【悲しい老後】日本人の未来【経済復活?】

  Рет қаралды 83,999

投資入門アニメ

投資入門アニメ

28 күн бұрын

#新NISA #円安#投資
■moomoo証券 #PR
アプリはこちらから↓
www.tcs-asp.net/alink?AC=C121...
【アプリについて】
無料で情報取得・ツールが可能な投資アプリです!
機関投資家の動向を見れたり、とても便利です!
口座開設で株取引も可能です!
【口座開設について】
・取引手数料は業界最安水準!
 日本株は取引手数料無料
 米国株は約定代金0.088%税込み~(他社例:0.495%)
・24時間取引も可能
【ご紹介プログラムについて】
・紹介された方が、期間中1円以上を⼊⾦、かつ、30⽇間の⽇次平均資産残⾼を維持した場合、紹介者にアマギフ10,000円分プレゼント、維持期間中30万円以上を⼊⾦、かつ、30⽇間の⽇次平均資産残⾼が⼊⾦⾦額の70%以上または30万円以上のいずれか低い⾦額を維持した場合は更に10,000円のアマギフプレゼント(最大20,000円分)
・相互のお友達紹介は対象外になります(お互いに紹介しあう形)
・moomooアプリユーザーではなくてもお友達紹介が可能です。
・年間20名までです。
・その他、詳細は公式ページをご確認ください。
■LINEスタンプ販売中#PR
line.me/S/sticker/25304125
■グッズ販売はじめました#PR
suzuri.jp/toshinyumon
■ハピタスサイト #PR
hapitas.jp/register?i=2364369...
・SBI・マネックス・楽天証券などを新たに開設される場合は、以下のハピタスを経由すると追加でポイントが貯まってお得です!デメリット無いと思います。絶対使うほうがお得です。
・ハピタスは利用者430万人の大手ポイントサイトです。
※こちらのリンクを使用いただくと、追加でポイントがもらえます。
※ポイント獲得までに条件があります。詳細はハピタスサイトをご確認ください。
<おススメ書籍> #PR
・ほったらかし投資術
amzn.to/3RuEIYV
・敗者のゲーム
amzn.to/3dXHNDl
・ウォール街のランダムウォーカー
amzn.to/3CyIPPw
・ジェレミーシーゲル教授 株式投資
amzn.to/3rhEh9I
・ジェレミーシーゲル教授 株式投資の未来
amzn.to/3V5veqh
・インデックスは勝者のゲーム
amzn.to/3MhmKbx
※Amazonのアソシエイトとして、投資入門アニメは適格販売により収入を得ています。

Пікірлер: 273
@toshi_anime
@toshi_anime 24 күн бұрын
すみません、11:57で、 アメリカがばらまきから回収になったら円高と言ってるのですが、間違いです。 正しくは、回収からばらまきになったら円高です。 申し訳ございません。
@ah16a10
@ah16a10 26 күн бұрын
面白いから辞めないで。
@snakahara
@snakahara 25 күн бұрын
辞めちゃうんですか?😢
@koma7634
@koma7634 25 күн бұрын
個人的にはこの番組の雑談が大好きなのでこの路線で行ってほしいと思います。良い意味でいい加減なところが好きです。逆に、投資は1人1人リスク許容度、家族構成、年齢が異なるのに「これで決まり!」「これを買えば間違いなし!」などというサムネで目を引こうとする番組の方が信用なりません。
@65fire56
@65fire56 25 күн бұрын
神田財務官と私の髪型が偶然にも一致しました。
@nakayamuscle
@nakayamuscle 25 күн бұрын
ハゲ最強伝説!
@toshi_anime
@toshi_anime 26 күн бұрын
財務省採用ページの元記事はこちらです。 ご紹介します。 平成17年の神田財務官の記事 <一緒にやらないか> warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3947772/www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/message/fy2005/senpai0523.htm
@crgeyou
@crgeyou 25 күн бұрын
メーカーの人間ですが工場は基本的にもう戻せないですね 触れられている通り日本に労働力がなく、移民も許可されてないのはハードル高すぎます 女性・老人の労働率もすでにかなり高くこれ以上は望めません あと海外生産は単純な生産コストもですが、今はアメリカをはじめ相手国内で生産しないと関税含むペナルティが大きくなっているので 昔とは環境が違いますね
@bananaapple338
@bananaapple338 26 күн бұрын
円高になっても円安になっても、テレビや新聞は「困ってる方の話」を報道しますからね。 その方が視聴率取れるから。 ちょー偏向報道ですね。
@ytanaka257
@ytanaka257 25 күн бұрын
嘘を報道しているわけではないからセーフ。受け取る側が判断できないのが悪いんだよ。
@user-su4om8hf8f
@user-su4om8hf8f 26 күн бұрын
「モーモーじゃないよ、ムームーだよ!」が公式CMに採用されてましたね!
@user-zv6hr8mu5x
@user-zv6hr8mu5x 25 күн бұрын
松重豊さんですよねw
@user-lv4ed9hr1d
@user-lv4ed9hr1d 25 күн бұрын
へぇーほんとですか  なんか面白いシリーズになるのかな 松重さんの資産運用とか 動画ネタでCM作れそう
@menctyan
@menctyan 25 күн бұрын
でもムームーって中国企業なんですよね?💦 そこが不安材料です。 アプリだけは使わせていただいてます😊
@nurukota-channel
@nurukota-channel 25 күн бұрын
いや、使う必要ないでしょ😂
@user-zb7ld8fp1p
@user-zb7ld8fp1p 26 күн бұрын
今回もとても勉強になり面白い動画でしたよ。週1雑談(と言いながら毎回中身濃いです)楽しみにしております。 安定のモーモー証券と最後の言い間違ったの面白かったw
@user-qf5pk9yb5k
@user-qf5pk9yb5k 26 күн бұрын
私もどこかで聞いたことあるフレーズだと思ったよ!笑
@user-nj2on2sn8u
@user-nj2on2sn8u 26 күн бұрын
このゆる~い感じが好きです。これからもよろしくお願いします!
@user-vb3gs7ff4s
@user-vb3gs7ff4s 26 күн бұрын
毎週楽しみにしています。 雑談なんてご謙遜ですよ。 よく練り上げられた内容で 特に神田財務官のくだりはとても興味深く拝見しました。 昭和62年卒のエース‼️ 個人的には「知らんけど」、「知らんのかい」の掛け合いを以前のようにもう少し使う方が好みです😊
@user-fu2ne3jx8t
@user-fu2ne3jx8t 25 күн бұрын
政府は円安を容認している、自分もそう思いますw 将来の若者世代を何とかするにはこれしかない。
@melonpan507
@melonpan507 26 күн бұрын
いろんなところから情報を集めて、楽しく雑談してくれるペンギンさんライオンさんありがたいです
@enkyo83
@enkyo83 25 күн бұрын
聴くだけのKZfaqとして楽しんでいます。本当によく勉強されていますね。
@pack-pg4or
@pack-pg4or 26 күн бұрын
神田財務官のことを名前くらいしか知らなかったので勉強になりました。 雑談かと思いきや油断ならないですねー
@HHT11
@HHT11 25 күн бұрын
急に最強伝説さんのフレーズぶっこんできたところ、何か嬉しくなりました
@hio6026
@hio6026 26 күн бұрын
いつもありがとうございます 楽しく勉強させていただいております 他の動画サイトと比べられないので、やめないでください❤
@yt-lk7tm
@yt-lk7tm 25 күн бұрын
今日もありがとうございましたー!
@user-vy6yv9eb6o
@user-vy6yv9eb6o 25 күн бұрын
独特の語りが好きです。投資家として応援していますー
@yano6916
@yano6916 25 күн бұрын
いつも配信ありがとうございます!
@user-li3ru7lb6q
@user-li3ru7lb6q 26 күн бұрын
SP500◯強伝説さんの事が好きすぎる🤣
@user-vs4en9xv1p
@user-vs4en9xv1p 26 күн бұрын
いつも雑談面白く拝見しています。 投資をしてると、よくぶつかる疑問とか葛藤をわかりやすく再現されてて笑ってしまいます。
@user-vl8if3nr8q
@user-vl8if3nr8q 25 күн бұрын
毎回面白い雑談楽しみにしています😊
@rWbtIijdNJ
@rWbtIijdNJ 26 күн бұрын
雑談だけど中の人の底に善良さを感じる雑談だからずっと聞いてられます。 どうせ広告いじられるから動画の最初と中間と最後に入れて収益3倍にしてネタにしましょう。
@umyy3602
@umyy3602 25 күн бұрын
神田財務官かっこよすぎて惚れた
@user-hd8tw4yh5w
@user-hd8tw4yh5w 25 күн бұрын
元本保証って言葉みんな大好きだよね 大事なのは元本「価値」保証なのにね
@mikiwata3413
@mikiwata3413 25 күн бұрын
家族の幸せのためには 好きなタイミングでよいですよ!いつもありがとうございます!
@RADlOHEAD
@RADlOHEAD 20 күн бұрын
最強伝説さんとペンギンさん・ライオンさんの動画は、いつも必ず見ています!   最強伝説さんの内容はド素人の私には難しく、「ここまで理解しないと投資はしちゃいけないのかな…」と心が折れそうになったりしますが(とはいえ、最後の結論は毎回同じなので、そこで励まされます)、ライオンさん・ペンギンさんのゆる~い感じに、癒されています(でも、中身はとっても勉強になる!)。     これからもライオンさんとペンギンさんの雑談を聞かせてくれたら嬉しいです🦁🐧
@user-xt7pk7wn7e
@user-xt7pk7wn7e 25 күн бұрын
国家を上げて円安容認 私も思います
@switchon8063
@switchon8063 25 күн бұрын
🐧と🦁の会話好きですよ! 非常に勉強になりますし、見てておもしろいです。 そうですねぇ(裏声)
@heartsay8391
@heartsay8391 26 күн бұрын
ペンギンさん。。面白いです😶‍🌫️👍
@user-rl7pl9qp7z
@user-rl7pl9qp7z 25 күн бұрын
こんな雑談が大好きです😂 知ってることは楽しく復習できるし時々勉強になるし♪ 無理なく末永く続けてもらいたいです😊
@mylifeintaipei
@mylifeintaipei 25 күн бұрын
雑談と泣き芸で私の心鷲掴み笑❤いつも応援してます❤一ヶ月一回更新でも見続けますよ‼️
@user-vr1si2gl2h
@user-vr1si2gl2h 26 күн бұрын
いつも楽しく拝見しています。いつも最後に泣いてしまうペンギンちゃんの大ファンです🐧 LINEスタンプも買いました!! 雑談好きですよ
@hiroshisato208
@hiroshisato208 25 күн бұрын
渋谷で松重豊さんが「モーモーじゃない。ムームー」と言うCMが流れてましたよ。コピーライト料金をもらわないとですね😂
@user-er1kh9wr3i
@user-er1kh9wr3i 25 күн бұрын
素晴らしい動画です。そこら辺の投資ユーチューバーよりも分かりやすいし納得できました。神田財務官の引用は心にしみた、そして泣いた。
@user-zaizenreina
@user-zaizenreina 21 күн бұрын
応援してます..✨📣
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn 26 күн бұрын
年内に実質賃金がプラスに転換するか注目されているけれど難しそう。去年より値上げ幅も縮小して値上げ品目も減少したけれど値上げ傾向は続く。ガソリン代とガス代・電気代の補助金支給による激変緩和措置の終了に伴い、家計に追い討ちをかけて国内の個人消費が落ち込む。
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 26 күн бұрын
それはない
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn 26 күн бұрын
@@user-uj7zd2xp3y ある
@user-wt5kl4zm2t
@user-wt5kl4zm2t 24 күн бұрын
インフレがいいのかデフレが良いか円安がいいのか円高がいいかなんて一概に言えない。 輸出企業勤務の人、輸入商社の人 人めそれぞれだからだ。アメリカの大統領の交代によっても変わる。トランプになれば円高ドル安。現金はキャッシュイズキング。投資は自己責任。
@ned_INN
@ned_INN 23 күн бұрын
一番良いのは少子高齢化を何とかすることだけど、これの解決は非常に難しい 次点の策で、今後人口が減少しても経済成長できるようにすること そのためには内需だけでなく、海外でも勝負できるようにならなければいけない 今の円安を生かして、工場を国内に戻すこともそうだけど、世界と勝負できる下地を整えたい その勝負の第一歩は、国内の仕事を増やすことから始まるのだ そして何より大事なのは、国民も世界に追いつくためにスキルアップ、レベルアップしていかなければならないということ 国民のスキルアップが鈍いままでは他国に置いて行かれるのも当たり前なわけで 世界はものすごい勢いで成長しているのだから、国民一人ひとりのスキルが大して向上しないままでも老後安泰とか、そんな甘い幻想は捨てるべきだ
@ketchupoon
@ketchupoon 25 күн бұрын
終始全く同じ考えでした 同じ思考の人が全く周りにいないので安心しました
@user-es7px4tk3n
@user-es7px4tk3n 25 күн бұрын
流石いいとこ付いてますね〜👍しかも面白いし😂知らんけどwww
@shinsakutsujii5635
@shinsakutsujii5635 26 күн бұрын
神田さんカッコイイねー その言葉の通りである事期待します。。
@user-mt8du2jy6b
@user-mt8du2jy6b 25 күн бұрын
1番楽しみにしているチャンネルなんで、ゆっくりで良いので続けてくれるとありがたいです。 年中無休の神田砲は受けました(笑)
@user-dg8xk2qn4e
@user-dg8xk2qn4e 24 күн бұрын
🤓「いつもいつも同じ結論で申し訳ないですけど」
@user-bg6ll5ds8g
@user-bg6ll5ds8g 25 күн бұрын
金利を上げると逆にインフレが進むというのがわかりやすいですね
@namekom
@namekom 2 күн бұрын
少し前まで日本はこのまま落ちぶれていくのかな…と陰鬱とした思いでしたがインフレ化の波を感じ出してからは希望が持てるようになってきました。 政治家に対しても不満しかなかったのですが、国を良くするために先導している方々も確かにいるのだと私も感じられます。 今後給与が上がっていくかどうかに全てがかかっていますね。
@mten335
@mten335 25 күн бұрын
声と絵がイイ👍✨
@shibuyaowlcafehoothoot
@shibuyaowlcafehoothoot 25 күн бұрын
応援してます。がんばって笑
@user-pt4xg8ps5l
@user-pt4xg8ps5l 26 күн бұрын
神田財務官かっこいい考え方…(´;ω;`)
@user-ly4id7hr3x
@user-ly4id7hr3x 25 күн бұрын
商品買う時、国産と表示にあると安心しますよね。日本頑張ってほしい。 人口減少人手不足にAIやロボット参入で日本の未来は明るいとか聞いたんですけどどうなんでしょうか?
@user-po4ec2kn8i
@user-po4ec2kn8i 24 күн бұрын
いい回だったと思います 最後神田(噛んだ)のも、可愛らしかった
@atsuyoshisakaguchi4091
@atsuyoshisakaguchi4091 16 күн бұрын
楽しいトークを毎回ありがとうございます。 毎日一度必ず再生してしまう、不思議な魅力のあるチャンネルですね。 長くお世話になりたいと思います(笑)
@tnori9
@tnori9 25 күн бұрын
iPad Pro 3世代からM4に買い替えたら20万越えには驚いた😱 円安傾向物価上昇を凄く感じるけど円ガチホ民に円安なんて知らんやんの世界でしょうね。 そもそも為替気にして生活してるのはごく一部の投資家か海外旅行者しかいないだろうし 大半は円安とか円高とか全く意味分からず生活してる人で日本人はあふれてるんじゃない 知らんけど。
@user-ow3ys6ng8y
@user-ow3ys6ng8y 25 күн бұрын
為替介入はかなり上手くやったのではないかな、ほっとけば今170円台。
@bananaapple338
@bananaapple338 26 күн бұрын
いいチャンネルだなー ペース上げて週2,週3でお願いしますw
@user-hi7xw4yy5i
@user-hi7xw4yy5i 24 күн бұрын
ペンちゃん泣くの見にきました(笑)
@user-tl4su2dr9o
@user-tl4su2dr9o 26 күн бұрын
ギトギトさんオマージュキタ❤
@shiiyon
@shiiyon 24 күн бұрын
SP500最強さん観てたら何か横にモノクロのユルい画が出てきてなんだコレ?とクリックしたら……BGMもペンギンとライオンの口の動きもモーモーも、たぶん内容も(しらんけど)超絶ハマりましたw モーモー迷ってたんですが、紹介リンクから開設しました♪ 👍2000回目イイネもGET これからもためになる雑談楽しみにしています。
@user-pectriam
@user-pectriam 26 күн бұрын
知れば知るほど分からないが増える経済学🤣悲観的に備えて楽観するスタイルを貫こ~
@user-ws5gr6dz9y
@user-ws5gr6dz9y 25 күн бұрын
いや、ペンギンさんのこの緩さ、そして、ライオンさんの鋭さを求めているのです😆泣いたペンギンさんを、ライオンさんが呆れて観ている感じが好きなのです😁
@user-wr7pi2ut7m
@user-wr7pi2ut7m 25 күн бұрын
東京は観光客多くて銀座も日本人の方が少なく感じる 街の雰囲気も変わりますね ムームー
@ama-chiru6926
@ama-chiru6926 26 күн бұрын
色々円安動画見てきましたがかなりわかりやすい説明動画だと思いました。 円安、日本へ工場回帰と移民政策はセットなのかな、将来の長い数少ない日本人人材を大量に工場の単純作業に充てていいか、という問題があるかなぁ。 何を取るかになるんだろうけど日本は産業革命に失敗した国なので二度と失敗は許されないですね。
@user-em4pj5dv2y
@user-em4pj5dv2y 26 күн бұрын
新卒給料高くなって良いなぁとか思ってたけど、よく考えたら物価がもっと上がってるんだよな
@sns4977
@sns4977 25 күн бұрын
可処分所得で比較しないとですね そのようなデータが世の中にあるかは知らんのですが…
@harunonichijyoufuukeich
@harunonichijyoufuukeich 26 күн бұрын
日曜の朝 この緩い感じがたまらなく好きだ… ムームーはハピタスからだとお得ですね
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 26 күн бұрын
私と同じくハピタス民いてて草と思ったらこの動画はハピタス推しでしたねw
@harunonichijyoufuukeich
@harunonichijyoufuukeich 26 күн бұрын
@@user-uj7zd2xp3y 推してるみたいですけどそこまで説明してはいないのでここで言ってみました
@user-du4sg5vx7j
@user-du4sg5vx7j 20 күн бұрын
あ、3本目見て気づいたけど、一人二役やってたのか! しかも声変えてもなかった😂
@zizi8451
@zizi8451 26 күн бұрын
いつもありがとうございます。 米国債を持つ事どう思いますか? それに伴い、外貨建保険で貯金目的の契約はなしでしょうか?
@toshi_anime
@toshi_anime 19 күн бұрын
基軸通貨なので持っておくことも良いと思うのですが、 為替の影響を食らうので、 個人的には日本国債でも良いかなと思っております。 重要なのは全体の資産のバランスなのかなと思っています。
@bromoguanosine
@bromoguanosine 18 күн бұрын
全世界の通貨をBTCにしたら、そもそも為替の概念すら崩壊するのではないかと感じざるを得ません
@drumsco8384
@drumsco8384 26 күн бұрын
個人的な意見ですが、人手不足ってずーっとデフレが続いてきて、賃金を抑えたい気持ちから 安い労働力で募集してるからだと思います。賃金を上げればそれなりに働く人が増えてくるとは思います。 安い労働力を求めて外国人労働者をあてにしてきた企業も、円安なので日本で働いても仕送り金額が減ってしまうから 新たに日本に来る外国人労働者も少なくなると思います。 そうなると必然的に日本人の賃金を上げて確保せざるを得ないのでは?と思います。 AIに置き換わる業種は案外高収入と言われる、過去の事例や経験がモノ言う業種の方々では? そういう意味では円安になって国内に仕事は増えてくれば良いのかな? 知らんけど!
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 26 күн бұрын
知らんと言いながら素晴らしいご意見です、その通りかと
@SWIFT_Sport
@SWIFT_Sport 25 күн бұрын
日銀も政府も緩やかな円安を狙ってますね。
@user-zg2pu2rp6l
@user-zg2pu2rp6l 26 күн бұрын
ゆっくり動画は多過ぎるから、違うキャラの動画は、斬新に感じますよ。ペンギンさんの姿は更に斬新な姿ですね。
@user-fr1gm7yb3e
@user-fr1gm7yb3e 26 күн бұрын
面白いです。応援してますから、まったりとお願いします。
@monikobenio
@monikobenio 26 күн бұрын
新作キタ! 衰退は避けられない日本未来ですが、大量の外貨ベース資産持ってれば不安はありませんね。ただ世情が悪くなることは危機感はありますが。
@zintakahashi2261
@zintakahashi2261 25 күн бұрын
運転しながら聞いてます ラジオより面白い
@user-kj9em9ot2q
@user-kj9em9ot2q 25 күн бұрын
円安が進行すると、輸入品に頼る日本の物価はほぼ上がります。 インフレとなるので、給与は大半の若い世代は上がると思います。 しかし、50歳以上の方の給与、年金は現実上がりません。 これから、どんどん高齢者が増えるから、それは仕方ありません。 現金は現金として銀行とかタンスに預金するのは良いとして、インフレ 進行で実質価値は下がります。その反面、物価はどんどん上がります。 だから、昔みたいに100%現金(銀行)に預けるべきではないですね。 投資信託は当たり前ですが、リスクがありますが、やはり資産分散が 肝要な時代です。 日本人は欧米人に比べて、株式保有比率が低いと言われてますが、やはり 国民性は無視できないですよね。 てなことも考え、ニーサ制度もあるから、例えば資産1億円あるならば、 現金(銀行預金など)5000万円、不動産(自分の住居など)3000万円 株式投信などなど2000万円ぐらいを目安にしては如何かな? 投信などなどで2000万円少ない!!ってペンギンさん思うかもしれないが この比率でも、多くの一般の日本人には挑戦的だと思います。
@tarutaru_3
@tarutaru_3 25 күн бұрын
6:25 × 日本はこれまで通りで、ドルが高くなっている。 ○ 円はえげつない勢いで安くなり、ドルはドルで高くなっている。 通貨インデックス見ると円の1人負け状態
@user-jk4eq5vt5w
@user-jk4eq5vt5w 25 күн бұрын
ペンギンさんとライオンくんのぬいぐるみでないかな?PCのモニターの前に置きたいわ。 ただのグッズじゃつまらないので「知らんけど」とか「また泣かせてしまった」とかランダムでしゃべる超高性能なのお願いします。
@user-ly4id7hr3x
@user-ly4id7hr3x 25 күн бұрын
今から七年前くらいにね、東京大学の学者がテレビに出てきたの。なんと!世界初のパラダイス時代が始まると。AIによって。古代ローマ時代の貴族のようにみんなが優雅に暮らせると。沢山の仕事はAIがやってくれる。 羽鳥アナが「僕らの仕事は残りますよね」とか言ってた。 ね、いつ来るの?世界初のパラダイス時代??
@kerokerosansan
@kerokerosansan 26 күн бұрын
銀行やが赤字にならない程度の金利が0.75%までらしいですね 対内債務だからそれ以上上げても問題ないというMMT派を意見もあるみたいですが…
@user-sx3ds9vi4c
@user-sx3ds9vi4c 26 күн бұрын
さりげなくS&P500さんをもじりましたね。
@user-rq8sh6bs8l
@user-rq8sh6bs8l 25 күн бұрын
きんちゃく買おうか迷ってます!
@user-wl3jf9ug7y
@user-wl3jf9ug7y 26 күн бұрын
新冷戦が終わるまで円安誘導だと思いますね
@user-sy3yh5vd5f
@user-sy3yh5vd5f 25 күн бұрын
自分はここの動画は好きです。 決めつけや何かに誘導しようとする意図を感じないし、 口癖の『知らんけど~』は、投資は自分で調べて考えて判断し 実行する物だと言うメッセージを感じます。 何より程良い緩さと人間臭さが最高です!
@ckwin4665
@ckwin4665 25 күн бұрын
住宅ローンの固定金利利用率において、アメリカは9割が固定金利を選んでて、日本では1割未満らしいです。 日本で金利を上げにくい理由の一つになっているんでしょうね。
@user-et9di4uj5v
@user-et9di4uj5v 26 күн бұрын
ペンギンさん、ライオンさんが可愛いからついつい見ちゃいます。 自分たちのペースで動画作成してください。 私は気長に待ってますよー!
@maa-sf5wv
@maa-sf5wv 23 күн бұрын
コロナで電子決算するようになったから80%の人がカード決算してお金たくさん作ったから円安なんだと思う
@niconico4176
@niconico4176 25 күн бұрын
大好き!
@IWANAGAX
@IWANAGAX 26 күн бұрын
為替が乱高下するのはまずいと思いますが、安定的な状態で円安が続くなら、これまでの円高による事業の海外移転の逆が起きることはないのかな?と思ったりします。
@noppo3dayo
@noppo3dayo 25 күн бұрын
神田財務官の引用のところが良かったです。
@user-mq1wl5oi8r
@user-mq1wl5oi8r 23 күн бұрын
音が小さい😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮
@cota5556
@cota5556 25 күн бұрын
裸のライオンで日本一有名な投資系KZfaqrはココですか。
@toshi_anime
@toshi_anime 19 күн бұрын
ちがいますw
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 26 күн бұрын
安定の掛け合い、大好きです。 これまでの円高誘導かつデフレは明らかに日本の貿易黒字削減要求を飲んだからでしょうね。 その分を中韓で分け合い米国が刈り取ったと言うのがこれまでの30年間。 中韓が反米をあらわにしたので「話しが違う!」と激おこ状態になった米国からすれば貿易黒字を差し出した日本への信頼感は高くて当たり前。 米国に楯突かない前提で円安になってると思う。 ほぼトラ状況下で踏み絵を踏み間違うともう一回締め上げられ役回りになるかもしれませんけどね。 通貨と物のバランスでインフレ・デフレが決まるなら、インフレ下では有効需要が増大しているか要求が減少しているかのいずれかとなる。 インフレが悪いとか、デフレが悪いって言ってること自体が投資する気がない証拠でしょうね。 投資って価値評価のバランスの歪みを見つけて割安な資産に移動する行為な訳で、将来動向を読む必要が必ずある。 正しさが100%でなければ0%だって言うくらい幼児性思考だと思う。 そもそもリスクテイクがゲインなのだから、何も考えないで現預金でインフレ目減が年2%程度なら優秀なのかもしれませんよ。笑 何も考えないでリスク資産に投資する方がかなり危険じゃないかな。 考えた結果なら仮に読みが外れても経験値は積めているはずだし。 最近、散財ばかりしていたので、100歳時点で居住不動産残して200万しか残らない状態・・・やばいなぁ。(FIRE60で年給の所得代替率30%で計算)
@user-lr2sz1yz8p
@user-lr2sz1yz8p 26 күн бұрын
たぶん,CPIでドル円ぶっ飛ぶかもなのである意味低レバで(一桁)ドル円ロングして,スワップ貰って生活費の足しにするのがいいのかもね
@DankaiNoAtoshimatsu-ke5zm
@DankaiNoAtoshimatsu-ke5zm 26 күн бұрын
スワップポイントでロングポジを増やす複利運用を15年間やって為替差益も入れ4倍ほどになった。 手数料も非常に安く、個人口座なら精算するまでスワップポイントにも課税されず更に効率が良い。 収入も年金も不動産も円建てという事のリスクヘッジにもなる。
@user-vk9hn6nx4u
@user-vk9hn6nx4u 26 күн бұрын
あんまり世間で気にされてないことだけど、 このままインフレ的な世の中が進むと、金額が決まってる退職金の価値も棄損していく。 老後資金や住宅ローン返済に、退職金を当てにしたマネープランの人も困ったことになってライフプラン変更を余儀なくされると思うんだよなあ。
@kumanopuu-gm1ki
@kumanopuu-gm1ki 26 күн бұрын
住宅ローンの負債も価値を毀損していきます。
@mr333333333
@mr333333333 26 күн бұрын
円安、株安、債券安、物価高、実質賃金の低下、コスト増加、金融資産価値が下がる。
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 26 күн бұрын
@@mr333333333ちゃんと経済を勉強してからコメントするように頑張ろう
@mt1469
@mt1469 25 күн бұрын
おもろい動画アリガトウ❤
@kazusun1066
@kazusun1066 25 күн бұрын
銀行にお金預けるより投資信託で米国株に入れた方が良いと思う。使い方としてはこれからは銀行=投資信託(銀行と連携して)と思う。 輸出よりも輸入に頼ってる日本は円安に弱いですね。この際、国内生産を増して日本人はもっと、もっと日本製品を買って欲しいですね。
@YOUHEIT260
@YOUHEIT260 25 күн бұрын
なんか聞いた事あるフレーズ、の所でニヤッとしちゃった
@kt57
@kt57 25 күн бұрын
若いころの神田さんかっけえw
@11ghost14
@11ghost14 23 күн бұрын
積み立てのモチベになるのでやめないでくださいよぉー
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
Эффект Карбонаро и бесконечное пиво
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
投資で後悔してること
23:31
投資入門アニメ
Рет қаралды 107 М.
新NISAは国の罠!←そして格差は広がった
26:39
投資入門アニメ
Рет қаралды 429 М.
新NISAでオルカン・SP500投資のダメなところ について
28:38
投資入門アニメ
Рет қаралды 184 М.