【UG# 147】2016/10/09 読書のススメ 電子書籍じゃできないリアル本の至極の楽しみ方

  Рет қаралды 73,097

OTAKING / Toshio Okada

OTAKING / Toshio Okada

2 жыл бұрын

チャンネル登録よろしくお願いします
urx.red/Zgf8
お便り投稿フォーム
forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
当チャンネルでは数多くの書籍解説を配信しています。今日は読書のススメとしてオタキング流本の楽しみ方、書店の楽しみ方を語った2016年10月9日配信回をアップグレードします。こんな時代だからこそ電子書籍よりもリアル本? お楽しみください。
※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
2021年12月8日収録
サブチャンネルはじめました
‪@otakingexex‬
/ @otakingexex
*****************************
【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。
1.過去1年分の動画が見たい人
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
bit.ly/3BCJ3BX
2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
bit.ly/3BCJ3BX
3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
bit.ly/3hHQ5fh
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
bit.ly/3BCJ3BX
4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人  
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
www.amazon.com/v/otaking
5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
voicy.jp/channel/2258
詳しくはこちら bit.ly/34Mtlae
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter: / toshiookada
#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

Пікірлер: 105
@toshiookada0701
@toshiookada0701 2 жыл бұрын
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(2022/12/31まで)→kzfaq.info/get/bejne/esuJaK6cltepepc.html 岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。 ※リンク先はプレミア公開後有効になります。 【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。 bit.ly/34Mtlae
@fullmoon0575
@fullmoon0575 2 жыл бұрын
あんなにこどものころは読書ばっかりしてたのに、おとなになってからは全然読まなくなってしまった 気になる本があって購入しても、最後まで読まずに終わってしまう その変化がすごく悲しく思う
@fumokaorin
@fumokaorin 2 жыл бұрын
電子書籍だと、たとえばP18とP24を紙みたいにサッと見比べられないのがつらい・・・
@user-fr2fw9uk7i
@user-fr2fw9uk7i 2 жыл бұрын
電子書籍もいいけどやっぱり紙かな。 通知とか気にせず読書に没頭できるし、比較的目にも優しいし、何より本棚に飾ったときの愉悦感がいい。
@Re-xh4ox
@Re-xh4ox 2 жыл бұрын
岡田さんの「アハハハハハハ」っていう笑い方がめちゃくちゃ好きw
@Super_Kaishi
@Super_Kaishi 2 жыл бұрын
これも本で読んだことだけど、できるだけ頻繁に読めるように、買った本の表紙(裏も)を破って読みやすくしてる。 紙の本のいいところは、読みやすさと体験になりやすいところだと思う。
@kerokeroke
@kerokeroke 2 жыл бұрын
トイレには必ずや本を持って入る、 お腹が痛くて焦っていても持って入る本を選ぶ為にジタバタする 読書は愉しい、贅沢 しかし、其のおかげで街中の本屋や図書館に行くと必ずトイレに行きたくなる(笑) ネットが無くても平気だが、本が無くなったら哀しい
@user-he6jx6ei4j
@user-he6jx6ei4j 2 жыл бұрын
技法書とか資料本とかは紙が好きですね〜!見たいページをさっと開けるし、好きな本は紙なら知り合いに貸したり出来る
@suoHnokami
@suoHnokami 2 жыл бұрын
本屋は良い香り(気にならない)がする。 ブックオフは総じて店内が臭い。 紙の本は武器にもなれば防具にもなる。
@user-qb9gc8bq4s
@user-qb9gc8bq4s 2 жыл бұрын
私も断然、紙の本派 手元にとったおきたい!
@tatsu_yakumo
@tatsu_yakumo 2 жыл бұрын
たしかに読みの筋力(読解力)トレーニングってそれ自体サークル活動にした方が案外良いかもしれないですよね。私も岡田斗司夫ゼミのお陰で漫画やアニメがグッと面白く読めるようになりましたし、それを友人や知り合いにも共有してもっと底上げに協力したくもなりました。
@jgdydvufcjurfji
@jgdydvufcjurfji 2 жыл бұрын
子供の頃読んだ絵本が実家で出てきて懐かしく感じる事が電子書籍でもあるんだろうか。
@laystorin123
@laystorin123 2 жыл бұрын
通勤片道2時間がいい読書時間でしたね 昔は紙の本を持ち歩いてボロボロにしていたので Clieなるものが出たときにすべての本をスキャンして先ん出て電子化して読んでました
@cc-li2ss
@cc-li2ss 2 жыл бұрын
ラテンアメリカの文学作品が大好きだから近くにある大型書店じゃほとんど見つからない😟
@user-sv6oe4sq4r
@user-sv6oe4sq4r 2 жыл бұрын
18:35いい話を聞きました。雑誌や漫画はそうだ。靴を買う感覚で本を買ってたから積読が増えるんだなと納得しました。今は読みたい本が部屋の本棚に沢山あるから本屋に行かなくなりました。これはもう読まないなと言う本を選んでいると、面白さを発見したりするので作業が全然進みません。
@user-io5sw9gt9b
@user-io5sw9gt9b 2 жыл бұрын
本当に斬新で素晴らしいです
@user-chai_cat
@user-chai_cat 2 жыл бұрын
紙の本、学生時代に香水をスプレーしたムエットをしおり代わりに文庫本にはさんでた頃があり、手触りの他に読んでた時の印象も五感に残ってなかなかです。 もちろん、便箋の写し香にも凝ってました。
@usagi8094
@usagi8094 2 жыл бұрын
お洒落すぎて今の若者に知ってほしいです、、
@user-chai_cat
@user-chai_cat 2 жыл бұрын
@@usagi8094 ありがとうございます😊 紅茶にひたしたマドレーヌの香りのように、読んだ本の記憶と香りがリンクします。 古典にはお香、某SFにはもちろんディオールの香水、ファーレンファイト(華氏)です⭐︎
@saoring
@saoring 2 жыл бұрын
香り苦手なのですが、図書館(貧乏人ですみません)の本には挟まないですよね。
@user-chai_cat
@user-chai_cat 2 жыл бұрын
@@saoring さん もちろん人様の本にはしてませんのでご安心を。私自身、香りの好き嫌いありますし、自分なりの読み癖や返却が苦手なので中古でも購入してます。 祖父も父も仕事がら書庫があり、私も隣室が本部屋になってます。
@toritoringotofue
@toritoringotofue 2 жыл бұрын
立ち読みの方法が一緒です。書棚を眺めてる時がとても楽しい。
@user-ft4wq8vm6m
@user-ft4wq8vm6m 2 жыл бұрын
無職転生はなろう系の中では最高峰と思えるほど相当クオリティ高くて好きな作品ですが、 星の数ほどある「なろう系の駄作」を読んで途中で挫折したくらいいかないと最高に面白いと思うのは難しいかなぁと思います。 アレはファストフードも珍味も一通り食べてきた、みたいな積み上げがないと結構しんどいかなあと。 「インテリが教養を積み上げた上で勉強って面白いって言える」的なタスパの悪さがあるので、現代っ子には厳しいのでは?
@kenishi461
@kenishi461 2 жыл бұрын
本好きとしては超良動画ですね。
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 2 жыл бұрын
本好き!楽しみ!
@CAMEL893
@CAMEL893 2 жыл бұрын
昔はネットが楽しくて年に2~3冊しか読まなかったけど 最近はネットがつまんないので本ばっか読んでます・・・
@zenzen3855
@zenzen3855 2 жыл бұрын
確かに‥‥私は無職なので図書館のありがたみが初めてわかりました
@user-ci4yf5kp1p
@user-ci4yf5kp1p 2 жыл бұрын
最強に書籍界隈を回そうとしてて健気だなぁ
@user-ul6kh6ll1e
@user-ul6kh6ll1e 2 жыл бұрын
片岡義男.三島由紀夫.井沢元彦.百田尚樹.小島一志.渡邉哲也.上原よしひろ.  自分も忙しくて読んでいない本音がメッチャたまってますね。  🎀日本橋のメイド喫茶で1人でケーキを3つ注文し、コーヒーと共に順番に食べながら読書するのが最高の楽しみです。  アーはやく年末年始休暇が来てほしいー
@user-us8db1qu8y
@user-us8db1qu8y 2 жыл бұрын
街の小さいごちゃついたおもちゃ屋さんや行きつけの見知った顔の定員と会話するのが好きだ。 いつかよってみたいと思っていた小さな店が潰れると寂しくなる。
@sshibata4339
@sshibata4339 2 жыл бұрын
昔、岡田さんが『Twitter公開読書』って企画をやってたけど、機会があったらまたやって欲しい。
@aa-hs9lc
@aa-hs9lc 2 жыл бұрын
アニメより漫画、漫画より本、本の中でもSFじゃなくて文学… そして紀元前には本なんかより対話しろ論争があったらしいので(孔子もゴータマもソクラテスも、文字は死んだ言葉だから書なんか書いてないで人と話せと言っていた)、時というのは巡るものですなぁ…
@user-rb9ek1ti7m
@user-rb9ek1ti7m 2 жыл бұрын
・(読書、マンガ、アニメ、、、)には筋力が必要 ・筋力は各部位バランス良く鍛える ・鍛えるには興味あるその日のうちに ・時には時期を開ける事も必要 ・やり抜けなくても気にする事ではない
@user-qt3rn8ms9e
@user-qt3rn8ms9e 2 жыл бұрын
筋トレをしてから読書が長引くようにもなったし、筋トレは忍耐も鍛えるのでしょうね。
@user-wy9jo7gr5i
@user-wy9jo7gr5i 2 жыл бұрын
成人するまで漫画しか読んだこと無かったけど、読んでみたら面白かったからこれからも読むわ。 ちなみにかいけつゾロリやデルトラクエストすら読めなかった。
@user-lb7gw3yc1c
@user-lb7gw3yc1c Жыл бұрын
電子書籍は、大長編で登場人物が多い作品や複雑に入り組んだ作品を読むときはめちゃくちゃ便利。「こいつ、誰だったっけ…」ってどうしても思い出せないときに、検索できるのは本当に助かります。 (ページを戻りながら自分で思い出さないといけない紙の方が、頭のトレーニングにはいいのでしょうが…😅)
@kauaiisland2022
@kauaiisland2022 2 жыл бұрын
電子書籍は目が疲れる、スマホで読むのでついネットサーフィンしてしまったりして集中できないことが多い、紙の本は自由に書き込みできる。 電子書籍も読むけど紙の本ならではの良さにはこういうものもあると思う。
@makotthan9931
@makotthan9931 2 жыл бұрын
中学1年生から、学校図書館の本を毎日読んでました、社会人になっても片道90分の電車通勤でラッキー。読み終わったら駅のゴミ箱へ。本の選び方同じやり方で嬉しかった。しかし昨日BOOK・OFFいって、思いの外、買い取りが安くてビックリでした。メルカリで売る方がいいかな~。
@fire5027
@fire5027 2 жыл бұрын
売場面積は増えてるかもしれませんが、品ぞろえが・・・ちょっと前の本になると、もうどこの本屋も在庫していません(´・ω・`) 最近はブックオフですら本の在庫と種類が減ってきています。困ったもんだ
@user-mn9dy3lt6j
@user-mn9dy3lt6j 2 жыл бұрын
15:05 ここ面白い視点かも。今や都内の図書館は本屋の流行本を読む場所になっている(のでは?)。 みんなで流行本の順番待ち。
@user-dt5hi2qm6q
@user-dt5hi2qm6q 2 жыл бұрын
電子書籍のが軽くて場所取らないし好きかなぁ
@user-gr9qy7oh9d
@user-gr9qy7oh9d 2 жыл бұрын
ふーみんチャンネルから来ました。 頑張ってください
@user-cj5sv1sv4w
@user-cj5sv1sv4w 2 жыл бұрын
出来れば紙の本派。肌感の部分と要約メモを表示裏に書き込んだりしてるから。あとファッションの部分があるかなとは思ってる。
@user-hj7ot7vc5g
@user-hj7ot7vc5g 2 жыл бұрын
手触りやにおい、質感は電子書籍じゃ全部一緒だけど、紙だと個性があって面白い。というか電子書籍は合理的で無機質すぎる。
@graph23
@graph23 2 жыл бұрын
基本、「ポータブルで何週間か楽しめるもの」という もの は、 ’あとの処分’{安ければ終わったら捨てる/それなりの値段ならレンタル/…}も あるかぁ…本に限らず。
@user-xm1mf1lj4m
@user-xm1mf1lj4m Жыл бұрын
カードゲームショップで初心者講習会をやっているように、書店の片隅で100分DE名著の初心者版みたいのをやってたら面白そうですね
@user-ms3qi4je7n
@user-ms3qi4je7n 2 жыл бұрын
最近の日本の電子書籍は高いので気軽に買えず、英語版の電子書籍で買っています。めちゃくちゃ安く手に入ります。 マンガや日本の古典小説等は月700円台の読み放題で読みます。めちゃくちゃ安く読めます。 紙の本はまだ全然なくなっていないし電子書籍の値段はほぼ紙と一緒のままなのに、既に貧乏人は以前のように日本の本が買えない時代が来ています。 正直貧乏人としては、紙でも電子でもどっちゃでもいいので気軽に手に届く値段になってほしいです。
@mf1482
@mf1482 2 жыл бұрын
買ってとりあえずメルカリに出しとく 売れたら読む
@10and1
@10and1 2 жыл бұрын
キャッチ・アンド・リリースには笑った。
@zenzen3855
@zenzen3855 2 жыл бұрын
この動画の英語字幕は誰が作ったのです? 信用度が高いですか? 英語で岡田先生の発話を理解したいです
@Re-xh4ox
@Re-xh4ox 2 жыл бұрын
話題の本とかはメルカリで定価の150円〜200円引きくらいの価格でも売れるよね。
@user-tg4ui2kb7x
@user-tg4ui2kb7x 2 жыл бұрын
KZfaq見てたらよく広告で入ってくるダイレクト出版系の本を取り寄せて読んでます。 「いまなら無料!送料550円だけご負担ください。」のやつ。 広告といえば岡田さんのKZfaq見てると以前はよくあった『痩せるサプリ』系の広告が最近無くなったなあ、、、
@user-nh7uu7fw1p
@user-nh7uu7fw1p 2 жыл бұрын
紙の本のメリットって、さわり心地や香りがいいことと、残り&読んだ枚数が一目でわかることかな
@toshiosfeelings4301
@toshiosfeelings4301 2 жыл бұрын
「ブックオフ」の中の「ライザップ読書」でパーソナルトレーニングする日常がくるのか
@user-mn9dy3lt6j
@user-mn9dy3lt6j 2 жыл бұрын
26:01 やっぱりサークル作るしかないか。。。会社の中に作りたいんですよね。 一人だけだと辛いんですよね。読書。意外と。。。 サブチャンネルで「コンテンツが忘れ去られる」ことが語られてたけど、流行本も同じですね。
@momomomo-fr9fh
@momomomo-fr9fh 2 жыл бұрын
としおさんの影響をうけて話している人が沢山いますよね!西村さんとか? としおさんは、誰の影響をうけて今の話術を?
@honhon7651
@honhon7651 2 жыл бұрын
そうか!電子はパッパって流し見が難しいんだ!
@user-SEIKIN
@user-SEIKIN 2 жыл бұрын
自分は本屋が好きなので本屋で見てKindleで買ってたりしちゃってます。 書店さんすみません。w
@user-qt3rn8ms9e
@user-qt3rn8ms9e 2 жыл бұрын
本を読むにしても読んだあとに情報整理をする為、紙に内容を図にしたり解釈を入れて書いたりすることを僕はしている。これも読書になるのかな?
@honhon7651
@honhon7651 2 жыл бұрын
ブックオフは本を放流する場所だったのか!
@user-hj8ho3ly5p
@user-hj8ho3ly5p 2 жыл бұрын
だから本当に良い本、当たりを引く確率が極端に落ちるし 良い本だとあっても値段が落ちない
@user-wr6xc5sj5r
@user-wr6xc5sj5r 2 жыл бұрын
買ったものも気に入ったやつだけ取っておいて、そうでないものは売ってしまう。そうすれば実質負担額は減らせるんですね。
@user-lj7ou8cr5m
@user-lj7ou8cr5m 2 жыл бұрын
確かにつまんなかったらその日のうちに捨てちまえってのは気楽で良いな。
@user-ky5vh5rz5e
@user-ky5vh5rz5e 2 жыл бұрын
最近は地方のモールなんかで巨大な書店がどんどん出来てきてますよね
@mikahosi
@mikahosi 2 жыл бұрын
本場の米国でも2010年くらいから書店の数が微増傾向にあるそうで、紙本も書店も、それなりに需要はあるらしい。
@user-by5fm3wu3g
@user-by5fm3wu3g 2 жыл бұрын
自分的には「ネットばかり見てると咀嚼力が落ちる」って考えを持ってたので 「ネットばかり見てると脳みそ筋肉が萎縮する」って妙に納得してしまう。 Webのコラムや小説って咀嚼力がいらない何でもムースにするフランス料理もしくはゼリー飲料みたいなもんで、空腹はまぎれるしそこそこは美味しいけど豊かな食生活ではない感じ。 しかも咀嚼力は落ち続ける。
@erpotgear
@erpotgear 2 жыл бұрын
読書の定義が分からない その図書館にしか残されていない古い文献、または社会に公開されていない専門的な資料を求めて彷徨うことが多いけど、そういう本を読むことは読書の範疇に入らないということかな
@TeikaAkiura
@TeikaAkiura 2 жыл бұрын
私の嗜好する本は残念ながらことごとく絶版なので、否が応でも紙の本を買わざるを得ず、本棚が歪んでおりますw 法政大学出版のウニベルシタスなんかはまだ電子本ありませんしねぇ。
@user-kd1xe9yg2w
@user-kd1xe9yg2w 2 жыл бұрын
紙の本は買いますよ
@eerakairis1824
@eerakairis1824 2 жыл бұрын
本は好きだけど紙媒体はつかれちゃうんよなぁ、、、売りに行くのも嫌い
@user-wf7wn8bg7g
@user-wf7wn8bg7g 2 жыл бұрын
思うんだけど。脳科学的にもデジタルで読むより、紙媒体の本の方が文字を認識するって優位なように思う。まぁ、統計とか認識率とかどう測定するのかってあるだろうけど。 脳の活動とか認知活動を定量的な数字で計測できるならしてみたら、意外とはっきり出そうな気がするな。
@yayoi740
@yayoi740 2 жыл бұрын
「採用」は面白いけど予想通りじゃなかった本って事で良いのかな?
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 2 жыл бұрын
本はインテリア。部屋に飾ってインテリぶるの好き。 ※完全に自己満足です。恥ずかしいのは分かってます。
@user-ud6xx6hl7x
@user-ud6xx6hl7x 2 жыл бұрын
あのー、本なら腐るほど読んだんですこど・・出世してないんですけど?
@user-li8br4vs1u
@user-li8br4vs1u 2 жыл бұрын
売りに行く手間は考えてなさそうだねぇ
@user-qt5my2gn5w
@user-qt5my2gn5w 11 ай бұрын
絶版のSFが電子書籍で復活してたりする
@takashi-aoki
@takashi-aoki 2 жыл бұрын
古代中国の人「紙なんかダメだよ、やっぱ竹簡じゃないと。あの固さ・厚さがないとー」
@nightfish0101
@nightfish0101 2 жыл бұрын
最近のというかここ20年本の文字が小さくなっている気がするのは私だけ?
@kiichi7196
@kiichi7196 2 жыл бұрын
文庫本とか、大きくなってない?
@user-yh2kb3if2j
@user-yh2kb3if2j 2 жыл бұрын
図書館を愚弄しないで!はじめて岡田さんに腹が立ちました。本屋より出会いがたくさんありますよ。ディズニーランドより。本買えない人?本買ってるよ!私岡田さんのおかげで違う本買って読んでますけど図書館の影響のほうが大きいです。岡田さん図書館行ってみてください。偏見ですよ。ある意味 本のオタクの楽園ですよ。キング好きな人が言う人な言葉とは思えません。あの空気知らなのね。
@user-sh9jb4oh9f
@user-sh9jb4oh9f 2 жыл бұрын
15:00
@user-wz9sy2go6b
@user-wz9sy2go6b 2 жыл бұрын
投資効率にしても面白さにしても、本が一番パフォーマンスが高いんだけどな。明らかに。 でもそもそも、「本なんて読まなくていい」とか言ってる人は、その情報を本気で吸収したいんじゃなくて、ただ話題になってるからとりあえず知っときたい、という程度なのかもしれない。 だったら、たしかに本まで読む必要はないだろうな。 「とりあえず知っとく」必要もないと思うが……笑
@user-mn9dy3lt6j
@user-mn9dy3lt6j 2 жыл бұрын
20:26 岡田先生のKZfaqを見始めてから、恐ろしいペースで本を買ってしまってます。 それこそ吉祥寺のジュンク堂で(苦笑) 全然、読めてません。積ん読一筋。でも美人に囲まれて自己陶酔。 完全にオナニープレイにハマっていますね。私。
@user-xn9eq7th9j
@user-xn9eq7th9j 2 жыл бұрын
可愛くて面白い本は手元におきたい〰️電子にしても紙にしても興味なくなったら埋もれてくだけですよ〰️
@user-vq6je9gb4i
@user-vq6je9gb4i 2 жыл бұрын
LINEのアカウント消えて50万課金したLINE漫画全部消えた☆
@user-pn5su4zr3s
@user-pn5su4zr3s 2 жыл бұрын
図書館も使わないと 例えば ユダヤ人のお金儲け 大型書店にも ネットにも その根本は以外にないし 買われてたりするからね〜 本屋は、人の書籍の真似 泥棒本で溢れてるからね〜 本屋さんにちゃんと見る目があって 良い本、トンデモ本、売れてるだけの本を分けてる本屋さんは、いいよね
@user-uc9nu6fx4n
@user-uc9nu6fx4n 2 жыл бұрын
切り抜きの半生って合ってんの?
@user-ul6kh6ll1e
@user-ul6kh6ll1e 2 жыл бұрын
本を読まないでネットやスマホばかり観てる人は何故か会話が出きない人が多いですね。知識が無いとかではなく、ごく普通に日常会話が出来ない。要は一緒に食事が出来ないんですね。またカッカしやすく心のバランスが不安定で一緒にいずらいんです。こんな人最近多いですよね?理由は解らないんですが。  ネットと読書のバランス自分も賛成です。  ちなみに正道会館の石井館長(現在は館長ではないんでしたっけ?)も本は全部立ち読みらしいです。あの色んな健康法とか経営学は全部立ち読みで得ているみたいですね
@user-up8lv6lt5p
@user-up8lv6lt5p 2 жыл бұрын
なんだろな
@08Sagan
@08Sagan 2 жыл бұрын
図書館が貧乏人用って卒論とか学術的なもの書いたことないのバレるぞw
@suoHnokami
@suoHnokami 2 жыл бұрын
紙媒体と液晶モニタじゃ脳ミソの使う領域が異なる。 紙媒体なら電池の心配をする必要が無い。 紙媒体なら本棚に置ける。 ・本屋で立ち読みで済ますな!w、写真に撮るは万引きと同じ。
@user-oo5lz2hs1g
@user-oo5lz2hs1g 2 жыл бұрын
何だ!このうるさい音は?! 迷惑じゃ! 2度と見ない!
@Douari_4545
@Douari_4545 2 жыл бұрын
KZfaqの仕様やで
@user-gs4dr4mu9q
@user-gs4dr4mu9q 2 жыл бұрын
このコメントじじいが打ってそうでおもろい
@user-wy9jo7gr5i
@user-wy9jo7gr5i 2 жыл бұрын
ごめん。笑ったわ
@user-oo5lz2hs1g
@user-oo5lz2hs1g 2 жыл бұрын
@@user-gs4dr4mu9q 間違いなくジジイだ! それがどうした!? あなたは心得違いをしていないか?あなたが生き続けていれば、あなたも必ずジジイかババアになる。そのとき、おもしろがられないとは誰が断言できようか? 弱者が道につまずいた時、あるいは道に迷って困っている時、それを面白がって、キャハハハ!と嘲笑して見物するだけの者、思わず駆け寄って、「大丈夫ですか?」と抱き起こす者、もちろん、あなたは間違いなく前者であろう。生きている限り、誰もが必ず、ジジイ、ババアになる。あなたのご両親も、あなたの伴侶も。こんな至極簡単なことが理解できず、理解しようともせず、他人事だと嘲笑するウマシカが、この世にはなんと多いことか!かつて、ナチスに引きずり出されるユダヤ女性を笑って見物していたドイツ男性がいた。数年後、ドイツ国民の殆んどが地獄の苦しみを味わうことになることも知らずに.. こんな話を私は思い出す。
@user-oo5lz2hs1g
@user-oo5lz2hs1g 2 жыл бұрын
@@user-wy9jo7gr5i 慰謝料として、金壱万円をいただきます。
@masamiyaleco
@masamiyaleco 2 жыл бұрын
昔でいうウィンドウショッピングをしますか的な意味でオンラインの情報や書籍はお目当ての情報や本が決まってないといけないし辿れるのも周辺情報ばかりだし提案されるのも似たような本やこの商品を買った人はこちらもとかで思いもしなかった新しい出会いはまだまだ少ないですね。あと経験的に本屋の店員より図書館司書の方が優秀だと思います。
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 62 МЛН
Heartwarming moment as priest rescues ceremony with kindness #shorts
00:33
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 38 МЛН
夏への扉「ロバート・A・ハインライン」
5:09
5分で名作に触れるチャンネル
Рет қаралды 1,9 М.
【岡田斗司夫】新海誠監督を語る岡田斗司夫まとめ【岡田斗司夫 君の名は。 天気の子 】
1:26:08
岡田斗司夫のサイコパスとライトスタッフ【切り抜き】
Рет қаралды 144 М.
小路飞跟姐姐去哪里了#海贼王#路飞
0:45
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 6 МЛН
Дымок или Симбочка?? 🤔 #симба #симбочка #mydeerfriendnokotan
0:19
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 2,9 МЛН
Please Choose Hell Or Heaven For Good Girl
0:32
ToonToon Daily
Рет қаралды 8 МЛН