不動の1位キリンビールを追い抜いたアサヒビールの大逆転劇

  Рет қаралды 447,659

政経電論TV

政経電論TV

4 ай бұрын

🆕 政経電論tv、公式LINE始めました!
lin.ee/L8pPWHS
新着情報や限定コンテンツなどを配信予定です。こちらから、友達追加が出来ます!
毎週土曜日19時に投稿していきます!
「政経電論TV」は、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳(さとう・たかのり)と、大王製紙元会長の井川意高(いかわ・もとたか)が言いたいことを言う番組です。どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。
/ @seikeidenrontv
Twitterでは、2人が気になったニュースや日々の出来事など、自由に呟いてます。
💬佐藤尊徳のTwitterアカウントはこちら
/ sonsonsugar
💬井川意高のTwitterアカウントはこちら
/ ikawamototaka
🎥井川意高のKZfaqチャンネル「井川意高が熔ける日本を斬る」はこちら
/ @ikawa-tokeru
🎥井川意高のニコニコチャンネルはこちら
ch.nicovideo.jp/ikawa-tokeru
📖ウェブメディア本紙「政経電論」はコチラ
seikeidenron.jp/
✉️井川意高のメルマガ「井川意高の熔ける日々」はコチラ
lounge.dmm.com/detail/5278/in...
『熔ける 再び そして会社も失った』の著者であり、大王製紙の元会長の井川意高のメルマガです。 井川意高が様々なテーマについて週2回メルマガをお届けします。

Пікірлер: 180
@chikakonagano6913
@chikakonagano6913 4 ай бұрын
尊徳さん、井川さん、新保さん、きょうも配信、ありがとうございます。土曜日が楽しみでしかたない人間のひとりです。日本を離れて23年、ふだん、アルコールを口にしない私は、たまに日本へ行くと、ビールは飲みたくなります。5年前の帰国の際は、アサヒの吹田工場を見学しました。ビールの歴史やら、製造工程やら、興味深く見学できました。回収した瓶を洗浄し、再利用するシステムも見ました。現在、私が生活するところでは、瓶を回収しないので、そこらじゅうに、ビール瓶が捨てられていて、悲しいです。
@gagaga0627
@gagaga0627 4 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。 25年ぐらい前企業系列が ガチガチった頃、結婚式で、 銀行員だった嫁側席はサントリー ゼネコン員だった俺側席はサッポロ 別ゼネコンだった父親族席はアサヒ 俺友人の席は親友希望でキリン。。 ホテルの婚礼担当者が苦笑い、 最後はみんな名刺交換とお酌で ぐちゃぐちゃでした。。
@ICBM_Taepodong2
@ICBM_Taepodong2 4 ай бұрын
新保さんのリアクションは秀逸
@maskdseven3635
@maskdseven3635 4 ай бұрын
新保さんがおふたりの話を聞いてビックリする時の表情がお美しい。 勿論、尊徳さんと井川さんのお話には崇拝するばかりです。
@takeoffdress2111
@takeoffdress2111 4 ай бұрын
井川さんと尊徳さんが時折、脱線するお話が無茶苦茶、面白くて勉強になりますね!ビール業界もシェアの奪い合い競争でで我々消費者に新たな商品をまた提供してくれるのを楽しみにしています。アサヒは昨日、ストロング系の焼酎について発表してましたね!この番組は井川さんと尊徳さんのお話通じて経営者の人柄とか知れる考えとかエピソードとか知れる所にも引き込まれますね。何回も視聴してしまいます。
@user-lf8rh7lx8z
@user-lf8rh7lx8z 4 ай бұрын
尊徳さんのファンです😊 長崎で公演して欲しいな。
@user-xh3fs8ph4k
@user-xh3fs8ph4k 4 ай бұрын
お二人の博識には感服しています また大変勉強になってます
@user-zv9eu7hi1f
@user-zv9eu7hi1f 29 күн бұрын
悪草側から見た隅田川野向こう側にキント雲の生ビール工場が懐かしいね(笑)
@norikokotamama5132
@norikokotamama5132 4 ай бұрын
尊徳さんの話と井川さんの話大好き♥️
@erererererasasasasas8274
@erererererasasasasas8274 4 ай бұрын
こんな面白いエコノミーバラエティ番組待ってたwwww
@user-uf8dv3jy3y
@user-uf8dv3jy3y 2 ай бұрын
テレビより面白い❤
@user-ew3xb7nk6n
@user-ew3xb7nk6n 4 ай бұрын
マジで勉強になるし、面白いわー
@user-ym6lw6kv8e
@user-ym6lw6kv8e 4 ай бұрын
スーパードライは、ネーミングで売れた。 味は特別美味しくはない。
@tomo9985
@tomo9985 4 ай бұрын
今回も楽しく学ばせて頂きまして、ありがとうございました🙇
@chibita-32
@chibita-32 4 ай бұрын
甲子園でスーパードライでビールを覚えましたね。38年前に日本一になって、亡くなった父と泣きながら阪神タイガースビールのスーパードライを呑んだのを懐かしく思いました!
@user-lk9id1mn3l
@user-lk9id1mn3l 4 ай бұрын
今日も楽しみです
@user-bq9nq4ml9w
@user-bq9nq4ml9w 4 ай бұрын
楽しかったです✨飲みながらですが目が離せなかった😮 いつも楽しくも複雑に込み入ったお話を披露してくださり感謝しております。ありがとうございます🙇
@Teldel
@Teldel 4 ай бұрын
3人の息の合った経済談義は実に面白い、尺の長い配信でしたが最後まで聴き入りました。
@user-eg6vi1tg3e
@user-eg6vi1tg3e 4 ай бұрын
本当に勉強になります。
@user-ce3pc2nz4n
@user-ce3pc2nz4n 4 ай бұрын
現場を大事にする、ほんとにそう思う。役員室にこもって太鼓持ちの事務職からしか情報が入らない。言うこと聞くきに現場はならない。そうではなく、現場に顔出して、一言感謝の言葉があれば頑張る気持ちになりますよね。銀行や商社でゴマすって昇進してきたからどうしようもない人多い。
@puka100
@puka100 4 ай бұрын
至福の時 今回の友ちゃんも最高の笑顔と進行でした。
@user-wj4uj5um2m
@user-wj4uj5um2m 4 ай бұрын
博識な人の深い話はいつ何時も需要がありますね。
@Fumi-gz9lq
@Fumi-gz9lq 4 ай бұрын
次回は井川さんのお父様の話でお願いします😂 本当寿司屋の話は面白かった😂
@featurecompass
@featurecompass 4 ай бұрын
尊徳さん、井川さん、新保さん、毎週の配信でいつも大変勉強になっております。今回のお話は本当に面白かったです。またまた何度か見直し勉強して企業や財閥の歴史を知って行きたいと思いました。現代の企業がなぜ今あるのか?ここを深く考えさせられるとても素晴らしいチャンネルで本当に感謝しております。これからも楽しみにしてます。今回の配信も本当に有難うございましたm(_ _)m
@user-lk9id1mn3l
@user-lk9id1mn3l 4 ай бұрын
いつも楽しい話ありがとうございます‼️小さい頃の話になるが、味のキリン、CMのサントリーと言われた時代があったような。昔のアサヒビールは子供頃なんで飲んだことないが、王冠に朝日が印刷されていたのが印象に残っている。
@user-id4sj9rj3e
@user-id4sj9rj3e 2 ай бұрын
自分のような馬鹿でも理解できる話。本当にありがとうございます。 また、解りやすいお話。よろしくお願いいたします。
@user-lh2rs8do6r
@user-lh2rs8do6r 4 ай бұрын
今回も面白い!お二人とも、最高です‼️
@SACCI_JPN
@SACCI_JPN 4 ай бұрын
やっぱこのチャンネルの魅力は、尊徳意高友情掛け合いの多幸感! 尊徳さんの友情受け止め力wとか自分の幸せ滲ませ力wとかが凄いwww
@user-vs4wy3lh3f
@user-vs4wy3lh3f 4 ай бұрын
井川さん佐藤さん大好き❤️です。勉強になりました、
@oldboy00724
@oldboy00724 3 ай бұрын
面白いですね。勉強になります。
@jmjmjmjmjm12
@jmjmjmjmjm12 4 ай бұрын
貴方のパートナーがサービス業の人間に対してとる態度を良く観ておきなさい。それが半年後に貴方に対する態度ですよ。は心に響いた。
@tommylee2064
@tommylee2064 4 ай бұрын
スーパードライは缶のデザインも良かったんだと思う。 ラガーのほうが好きだったけどあの缶のデザインが好きでスーパードライたまに買う事もあった。
@ArgaliCorp
@ArgaliCorp 4 ай бұрын
贅沢保湿は本当に良い商品ですね。ありがとうございます!
@user-sd6nw2mm6e
@user-sd6nw2mm6e 4 ай бұрын
ホテル🏨をは接客ですね。帝国ホテルのランチいただきに マニュアルでない 温かさありました
@user-zm9pe9yr6b
@user-zm9pe9yr6b 4 ай бұрын
いつも面白いのですが、脱線が多かった今回は何故か特に面白かったです。動画ありがとう。
@yuhi-0523
@yuhi-0523 4 ай бұрын
出始めの頃、おばちゃんが買ってきて、これ辛口で美味しいって言ってた、当時はみんなへぇーって感じで、 やっぱりおばちゃんたちの味覚って正しいのかも。
@Sorakichi810
@Sorakichi810 4 ай бұрын
ニッスイやマルハニチロのような水産関係企業を取り上げてほしいです!
@user-lp3kg3nz6u
@user-lp3kg3nz6u 4 ай бұрын
新保さん素晴らしい👍😊
@user-ip4cc7tt5c
@user-ip4cc7tt5c 2 күн бұрын
スーパードライ発売以前に、アサヒタイニーという名前だったと思いますが、築地の場外の魚屋に勤めていた叔父さんがメチャクチャ飲みやすいビールとべた褒めしていました。納品配達先の料亭の番頭さんに飲ませてもらったらしいです。勤務中に飲酒OKの時代でした。配達は自電車ですが・・・
@azukichan519
@azukichan519 4 ай бұрын
私の中で「贅沢保湿」に勝るものはありません☺️ エレベーターの件、激しく同意しますw
@user-zj8dw2ki3u
@user-zj8dw2ki3u 3 ай бұрын
スパードライが出る前のアサヒビールを飲んだ経験のある世代ですけど、昔のアサヒビールは飲めたものじゃなかったな。その点キリンビールは独特の苦みがあって好きだったなあ。昔は居酒屋に行ってビールを注文してキリンビールが出てこなくて、アサヒビールが出てきたりしたらみんな怒っていたな。サントリービールも最初出たときは水っぽくてまずくて飲めたものじゃなかった。今のサントリービールからは想像もつかないけど。
@user-oy1ti2ri7b
@user-oy1ti2ri7b 4 ай бұрын
こんばんは。毎回大変勉強になります。
@user-cm7le2hg2b
@user-cm7le2hg2b 4 ай бұрын
アサヒスーパードライの初期のCMは、プラシド・ドミンゴが歌う「アンドレア・シェニエ」の<ある日青空を眺めて>でした。 世界的に有名なオペラ歌手のプラシド・ドミンゴの素晴らしい歌声がCMで聴ける事が嬉しく、また非常にインパクトがあり、当時CMに観入っていた事を思い出しました。 そういえば、先日、市役所の帰りにアサヒビール吹田工場の向かいにあるアサヒビール迎賓館 「先人の碑」の前を通りました。
@lefanss
@lefanss 4 ай бұрын
確かに子供の頃のオヤジはキリンラガーを飲んでいたけどいつの間にかスーパードライになっていたなぁ 。。。
@user-uj3nw1jz3d
@user-uj3nw1jz3d 3 күн бұрын
面白い、為になる、学生時代に 聞きたかった、今の学生の授業に取り入れるべき
@user-bo1ok4kt9r
@user-bo1ok4kt9r 4 ай бұрын
ビール🍺の話も大変興味深く拝聴しました。 今回、ビールの業界の話の中で、ビール瓶の形の裏話が出て来なかった事が残念です。 私が子供の頃からキリンビールだけが瓶の形が異なる事が不思議で、それがその当時のキリンの圧倒的な強さと大いに関係があるのか、どういった経緯であの形になったのかを是非聴きたかった…😂
@nurechin
@nurechin 4 ай бұрын
瓶の形状は分かりませんが、瓶ビールの容量が統一される前はキリンが一番量が多かったのでよく売れたと言われています。
@user-qm9bc6ls8q
@user-qm9bc6ls8q 4 ай бұрын
ありがとうございました。
@user-yk6od4tj2v
@user-yk6od4tj2v 4 ай бұрын
自動車業界について語ってほしいです!
@user-yk5dd9ew5l
@user-yk5dd9ew5l 4 ай бұрын
メガネを外してつける回数↓
@iwamatsumasaki
@iwamatsumasaki 4 ай бұрын
尊徳さんと同世代なので、学生時代など50%のシェアを持っていたキリンがまさかアサヒに逆転されるだなんて思ってもいませんでしたね。キリンがラガーを変えたのは本当に失敗だったと思います。飲食業をやっていたうちの母がサッポロのラガーが大好きだったのですが、サッポロもやめちゃいましたね。 ドライは発売当時、美味しんぼがすごく批判してましたっけ。
@hasidakouji4191
@hasidakouji4191 4 ай бұрын
本当にキリンビールは苦いだけで旨くなかった。、アサヒスーパードライ出た時にはビールってこんなに旨いのかビックリしていたな。スイスイ喉を通っていく気持ち良さ。
@yokitachi7438
@yokitachi7438 4 ай бұрын
いやいや その苦味がビールの良さなのよ 苦味のないビールはビールとしての良さが感じられない 苦味の旨さは 一言で言うと大人の味 スーパードライの切れも好きですよ 京都大将は全てスーパードライ 中華の油を上手く流すマッチングの良さはさすが でもサッポロ キリンのラガーがビールの完成度の最高峰だと思います。 当然 ビンビール党です 633で決まりですねww
@user-jb3wm5qj1i
@user-jb3wm5qj1i 4 ай бұрын
毎回楽しみに見ています! ぜひNPOの行政癒着と日本医師会などの日本の利権屋特集お願いします!
@ktinsea
@ktinsea 4 ай бұрын
スピリタスで魂を浄化させてあげてるw切れ味すごいな
@zen-de8qv
@zen-de8qv 4 ай бұрын
脱線した時が最高におもしろいんだよなw
@tatyanhire5065
@tatyanhire5065 28 күн бұрын
私はサッポロ黒ラベルandエビス派です🍺
@TM-we8wq
@TM-we8wq 2 ай бұрын
冷えたビールばかりになると、ぬるい常温ラガーが懐かしくなる。
@user-sw2de8hc5i
@user-sw2de8hc5i 4 ай бұрын
肌感で話されてるところが、凄く良いと感じました。
@user-bt8yz7ru7o
@user-bt8yz7ru7o 4 ай бұрын
めちゃくちゃおもろい。 後2回見て、頭に叩き込んで、居酒屋でドヤ顔出話そ笑
@KADOchyama
@KADOchyama 4 ай бұрын
グローバルサウス、BRICs、西側諸国などで起きている駆け引きや経済的な世界の流れを教えて下さい。お願いいたします。
@yoshihirokikuchi5755
@yoshihirokikuchi5755 4 ай бұрын
スーパードライが出た当時は、凄かった(笑)でも、今は麒麟が好き😊でも発泡酒だけど😊
@alice-iy4hz
@alice-iy4hz 4 ай бұрын
昔、叔父がアサヒのドライを生み出したのは教え子なんだとよく自慢してました。その弟の父はキリンのラガーが好きだったので「あんな匙を舐めた様な後味のビール・・・」 って好みだろうに悪く言ってるのを聞いてまだビールの味を知らなかった私は苦笑いしてました。 今は吞兵衛になった私はサッポロビールに落ち着きました。
@GrassFish2024
@GrassFish2024 4 ай бұрын
待ってるの長い😆
@trevisosisley179
@trevisosisley179 4 ай бұрын
経営者的視点から週刊誌、政界の話題を取り上げ、意見するお二方を楽しく拝見してます。 今日は思い切って質問します。 それは  内部留保 についてです。 内部留保は、過去最高を10年間記録しています。 内部留保はすぐに資産化できないものといわれていることは聞きました。 しかし10年も貯まり続けているのなら、その分給与に反映させても良いのではないのですか? 政府が法人税率を減らしているのも、国際競走力を高めたり、外国からの企業が日本に来やすくする面もあると思いますが、法人税率を減らした分、消費税をあげたから従業員の給与に反映させてよ、という意味もあると私は思ってます。 10年以上溜まって居る内部留保を従業員の給与に反映できないのでしょうか。 できるのならできる、できないのなら、「すぐに資産化出来ない」以外の理由から教えてください
@user-lk9id1mn3l
@user-lk9id1mn3l 4 ай бұрын
大学のゼミのイベントで、サントリーの群馬の工場(今もあるのかな?)で飲んだビールは確かに旨かった。新鮮が一番なんですね。
@user-si5ms2oh9q
@user-si5ms2oh9q 4 ай бұрын
めっちゃおもしろい! 二宮さんに忖度😂
@radiodj7663
@radiodj7663 4 ай бұрын
JR(国鉄)、フジサンケイと鹿内家、JT(専売公社)、NTT(電電公社)もお願いします。
@sk-mg6mz
@sk-mg6mz 4 ай бұрын
アルコール消毒液がなぜ75%くらいなのか、っていうのがすごく勉強になりました。
@user-pk1od1is9e
@user-pk1od1is9e 4 ай бұрын
さーーーーー!!!! そろそろ行くか??ゼネコンよお! みんな多分待ってるぞ!!!
@tarouyakisoba2808
@tarouyakisoba2808 4 ай бұрын
瓶ビールはキリンで、缶ビールはアサヒってイメージが何となくある
@shunkz9357
@shunkz9357 4 ай бұрын
鈴木商店についてやってほしいです
@user-qz3my1fn8b
@user-qz3my1fn8b 4 ай бұрын
アサヒビールはカルピス買収したりビール以外にも強いブランドを手に入れたのが大きい
@ohamogra
@ohamogra 2 ай бұрын
サッポロぐい生を子供の頃おつかいで買いに言ってたなぁ、あれ再発売してほしいな
@user-pn1gi2py5j
@user-pn1gi2py5j Ай бұрын
コロナの頃からあまり上がらないけど株買って一番搾り飲んで キリンを応援してるよ。
@user-ln5lt5ng6m
@user-ln5lt5ng6m 26 күн бұрын
私は花粉症なのでティッシュは贅沢保湿一択 それ以外は品質が劣るので購入しません。井川さんありがとうございます。 そして王子との合併が流れた話、なんだか個人のメリットのみ考えるキャリア官僚と一部の政治家達の日本の政治と重ねてしまいます。
@user-xg2zw9bj2g
@user-xg2zw9bj2g 4 ай бұрын
私はキリンが大好きで今はいろいろ迷走ですが いつかまた花開くことを期待してまーす
@user-jg5gw3lo6c
@user-jg5gw3lo6c 4 ай бұрын
佐治さんを呼ぼう😊
@hironaka2424
@hironaka2424 19 күн бұрын
当時10代後半(苦笑)だった私と友人は、自販機で発売されたばかりの見たことの無い銀色のカッコいい缶ビールを買って飲んでみた。顔を見合わせて「美味いな!」と言ったのが忘れられない。ガキにも従来のビールとの味の違いが明確に感じられた。
@user-me9cw4vp1t
@user-me9cw4vp1t 4 ай бұрын
アサヒのスーパードライは苦手だけど、アサヒのラガーは好きだにゃ
@warasibe4737
@warasibe4737 22 күн бұрын
¥1500くらいのハードカバーの本を買って読むと一つくらい記憶に残る知識を得て徳をする感じがあるが、この政経電論はまさしく¥5000分くらいの知識価値がある。しかもKZfaqでタダだし。 余談で1回の教習で¥5000も取られ「もっと遅く、もっとなめらかに」としか指導出来ないドローンの教習所の会員を離脱しました。 費用対効果があってないから…。
@syugenjya
@syugenjya 4 ай бұрын
何であろうが、キリンラガーが一番旨い。苦みと甘みのバランスが最高! 油ものや洋食には苦みなくすっと飲めるハートランド。 最近はエビスエールも苦味なくフルーティーで口当たり良く最高だった。 スーパードライも好きだけど、なんか飲むタイミングで味にムラがあるんだよね。 キンキンに冷やして、カッと一気飲みで流し込む用かな。
@user-jo3jc8vo5j
@user-jo3jc8vo5j 4 ай бұрын
本当に美味しいのは両方と違う会社ですね。 アサヒキリンは経営とCMですね。 ビールの旨さは、、、あそこが最高
@Mas.U
@Mas.U 4 ай бұрын
いつも興味深く試聴させて頂いています。有難うございます。 コロナ禍の時に、酒蔵が作った高濃度の消毒用アルコールは、実は変なものは何も入れていないものがほとんどです(僕は異物を入れた例は知りません)。 しかし表示ラベルに「引用不可」と書くことによって、特別に酒税が免除されました。 とにかく蒸留酒メーカーでもどこでもいいから、早く消毒用アルコールを作らせたかったんでしょうね。 なので、「飲用不可」は厳密に言うと「飲めない」のではなく「飲んではいけない」ですかね。
@user-jw2ux9ze3j
@user-jw2ux9ze3j 20 күн бұрын
煙草税の話しも聞かせてください!
@kmax210
@kmax210 3 ай бұрын
井川さんは、過去の栄光を解脱し刑務所に入りユーチューバーに変身した。見事な変身です。
@oni6286
@oni6286 4 ай бұрын
違う視点から言うと例えばCM 25年位前かな? 夏のイメージで海のシーンで表現する事が多かったが、飲酒後の海難事故(死亡事案)が増えたので、キリンは、水辺のCMを一切やらなかった。 今でいう、ガバナンスやコンプライアンスの観点からキリンはいち早く対応した。他社はまだやってたな。
@175thkky9
@175thkky9 26 күн бұрын
親の代は麒麟派だったのですが、アサヒのスーパードライが出てきた時は辛いだけで、美味しいと思わなかったです。 最近はサントリーも美味しいビールを出してきたので、うちの旦那はサントリーをよく飲んでいます。
@mamamidochan-xx1eg
@mamamidochan-xx1eg 2 ай бұрын
一昨日登録したばかりです😊 バックナンバーを拝聴してましたら、赤福のお話が.. 私は東北出身ですが、赤福大好き💕なんですよ。 家族皆も好きです。 関東の人間は買わない‼️は思い違いでは?残念です😆
@123orange7
@123orange7 3 ай бұрын
そういえば最近ビールの自販機見たことなかったな。
@yogaeimei69
@yogaeimei69 4 ай бұрын
コンビネーションに笑う
@user-ct1se1mm2e
@user-ct1se1mm2e 4 ай бұрын
ションベン? 青島ビールと同じやな🎉
@jan-michaelvincent7095
@jan-michaelvincent7095 4 ай бұрын
そろそろイトマンと住銀願いします!
@user-bi8qq2ry1d
@user-bi8qq2ry1d 4 ай бұрын
昔はビールというと瓶しかなかった。アサヒビールが持っていた三ツ矢サイダーの瓶をサントリーに提供した事がサントリービールに繋がったと言う話は聞いた事がありますが、その前に一度サントリーがビールに挑戦した事は、知りませんでした。
@kakunitabetai
@kakunitabetai 4 ай бұрын
スピリタスの歴史について知りたいです。
@user-qq7zc7sx1g
@user-qq7zc7sx1g 4 ай бұрын
尊徳さんメガネ外したりかけたりするけど、なんのタイミングなんだろ
@kabutarou39
@kabutarou39 4 ай бұрын
スーパードライも 味変えて 不味くなりました もう買わない
@indywatanabe
@indywatanabe 4 ай бұрын
「スピリタスを70度に薄めて消毒液に使う」酒屋が選ぶ流行語大賞
@kmax210
@kmax210 3 ай бұрын
旭ビールが麒麟超えしたのは冷蔵庫が普及したからです。美味しい生ビールは工場直結居酒屋で販売していた。 熱処理したラガービールが一般消費者向けで深みが抜けた味であった。 旭ドライビールはこれまでの辛口の骨格は継承しながら、発酵由来のビールらしい香りとホップの香りを、 バランスよくほのかに増やし、グッとくる飲みごたえを実現した。 そして爆発的に普及し逆転した。
@user_jgargo9m
@user_jgargo9m 4 ай бұрын
スーパードライ発売以降、ビールはスーパードライしか飲まなくなりました。亀ちゃんではないけど、学会のビール(キリン)は飲まなくなりましたよ。ついでに、ブランデーもヘネシー(ニッカ系アサヒ)かサントリーのXOしか飲まなくなりました。
@jpstokyo
@jpstokyo 2 ай бұрын
「スーパードライ」は「スタイニー」という大昔出した製品が大コケした時の課長の発案だったような気がします。
@user-bh4hz2zt2o
@user-bh4hz2zt2o 4 ай бұрын
尊徳さんが、井川さんのことを銀のスプーンて言われる意味がなんといわれてるのか?な、毒に反応して黒くなるスプーンだからとか思っていましたが、高級なスプーンホーク を5分遅刻した時お父様が真っ赤な顔して投げつけられたと言われてましたからその様な意味での銀のスプーンでしょうかと思っています。🍴🍷❤
@user-pv6lj7we8h
@user-pv6lj7we8h 4 ай бұрын
サントリーの佐治敬三が舌禍事件を起こしたことがあった。九州と東北の区別がつかない人間が社長ではどうなんだろう?
@candy-wk7jv
@candy-wk7jv 4 ай бұрын
新保さんって、ヘアスタイルですごいイメージ変わりそう。 似合わせカット動画とかあげてる美容師さんにイメチェンしてもらう企画やってほしい💛
@user-ge2jp6vz5j
@user-ge2jp6vz5j 3 ай бұрын
ソントクさんて大分出身なんですねー🐒昔の佐藤市長さん関係ありますか
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 588 М.
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,5 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 11 МЛН
アサヒ生ビール CM お母さん、おつかれ生です篇 30秒 松下洸平
0:31
アサヒグループ公式チャンネル
Рет қаралды 25 М.
[日本廣告] キリン 一番搾り 生ビール CM
3:06
새벽녘에그루잠
Рет қаралды 65 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 588 М.