No video

混合油の作り方 草刈り機の必需品

  Рет қаралды 191,954

荒木農機 arakinouki

荒木農機 arakinouki

5 жыл бұрын

修理・作業動画には危険な作業や資格が必要な作業が含まれております。
事故 怪我の原因になりますので、安全には十分注意してください。
何かございましても保証は致しかねます。
くれぐれも自己責任でお願い致します。
作業の手順も全てが正解では無いでしょうし全てを鵜呑みにはなさらないで下さい
農家さんが経費削減の為にご自身で作業されるように考えて修理動画を撮影しております。
同業者やメカニックの為に撮影しておりません。
少ない工具や道具、出来る限りミスを減らすように考えて手順や方法を模索しております。
プロの作業を見たかったらお金を出してメーカーの研修ビデオを買って見てください。
動画の趣旨をご理解頂けない方は見て欲しく無いです。
お気遣い頂いての批判やご指摘は大歓迎ですが、頭ごなしの批判や否定は受け付けません。
どうしても批判されたいなら、ご自身の動画にて作業動画をアップして頂き批判出来るだけの資格があるかをお示し下さい。
素晴らしい技術をお持ちと判断しましたら批判を受け入れます。
優れた意見も言える資格が無い人が言ったら価値が無いです。
皆様のお陰で楽しく動画配信させて頂いてます。
本当に感謝してます♪
農業機械は農業に必要不可欠なものです。
使用していると絶対に潰れます。
しかし、日頃のメンテナンス次第で機械の寿命は伸ばせます。
米の値段が下がり農業は儲からないと言われますが、経費を削減して利益を出して頂き安全で美味しい作物を作って頂きたいと思っております。
微力ながら力になれるように精進致します。

Пікірлер: 77
@mag7388
@mag7388 Жыл бұрын
ありがとうございます、大変ためになりました。今まで同じ混合タンク使ってきましたが内圧を抜く方法は目から鱗でした。
@user-fi3dk9km3p
@user-fi3dk9km3p 4 жыл бұрын
機械に残っている混合油は使うときに振るというのは初めて知りました。参考になりました
@yoshikimito1978
@yoshikimito1978 4 жыл бұрын
話し方が柔和で聴きやすいなぁと感じました。自分もエンジン刈払機を使う人間なのですが、基本に立ちかえることができて良かったです。
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 3 жыл бұрын
以前は2L用を何度か使いましたが、今は携行缶で作って2L用は小分用として使ってます。給油には蛇腹ホースがなかなか使いやすいですね😉 オイルはSTHILのHPで50:1用です。携行缶の容量で作ろうとするとオイルが入りきらないので、10L用で7.5L作ってます。20Lは小生には重た過ぎ😱(70手前で肺気腫💀) オイルのお話 STHILには高機能のHPスーパーとHPウルトラがありますが、2Mixや4Mixエンジン用 だし、確かにノーマルエンジンにも良いのですが、¥がとてつもなく高いので使っていません。STHILは通販はしてないので農機具店経由だと4Mix用の1Lで¥5000位になります😱 刈り払い機の「混合比50:1でご使用下さい」は機械側の指定で使用オイルには触れられてはいません。STHILはエンジンによって指定がありますが😉  なので、オイルの種類はユーザー側の責任になります。皆さん色々と工夫なさってるみたいですね。小生STHILの信奉者ではありませんが、オイルはSTHIL一択です。 あらかじめオイルを150cc計量カップで計って入れておき、ガソリンスタンドで「混合なのでオイルが入ってます」と伝えます。計量カップは帰ってから作った混合で付着しているオイルを携行缶に洗い戻してます。 小生何十年も行きつけの昭和シェルSSなのですが、念の為毎回「混合」と伝えます。小生昔から昭和シェル使ってます。趣味車にはハイオクの今で言うVパワー、軽バンはレギュラーですが先日の「ハイオク問題」でシェルで良かったと感じた次第です。「ハイオク問題」はググって下さい😉 投稿者さんが仰ってた、使う前に少し揺すって沈殿したオイルの再攪拌ですが、小生は草刈りの時には何時も車移動なので、走行中の振動でOKかなと……😁 燃費のお話😉 チェーンソーは機種にもよりますが、刈り払い機よりも大飯食らいらしいし、使わないので判りません😱が、今使ってる刈り払い機は500ccの燃料タンクで約1時間半前後使えます。 7.5L携行缶の概算で22.5時間、少なく見積もっても22時間は使えます。1日中使っても3日は余裕なので、「携行缶で混合作り」は便利です。 まあ、休憩時間もあったりで実情4日位でしょうか😁  プラタンクの混合漏れ滲みのお話 5L用にはホースの取付部にパッキンが入ってますが2L用には無いので、薄い防振ゴムで作ってます。車移動の振動や揺れで、真夏にたま~に滲みます。その程度です。 樹脂タンクでの保管保存は違法なのでビミョーです。😰4Lオイル缶の使い回しの方が安全で合法的なのかも😉 申し訳ありません🙇脱線しながら長くなりました😱 ではでは運蔵でした👋
@user-sq2zk3ng5n
@user-sq2zk3ng5n 2 жыл бұрын
詳しく説明して頂きて嬉しく思います。また機械に入れて残った時の管理等も宜しくお願い出来たらと思います。
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 5 жыл бұрын
お疲れ様です。ゼノア純正1リットルのキャップは20㏄の計量が出来ます。丁度1リットル作るのに便利です。但し、価格が1500円前後します。粘度も硬くて安心ですね。
@sukesandesu
@sukesandesu 5 жыл бұрын
お疲れ様です🙇 今は、便利な容器がありますね👌 会社で、使っている方がいました。 ありがとうございます😁 応援しています‼️ 休みは、きちんと、休んで下さい‼️よ☺️
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
はい! ありがとうございます♪ 休んでますよ(,,•﹏•,,) 動画は遊びの延長な感じなので楽しんでます(*ˊᗜˋ*)♡
@user-wq3qi5uw6g
@user-wq3qi5uw6g 5 жыл бұрын
お疲れ様です🙇混ぜる時少し振りすぎてたようでこれから気を付けます。大変勉強になりました🙇
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
振りすぎてもどれくらい悪い?って言われても説明出来ないですが、揮発させない方が良いと思うんですよね(๑•∀•๑) 気休め程度でしょうけど(,,•﹏•,,)
@user-wq3qi5uw6g
@user-wq3qi5uw6g 5 жыл бұрын
おはようございます🙇良く混ぜる事に気をとられ揮発する事迄考えてませんでした😅 こっちは初雪でスピードスプレーヤーにLLC 入れて凍結対策してきます💦
@anakinskywalker8678
@anakinskywalker8678 5 жыл бұрын
つい最近までスチールだけ赤だったけど、FDはダークグリーンや青が多いのに対して、昔のFBオイルは濃い赤色に着色されてたな。 青系になったおかげで混合か生か判断し易くなって便利になった。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
あーーー! これも言おうと思ってたんやった(´×ω×`) 忘れてた! そうなんですよ 青色になった事で混合油ってのが判断出来るから良いんですよ(*ˊᗜˋ*)♡
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 3 жыл бұрын
STHILは今でも赤と緑が有ります。緑と言うか腐った青?😰 赤はHP・通常エンジン用。緑はHPスーパーとウルトラ。スーパーは2Mixエンジン用でウルトラは4Mixエンジン用です。使い分けはSTHILの刈り払い機の使用エンジンによって指定されています。 生ガソリンと間違わないように、念のために保存容器にハッキリ書いておくのが賢明かと思われます😊 小生は携行缶で作ってますが、ハッキリ書いてます😁
@30y24
@30y24 3 жыл бұрын
混和する前にタンクを膝で挟んでノズルのキャップを閉めて内圧を負圧にしてあげると吹き出しもなく快適ですよ。
@hirosuzuki2169
@hirosuzuki2169 5 жыл бұрын
お仕事お疲れ様です。 混合タンク長く使ってますが最近老眼の為目盛りが見づらい(笑) マジックでぬるのは気づかなかったかったです早速塗ってみます。
@user-te6ej1er5u
@user-te6ej1er5u 5 жыл бұрын
Stihlチェーンソーバリバリ使ってるけどオプティミックスはコスパ良いから愛用してます。Stihl純正も使ったことありますけどオプティミックスで故障したことないし調子が良くけむりなく吹けますね。 Stihlのディーラーもオプティミックスはおススメしてたました。 僕は混合油は毎回5リットル作るので、100mlのポリビンに小分けしてそれを5リットルのガソリンと混ぜてます。1日でなくなっちゃうのでオプティミックスの4リットル缶買ってます。
@user-gf8vi5cq5n
@user-gf8vi5cq5n 5 жыл бұрын
うちの店でもヤナセ製油のオイル売ってます、私も混合容器売ったらお客さんの混合比に合わせて油性ペンで印してますよ
@user-mq9xt2br1e
@user-mq9xt2br1e 5 жыл бұрын
何時も25:1の混合油をガソリンスタンドで購入しています。 ただ、使用に関して煙が凄く出ます。 先日、エンジンのかかりが悪いからとスパークプラグを外した所、カーボンが酷く付着し、焼けが悪い状態でした。(新品と交換しました) オイルの量が多いのでしょうかね……。そろそろ使い切るので40:1当たりを自作しようと考えています。
@Jun-zg4yo
@Jun-zg4yo 5 жыл бұрын
AZのミックスタンク1L物を使っています。 日曜百姓で使用頻度が高くないので20年位同じものでも壊れずもっています。 ジャバラ部分がないので耐ガソリン性に優れているのかな?
@user-om1vy9ii9p
@user-om1vy9ii9p 5 жыл бұрын
うちはほぼ目分量で作ってるので今度は目盛りを使って作るようにします。混ぜる時もやさしく振るようにしなければ、、、   この前知ったのですが共立に混合オイルとガソリンを別々に入れて使うものがあるようです。以前うちの親戚がそのタイプの草刈り機をレンタルして使ってました。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
是非しっかり計量して混合油を作って下さい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ ガソリンとオイルが別タンクですか(๑•∀•๑) スクーターみたいな感じなんですね( ・ㅂ・)و ̑̑
@user-nc3nx6nj2x
@user-nc3nx6nj2x 3 жыл бұрын
4サイクルのかも。
@moyuki7156
@moyuki7156 4 жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます😊
@yoshi1917
@yoshi1917 4 жыл бұрын
混ぜた後めちゃくちゃ振ってました笑
@adurami
@adurami 5 жыл бұрын
混合タンクをそのように傾けると、大量に混合油を作るときに ノズルよりも油面が上がって危険なので、 ラベルシールの貼ってある横面を下にする様に混ぜるといいですよ
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
横ね(,,•﹏•,,) 確かに横の方が良さそうだ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 僕は手が汚れるから手袋するからあんまり気にしないんですよ(笑)
@52mt41
@52mt41 5 жыл бұрын
同型のタンク使ってます、でも最近は、老眼でメモリが見えん‼なるべく使いきりたいので二リットルを使ってます。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
この目盛りもう少し見やすくして欲しいですよね(,,•﹏•,,)
@Archer-iq8xu
@Archer-iq8xu 5 жыл бұрын
お疲れ様です。私も同じのを使ってます。この計量タンク蛇腹ホースが裂けるのと燃料漏れ防止のパッキンが すぐ駄目になるんですよね😱 店にホースだけ売ってないからタンクごと買うハメになります
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
これホームセンターで1000円位やったと思います(笑) 値段の高いやつは結構良いですよ! ウチの4年以上使ってボロボロですが漏れなく現役です( ・ㅂ・)و ̑̑
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 5 жыл бұрын
お疲れ様です。小生の近隣のコメリには、計量タンクの部品が置いて有ります、蛇腹ホースは200円程度、以前、コメリの店長に蛇腹ホース等を買いたいと要望しました。
@y8k3a
@y8k3a 4 жыл бұрын
同感です。私のもすぐ漏れるようになりました。ホースとキャップ部分の密閉性が悪いですね。
@user-so8uw1fx6v
@user-so8uw1fx6v Жыл бұрын
説明ありがとうございます。現在は50:1が当たり前の時代ですが古い考えでしょうか今の機械にも25:1の混合油を使用していますオイルはグレードが良く成りましたが25:1の考えで使用しています正確な作り方又教えて下さいよろしくお願いします。
@tatewakihisanobu7218
@tatewakihisanobu7218 3 жыл бұрын
いつも 参考になり 助かります。 他の方の動画で 混合タンクは 保存には 適さないので 混合油を 作ったら 携行缶に 移し替えて 保存しましょうって 言われてましたが いかがでしょうか?
@user-md3zk9uc3m
@user-md3zk9uc3m 5 жыл бұрын
いいオイルだから50でイイかもしれないけどホームセンターのオイルでは焼き付く可能性ありですね…もう少し濃くした方が無難だと思います
@y8k3a
@y8k3a 4 жыл бұрын
FDグレードのオイルは50:1大丈夫でしたよ。ちなみに、1リットル¥598の一番お安いヤツ。FB、FCは50:1では使わない方が良いと思います。
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 3 жыл бұрын
今は50:1が主流ですが、念のために刈り払い機の指定がどうなのかお確かめ下さい。 農機具店さんから伺った話ですが50:1専用機は部品の精度がそれまでの物より高いのかもしれない……だそうです。 ホームセンターのオイルは使用経験がありませんが、グレードによって機能性能は変わって来るので、高グレードが間違いないです。 低品質でも濃いめならOKなのかも知れませんが、低品質で濃いめだとカーボン付着が怖いですね。エグゾーストの付着は割と簡単に除去出来ますが、シリンダーヘッドやマフラーにたくさん着くと除去が大変です。ヘッドにたくさん着くと弾みでカケラが飛んでプラグのスパーク部分に噛んで失火します。除去するまでエンジンはかからなくなります。 オイル以外の原因でカーボン付着失火は経験済みです😱😱😱 解らなければ、メーカーに聞いた方が良いと思います。小生はそうしてます。詳しく教えてくれますが最後には「メーカー純正品もしくは指定品をお使い下さい」と言われます😁 ま、メーカーなら普通か😁
@anakinskywalker8678
@anakinskywalker8678 5 жыл бұрын
ちょっとした小ネタです。 この混合容器でいっぱいの5リットルを作るときは、1リットルの10:1混合を作ってから5リットルまでガソリンを入れてのばした方が作業が楽でこぼしたりしにくいです。 1リットルのオイルの空き缶(バイク屋さんに言えば何個でもくれます。)を華麗にオイルを切って携行容器に。スクリューキャップだから溢れることが無いので山で木を切り出す時などは便利よ。 それと、目立ての動画リクエストお願い出来ますか? チェーンの目立てはできるのですが払い機のチップソーがイマイチ難しいです。 かなりシビアな使い方するのでツムラのチップを使ってますが、チップはホント飛びません。めっちゃ強いです。だからずーっと使えるので刃先が丸くなる。 素人目立てした結果…?斬れ味変わらね、いや、落ちた?状態です。
@Yassan0827
@Yassan0827 5 жыл бұрын
チップソー研磨機でしたら、Dケンマーか早研ぎがおすすめです。後者は、サイトの方にやり方の動画が出てますので、分かりやすいですが、手間が多いです。前者はレバー式が出てます。
@y.noboru1756
@y.noboru1756 5 жыл бұрын
皆さん、同じ容器を使ってるようですね。かく言う私も… せいやさん、渾身のアイテム紹介は不発に終わったか…
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
渾身って(笑) 発想が面白い(笑)
@y.noboru1756
@y.noboru1756 5 жыл бұрын
そういや、うちのはガソリンとオイルの液面の高さが合うようになってるな… 混ざった後の液体の色が綺麗じゃないんよな〜。オイルのせいなんだろうけど…
@hiro-ck5xx
@hiro-ck5xx 5 жыл бұрын
混ぜ方参考になりました。私も最初は激しくしてましたが、気泡に気付いてゆっくりになりました。キャップすぐ溶けるので私は作成用のキャップに替えてから混ぜてます。使用頻度的にキャップが溶けてくるのが難点です。容器も3リッター用とか1リッター用とか小さいのが出てるのですが、山でチェーンソー使うときに小さいのが運ぶのに便利なんですよ(^_^)
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
振ると結構 揮発するんですよね(¯―¯٥) 少なからず燃えにくくなるでしょうし揮発させない方が良いと思います(๑•∀•๑) このタンクを考えた人は凄い人ですね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
@user-cw7tp7me3o
@user-cw7tp7me3o 5 жыл бұрын
私の持っている草刈り機は昔の25対1の機種と最近買った50対1のタイプで2種類作るのは面倒なので33対1の混合油を作っています。  ここで重要なのはガソリンの品質です、安いガソリンで混合油を作るとエンジンが油切れを起こしシリンダー内が傷もぐれになり、馬力が出なくなります。 この事が分かるまで2台草刈り機を潰しました。  良いガソリンは車で燃費記録を取ると目に見えて燃費が向上します。(一回、一回計測するのでは無く3回の移動平均を取りグラフに記録します。(前後3回の燃料の合計を3回の走行距離で計算します))そのガソリンは品質が良いです。  以前はホームセンター併設のガソリンスタンドで給油していました、2円安いし、給油カードを買うと商品券が付いて来るのでお得だと思っていましたが、結局は損をします。 新車の軽自動車が2ヶ月でエンジンノイズが大きくなりましたし、燃費計算をすると石油会社系列の販売店のガソリンが2円高いけれど燃費計算をすると遥かにお得です。 そのガソリンはあまり泡立ちません、ホームセンター併設のガソリンはとにかく泡立ちます。  石油会社系列のガソリンで混合油を作った方が草刈り機の燃費が良いし、トラブルが少ないです。 燃費計算をし、ガソリンを選別した方が良いです。  追記、 ガソリンスタンドは1ヶ月は変えなくして記録を取らないと誤差が大きくなります。
@user-cw7tp7me3o
@user-cw7tp7me3o 5 жыл бұрын
@user-dk5sv8rf8m
@user-dk5sv8rf8m 4 жыл бұрын
オイルのボトルも振る人は、初めて見ましたね。分離してるのを見た事があるのかな?
@y8k3a
@y8k3a 4 жыл бұрын
分離してるような気がして、私も気分的には振る派ですね。
@user-jn4zs6cl9k
@user-jn4zs6cl9k 3 жыл бұрын
ガソリン携行缶を開栓する前は、小さなネジを先に開ける手順も、撮影時は留意して欲しいです。 荒木農機さんを、お手本にする視聴者も、多いはずなので…。
@user-rs8fg1jh4w
@user-rs8fg1jh4w Жыл бұрын
ガソリンってレギュラーでいいの? 周りの農家さんに聞いたら軽油とかハイオクっていわれたんですが、どれが正しいのか? 困ってます…
@arakinouki6503
@arakinouki6503 Жыл бұрын
レギュラーガソリンです♪
@YUI-by8iz
@YUI-by8iz 4 жыл бұрын
自分もこのタンク買いました凄く楽ですね(*^_^*)
@-namaz
@-namaz 5 жыл бұрын
お疲れ様です。 混合オイルも進化しましたよね! ケムナイトはまだまだ高価で買えませんし、分量が少な過ぎて計るの大変💦ですわ 捕捉させてもらって良いですか?今はゼノアもね50:1に統一されましたよ_(._.)_すみません。 FBが当たり前で、FCは夏場用って若い頃は聞いてましたわ。40年以上前でFDなんか無かったですが、まず煙が少なくなった!燃費がよくなった!が印象的です。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
昔のケムナイトはキャップの所に柔軟剤の計量するようなやつが付けれたんで便利でしたよ(,,•﹏•,,) ゼノアも50になりましたかΣ(゚ロ゚;) 僕は緑の40のイメージがめちゃくちゃ強いです(´-ω-`)
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 3 жыл бұрын
小生、今は主にゼノアのBCZ245Gを使ってます。使ってますが混合用オイルはSTHILのHPの赤いやつです。燃費は良いと思います。500cc満タンで1時間半位です。以前使ってたSTHILのジャパンオリジナルモデルは、700cc満タンでギリギリ1時間半でした。まあ、排気量も違いますが😁 刈り払い機を使うまでバイクにも興味がなく2サイクルに縁がなかっので、FCやFDのことが判りません😱まあ、ググってみますが😁
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 5 жыл бұрын
最近セルフのスタンドが多いので携帯缶だとガソリン売ってくれないから不便
@501207157nakaya
@501207157nakaya 5 жыл бұрын
インターホンで店員呼び出して、 「携行缶です、給油頼みます」と言えば店員さんがやってくれるか、 「見ていますからそのまま給油してください」と言われます。 一番いいのは有人スタンドで入れるのがいいかな?
@gepe_TNG
@gepe_TNG 5 жыл бұрын
ガソリンスタンド従業員からすると>見ていますからそのまま給油してください」と言われます。これはまずいですね。お客さんがガソリンを乗ってきた乗り物以外に給油することは法令で禁止されてますんで。
@user-mq9xt2br1e
@user-mq9xt2br1e 5 жыл бұрын
@@gepe_TNG 危険物取扱者の勉強をされてないのでしょうね。 携行缶へ入れる為、従業員呼び出したら社長が来て、呼ばずにそのまま入れてくれよと愚痴ってましたよ。 ここがまだセルフになる以前ですが、ターボタイマー付きなので、エンジン止まってからお願いしますと言ったら、エンジン掛かったままの状態で入れられました。 注意したら、従業員の判断で入れるのは可能だととぼけた事を言うのであ然です。 スタンド次第では教育がまったくされていませんね。注意です。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 5 жыл бұрын
@@501207157nakaya 近所のセルフも以前は携行缶給油は禁止でしたけど、3・11震災以降は従業員を呼び出して給油できるようになってますね。
@501207157nakaya
@501207157nakaya 5 жыл бұрын
@@watarukuriki668 当方大阪市内ですがやはり注意されたことが無いです。 「よほど真面目な店は『セルフじゃないところに行ってね』と言われる場合があるが、黙認状態」 とスタンドの親父が言っていました。
@user-yi7um7iq6r
@user-yi7um7iq6r 4 жыл бұрын
エンジンオイル入れすぎてマフラーから煙がたくさんでた
@user-yi7um7iq6r
@user-yi7um7iq6r 4 жыл бұрын
100.1とか何につかう
@ricardotubbs9807
@ricardotubbs9807 3 жыл бұрын
家の丸山、ケムナイト使用で100:1やで。
@user-fe1hr9in8r
@user-fe1hr9in8r 5 жыл бұрын
混合油はガソリンスタンドで買ってるな、町中のガススタで下さいと言った時はそれなんですかって言われてビックリしたけど。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
僕はガソリンスタンドの混合油をお使いの方の草刈り機が良くトラブルのでガソリンスタンドの混合油が嫌いです(笑)
@gepe_TNG
@gepe_TNG 5 жыл бұрын
現役のスタンド従業員です。混合油が売れない店だと長期保管の恐れがあるので怖いですね。おそらく春先は前年の売れ残りを売ってる危険な店もあるけもしれません。コスト面で考えても自作したほうが良いん一回で20Lとか買う人にはオイルとガソリン別で買うように言うんですが「面倒くさい」で一蹴されますね。
@user-fe1hr9in8r
@user-fe1hr9in8r 5 жыл бұрын
コスト的には自作の方が良いのはわかってるんだけど、自分で作ったので壊れたらって不安になる・・・・JAのガススタで年がら年中買いに行くから売れ残りってことはないと思うけど。
@gepe_TNG
@gepe_TNG 5 жыл бұрын
個人的には自作じゃないと何入ってるか不安になっちゃうんですよねー。農協のスタンドだったら農家の人が大勢買いに行きそうですし何かあったらすぐに問題になりそうだし安心かもしれませね。
@501207157nakaya
@501207157nakaya 5 жыл бұрын
こんにちは 混合油知らないバイト多いです。 「ガソリンにオイルを混ぜるんだ、ガソリンが5l、オイル111㏄」 と指定したら間違えて4サイクルオイルで造ってきた事例がありました。 「こんなの何に使うん?」と言われたりしました。 あと2ストジムニーで「オイル入れておいて」と言うと、 やけに臭うなオイルの相性悪いと思ってると、 4サイクル用のエコオイル(0W-40)入れられてて、 結局使い切って2st用のオイルに切り替わるまで臭いままだったという事例が… 俺はいっつも自作です。 ヤマハのオートルーブ(青缶)かカストロールGoが定番オイル。
@forzamf082007
@forzamf082007 5 жыл бұрын
このタンクまさに同じです!! 便利ですよね(╹◡╹) 前まではキャップに入れてとかしてましたが(^^)
@arakinouki6503
@arakinouki6503 5 жыл бұрын
これから自分で混合油を作るなら絶対にこれで作った方が簡単で便利ですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@user-ij4qy4wh5x
@user-ij4qy4wh5x 5 жыл бұрын
この人は関西人?
混合油説明編 独断と偏見満載
16:35
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 48 М.
混合オイルの種類と使い方について解説します
13:45
きこりあぐりチャンネル
Рет қаралды 11 М.
Алексей Щербаков разнес ВДВшников
00:47
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 37 МЛН
👨‍🔧📐
00:43
Kan Andrey
Рет қаралды 10 МЛН
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 32 МЛН
混合燃料のオイルの闇について  (作り方も説明しますよ)
27:33
岩手県二戸市のパワーツールの専門店ひぐひぐ チャンネル
Рет қаралды 331 М.
誰でも簡単 キャブレター掃除編
27:23
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 502 М.
今更聞けないチョークの話/農業機械に触れるなら必聴!!
8:42
スターター が引けない刈払機 固着したオイル 今回のオイルはどこのだ?
29:14
岩手県二戸市のパワーツールの専門店ひぐひぐ チャンネル
Рет қаралды 48 М.
Алексей Щербаков разнес ВДВшников
00:47