半導体が世界からなくなったら?【好きになっちゃう放課後】

  Рет қаралды 595,017

QuizKnockと学ぼう

QuizKnockと学ぼう

Жыл бұрын

提供:東京エレクトロン株式会社
www.tel.co.jp/
東京エレクトロングループ 採用特設サイト
tel-special.com/
げんそ博士の元素周期表スペシャルサイト
www.tel.co.jp/genso/
Nanotec Museum(ナノテクミュージアム)
www.tel.co.jp/museum/
Creative Library(クリエイティブライブラリー)
www.tel.co.jp/promotion/
大人気「好きになっちゃう放課後」シリーズ第12弾のテーマは「コンピュータ」!
ギークな須貝と鶴崎が「真の意味での」コンピュータについて語りまくります。
私たちの生活をあらゆる角度から便利にしてくれているコンピュータのことを、
みなさんが少しでも好きになっちゃいますように。
===========================
▼ 第一弾:「数学」編はこちら↓
東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きに...
数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 後編】
• 数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう...
▼ 第二弾:「物理」編はこちら↓
物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっ...
人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっちゃう放課後 後編】
• 人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっち...
▼ 第三弾:「日本史」編はこちら↓
日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃ...
軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【好きになっちゃう放課後 後編】
• 軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【...
▼ 第四弾:「漢字」編はこちら↓
一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きにな...
杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を漢字好きに聞いてみた【好きになっちゃう放課後 後編】
• 杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を...
▼ 第五弾:「プログラミング」編はこちら↓
プログラミングって何ができるの?【好きになっちゃう放課後】
• プログラミングって何ができるの?【好きになっ...
▼ 第六弾:「化学」編はこちら↓
化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃ...
酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっちゃう放課後 後編】
• 酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっち...
▼ 第七弾:「読書」編はこちら↓
読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっちゃう放課後】
• 読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっ...
▼ 第八弾:「熱力学」編はこちら↓
熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きにな...
ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっちゃう放課後 後編】
• ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっ...
▼ 第九弾:「ギョ類」編はこちら↓
さかなクンのギョ類との出会い【好きになっちゃう放課後】
• さかなクンのギョ類との出会い【好きになっちゃ...
絶滅したはずの魚を大発見!?【好きになっちゃう放課後】
• 絶滅したはずの魚を大発見!?【好きになっちゃ...
▼ 第十弾:「美術」編はこちら↓
美術は「にわか」大歓迎?【好きになっちゃう放課後 前編】
• 美術は「にわか」大歓迎?【好きになっちゃう放...
ただのおじさんを描いたらバッシングされた画家の話【好きになっちゃう放課後 後編】
• ただのおじさんを描いたらバッシングされた画家...
===========================
▼今月のスケジュール&課題図書情報+目標シートの画像は、
「QuizKnockと学ぼう」公式Twitterの固定ツイートからどうぞ!
/ quizknock_manab
▼読書LIVE用ワークシート(pdf)はこちら!
quizknock.com/wp-content/uplo...
◆QuizKnockメインチャンネルはこちら!
/ quizknock
◆新チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
/ @qkgameknack
◆QuizKnockサブチャンネルはこちら!
/ @qkkaigi
◆Twitter
伊沢拓司@tax_i_ ( / tax_i_ )
河村拓哉@kawamura_domo ( / kawamura_domo )
須貝駿貴@Sugai_Shunki ( / sugai_shunki )
こうちゃん@Miracle_Fusion ( / miracle_fusion )
山本祥彰@quiz_yamamoto ( / quiz_yamamoto )
ふくらP @fukura_p ( / fukura_p )
乾@QK_inui( / qk_inui )
高松慶@Kei_QuizKnock( / kei_quizknock )
田村正資@kaiseitamura ( / kaiseitamura )
響平@QK_kyohei( QK_kyohei?s=20)
クイズノック@QuizKnock ( / quizknock )
◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
lin.ee/o7VTBRo
◆お問い合わせはこちら
quizknock.com/contact
◆提供
Powered by QuizKnock (quizknock.com)
◆素材提供
OtoLogic様→otologic.jp
ポケットサウンド様→pocket-se.info/
魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
PIXTA様→pixta.jp/
#QuizKnockと学ぼう
#好きになっちゃう放課後

Пікірлер: 360
@user-qw6gm4te3w
@user-qw6gm4te3w Жыл бұрын
半導体の開発をしています 半導体に求められるものが年々厳しくなっていて毎日大変ですがだいすきなクイズノックの皆さんに半導体のすごさを熱く語っていただいて、また仕事に対する意欲が湧いてきました😌 ありがとうございました!!!
@hicsalta0
@hicsalta0 Жыл бұрын
半導体がコモディティ化したのは、世の中にとってはプラスだけど、技術者にとっては大変スネ
@user-qx4md2gk5f
@user-qx4md2gk5f Жыл бұрын
半導体を使ったものは今やこの世になくてはならないものばかり……心から感謝します(´;ω;`)
@og4429
@og4429 Жыл бұрын
その「最近のすげえ半導体」をいっぱい使ったPS5が欲しいんだけど全然買えないねえ…いっぺんにたくさん作れないとは聞いてるが…
@seinavoa2971
@seinavoa2971 Жыл бұрын
暮らしを支えてくれてありがとうございます!!!
@emmy8882
@emmy8882 Жыл бұрын
半導体製造装置の会社に勤める者です! いつもお世話になっております!
@user-um4lp7oc7o
@user-um4lp7oc7o Жыл бұрын
目ガンギマリで全力で物理屋さんやってる須貝さん、愛です
@risa9604
@risa9604 Жыл бұрын
鶴崎さんほど「物心ついたときにはパソコン破壊してました」エピソード似合う人いないでしょ ツボっちゃった
@komadori_bird
@komadori_bird Жыл бұрын
ふくらさんの「ITABASAMI」Tシャツかわいい…。それをチョイスするふくらさんも、かわいい…。
@Nyon1148
@Nyon1148 Жыл бұрын
ほんとそれです…!
@ruruticca
@ruruticca Жыл бұрын
須貝さんが熱く語るとき、「~ですか皆さん!」って頻繁に画面の向こうに呼び掛けて下さるのすごく好き スマホ越しにぼんやり見ていたはずなのに一気に「学びの場」に着席しちゃう感覚がある
@user-vm9yi8ep4p
@user-vm9yi8ep4p Жыл бұрын
確かに須貝さんは呼びかけてきますね!だから引き込まれるの気付きました
@user-ws6qe6lw9j
@user-ws6qe6lw9j Жыл бұрын
眠くなる中学、高校の先生いにはこれがない。 ぼんやり聞けちゃうから眠くなるってこの人達を見ていて思いました。 伝えたいものへの気持ちの強さが違うんだろうな…。
@shottchi
@shottchi Жыл бұрын
@@user-ws6qe6lw9j 中学で音楽の先生がメチャ熱かった そのせいなのか音楽はメチャ好きになってる 登録チャンネルは音楽系ばかりだわw
@user-xp7lr1mi6p
@user-xp7lr1mi6p Жыл бұрын
須貝さん大手塾のデカ校舎に1人はいる超人気の何故か授業が死ぬほどおもろい先生ぽい 夏期講習とか全然抽選当たらんタイプの先生
@seinavoa2971
@seinavoa2971 Жыл бұрын
理系話から逃げてきた人生だったけど、 テストの点数とか関係なくなった途端(社会人) 避けてきた類の話を聞くことに わくわくが止まらなくなってる この企画ど初心者に優しくて本当に好きです!!
@namiy4392
@namiy4392 Жыл бұрын
須貝さんが楽しそうにお話してる動画は総じて最高です。どの瞬間の須貝さんも好きだけど、今回の個人的推しシーンは19:29「ン何十階建てのビルの😤、…一室が冷えてる😊」の表情多彩須貝さんです
@namiy4392
@namiy4392 Жыл бұрын
このくだりを見終わったあとに10秒戻すと 鶴崎さん「めっちゃ、めっちゃでかいところのここ、ここで米を炊く🤲🏻😊」 ふくらP「あはははwwww」 も見られてハッピーになれるのでおすすめです!
@user-zt4og2mi5y
@user-zt4og2mi5y Жыл бұрын
須貝さんが本気で語気強めに説明してるの面白い
@user-pf1mt9xd6d
@user-pf1mt9xd6d Жыл бұрын
須貝さん→ハードウェア 鶴崎さん→ソフトウェア お互いが好きな部分の役割分担で計算機の説明してくれるから熱意がよく伝わって頭にすらすら入ってくる説明でした! 大学でCS学んでいますが、皆さんの学習から拡張した知識欲というか体系的なそれに圧巻です。自分も見習うべき部分は多いなと思いました。
@user-be1kp3oi7o
@user-be1kp3oi7o Жыл бұрын
賢くて努力家であるだけでなく顔芸やトークも面白い須貝さんという宇宙遺産
@lapin3.cat1
@lapin3.cat1 Жыл бұрын
13:27 栗田さんがすごすぎて聞き手なのに割り込んで喋りだしちゃうP楽しそうで好き できなくね?ってあんま聞かない口調なのもまた
@user-ih5se9df7t
@user-ih5se9df7t Жыл бұрын
QuizKnock内だと愉快な企業みたいになってるけど(?)、東京エレクトロンさんめっちゃ凄い。 世の中を豊かにしてくれてありがとうございます。
@trickster1791
@trickster1791 Жыл бұрын
この3人の動画大好きだからもっとみたい…… ふくらP「枕もあるでしょ」 須貝さん「枕もあるか…」好きすぎる
@user-ig9ym5oy4b
@user-ig9ym5oy4b Жыл бұрын
須貝さんの熱弁は「細けぇこたぁ いいからこれがすげえんだってことを伝えたいんだ!」って感じがするから無知な自分でも聞き入っちゃう
@user-ju6jj1bl1i
@user-ju6jj1bl1i Жыл бұрын
物性のほうの半導体に関する仕事をしていて、日常生活で他の人のいう「半導体」に違和感があったのですが、須貝さんのおかげでスッキリしました!これからも仕事がんばります。
@coco-user
@coco-user Жыл бұрын
最大級の顔芸でICの加工技術の凄さを語ってくれる須貝さん好きだわ〜
@user-fe9se5xr8x
@user-fe9se5xr8x Жыл бұрын
このシリーズ大好きなのに、今回ふくらPのTシャツ「ITABASAMI」が気になって集中出来ない罠にかかってる。
@user-lq5fw3qj4i
@user-lq5fw3qj4i Жыл бұрын
この理系のお兄さん3人好き
@user-ku4mb3xt5g
@user-ku4mb3xt5g Жыл бұрын
11:04 須貝さんのちゃんと人の話覚えてるとこナイスガイだよな
@sakurai511
@sakurai511 Жыл бұрын
この3人がキャッキャ笑ってるの平和。好き。
@og4429
@og4429 Жыл бұрын
まだクイズノックが無名だった頃からずっと提供くれるTELさん
@user-ui5br8st3m
@user-ui5br8st3m Жыл бұрын
最先端の一桁nmプロセスの半導体製造では回路を露光する光源に紫外線を使っても「光の波長が長すぎてこれ以上細かいパターンを露光できない」ところまで来てて本当に物理の限界に挑んでる感じが熱いですね!
@Clover_hammer
@Clover_hammer Жыл бұрын
ハード畑の人とソフト畑の人がいるバランスの良さよ
@user-ed7ve2hj8c
@user-ed7ve2hj8c Жыл бұрын
今まで理系分野まるまる苦手意識強くて進学のために嫌々やってたけど、 好きになっちゃう放課後シリーズ通して、嫌いどころかだんだん好きになってる🫶🏻 なんなら今の志望学部、理系と文系の中間みたいな研究内容😌 QKのお陰すぎる、、!!
@24332
@24332 Жыл бұрын
QKって生物系のトピック少ない気がする… いつか分子生物学とか遺伝学、細胞生物学系のトピックも取り扱ってくれたら嬉しいなぁ
@yuzuhara_
@yuzuhara_ Жыл бұрын
「◯◯って言ってんの」とかインテリギャルなナイスガイ好きすぎる、、
@user-rz1to2fn5e
@user-rz1to2fn5e Жыл бұрын
この3人の組み合わせ好き。中高生の頃に彼らの動画があったらもう少しは理数に親しみを持って勉強したかもなー
@Kamerlingh_Onnes
@Kamerlingh_Onnes Жыл бұрын
サムネが強い! 「書籍」は圧倒的に紙大好き派なのですが、「資料」は電子でいいなあ~と思っています。
@usakame8297
@usakame8297 Жыл бұрын
15:34 「無限に〜」に対し「大量にね」と即座にツッコむ鶴崎さん。 理系3人組の語り、楽しく分かりやすくて好きです。 何となく使い理解してした“半導体”という言葉に対して解像度が上がりました。TELさんは凄い。
@sodalemon5724
@sodalemon5724 Жыл бұрын
2:48 「みんな」に注釈入るの面白かったw
@user-lj6bc5uv2x
@user-lj6bc5uv2x Жыл бұрын
相変わらずめちゃくちゃわかりやすいし笑った。この「放課後」シリーズで知ったことってなかなか忘れてなくて助かってる。
@Kazuya110958
@Kazuya110958 Жыл бұрын
このシリーズ、qkメンバーの好きなものを好きなだけ語るある意味ア◯トーーク的なものだと思って楽しく視聴している部分もあるのですが、鶴崎さんと須貝さんのひな壇感がすごいっす
@makionkagawa6708
@makionkagawa6708 Жыл бұрын
たとえ興味が薄くても、須貝さんの熱弁を聞くと好きになってしまう私😊
@mokomoko1840
@mokomoko1840 Жыл бұрын
須貝さんの説明は組み立てもわかりやすくて、話し方も聞き取りやすいかつユーモアもあってつい聞き入ってしまいます。 あとふくらPさん。いつも司会など担当されてしっかりされてるのに、須貝さんのジョークには素が出るというかよくケラケラ笑ってるのがなんかいいですね
@mikumiku0710
@mikumiku0710 Жыл бұрын
0:29 半導体過激派のありがたいお言葉
@Shade56
@Shade56 Жыл бұрын
絵文字開発したのあの栗田さんなの!? ニコニコ&ボカロに貢献した人なのは知ってたけどめちゃくちゃ凄い人じゃん……
@nanakoeccentric
@nanakoeccentric Жыл бұрын
私の会社がコンピュータの製造をしておいり、私はそれをお客様に紹介する仕事をしています。 知っていることももちろんありましたが、新たな知識や「この言い方わかりやすい!」というものがたくさんありました! 私自身理系ではないので、理系の人の的を得た、かつ3人のわかりやすい説明がとても参考になりました。 コンピュータも沼が深いですよね。
@user-rs5pe2jw9f
@user-rs5pe2jw9f Жыл бұрын
サマーウォーズもそうですが、この理系の御三方が集まると理系じゃない私もどんどん引き込まれて、あっという間に一本の動画が見終わります笑
@user-gk2sh6ec5j
@user-gk2sh6ec5j Жыл бұрын
半導体!!!メインで言ってた動画! 楽しみにしてました!!!!早くみたい! 博士組なのすごい好き
@_azalea1153
@_azalea1153 Жыл бұрын
博士組良いですよね〜。彼らが熱く語ってる間、司会役なのに講義受けてる生徒みたいになっちゃうふくらPもたまらなく良いです。7:56
@TryptophanQKfan
@TryptophanQKfan Жыл бұрын
6:27 ふくらさんのお洋服、「ちょうど中間」に納得いかないパンダさんに見えた
@yuki5753
@yuki5753 Жыл бұрын
QuizKnockの皆さんの「物心ついたときから〇〇〇」だけで一冊できそうだな~と考えたら、 既に紙ありきの表現になってしまった。(笑)
@goro2515
@goro2515 Жыл бұрын
理数大好き3人組も博士組も物理大好き芸人も大好きだからずっと待機してた!すでに3週目だけど同じとこで笑っちゃう😂❤ 16:26 by definitionに厳しい物理大好き芸人
@user-bp4ls2mt4g
@user-bp4ls2mt4g Жыл бұрын
正直、須貝さんが熱く語ってることのほとんどがよく分からないんだけど、でも熱く語ってる須貝さんを観れるのはとても大好きなのでありがとうの気持ちです☺️
@user-dh2rq6uv4y
@user-dh2rq6uv4y Жыл бұрын
東京エレクトロンと聞いて実生活では会社名に遭遇したことがないのになぜか実家のような安心感を覚える視聴者の一人です
@user-is5rk8ky9k
@user-is5rk8ky9k Жыл бұрын
このシリーズ大好き💛 今日は特に須貝さんのアクションが大きいww  凄すぎて意味分からないとこ多めだけど、動画の内容の雰囲気は伝わった。
@user-mv4gy6xl2n
@user-mv4gy6xl2n Жыл бұрын
須貝さんに「言葉の定義に厳しい物理大好き芸人」ってテロップ出てるのめっちゃ笑ったwww
@user-dp1cy9ns9r
@user-dp1cy9ns9r Жыл бұрын
そろそろ須貝さんは好きになっちゃう放課後に出演しすぎて、「世界を好きになっちゃう放課後」になっちゃうね
@so-rl3di
@so-rl3di Жыл бұрын
ほんとにお話しが上手でいつまででも聞いていられる...横に並べてたものを縦にした話の時、話し方につられて、「横から縦に?!?!?!」ってなってしまった
@doctor-qf5nl
@doctor-qf5nl Жыл бұрын
最近はスイッチの間隔が狭くなりすぎて量子の世界の影響を受けてしまい、電流のオンオフすら「量子もつれ」によってオフがオンだと誤認するレベルになってるそうですね。 これぞまさしく「物理的に無理」というのでしょうか。そのため現行のコンピューターの小型化は限界を迎え、量子コンピュータという高次のコンピューターが必要なんだとか。
@user-oz4uk9cl9j
@user-oz4uk9cl9j Жыл бұрын
理系3人組の熱い会話が好きすぎる! ずっと聞いてたい(笑)
@user-jh1hk2wg1w
@user-jh1hk2wg1w Жыл бұрын
色んな案件あって毎度すごいなと思うけど、東京エレクトロンの提供と見るとなんとなく安心する。いつもありがとうございます。
@angiodianxin
@angiodianxin Жыл бұрын
鶴崎さん側より須貝さん側の方が紙の資料多いの面白い
@mntyuki4105
@mntyuki4105 Жыл бұрын
ついに「好きになっちゃう放課後」にも提供が!!クイズノックのみなさんは持ってる知識を熱く楽しくかつわかりやすく語ってくれるから話して欲しくなりますよね!いろんな話が聞けて嬉しい!
@zksb4333
@zksb4333 Жыл бұрын
須貝さんここまで興味もてるなら是非半導体製造のプロセスを知ってもらいたい。多分興奮すると思う。
@user-yi9uz1nv1h
@user-yi9uz1nv1h Жыл бұрын
鶴崎少年のイラストかわいい…!!!!
@user-gg1tu1qq3v
@user-gg1tu1qq3v Жыл бұрын
理系三銃士のお兄さんたちほんと大好き
@user-sn2wh1ge7h
@user-sn2wh1ge7h 5 ай бұрын
ど文系学部からなんやかんやあってシーケンス制御に触れる仕事をすることになったから、4月に本屋でそれ系の本パラ読みして全然わかんねえ〜〜!!なーんもわかんねえよ〜〜!!って思ってたけど今この動画の内容がちょっとわかって嬉しくなった
@user-eo4rl4ee7p
@user-eo4rl4ee7p Жыл бұрын
ふくらさんの『ITABASAMI』Tシャツかわいい😂
@user-ur4eb4is1t
@user-ur4eb4is1t Жыл бұрын
鶴崎さん神だわ✨ 私は理系からっきしなんですが、コンピューター0と1のことをスイッチのオンオフで説明してくれるの、すごいわかりやすい! そして、スイッチが3つあったらの件もすごくわかりやすいです。 半導体って言葉は知ってる程度で、電気が通る通らないの導体と絶縁体との関係?なんて考えたこともなく、初めて半導体が絶縁体と導体の中間だと言うことを知りました。 説明が分かりやすすぎて、驚いています。ありがとうございます。大好きです。
@user-dq5gx3ld3v
@user-dq5gx3ld3v Жыл бұрын
理系分野はものすごく疎いのですが、 須貝さんの解説に今回も引き込まれました。 データも紙もいつかは壊れてしまうことを考えたら、うまいこと共存できたらいいなと思います。
@hysk17
@hysk17 Жыл бұрын
この二人何でも好きすぎでしょwww
@user-yi3zf6fc4c
@user-yi3zf6fc4c Жыл бұрын
まず目に入ったのが、ふくらPのティシャツ、イタバサミ(シロクマとクロクマ)(笑) 可愛すぎ♥️
@sasuganiyasetai
@sasuganiyasetai Жыл бұрын
理由はわからないけど、 「好きなものを熱く語る人」が好きで、このチャンネルはアップされたら毎回欠かさず観ています。 そういえばアメトークの○○大好き芸人も食い入るように観てたな〜、と思い出しました。これからもゆっくりで構いませんので、アップし続けてくださると嬉しいです。
@hitsuji_blue25
@hitsuji_blue25 Жыл бұрын
理数大好き3人組面白かったー!そしてふくらさんの「ITABASAMI」Tシャツかわいい
@watabe7969
@watabe7969 Жыл бұрын
4:24 これをプロセスルールと言います、気になったら調べてみると、10nmだったり7nmだったりが実装されるのかされないのかよく分からないことが分かります
@user-ib2wp5mu6y
@user-ib2wp5mu6y Жыл бұрын
15:50 富岳がスマホ2000万台ってことは、2000万人が分散コンピューティングをやったら実質富岳2台目になるんだ。夢があるなぁ。
@user-gp2ks2zu4h
@user-gp2ks2zu4h Жыл бұрын
ふくらさんのTシャツ、板挟みになってるパンダが可愛すぎる…💕 半導体がないと大変なんだってよく分かりました!半導体のおかげでQuizKnockのKZfaqを見られて嬉しいです✨ (追記) もしや半導体が絶縁体と導体の真ん中だからパンダなのか… 提供動画に明らかに目立つTシャツ着てるのが違和感あったけどそれなら納得✨違ったとしてもふくらさんに似合ってるからよし(笑)
@user-ji7ou5hn3n
@user-ji7ou5hn3n Жыл бұрын
とりあえずこの3人が話してるだけで楽しすぎです。
@user-pd6kk5zc5n
@user-pd6kk5zc5n Жыл бұрын
昔の絵文字は、キャリア変わるとはしげたなってたけど、いつからか気付いた時にはキャリア関係なく表示されるようになったのはUnicode化したからなんかな?
@user-yd1up7fb8f
@user-yd1up7fb8f Жыл бұрын
それで合ってますよ
@2tsuki
@2tsuki Жыл бұрын
半導体がなかったらどうなるかってところをもっと詳細に難しく話せるはずなのに「クソでかくなる」という非常に分かりやすい表現で解説してくださったおかげでとてもよく理解できました。
@user-fu8hi3kp3w
@user-fu8hi3kp3w Жыл бұрын
個人的には長期間置いておきたいもの(本など)は紙が良いけど、短時間しか利用しないもの(それこそ資料とか)は電子でいいなーって思っているタイプです😊
@user-dj4zm7tw2j
@user-dj4zm7tw2j Жыл бұрын
御三方の熱い語りが楽しい♪ そして福良さんの"ITABASAMI" Tシャツが可愛い♪ シロクマとクロクマに挟まれた白黒パンダ。
@user-cr3bk4qy5l
@user-cr3bk4qy5l Жыл бұрын
バット持ってて脅されてるのかと思ったらサッカーボール持っててほっとしたw
@user-lu1ss6eq5x
@user-lu1ss6eq5x Жыл бұрын
大学で半導体材料の研究をしていますが、須貝さんの説明の仕方がプレゼンとしてすごく参考になります。
@user-wd2mo2vf2q
@user-wd2mo2vf2q Жыл бұрын
何個目かのサブチャンネルでも案件ができるクイズノック凄すぎ🎉 あと須貝さんの目の前に紙の資料がいっぱいあるの好き
@user-vm4ki3yn7x
@user-vm4ki3yn7x Жыл бұрын
半導体がなくなったら、ただ、今ある製品は無くなってるはず!ってだけじゃなくて、真空管の話を持ってきてクソデカくなってる可能性を言えるのすごいな〜〜勉強になる
@user-kc6gf9nd8r
@user-kc6gf9nd8r Жыл бұрын
最近、熊本に台湾の半導体会社が移転してきて、ホットな話題ですよね〜。東京エレクトロンが日本にとってのCPUまである。(うまく言えてない)
@user-yj9cp1or8y
@user-yj9cp1or8y Жыл бұрын
放課後シリーズ見てると特定の知識について詳しく話されたりするからわかんなかったとこも納得できるんだよな
@Mozuku971
@Mozuku971 Жыл бұрын
この人たちは心の底から学問を楽しんでる感じがして見てる側もとても楽しい
@user-zf2ct6om4t
@user-zf2ct6om4t Жыл бұрын
半導体ってもやっとした印象で結局なによ?と思ってたので超勉強になった!! 無いととにかくデカくなる、とか単純かつわかりやすい説明だわー。 ありがとう!!
@user-hr2pt7dy8g
@user-hr2pt7dy8g Жыл бұрын
物理大好き芸人さんの熱量にやられました😁✨ 知らない事知るの、楽しいですね🙆🎵
@user-pr1eo7el7l
@user-pr1eo7el7l Жыл бұрын
このシリーズ好きすぎます,,,!!
@Bucchi-zq9qy
@Bucchi-zq9qy Жыл бұрын
TEL本当にすごくて好きな会社 旧帝大行ける頭あったら絶対ES出てた
@user-qc1ht1lg3d
@user-qc1ht1lg3d Жыл бұрын
この3人めちゃくちゃ好き🤤💓 頭良くて面白いなんて日本の宝すぎる!! ふくらさんは、顔もタイプすぎて多方面でQKの動画見まくっちゃう
@user-gg1tu1qq3v
@user-gg1tu1qq3v Жыл бұрын
相変わらず鶴ちゃんの幼少期ぶっ飛んでんなぁ
@user-lj7xq8hv3d
@user-lj7xq8hv3d Жыл бұрын
中学校の技術の授業で、これくらい取っ付きやすくて熱意のある話が聞きたかったな〜と思ってしまうけれど、今からでも遅くない!の姿勢で楽しく避けてた分野を勉強できてます QuizKnockさんのおかげです!
@user-ku2nx3fw7p
@user-ku2nx3fw7p Жыл бұрын
クイズノックのこういうトーク系動画の需要めちゃめちゃ高いと思うのでもっと観たいです!!!
@ikasumichaaan
@ikasumichaaan Жыл бұрын
撮影とは言え、知識ある3人で熱く語っていて 早口にならず、噛み砕いて話し続けてくれるから見やすくて引き込まれる。 めちゃくちゃ聞くけど、イマイチよく分かってなかった半導体がなんたるかを知れて良かった。
@poppinsmina
@poppinsmina Жыл бұрын
須貝さんの前…紙の資料の山🗻🤣
@user-db5vf2wv5k
@user-db5vf2wv5k Жыл бұрын
MCもプレゼン側の味方なパターン、珍しくて面白いww
@user-pj6cc1rz9w
@user-pj6cc1rz9w Жыл бұрын
私は物心ついた3歳くらいからMac使ってお絵描きしてたので、ちょっと鶴崎さんに親近感湧きました。
@basis20001
@basis20001 Жыл бұрын
半導体の科学史面白いですね。電気学ぶ前にこちらの歴史からも楽しそうだと思いました。
@nishinoairi80873
@nishinoairi80873 Жыл бұрын
須貝さんの熱の入り用が凄かった!
@user-sz9et7jj6k
@user-sz9et7jj6k Жыл бұрын
未来へ情報をつなげられる確率を大きくする為に伝達媒体は多い方がいい
@user-cp6rk7xn2p
@user-cp6rk7xn2p Жыл бұрын
この話の恐ろしい所は、テーブルやらソファやらの半導体が必要ないって思われているモノだって 実際には、製造過程やら流通過程やらのどこかしらで半導体素子の恩恵を間接的にでも受けている所なんだよね。 職人が紙に鉛筆で図面を書いて、昔ながらの大工道具で製作して、荷馬車やらで客の所に届けて、お金の代わりにお客の家の畑で作った野菜を貰うとかでもない限り・・・w
@tenrai3065
@tenrai3065 Жыл бұрын
コンピュータを構成する部材として半導体に変わるものに真空管以外にはリレーも使われました。また、日本発祥の技術としてパラメトロンというのもあります。 パラメトロンは素子の構造が比較的単純なためある程度の小型化が可能だと思われます。
@user-xp9jx4sv5s
@user-xp9jx4sv5s Жыл бұрын
半導体の凄さだけでなく仕組みや定義まで教えてくれるから何も知らんワイでも理解できた😮 こうやって自分の知ってる世界を拡張してくれる方々には感謝しかないね。
@user-pr7rb9zt7l
@user-pr7rb9zt7l Жыл бұрын
今日なんか鶴ちゃんかっこいいぞ?と思ったらヘアセットしてるからか!尊い
@ooyan
@ooyan Жыл бұрын
この話聞けて幸せ
@user-cu7jo4yq4i
@user-cu7jo4yq4i Жыл бұрын
TELさん、QuizKnockで毎回ロゴを提供目にされてるイメージしかなかったけど普通に凄い会社なんだなって
東大数学科VS電気を使わない計算機【半導体がない世界】
20:54
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,6 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 110 МЛН
東大生がパーツに超こだわったパソコン作ってみた【超高性能】
37:22
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 2,2 МЛН
大学の先生と「夜までそれ正解!」をやったら口頭試問になった
18:57
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 444 М.
【とむ出題】激ムズ英単語に伊沢・鶴崎がまた挑戦
16:46
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 477 М.
東大生がまたもや超高性能PC自作してみた【予算100万】
29:50
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 976 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН