本は紙で読む?電子で読む?【未公開シーン】

  Рет қаралды 110,371

QuizKnock会議中【サブチャンネル】

QuizKnock会議中【サブチャンネル】

Күн бұрын

本編はこちら↓
読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっちゃう放課後】
• 読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっ...
◆QuizKnockメインチャンネルはこちら!
/ quizknock
◆「QuizKnockと学ぼう」はこちら!
/ qkmanab
◆ゲーム実況チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
/ qkgameknack
◆Twitter
伊沢拓司@tax_i_ ( / tax_i_ )
河村拓哉@kawamura_domo ( / kawamura_domo )
須貝駿貴@Sugai_Shunki ( / sugai_shunki )
こうちゃん@Miracle_Fusion ( / miracle_fusion )
山本祥彰@quiz_yamamoto ( / quiz_yamamoto )
ふくらP @fukura_p ( / fukura_p )
乾@QK_inui( / qk_inui )
クイズノック@QuizKnock ( / quizknock )
◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
lin.ee/o7VTBRo
◆お問い合わせはこちら
quizknock.com/...
◆字幕協力はこちら
goo.gl/mZiJDv
◆提供
Powered by QuizKnock (quizknock.com)
◆素材提供
OtoLogic様→otologic.jp
ポケットサウンド様→pocket-se.info/
魔王魂様→maoudamashii.j...
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
PIXTA様→pixta.jp/

Пікірлер: 129
@user_dokudami
@user_dokudami 2 жыл бұрын
本屋を営んでいます。古本屋です。 いまだ紙媒体を欲してくれて嬉しい。 本と旅先はサザンと茅ヶ崎みたいなイメージすごくわかる! 愛媛旅行する時は坊っちゃん持っていってしまいます。
@shiraume_0106
@shiraume_0106 2 жыл бұрын
数年前、18年ぶりに続編が出た某小説(作者の意向で電子版は無し)を読んだ時に、『あぁ!左手のページ数がこんなにも残り少ないのにこんな急展開?!結末はどうなるの?!』と、“厚み”がいい演出になるのは紙の醍醐味だと改めて実感した経験を、今回のお二人の話聞いて思い出しました…。 ただ、漫画はたしかに、冊数がかなり多くなって、本棚(を置くスペース)が足りなくなる!!
@user-pepepe19q36k
@user-pepepe19q36k 2 жыл бұрын
左手に残ってる厚みが演出のひとつに感じるという点、とても共感できます!
@user-tl1hw9dr2x
@user-tl1hw9dr2x Жыл бұрын
わかります!!残りの厚さって大事だなって思いました。良いアイテムって言い方があっているかわからないけどかなりドキドキしますよね。
@user-tl1hw9dr2x
@user-tl1hw9dr2x Жыл бұрын
わかります!残りの厚さにドキドキするのはいいですよね。もうこれだけしか残っていない!とかまだこれだけ読めるなんて❤️と幸せになれたりしますよね。
@user-qj8uy3zb2u
@user-qj8uy3zb2u 2 жыл бұрын
本好きの私にとっては待望の回だったし、終始田村さんと伊沢さんの愛溢れるトークが聞けて最高でした✨ こぼれ話までサブチャンありがとうございます!!✨
@noir2139
@noir2139 2 жыл бұрын
伊沢さんの、 紙を「外部デバイス」という表現。面白い。笑
@user-yo1zc5nb8j
@user-yo1zc5nb8j 2 жыл бұрын
旅行に複数冊持っていくのめっちゃくちゃわかる。 そんで、「一応多めに持っていこう」って時ほどあまり読まなくて「こんなに読まないか……一冊減らそう」って時に限って時間ができちゃって「あれも持ってくれば良かった!」ってなる事ないです? 紙か電子かは私圧倒的に紙が好きなので紙で買う。置き場にも困ってるし絶対電子の方が便利なんだけど、紙が……好きなんだもの……。 電子が苦手とかではないから電子でしか出てないやつは普通に電子で買うけども。
@kuraturbo
@kuraturbo 2 жыл бұрын
あと、複数冊の本を持っていったのに旅行先に本屋あったらまた買っちゃいません?笑
@user-yo1zc5nb8j
@user-yo1zc5nb8j 2 жыл бұрын
@@kuraturbo やりますね……! 荷物の中に未読の本があったとしてもそれはそれとして新しい本を買ってしまう。何故ならそこに本屋があるから。
@Moni221B
@Moni221B 2 жыл бұрын
紙の感触とか装丁とか文字の質感とかが好きなので、紙の本がいいですね。青空文庫とかは移動のお供に結構読みますが。電子は検索しやすいしマーカーつけとけるのが結構便利っていうのはそれはそうなんですけど、画面にのっぺりと文字が並んでるだけじゃ本ではないような気もします。紙の束が寄せ集まって物理的な本の形になってるのが好きです。
@kusamakura9
@kusamakura9 2 жыл бұрын
田村さんの小説への愛が伝わってきて、小説に感じる想いが同じで、一気に株があがりました。好きです。
@redred1928
@redred1928 2 жыл бұрын
田村さんも言ってるけど、電子書籍で勝手にページ数ずれちゃう現象あるある。 ページ数だけじゃなくて「紙版に最適化された字の組み方が崩れちゃう」のがなぁ。 1ページに何行何文字印刷されるか計算して文章を組む作家さんもいるわけで、その手の細やかなデザインが無に帰しちゃうのは少し悲しい。
@roirush1826
@roirush1826 2 жыл бұрын
ほんとにこれで、長年かけて築かれてきた編集者たちの誇り高い組版技術の恩恵を受けすぎて、電子書籍の組版技術や対応が追いついてないのを感じて違和感を覚えちゃう
@user-on2hc3vr1e
@user-on2hc3vr1e 2 жыл бұрын
3:21 「こうやって見せやすかったり人に共有しやすかったり」のところ上手いな。
@user-pv2zj7dg7k
@user-pv2zj7dg7k 2 жыл бұрын
コメント欄見てるだけでもいろんな本の読み方をする人がいて面白い!周りに本好きな人間が全く居ないので、本好き集まっててそれだけで嬉しいな〜。自分が本屋で働いてるのもあるけど私は圧倒的に紙派です、紙の触り心地もページをめくる音も好き。
@Hamachi-nekoneko
@Hamachi-nekoneko 2 жыл бұрын
紙の方が質感や文字の感じ、本の重さを感じられるのが好きなんだけど、難しい語彙や漢字の確認、複数同時に読んでた時の「この人どこから出てきた人だっけ?」の検索のしやすさから今は殆ど電子書籍で読んでいます。
@user-vq6rs4vh3g
@user-vq6rs4vh3g 2 жыл бұрын
QuizKnockは中学前半でハマってたらなぁといつも思ってしまう… 学ぶことの面白さをもっと早くしれてたら…
@user-pv2zj7dg7k
@user-pv2zj7dg7k 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかります、、いつもQuizKnock見るたびに、ああ中高の自分に見せてやりたかったって心から思います、、勉強の見方が変わっていればきっと人生変わってたなあなんて思ったり
@user-kl6xn2ne9j
@user-kl6xn2ne9j 2 жыл бұрын
本は圧倒的に紙媒体が好きですね。 置き場に困って漫画だけは一部電子版にしているけど、気に入って何回も読む漫画は紙で買います。 小説は電子版でもいいかなと思うこともあるけれど、やっぱり紙をめくるって行為が物語が進んでいく感じがして紙にしてしまいますね。 特に推理小説とかだと読みながら、読み返すことが多いので紙の方が便利です。 あと仕事で使う資料や専門書はほぼ紙しかないのでひたすら本棚が埋まっていきます。 家に来た人たちが見てドン引きするくらいの本の量で置き場に困ってるのでどうにかしたいけど、気に入った本は処分できない。結果収納しきれない本が床に積まれてます。 30年以上前の文庫本とかめったに見ないよなとわかっていても手放せない。 本が多い人たちってどうやって保管しているんだろう?
@sonzai-
@sonzai- 2 жыл бұрын
効率重視で考えると電子一択 電子への完全移行を考えてみてください
@user-en2tt8fi2m
@user-en2tt8fi2m 2 жыл бұрын
うちの教授はマンションの部屋を書庫として借りてるそうです
@mizu_ha_
@mizu_ha_ 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ共感しかない😂 運ん読も気分によって読むやつ選べるようにとかシチュエーションによってとか…何で?って言われても『そういうもの』としか思ってなかったな😅そして私は、本は紙一択!!紙の質感と印刷の匂いは読書欲を掻き立てます!❤
@user-dq5gx3ld3v
@user-dq5gx3ld3v 2 жыл бұрын
サブチャンネルありがとうございます! 紙と電子と悩みどころですよね。 使い分けが素敵です。
@kuraturbo
@kuraturbo 2 жыл бұрын
本好きにはたまらない回です。また次回があることを期待しています。 私は仕事で脚本とかを電子で読んでるから、電子で読むと仕事してる感じがするので小説を読むときは紙派ですが、原文本を買うには海外に郵送する時間がかかりますので待ってられなくて、最近は日本語や英語の小説を電子で買ってます。 結局電子書籍を積読しがちになっちゃいますけど、よく考えたら待ってられないという理由は意味わからなすぎます笑
@user-nz1pg5bc7r
@user-nz1pg5bc7r 2 жыл бұрын
私も趣味で本を読む時は紙派で、今までそれがなぜだか自分でも説明できなかったのですが、「電子だと仕事してる感じがする」というのが目からウロコでした!! 電子だとなんとなく開きたくない気分になることが多かった理由がわかってスッキリ。
@user-dw6zk5dl3u
@user-dw6zk5dl3u 2 жыл бұрын
運ん読、よくやってしまう。
@user_9987
@user_9987 2 жыл бұрын
3:50 田村さんの読み方めっちゃ共感する…
@omizu-is-water
@omizu-is-water 2 жыл бұрын
紙の本は読んでるときにどのぐらいの位置を読んでるのかが直感的に右側のページ量と左側のページ量からわかるのが電子と違っていいところだと思ってます。 同じ展開でも序盤と終盤で意味合いが違うのに電子で読んでると後からクライマックスの展開だと気づいたみたいなのがある…
@user-tl4hi9sc1z
@user-tl4hi9sc1z 2 жыл бұрын
私は中学バス通だったので、登下校ずっと本読んでました!登下校で本を読むために学校に行っていたと言っても過言ではないくらい夢中でした📖📕
@user-tz5zi6uz6t
@user-tz5zi6uz6t 2 жыл бұрын
本と電子書籍のダブル買い、自分だけじゃないことがわかって安心しましたwww共感した人多いと思います
@user-wq5px8mt5c
@user-wq5px8mt5c 2 жыл бұрын
伊沢さんの空気感を重ねて楽しむ気持ちわかります。 小説の中の描写が好きで、実際に訪れた国がいくつかあります。その場所で好きなシーンを読むのがとても好きでした。 海外に住み、引越しを繰り返す前提だと電子書籍は日本とほぼ同じタイミングで買え、物が増えないのが素晴らしいところです。 紙で買うのは今後も電子化されそうにない専門書ですね。それだけでも増えていくので電子化されているのは割り切って電子に頼っています。 本当は小説の装丁とか大好きなんですけどね。。
@user-nw6sr5xn5g
@user-nw6sr5xn5g 2 жыл бұрын
本編もとても面白かったのでサブチャン感謝です✨ 漫画は巻数多いから電子にしようかなと思いつつ結局集めちゃうんですよね〜🥲
@sdn722
@sdn722 2 жыл бұрын
お二人の話が面白くてずっと聞いていたいです! 個人的には、漫画小説に限らず物語は電子で読みたい派です(紙だと残りの厚さで展開が中盤か後半か分かっちゃったりするのでw) 一方、技法書などは紙媒体が使いやすいなーと思います。付箋貼っておいてサッと直感的にページを開けたほうが便利だったり、複数手元に置いて見たりするので。
@Fernestine.
@Fernestine. 2 жыл бұрын
旅行に本を持って行く 何が起きるかわからない 空き時間ができるかもしれないから 共感しかないです 同じです! 複数読みもよくやります 好きなところ メモしてます 分かってもらえなかったことが多かったのでとても嬉しいです
@user-lm6vl1ke3f
@user-lm6vl1ke3f 2 жыл бұрын
前にどこかで見た、紙の本はふと手に取って開いたページから読めるっていうのが自分にとってもすごいメリットだなと思いました。 かさばるけど、圧倒的に紙派です。
@user-ku4mb3xt5g
@user-ku4mb3xt5g 2 жыл бұрын
授業の一環として、本や漫画は紙で読むか電子で読むかをディスカッションするところだったので、お二人の意見が気になっていたところでした。用途別に分けるのは新しい視点でした。私は本を並べておきたいタイプなので紙派ですが、電子で購入しやすい年齢になったら電子も使うのかなぁと思ったり
@user-oq5bu2xs1k
@user-oq5bu2xs1k 2 жыл бұрын
2冊同時に開ける!は目から鱗でした でもたしかにある……書体とか見比べるの好きなので 長く持っていたい本や装丁が好きな本は紙で買います
@user-sx5cn5nm5w
@user-sx5cn5nm5w 2 жыл бұрын
昔は本棚を埋め尽くすのが楽しかったけど、夏はチャタテムシがいないか気になってたし地震のとき怖いし圧迫感を感じるようになって、全部売って、また読みたいものは電子で買い直しました。漫画はiPadで小説はKindle端末で。仕事の休憩中も気軽に読めるし、嵩張らないのがいい!ただミステリー小説は前のページに戻ることもあるので、図書館で読むか、紙を買って読んでから売って、読み返したい物は電子でまた買います。本棚がなくなって部屋がスッキリしました。でもずーっと読みたい漫画は絶版になる前に紙で買っておくか悩み中です。電子派になっても本屋は大好きです。
@user-sz1ze9ii2p
@user-sz1ze9ii2p 2 жыл бұрын
かしこい人って本読んでるイメージで憧れる。本読まなきゃな〜が口癖😅
@user-oy1rd5jx6m
@user-oy1rd5jx6m 2 жыл бұрын
『風の歌を聴け』は何度も読んだ小説。伊沢さんの言う感覚がよくわかる。読書会はどんな風になるのだろう。
@user-kh2oi3sw2l
@user-kh2oi3sw2l 2 жыл бұрын
好きな作家さんだと単行本持ってても文庫本になったら買っちゃう(本人のあとがきとか読みたい)し、新刊ならサイン本欲しいし、古書なら初版本を選びがちだし、同じ内容でも装丁が違ったら買っちゃったりもする。 体験としての読書は元より、物体としての本がそもそも好き。紙の手触りや印刷の匂いとか。 付箋の糊で本の紙を傷めたくないので気に入った部分は別紙にメモする。その時間もまた好き。 あと個人的には電子書籍だとすぐに目がチカチカしてきて疲れてしまうのが難点…手軽・便利なものという感覚はあるけど。 第二弾も待ってます〜(他のメンバーでも見たいです!)
@user-gt8ry4zl4j
@user-gt8ry4zl4j 2 жыл бұрын
旅のお供は国際線だと機内誌です。全日空を利用することが多いのですが、「翼の王国」に以前、鹿島茂氏がフランスに関係する古書の話を連載されていました。機内誌を持ち帰って家でも読みます。
@user-vy6kw6qb5k
@user-vy6kw6qb5k 2 жыл бұрын
漫画とか、表紙外したらちょっとした工夫あったり、4コマ漫画あったりして大好き。 何回も読み返せるし紙派です。
@user-ry321
@user-ry321 2 жыл бұрын
自分は基本まず電子で読んで、相当気に入ったら保存用に紙を買うようにしています。 本で荷物が重くなるのがストレスだったので、電子書籍に変えてからのほうが読書量増えました。 でも紙一択の気持ちももちろんわかる!良し悪しは人それぞれですね♪
@user-ze8bg7dh5c
@user-ze8bg7dh5c 2 жыл бұрын
紙の素材が好きだし同時に複数冊広げて過去作の描写を見返すことも多いから紙派 電子だと読む速度が落ちるってのもある
@user-eg1uw5cf6x
@user-eg1uw5cf6x 8 ай бұрын
0:09 伊沢さんの『風の歌を聴け』の要約が、短いのに的を得ていてすごく分かりやすい、、
@brick0120
@brick0120 2 жыл бұрын
インタビューしにハーバードヘ行った二人でアメリカや旅行の話をするの良いですね。
@user-zu1bz6tk4s
@user-zu1bz6tk4s 2 жыл бұрын
どこまで読んでるか気にならない本は電子で、把握したい本は紙派
@user-em6rm3nd9m
@user-em6rm3nd9m 2 жыл бұрын
海外へ大量の本を運んでしまうの、わかります笑 何度か失敗を繰り返した結果、買っておいてわざと読まずにおいたガイドブックと、行き先に纏わるエッセイや歴史の本を1〜2冊だけ持っていくことに決めてます。 結局行きの飛行機やホテルのベッドでしか読まないし(帰りは爆睡している)この3冊なら旅を楽しみたいから行きの飛行機で殆ど読み切れるんですよね。 読書家の方の本のお話、本当に楽しいです! こんどは専門書についてとかどうでしょうか? またぜひ本の企画見せてくださーい!
@norikkami
@norikkami 2 жыл бұрын
漫画描く身としては紙媒体で発表するものは紙で、電子のものは電子で読んで欲しいです 紙媒体の漫画の技法として次のページに行く時に左のページに視線を移すのかページをめくるかという大きな差があって、左に行く時は話を分かりやすく流れるように、ページをめくる時は変化をつけて驚かせて引き込んだりします 逆に電子で発表する時はそれ用の技術があると思いますし、それらを堪能したければ紙は紙にするか、2ページ分表示しても見やすいモニタのPCかタブレットで見てほしいです
@Plasma_Cluster
@Plasma_Cluster 2 жыл бұрын
電子書籍ってそもそも買ってるの所有権じゃなくて閲覧権だからなぁ マジでいつ見れなくなるか分からなくなるものにそこまで金かけたくないってのでやっぱ紙です
@user-bi4el5oq3m
@user-bi4el5oq3m 2 жыл бұрын
久しぶりにみたら田村さんが出てるのびっくりした!嬉しい😂
@user-bs2bg7on5f
@user-bs2bg7on5f 2 жыл бұрын
身の回りで電子書籍を使っているのは「老眼なので拡大できる方が楽」という理由の高齢の方ばかりなので、紙と電子の使い分けの話が新鮮でした。
@mai3i
@mai3i Жыл бұрын
電子で読んだ時と紙媒体で読んだ時では内容の覚え具合とか理解度とか集中力が歴然とあって未だに理由も分からないんですけど、冊数増えることわかってても紙媒体になりますね… 漫画は集めることが趣味なところがあって…余計に増えるんですよね…当時中学から高校ぐらいの私が本棚にずらっと並んだ漫画の背表紙にすごく感動して引っ越してからも未だに本は紙ですね。
@0felicitas0
@0felicitas0 2 жыл бұрын
茅ヶ崎の話がちょろっと出てきて、 茅ヶ崎市民としてはめっちゃ嬉しいです ありがとうございます!
@user-gt8ry4zl4j
@user-gt8ry4zl4j 2 жыл бұрын
伊沢さんのご講演を聴きたいです。
@EMMA-lv1fi
@EMMA-lv1fi 2 жыл бұрын
伊沢さんがコラボカフェの一問に選んだ村上春樹
@nao9652
@nao9652 2 жыл бұрын
紙媒体、電子媒体それぞれのメリットがありますよね、いつもどちらにしようか悩むので、本好きのお二人の使い分け、とても興味深く拝見しました!
@user-ye9lr5sn9c
@user-ye9lr5sn9c 2 жыл бұрын
楽しいお話をありがとうございます! 私は、紙派かな〜。。。 電子書籍もいいけど、結局気がついたら紙に戻っていました!
@user-rq4hi6hz8m
@user-rq4hi6hz8m Жыл бұрын
電子派すぎる。 「暗闇でも読める」「かさばらない」「注文から届くまで待たなくていい」この3つが強すぎて...
@Kaya-wu3ue
@Kaya-wu3ue 2 жыл бұрын
電子と紙両方で持つのは理解。個人的には専門書。
@25u_
@25u_ 6 ай бұрын
去年から海外暮らしが始まった身なんですが、久々にこの動画を観て、自分の置かれている状況で気持ちが変わるな……と今思っています😂どうしたって紙派なんですが、引っ越しや海外暮らしが多い状況にある今、電子書籍には感謝してもし切れない日々です。出来ることなら全て紙で手元に欲しいですが、そうも言ってられず。電子書籍がある時代に生まれて良かったと毎日感謝しています……
@usakame8297
@usakame8297 2 жыл бұрын
乗り物で移動中に読むと酔うタイプなのですが、電子書籍のページめくり動作(横)でも若干酔うので長編は苦手です。そういう人もいるだろうか。縦スクロールは平気なのだけど……。 それぞれの利点や活用法が目からウロコでした!
@natsu8819
@natsu8819 2 жыл бұрын
本は圧倒的紙派ですね……紙で読みつつ、気になったところは家ではノートに外ではスマホにメモしてます 電車乗るとどうしても寝てしまうし、バス飛行機はどうしても酔ってしまうのでなかなか読めないですが……
@minami_1729
@minami_1729 2 жыл бұрын
スマホが割と画面の小さいものを使っているのと、そもそもの好みで紙派でしたが、タブレットで漫画を読むのはありかもなぁと思いました。 拡大/縮小で行やページが変わってしまうことがあるのは初めて知りました......! ページの構成や改行も小説とかだと表現の一つとして大事だと思っているので、私にはあまり向いてなさそうだな、と感じました。ビジネス書とかならアリなのかなぁ〜。
@dg5iz
@dg5iz 2 жыл бұрын
スーツケースに読まない本詰め込むの分かる
@bxb01716
@bxb01716 2 жыл бұрын
伊沢さんのも田村さんのもよくわかる。私も漫画とラノベは電子版。全部電子版にしようと思った時期もあったけど、今はまず紙で読んで、何度も読み返したくなったら電子版も買う。電子版だと何ページの何行目って言えないのが不便だとは、私も思ってた。
@user-cs4pm9eh6n
@user-cs4pm9eh6n 2 жыл бұрын
田村さんと同じ文系院卒なのでお気持ちよく分かります。 私は複数回読みかつ引用の必要性のある専門書のみ紙で購入し、新書や小説は電子で購入し、気になる所をスクショしています😀
@QA-ld7pg
@QA-ld7pg 2 жыл бұрын
私は旅先で本を買う派。適当に手に取った本をビーチで読んだりするの最高。
@user-pl7kd5wu2z
@user-pl7kd5wu2z 2 жыл бұрын
本で読みたいなぁ〜
@mi-yo915
@mi-yo915 2 жыл бұрын
日本だったら旅先で本屋に行って選ぶのも好きです。
@mnrt936
@mnrt936 2 жыл бұрын
その時と場合でどっちも使うようにしてるけど 好きな作品は紙媒体で集めちゃうなぁ。 個人的な考えですが、紙の方が印象に残る気がする。 電子だとさらーって読んであまり印象に残りづらい。 あとは、風邪で寝込んだ時って暇だからマンガや本読んだりするけど 風邪のせいか電子で読んだら目疲れてしまい、紙媒体が断然いい! それでワンピースを一気読みしたが、泣いたり笑ったり面白すぎて興奮して熱上がったというのはいい思い出😅
@norris7749
@norris7749 2 жыл бұрын
私も漫画はほぼ全て電書にしました。あとは、地政学の本も一部電書です。地図部分が2ページに渡っている時に真ん中で押さえておかなくてもいいので、電子がらくです。壁一面上から下まで書架なのですが、どんどん増えてしまうので。 私もロングフライトには紙の本です!ヒースローまでをよく往復しますが、「念の為」とか「一応」とか言いながら手荷物の中に4冊文庫本を入れてしまいます。 もう少しうまく電子と紙と使い分けができたらなーと思ってます。
@user-xf6vc2if5l
@user-xf6vc2if5l 2 жыл бұрын
インプット奴隷合宿というものがありまして……
@tsubaki2468
@tsubaki2468 2 жыл бұрын
本読むために旅行するやつですね……!
@saito_ichigo
@saito_ichigo 2 жыл бұрын
紙派!なんとなく好きだし(重要)、電子だとサ終したら終わりだよなーって思っちゃう。。 でも荷物軽くしたい派だからマジ矛盾
@yuzufreya833
@yuzufreya833 2 жыл бұрын
研究しているので,本のほうが引用が簡単という意見にすごく頷いた~紙媒体で慣れちゃうと電子も読めないことはないけど,紙をえらんでしまうなあ。授業のノートは電子でとってます。
@ai2012
@ai2012 9 ай бұрын
本読んでると調べたりメモしたりいろいろ動きたいから、電子上で完結できると楽。複数ウィンドウで開けるみたいな機能はあったら嬉しいかも
@user-md6od9wd3o
@user-md6od9wd3o 2 жыл бұрын
田村さん会いたい
@aaak8492
@aaak8492 2 жыл бұрын
私は専ら紙派ですね 電子図書館でちょっと借りて読んでみましたが、やはり視力面と読んでる感が欲しいので☺️ 基本、図書館に頼って好きな作品や作家さんのものは自分で買うスタイルです
@vino0120
@vino0120 2 жыл бұрын
自分の場合読み切る前に次のページ開きかけて次のページまでのちょっとした時間に残りを一気に読んでしまうタイプなのですぐに次のページに行く電子よりかはスピード調整出来る紙の方がいいことに気づきました( ´꒳` )
@user-um5vl3zm7x
@user-um5vl3zm7x 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白いですね、思った以上に色んな理由があった 本ネイティブ(?)だとこんな私が気にしたことないような語ることたくさんあるんですね…
@user-qn5er1dz7i
@user-qn5er1dz7i 9 ай бұрын
旅行でも本を持って行く、わかります。バリエーションもたせて数冊も全く自分と同じでした。 自分は基本的に紙派ですが、ジャンル毎に電子も愛用してます。
@user-ub5bg6jn2s
@user-ub5bg6jn2s 2 жыл бұрын
紙が好きだけど、電子書籍は便利。でも旅行には持ってかない。 旅行は人間観察してる。 家だけで年間10万円の図書費な私。
@megu5813
@megu5813 2 жыл бұрын
確かに漫画は電子版だな〜
@TM-jj5vi
@TM-jj5vi 9 ай бұрын
本を読むなら紙の方が良いですね。慣れもあるかも知れませんが、ちょっと前のページを見返したりするのにいい。あと、本の温かさ(時を経過しての古さというか)もあるかな。
@2chan791
@2chan791 2 жыл бұрын
小説は紙媒体で漫画は電子書籍かな
@aabbccdd3566
@aabbccdd3566 2 жыл бұрын
物理限界です。 紙媒体が1000冊を超えたところで置き場所に困り、電子書籍に移行しました。 それでもときどき買いますが……2000冊は超えていないと思います。たぶん。 なお、電子書籍のほうは怖くて何冊あるか見ないようにしています。 5年くらい前に見たときは8000冊に達しそうだったかな? 数えたのはそれが最後ですね。
@kk-th9ym
@kk-th9ym 2 жыл бұрын
『失敗の本質』読みました。その流れで田村さんおすすめの『昭和16年夏の敗戦』も読もうと本屋に行ったら、以前伊沢さんが紹介されていた阿川弘之さんの『米内光政』を発見しまして、そのまま『米内光政』を読むことになりました。そこから同著者の『山本五十六』、児島襄著『東京裁判』を読み、今は半藤一利さんの『日本の一番長い日』が読みたいと思っているところです。 読書の世界では、私はこの夏、戦中戦後を歩いています。セミの声が例年以上に切なく感じる夏です。 田村さんおすすめの『岐路の前にいる君たちに』も、言葉の力がギュッと凝縮されていて贅沢な気持ちになれるとても良い本ですね。こちらは晩酌するような気持ちで寝る前に少しずつ読んでいます。
@user-jy2bc8hk6q
@user-jy2bc8hk6q 2 жыл бұрын
移動中の読書で乗り物酔いしてしまうのと、車窓からの風景を眺めるのも好きなので、読書しない派です。乗り鉄というのもあるけど。でも、読書に没頭する派の良さも分かるし、熱弁の熱量に、読書もいいかも?と思ってしまいました。 スーツケース半分持ってくなら、行き以外の本は現地で買う、という選択肢はないのかな?本屋さんのオススメの陳列やポップ紹介とか、見るのも楽しそうだし。
@user-mx5ld7yj1s
@user-mx5ld7yj1s Жыл бұрын
電子で買って、凄く気に入った物は紙でも買うということが多いです。 外出先では電子を、家では紙を、という感じです。
@user-zd2fu4we3e
@user-zd2fu4we3e 2 жыл бұрын
電子書籍は保管場所をとらないし どこでも何冊も読める手軽さはあるけど 目がすごく疲れる。 紙はたくさん読んでも疲れにくいけど 漫画本を何百冊も持っているので これ以上本棚を置く場所がない… 何冊も持って出歩くのも重い。
@user-th5qy6dv6t
@user-th5qy6dv6t 2 жыл бұрын
小説は絶対紙派の自分、電子にする理由も特にないなって思ってたけど伊沢さんが電子でも買う理由を聞いたら電子もいいなぁって思えてきた🤔 お気に入りの小説たち、電子でも買ってみようかな🤔
@別部穢麻呂
@別部穢麻呂 2 жыл бұрын
私は、十数年前に引っ越したときに、雑誌(科学雑誌やコンピュータ雑誌)を含めた本だけで段ボール40箱あってうんざりしたので、その数年後に引っ越したときに、1箱分を除き全部処分しました。その後、電子書籍で買い直しました。
@sala-dd3kq
@sala-dd3kq 2 жыл бұрын
圧倒的電子派。漫画用、小説用、読み上げ用とかデバイスごとに分けられるし、 持ち歩くスマホにも何冊も入れておくことができるし、検索がとても簡単だし、無くしてもまた配信できる。紙で読むことは最近は余程の専門的書籍とか、書き込み一杯するやつしかない。
@akachin5874
@akachin5874 Жыл бұрын
紙の本はほとんど手放して電子書籍のみになった。 まず、置く場所がないし、自分が所持してる本も把握できてない。 急に読みたくなった本が手元にないという苦痛。今!このタイミングで読みたい!という気分なのにその場で見れない面倒くささ。とか。 風呂場で読みたいけど、紙に水は厳禁だから…という理由だったりも。 サイズの異なるタブレットはいくつか買っていて、漫画を見開きで見るためだけのタブレットもあるしPCでも読む。 移動中はAmazonのKindleだと読み上げできたりするのでオーディオブックとしてつかったり、そもそもオーディオブックも聞いてるので…。 電子でまとめてしまうのが一番使い勝手良さそうだなというのもあったりする。 ただ、電子書籍に移行する一番のきっかけは、電車で見かけたおばあさんがiPadで文字を拡大して本を読んでいるのを見かけた経験で。 「電子書籍なら歳を取っても本が読めるんだ…」と納得したところから。
@hibaryllis
@hibaryllis 2 жыл бұрын
移動中に本を読めるとQOL爆上がりだろうなと思いつつ、乗り物酔い体質なのが恨めしい… かろうじて動画試聴はできるので、おとなしくyoutube見てます
@Cz752nd
@Cz752nd 2 жыл бұрын
本は紙派だなぁ
@sarisa009
@sarisa009 2 жыл бұрын
スマホ依存、タブレット依存の私。紙の本が大好きなのに、もう読めない。電子書籍買ってみたら、無事に読めました。 家には大量の積ん読…… いくら無駄になるかわかんないけど、電子で買い直すか検討中。電子は古本屋がないのが痛いよ……😭
@KH-by3wn
@KH-by3wn 2 жыл бұрын
漫画は電子だけど、文章は画面だと目が滑るから紙派。 授業で使う論文もいちいち自費で印刷してた
@user-pl7zu1ly7h
@user-pl7zu1ly7h 2 жыл бұрын
学ぼうチャンネルの方でやっていた読書会の時に、紙は手元になく電子は手元にあるがページ指定されてもわからないみたいな状態になったので、一長一短だなと思いました。 自分は紙の本に書き込み等をするのに抵抗を感じてしまうので紙は保存用、電子は書き込み用にしていることが多いです。趣味としての読書ばかりしているからか紙の本がどんどん増えていくのですが、本の重みでリュックを壊してしまったことがあるので、電子の便利さも痛感しています。
@Detect1ve4869
@Detect1ve4869 2 жыл бұрын
電子だと眼精疲労がえぐいからなあ 歳とったら文字サイズ大きく出来る電子の方が良いんだろうけどさ
@idmuri
@idmuri 2 жыл бұрын
e-inkだと目の疲れは大分軽減されますよ 是非お試しを
@user-vx8bt3id4s
@user-vx8bt3id4s 2 жыл бұрын
同じ本を何回も読んでるのかな?それとも常に新しいのをよんでるのかな?
@agro4799
@agro4799 Жыл бұрын
特に学術系は雑誌論文掲載や絶版がある場合があるからなー 完全に電子版に移行するのは難しいだろうな😅
@user-qd4si4vn9l
@user-qd4si4vn9l 2 жыл бұрын
旅行のときに、本を持ちすぎになるのはすごくわかる。不安になるのよ。積極的に読みたいわけじゃなくて、無益な時間に気分に合った本がないと嫌なのよ。 ただ、旅行中の読書でもフェリーの上で読書は積極的にしたい。程よい揺れに、徒然な時間が続くから読書にもってこい。
@user-wp4rk6rn5q
@user-wp4rk6rn5q 2 жыл бұрын
なるほどなあ 紙の本好きで買うけど風呂で読めないし、手汗で本よれるの嫌だから電子もいいよなあでもデータ増え過ぎると入らなくなるw
@user-xx6ug1mt7p
@user-xx6ug1mt7p 2 жыл бұрын
漫画は電子という考えは分かる。
@Bucchi-zq9qy
@Bucchi-zq9qy 2 жыл бұрын
自分は圧倒的に電子派だけど、遊んでると誤解されることがあるからいつも1冊だけは本を持ってるわ
@QQDP312
@QQDP312 2 жыл бұрын
漫画はタブレットか紙で、活字本は電子書籍リーダーがいいかな
@120.K
@120.K 2 жыл бұрын
紙か電子か論争、英検の対策で英語で書いたことあるけど、書きやすいように嘘しか書いてなかったな……
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 88 МЛН
How I Did The SELF BENDING Spoon 😱🥄 #shorts
00:19
Wian
Рет қаралды 36 МЛН
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 5 МЛН
【おすすめ教えます】須貝のiPad活用術
12:43
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 272 М.
【検証】東大クイズ王なら自宅も賢い説
12:39
QuizKnock
Рет қаралды 3,1 МЛН
紙の本から電子書籍「Kindle」に移行して分かったメリット15選とデメリット5選!
15:46
実際に本を手に取るよさ【読書が好きになっちゃう放課後】
12:44
新生活を始めた人にQuizKnockからアドバイス
22:55
QuizKnock会議中【サブチャンネル】
Рет қаралды 116 М.
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 88 МЛН