危険のない限り無意味に止めない、など具体的に話すのですが忘れるのか我慢できないのか繰り返してしまいます。間に入って落ち着いてもらいますが他スタッフもいつも見守れるわけではなく。どうしたら双方にとっていい支援につながるか悩みます。自分も傾向あるのでどちらの気持ちもわかるけれどスタッフ側は仕事だしなぁ。
@ky-kr2gg
@ky-kr2gg 2 ай бұрын
やはり私と息子はASDと再確認しました! 哲学や心理学、スピリチュアルにこだわりがあります
@user-ld8ru6er2l
@user-ld8ru6er2l Жыл бұрын
全部が当てはまりました😂 含みを持った表現とかされると、相手が思ってることを理解ができなくて困ります。 昔から、冗談とかが理解できなくてよく、周りからはえっ!ていう反応をされてしまいます。 また、自分の興味のある分野(生物とか)に関することは、めっちゃ話しちゃいます😅 でも、私の場合は周りの人達が優しくして、聞き上手な方がいてくださるので、なんとか過ごせています😢 会話への考え方に良いも悪いも無いというお言葉、すごく励みになりました😊
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 励みになる言葉をお届けできて嬉しいです☆ これからも配信していきますので、引きつづき宜しくお願いします。 ※周りの方への感謝の気持ち、ステキですね♫
@user-zi8xd8ev2k
@user-zi8xd8ev2k Жыл бұрын
言葉選びも優しさがあって、何よりとても前向きな動画なので試聴してても変に疲れないです!
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
そうおっしゃってくださり凄く嬉しいです(>_
@Kyzgames
@Kyzgames 11 ай бұрын
ASD当事者です。 アメリカ人同士の会話では、日本人同士ほど頻繁に相槌を打たないと聞きます。相手が話し終えるまで口を挟まないのが『普通』だそうです。ASDの特性とは、「相槌が乏しい」というコミュニケーションスタイルそのものというよりは、「よく相槌を打つ文化がある社会に生きているのに、その文化に合ったコミュニケーションが苦手である」という点なのかもしれないですね。
@lastquarter405
@lastquarter405 Жыл бұрын
自分としては発達障害の特徴に当てはまりすぎてる気がするので メンタルクリニックに受診してはっきりさせてくることにしました。 口頭での会話は確かに意味を咄嗟に理解できないの有りすぎて辛い。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 口頭での会話の理解に悩まれている方は本当に多くいらっしゃると伺います。 少しでも参考になれば嬉しいです。
@user-mj3dp5zk8v
@user-mj3dp5zk8v Жыл бұрын
夢中になる話題は、プロ野球や特定のアーティストです。ただ、話すのは自分と同じくらい相手も熱量がある場合にしています。そうでないと、引かれてしまうので‥
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 私も野球大好きなので、プロ野球の話題になると楽しくなります(^^♪
@fure1140
@fure1140 Жыл бұрын
当事者の私も同じく思うのが趣味を持ちそのコミュニティに参加することです 仕事等と違い自分の夢中が否定されず無理がなく様々な方と交流できます そうすることにより気づかないうちに人付き合いの練習になります ですが心地よすぎる落とし穴もありますが💦 なので落ち着いて人付き合いしながら加減のある気持ちの押し引きが身に付きます
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
fureさん、いつもありがとうございます(^^) コミュニティ参加の大切さに理解してくださりありがとうございます。 「メリットと注意点についても考えた上で自分に落とし込むこと」、凄く大切なことだと感じました。
@user-np9xd5gn2h
@user-np9xd5gn2h Жыл бұрын
仕事中に適当で良いよという指示にその加減がわからないから凄く悩みますね😅
@user-sv4mg1gm6i
@user-sv4mg1gm6i Жыл бұрын
ASD辛い・・・ 自分の話したい事を話して人の話になかなか興味が持ちにくいし、コミュニケーションになかなか苦労します。あと話す時に人の目が見れないです。目が見れないのは以前の職場で凄い眼力で目を見られながら叱責されたからです。それ以来人と話す時は視線が相手の胸元だったり耳ね辺りだったり眼が泳いだりしてます。本当に人と話すの怖いです。祖父母、兄弟、従兄弟、友人と話すのも疲れます。会話を自分からする時は頭の中でシミュレーションしてから声を掛けます。 何でコミュニケーションが重要な人間社会に生まれたのかと答えの出ない悩みが常に頭にあって頭も疲れます。 一生このまま生きていかなければならないかと思うと絶望です二次障害の鬱もあるので。早くお迎え来てほしいです・・・
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コミュニケーションでの苦労についてお話をお聞かせくださりありがとうございます(>_
@user-rz5fo8gj4y
@user-rz5fo8gj4y Жыл бұрын
叱責は自業自得、お前らはなんでいつも加害者のくせして相手を悪くいって被害者ずらすんの?まじで反吐が出る
@tetuwanko
@tetuwanko Жыл бұрын
自分はASDで、最近、非言語が少し分かるようになって来たのですが、定型発達さんと発達障害さんの双方の気持ちが分かるも、二者が対立し相容れない状況で自分の気持ちが整理出来ずに、大変辛い思いをしました。
@madaikatsu
@madaikatsu 10 ай бұрын
動画の内容、全て思い当たる…。 子供に診断ついてから自分のほうが子供の頃もっとヤバかったと気づいてしまいました。 大人になるにつれて少しずつ普通の人に擬態するテクニックを身に着けたので、今は人から普通の人だと思われていますが、逆にそれがキツイと思う時もあります…。
@user-mo3rq7fg9w
@user-mo3rq7fg9w Жыл бұрын
ポンさん、お疲れさまです。どれもあります。突然、どう思うか?とか聞かれると答えられないし、遠くで誰かと誰かが話していて、興味のあるキーワードを言われると、つい話に入って話始めてしまう事があります。情報の伝達は、仕事で、今日の記録を送るのですが、毎回、朝ついてから、終わるまで、やった順番に書いてしまいます。なので、1人だけ文章が長くなってしまいますが、大事な所をまとめる事ができず💦主任からは、分かりやすいと言われます。 ポンさんの動画観ると、ほっとします。ありがとうございます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
猫あんずさん、いつもありがとうございます(^^) 仕事上の記録、主任の方から評価されているんですね(^^♪分かりやすいと評価していただけると、凄く嬉しいですよね。時系列に書くことで、正確に情報を伝えることが評価されているのだと感じました。 ※ほっとするという言葉、凄く嬉しいです☆こちらこそ、いつもありがとうございます。
@user-ds9rq9sk8e
@user-ds9rq9sk8e Жыл бұрын
とてもわかりやすい説明ありがとうございました😊 私はコミュニケーションが苦手だと理解してたので、本からの知識がとても重要になっていて、教科書のような答えを言ってしまいます。 話しすぎるので、気をつけて人の話を聞くために努力すると今度は話すタイミングがわからないということがよく起こります。 特にzoomでのオンラインになるとどこで話したらいいかわからず、黙ってしまって話せないということになってストレスをすごく感じます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
エリカさん、コメントありがとうございます(^^) 分かりやすく伝えることができて嬉しいです。 聞くことに努力することで、反対に話すタイミングが掴みづらくなるんですね。こちらの工夫についても考えて動画に取り入れていきますね。教えてくださりありがとうございます。 ※zoomでの話し始めのタイミングって、難しいですよね。私が取り入れたのは、「今話しても大丈夫ですか?」と聞いてから話すことです。確認をとっているという自負が、心理的負担の軽減につながっています(^▽^;)
@Sunflower9658
@Sunflower9658 7 ай бұрын
仕事での曖昧な指示が本当苦手です。「今やってる作業Aがある程度片付いたら、もう1つの作業Bも進めて欲しい」という事を言われた時に「ある程度」とは?って悩んだりします。
@user-qu1wb6cm9l
@user-qu1wb6cm9l Жыл бұрын
努力の結果コミュニケーションが上達したのですが、相手の話が終わらなくなってまた辛くなってしまいました。 休憩から戻ってこなくて怒られてしまったことがあります。 今度は話を終わらせるパターンも努力しなければいけないと学びました。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コミュニケーションにおいて努力を重ねてきたんですね。 確かに、相手の話を切り替えして終わらせるスキルも大切なことですよね!
@_Marin.
@_Marin. 3 ай бұрын
私はASDと診断されていますが、ここに挙げられている会話の特徴は全く当てはまりません。 むしろ、ADHDの会話の特徴のほうがよく当てはまります。 私のようなケースもあるんですね。
@Yuzuri15369
@Yuzuri15369 2 ай бұрын
私が会話で大切にしていることは『自分からは話し掛けないこと』ですね笑 就職したばかりの頃のお昼休みは頑張って話し掛けていたのですが雑談が下手くそで会話が長く続かず、その後の沈黙が辛くなったので、話しかけるのをやめました…。 今はお昼休み相手からも話しかけられないので2人きりの時は終始無言ですが気にしないように努めてます!
@user-qk7td8de5u
@user-qk7td8de5u Жыл бұрын
色んなASDに関する動画を見てるけど、それはダメー!ってのが、どこか滲んでる動画は反論したくなる。 だけど、この動画は、ASDの人に対して思いやりと配慮があって、見やすかった。
@centaurusjp
@centaurusjp Жыл бұрын
意味を正確に伝えようとするあまり、話が回りくどくなる傾向はありますね。自分でも自覚はしているんですが、かと言って簡潔な表現が見つからない。無理して簡潔に話そうとした結果、文中で主旨が飛躍して支離滅裂な話になってしまうことも。 だいぶ時間が経ってから「あ、こういう言えばよかったのか」と気づくこともありますが。 あと、全く想像もしていなかったことを言われた時はもちろんですが、普通の会話でも耳に入った単語を処理できず、返す言葉が全く出て来ない(頭の中が真っ白になる)こともあります。適当に相槌を打ってると、実は相槌を打つような話ではなくて相手をイラつかせたり。特に賑やかな場所や残響が多い場所では辛い。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
centaurusjpさん、いつもありがとうございます(^^) 意味を正確に伝えようと努力することで、話が周りくどくなる傾向があるんですね。簡潔な言葉かつ、自分のピントの合う言葉を探すことって、人それぞれに難しさを感じることだと伺っています(>_
@user-yf1jw3oj9u
@user-yf1jw3oj9u Жыл бұрын
ADHDですが、当てはまった🤣 感情表現については 自分の本当の感情を表現できず 本当は嫌な気持ちでも笑顔で対応してしまう癖があります。 病院で受けた検査結果で 耳からの情報を処理することを苦手としますって書いてありました。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 自分の本当の気持ちがうまく表現できないことがあるんですね。 気持ちの言語化についても今後取り上げて動画を制作してみます。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
@NekoSiesta
@NekoSiesta Жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。特徴、全てに当てはまりましたので、やはり私は典型的なASDのようです。特に曖昧な表現が苦手で、「どう思うの⁉️」、「どうしたいの⁉️」と言われると、責められているみたいで、怖くて萎縮してしまいます。ASDの人が萎縮してしまうと、その人の可能性に漬物石が乗っかっている感じなのかな、なんて思いました。あと、さしすせその言葉の用意が特に勉強になりました。また動画、楽しみにしています。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます(^^) 「どう思うの?」「どうしたいの?」と言われることで、相手から責められるように感じるんですね。こういった気持ちの面を教えていただけると凄く嬉しいです。 ※相づちの「さしすさそ」を伝えることが出来て良かったですね。ぜひご活用してみてください(^^)/
@user-dm2ty6iu7e
@user-dm2ty6iu7e Жыл бұрын
子供は自分から話しに来ることが無い(それが普通)なので、私から「今日は◯◯時間は何してた?その時どう思った?」と、時間指定で聞くようにしています。 5年間続けて少しずつですが、自発的に話をする事も出来てきたように思えます。 「今日は何があったー?」と抽象的に聞くと、話しにくいというご意見身に沁みます。 これからも頑張って子供のコミュニケーション力を引き出して行こうと思います。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
わちさん、ありがとうございます。 とても参考になるお話、ありがとうございます。「時間指定して聞く」…ピントがお互いに合う工夫ですね!引き続き色々と教えていただけると嬉しいです(^^)
@dinomcnish
@dinomcnish 11 ай бұрын
群れるのが嫌いです。 1人の時間がないとダメになります。
@yasuko2376
@yasuko2376 Жыл бұрын
ポンさん、こんにちは😀 今回も大変為になる内容でした。ありがとうございます🙇 今は働いていませんが、働いていた時に、曖昧な表現が苦手でした。 ちゃんと言ってよと思っていました。 臨機応変にとも、上司に言われたことがあります。 診斷受ける前から、症状として現れていたんですね。 さしすせそのあいづち参考になります。使いたいと思います。 夕飯が徐々に作れるようになりました。たんぱく質をとるようにしています。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
YASUKOさん、いつもありがとうございます(^_^) ためになる動画をお届けできて嬉しいです。曖昧な表現の理解に苦手さを感じながら頑張っていらっしゃったんですね。具体的に言ってもらえるかどうかで、聞き手側の理解も変わりますよね(>_
@aiaicha03
@aiaicha03 Жыл бұрын
ポンさんこんにちは☺️自分には当てはまらないかなと思いながら聞いていたら、意外と③④⑤に思い当たることがありました。無意識に難しい言葉を使うので、学生時代によく、「おばあちゃんと話してるみたい」とか「人生で2回くらいしか聞かない言葉だよ〰️💦」と言われたりしました。あいづちのさしすせそ良いですね🎵
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
aiaicha03さん、こんにちは(^^♪ 意外と当てはまることも多くあったんですね(^^) ※あいづちの「さしすせそ」、ぜひ試してみてください☆
@ru-1213
@ru-1213 Жыл бұрын
聞き手にまわる時に一旦自分の伝えたい事を頭で整理してはいるのですが、いざ話すターンが来た時にまごついてしまい、結果簡潔に伝わる事すら長引きます。 あと、言葉づかいや言葉選びが気になってしょうがなく、人に誤解を与えたこともあれば、相手にしつこく詰めたことも…。 もう何を伝えるにも紙にあらかじめ書いておいて、読んでもらうかメモを見ながら伝えています。 それでも揉める時もありますが最小限に留めて少しでも穏やかに過ごしたいですし、つっ走ってしまいそうになる一歩手前でクールダウンになるようなストッパーを自分でかけながら後で落ち込んで引きずらないようにしたいです。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 聞き手にまわる時と、話し手になる時の状況が違うんですね。会話は相手のリズムに合わせることも多いので、テンポ良く言葉を選ぶことも難しいものですよね(>_
@user-yn4kt9bx1q
@user-yn4kt9bx1q Жыл бұрын
私はKPOPアイドルや韓国語、アニメの話題だとめっちゃくちゃ喋り倒してしまいます。共感しかない。 そして、回りくどくしゃべってしまいます😔
@wm2611
@wm2611 9 ай бұрын
え、会話の目的って情報の伝達じゃないん?wwwwwwww
@user-po8hu9cd9z
@user-po8hu9cd9z Жыл бұрын
自分の発達障害の特徴は、分かります。その対策法を知りたいのです。その意味でも、「さしすせそ」は、参考になります。
@nobukoshiina9609
@nobukoshiina9609 Жыл бұрын
雑談は本当に苦手です。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 雑談が苦手なんですね。人それぞれに、会話の目的や大切にしていることは違いますよね(>_
@user-px2tw8br7w
@user-px2tw8br7w 11 ай бұрын
本当にイライラした時は、自分が気になってしょうがないことやこだわってることを一方的にしゃべってしまいがちですよね。
@user-tp1bk5
@user-tp1bk5 8 ай бұрын
私も😢出来るなら喋らず仕事したい😅
@user-nq9iz8yv7g
@user-nq9iz8yv7g 5 ай бұрын
私も 気を許した相手とかお喋りな人なら話しやすいけど、そうでない人と雑談するの苦手
@user-ex6dk2xu8w
@user-ex6dk2xu8w 4 ай бұрын
無茶苦茶わかる〜!! だから敢えて友達つくらない
@user-ep3fe5zj2p
@user-ep3fe5zj2p Жыл бұрын
これを観てると、家から出れなくなったのは会話すること自体が怖かったり苦手だと思っているのかも知れない…笑
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 少しでも振り返りにお役立てできると嬉しいです(>_
@user-ms8ck4qn4q
@user-ms8ck4qn4q 5 ай бұрын
前日にたくさんのことを言われると何をどうすればいいか分からなくなってしまうんですよね 明日やっておいて とは言われるけど基本忘れてしまいます。。
@nao6391
@nao6391 Жыл бұрын
人との会話に、割り込まない様な努力をしている。
@user-gv9nz3fz6p
@user-gv9nz3fz6p Жыл бұрын
私は相手の立場に立って会話をするようにしてます。でもいいことでもあるけど疲れてしまうことも多いです。そして話を頭の中でまとめてから話すことも苦手なので伝えたいことが相手に伝わるまで時間がかかってしまいます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 相手の立場にたって会話をするように心がけているんですね。教えてくださりありがとうございます。確かに、良いこともあるけど、考えれば考えるほどに疲れてしまうという側面もありますよね。
@user-bi7pm6vs6j
@user-bi7pm6vs6j 4 ай бұрын
ほんと大変だよな。 こうやって特長を自分で理解して対策してもいざと言う時に困ると😅
@uk6990
@uk6990 5 ай бұрын
知り合いこれだわ!
@user-up4gs4jq8b
@user-up4gs4jq8b Жыл бұрын
相手の方の話を聞かずに、一方的に話してしまう悪い癖。直したくても、直らない現状。!情けねぇ~。(困)
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 一方的に話す癖に悩まれているんですね(>_
@user-up4gs4jq8b
@user-up4gs4jq8b Жыл бұрын
@@hattatsunomori 😢ハイ、毎回同じ事の繰り返しで辛いです。🙇
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m Жыл бұрын
治るよ それ大丈夫 訓練すればマシになる 自分が話してる自分の姿に集中して酔いしれない事が大切 聞いてくれている相手の反応を注視しながら話すこと そうすれば話にブレーキ掛けられるから。 ガンバ
@user-up4gs4jq8b
@user-up4gs4jq8b Жыл бұрын
@@user-hq1te1px1m 😢🙇御親切に、アドバイスして下さって、有難う御座いました。😢🙇今迄、コミュニケーション(※人間関係)、避けてました。色々事情あって。😢
@mifu8305
@mifu8305 6 ай бұрын
全部当てはまってて驚いてます。
@usakoritan
@usakoritan Жыл бұрын
めっちゃ当てはまることが多かったです。人と話すのは、人に興味を持つことができなくて、難しいです。これは昔から治りません。
@user-fi2ee6wb2u
@user-fi2ee6wb2u Жыл бұрын
動画が滞ってもお気になさらずに。 お忙しかったり、人間いろいろありますよね。 自分のペースで良いと思います^ ^
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) そして、励みになるお言葉をいただき嬉しいです。温かいお言葉に凄く救われます(>_
@justice8340
@justice8340 Жыл бұрын
今回も勉強になりました😊✨ 自分がコミュケーションで大事にしているのは、やっぱり相手の事を考えて、話す事です😊✨ 次どんな事話して来るんだろうとか、こういう話題はこの人好きなんだって思って、会話をしてますね😊✨ 逆に考え過ぎて空回りする事もありますが😅✨ 後は自分聞き手が苦手なのでそこを上手くなりたいですね🤔✨ 結構、自分の話をバーって話してしまうので😅
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
こんにちは。先週もありがとうございました(^^) 相手のことを理解しようと会話に努められているんですね! 「相手の興味のあることに興味を持つ」って、凄く大切なことだと聞いたことがあります(^^)☆
@hiyoppyzundamon
@hiyoppyzundamon 3 ай бұрын
そうですね。中でも僕は曖昧な表現が苦手ですね。外国人と会話しやすいこともありますね。
@user-wx9pi9gy3b
@user-wx9pi9gy3b Жыл бұрын
流行りの言葉や略語に対してすごい嫌悪感を覚えるから周りとの会話が嫌になることがある。自分の言葉で話したい…だけど頭が足りないからうまい言葉が出てこなくてどもることもしばしば…不器用
@user-bo8io1rp5h
@user-bo8io1rp5h 7 ай бұрын
曖昧な表現、わかりすぎます😂曖昧な表現に対して後から疑問に思うことも多くてその場での質問とかが苦手です😅
@user-sl2rn8kd2m
@user-sl2rn8kd2m 5 ай бұрын
見たままを伝えてしまうの、止めたいです…。伝えたあとで悲しそうな顔とかフリーズしてる顔をみるとしまった!っていつもなります。言う必要ないのになんで言葉にしてしまうの😭 練習できるならしたいです…
@user-bj1uw7ro7h
@user-bj1uw7ro7h 3 күн бұрын
会話をすることで大切にすること…無意識に傷つけたりしてないか、とか余計なことをいってないか、とかかな
@hiro_sa
@hiro_sa Ай бұрын
説明は簡単ですが、ASDの人を理解したり相手にするのはかなり難しいですよ。
@user-ur7xw9bv5b
@user-ur7xw9bv5b 9 ай бұрын
職場にいた人はこんな考え方をしていたのかと気づきました。
@user-xv9wd1vg4e
@user-xv9wd1vg4e 6 ай бұрын
普通の人とずれてるっていう感覚を持ってから普通の人みたく、普通の人みたくって意識して話すようにしてるけどやっぱずれてるから疲れちゃって必要以上に人と関わらないようになったし、もう業務連絡くらいしか話せなくなってる 雑談なんか、相槌とかうつけど終わるタイミング分からなくてだらだら背中に汗かきながら話してる…
@user-qb3ze1rp7t
@user-qb3ze1rp7t 9 ай бұрын
パニック障害で心療内科通院中ですが ・特定の人としか会話がうまく出来ない ・相手の言葉からどうしてほしいのか気持ちを汲み取るのが難しい ・1つのことに集中しすぎて周りがみえず、他の人が話そうとしているのに気づかなかったり人が来たことに気づかない ・思ったことをそのまま伝えてしまう ・興味が限定的で、興味のないことがいつまで経っても覚えられない ということが職場でよくあるような気がするので、ASDなのかどうか診てもらおうと思うのですが、かかりつけの先生がテンポ良く診察している中でそのことを切り出すのが申し訳なく感じて中々難しいです…
@TJ-ic1nv
@TJ-ic1nv 6 ай бұрын
興味のある事はキーワードでスイッチが入り、延々と話を続ける・・・ これはASDのこだわり+ADHD? 言葉の引き出しは、本当に役立ちます😊 人の気持ちや曖昧な表現は「こころ」では理解できなくとも、学習する事で「頭」での理解は可能だと思います
@pi22ka52
@pi22ka52 Ай бұрын
ゲームとか、オーディオ関係の話に夢中になる
@user-ex6dk2xu8w
@user-ex6dk2xu8w 4 ай бұрын
めちゃめちゃ当てはまる
@sin-bw9sp
@sin-bw9sp 11 ай бұрын
もう逆に全部ちりばめて会話するね!!
@user-zk6ms8gv5g
@user-zk6ms8gv5g Жыл бұрын
ASD当事者ですが、1だけは当てはまりませんでした。私自身熱しやすく冷めやすいタイプなので、一度興味を持った物事でも飽きたらすぐに次のことに興味を持ったりの繰り返しです。ただ、一度飽きた物事でも一周して再び興味の対象になることもあります。
@ih0804
@ih0804 2 ай бұрын
色々当てはまりすぎる。 映画どうだった?とか聞かれても「面白かった」「面白くなかった」「よく分からなかった」しか無い。 適当に綺麗にしといて〜。とかも、それってどの程度?綺麗の基準は?適当の基準は?時間かけても良いから綺麗にする感じ?時間と綺麗度どっち優先?そういうの考えすぎて結果的に選択をミスる事が多い。本当に真剣に分からないから苦しい。 こういうの普通に出来る人ってどういう判断基準を持ってるのか教えてほしい。 会話が情報の伝達なのも分かる。説明する時、認識の齟齬を防ぎたいし正確に伝えたいから、経緯から話して長くなりがち。雑談めっちゃ苦手。気抜いたら一生黙ってると思う。
@user-hv1jp8vi4r
@user-hv1jp8vi4r 11 ай бұрын
自分のことに当てはまりすぎてビビった😂
@kkchannel666
@kkchannel666 8 ай бұрын
会社員になってから周りの人によく指摘されることがASDの特長に似ていることがわかりました。 特に自分が苦手とする内容は、上司から指示が出た際、話を聞く時にはすぐに理解することが出来ないので、わからないことはすぐに聞いたり、自分がわかっていないことは解決するように意識したら、少しずつ自分との付き合い方がわかりました。 話しだすと止まらないなど、自分の感情のコントロールは特に注意を受けましたが、自分をコントロール出来なくなる前に冷静になる事を意識したら改善されました。 ASDの疑いがある人は、自分の人間性を周りに理解してもらえる様に伝えておくと自分以外の人間とのコミュニケーションはうまくいくと思います😊
@user-uc2wq5et4e
@user-uc2wq5et4e Жыл бұрын
人のきもちや感じていることが解りすぎて苦しくなるというのは物凄くあります若い時はむしろ解らなかったと思うのですがアラフォーとなって感じとり過ぎて苦しくなる、でも人にそんなこと言えないというジレンマが年々だんだんひどくなっていく気がします・・・
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 分かりすぎて苦しくなるという意見は、私の周りでも多く伺いますね。 引きつづき発信していきますので、宜しくお願いします。
@user-se7tu6md2x
@user-se7tu6md2x 11 ай бұрын
最初に自己紹介として自分の落ち度(苦手な事)を伝えてから会話すれば、とりあえず及第点なんじゃないかなぁと、今のところ思います_ アレルギー反応が出る食材を前もって旅館側に伝えずにアレルギー出たら迷惑かけちゃうじゃないすか_ アレルギーみたいに、マジで無理なもんは無理だから前もって伝えるのは大切な方だと思う_ あわよくば最後に自分の長所を聴けたら最っ高な気がするよ_ そもそも落ち度が表面化しやすい環境の中で加点方式だと決めつけると、相手に迷惑をかける可能性高かったりする_ 減点方式の環境なら相手を振り回さないようにしたいけど、難しい事ではある_ 褒められにくいし_ ただ、人は、(対)人じゃないと磨けない部分がある事は確か_ 座右の銘:1回目だもん_ 2回目だもん_ 3回目だもん_
@user-ye3yl8od3o
@user-ye3yl8od3o 10 ай бұрын
コピー用紙を多めに発注しておいて←いや、これは頼んだ側が悪い
@user-tz4dp1vp7x
@user-tz4dp1vp7x Жыл бұрын
「怒ってたの?分からなかった」 「慌ててたの?分からなかった」 よく言われます😥
@hattatsunomori
@hattatsunomori Жыл бұрын
まるばあちゃんさん、コメントありがとうございます。 会話は人それぞれに特徴も違うため、相手によっても理解の仕方は違うものですよね(>_
@user-tz4dp1vp7x
@user-tz4dp1vp7x Жыл бұрын
@@hattatsunomori さん 内心、めっちゃ腹が立つ事が多いのですが😡、「怒っている所を見たことがない」などと言われ、それがまたストレスに…。なので、最近は「めっちゃ腹立つ!!」などと、敢えて声に出すようにしています。 定型さんは、こんな事考えずにサラッと生活出来ているのかな…。いいなぁ。
@1582t
@1582t Жыл бұрын
私は会話のさしすせそを使われるとこの人は私の承認欲求をコントロールしようとしていると感じて信用できなくなってしまう。 対人マネジメント上効果的なので自分自身も使うことがあるが、個人的な正義としては使わないほうが良いものだなぁと思いながら使っています。
@user-ou8by6bg1q
@user-ou8by6bg1q 2 ай бұрын
全て当てはまっています。
@user-jg6mj7yy2c
@user-jg6mj7yy2c Жыл бұрын
もしかしたら…というかたが職場にいます。年齢は60代のかたですけど。 なんとなく指示が一回で通らないような印象があります。耳からの情報処理と頭での処理がチグハグなような。 なるべくメモを書いて半日の工程表を作って渡してますが。 老人施設での仕事で、まだ認知症状が進んでなくて気の合う利用者さんとはガンガン話す感じです。ロックオンしちゃう感じですね。対して、仕事上のコミュニケーション能力は低い印象で、それが(仕事の覚えが悪い)(愛想がない)という方向に行っているような…本人がどういう不便さを抱えているかは量り知れません。
@user-xy5mx3zo2g
@user-xy5mx3zo2g Жыл бұрын
コメント失礼いたします😌 人と目を合わせられないことに関して。私は、人と目を合わせることへの苦手意識を克服できたので、少しでも「人と目を合わせられない…」という方の参考になればと思い、僭越ながら私の克服方法を書かせていただきます🙌🏻 私は数年前まで、人と話す時に目を見ることが出来ず、素っ気ないと思われてきました。 しかしある時、“生き物の瞳(特に虹彩部分)”の美しさに気付きました。そこでまずは、飼っている愛犬や近所で飼われている動物、気を置けない友人等と目を合わせるよう意識してみました。 そして、慣れてきてからはあまり関わったことの無い人と話す際にも目を合わせられるように意識し、気が付いたら出来るようになっていました。 私が動物の瞳の美しさに気が付くことが出来たきっかけは某短編動画アプリですが、他にも瞳の美しさを感じられる部分はあるかと思いますので、ぜひ皆様も試してみてください🫶🏻💓 (全員に効果があるという訳ではありませんのでご注意ください)
@user-ew7fu6gl4e
@user-ew7fu6gl4e 2 ай бұрын
苦手な人が多すぎて仕事じゃなく人間関係が辛い
Normal vs Smokers !! 😱😱😱
00:12
Tibo InShape
Рет қаралды 120 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 10 МЛН
【発達障害】ASDには絶対に伝わらない話し方【アスペルガー症候群】
15:16
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 447 М.
軽度の自閉症スペクトラム(ASD)の特徴5つ【精神科医が13分で説明】発達障害|アスペルガー
13:05
こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Рет қаралды 56 М.
自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#自閉スペクトラム症#ASD#診断
14:37
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 426 М.
発達障害と定型発達の話し方の違いの特徴【ADHD・ASD】
22:08
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 30 М.
発達障害の話し方における6つの特徴とは?
7:10
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 404 М.
Normal vs Smokers !! 😱😱😱
00:12
Tibo InShape
Рет қаралды 120 МЛН