「バカをあぶり出すためにコレを言われます...」「これができない人は組織に向いていません...」上司から注意されたときにしてはいけない返事について語るサイコパス【岡田斗司夫/切り抜き】

  Рет қаралды 1,970,370

岡田斗司夫速報【切り抜き】

岡田斗司夫速報【切り抜き】

Күн бұрын

【元動画】2022/06/12の動画です
• 「スパチャ構ってちゃんの謎」「好きな漫画の作...
0:00 20代男性からの質問 
2:06 マーケティング人生相談 
4:25 普通に答えると
6:33 上司が説教する理由
9:13 2択しかない
【全動画再生リスト】
• 全ての動画
【おすすめ動画】
ドクターストーンの魅力について
• Video
国際問題に関する日本人特有の考え方
• Video
お笑い業界の世代交代が起きない理由
• Video
THE BATMANがダークナイトやジョーカーを超える面白さ
• Video
【岡田斗司夫 本チャンネル】
/ toshiookada0701
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
#岡田斗司夫
#切り抜き
#サイコパス人生相談
#キャリア
#仕事

Пікірлер: 1 600
@user-wq8vo8tr7v
@user-wq8vo8tr7v 2 жыл бұрын
よくある質問にこれだけ丁寧に答えてくれる人はいない ありがたい
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
ほんとそれ! しかも的確。 マーケティングな回答しかしないとこは無責任なだけだからね。
@user-sr7bv2by5o
@user-sr7bv2by5o Жыл бұрын
@@hirohiro1770 信者きっつ
@citrus138
@citrus138 2 жыл бұрын
何かあると「そんな会社は辞めればいい」とか「起業すればいい」とか アドバイスが来るけどそんな簡単じゃないって転職2回して凄く感じたので この回答凄く胸に刺さるしありがたい。
@user-pi2ht3wk7o
@user-pi2ht3wk7o Жыл бұрын
起業とか転職なんて、大半はテキトーに言ってるだけですよ。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
そうそう。それこそマーケティング的な回答。無責任に言ってるだけ。 ただ、心が病んできたら考えてくださいね?転属とか転職とか。 自分、ある会社に入って2ヶ月で管理職任され数字を負わされ、売上たてろ、赤字の原因探ってなくせ!と月曜日朝の会議で吊し上げされ、新宿駅でふらふら〜と飛び込みそうになりましたからね。そういう理不尽すぎるとこもあります。 首になったりリストラされたりしたのを含めて八回転職してますが、今はまあまあ幸せに生きれてます。離婚もしたけど~(主にこちらのせいで)。反省して次に活かせばなんとかなります。 ま、病んで治してまた探すより、なるべく早く休職したり転職したほうがラクです。ほんとに病むと治すのに数年かかりますからたいへん。
@rn1024
@rn1024 Жыл бұрын
これの「やめればいい」もその類でしょうね。 まあ「なるほど」ではなく「すみません」といくら言えても物覚えが悪すぎるやつおるけど。。。
@user-ri9yl5dc6i
@user-ri9yl5dc6i Жыл бұрын
@@hirohiro1770 ウイルスやはしかの感染でもそうだけど、かかった時は死ぬ程苦しいし、本人も周りも、このまま死んじゃうんじゃないかと本気で心配しますが、回復してしまうと、身体に免疫が出来て、次に又、同じウイルスや病原菌が体内に入って来ても、何とも感じないか、症状が出ても、もう以前の様な重症化しちゃう事はなくなります。 ストレスやショックによる心の病でも、決して例外では有りません。 ただ、肉体的な病に比べると、回復のペースがゆっくりで、中々、自覚しにくいだけで、体の免疫も心の免疫も、その司令塔はどちらも脳であって、つまりは同じパターンで進められる訳ですから、焦らず急がず、人生全て塞翁が馬と思って行くだけだと思います。
@_shinen
@_shinen Жыл бұрын
最近の若者はってフレーズはあんまり使いたくないけど、最近の人たちはメンタルが弱い人が増えたように感じる。高校でも、頭いいのに、嫌なことあったらすぐに愚痴をいったり、プチ反抗したりする人が多い。なんでだろ?
@shiaki4020
@shiaki4020 Жыл бұрын
「マーケティング的な回答」って具体的な基準点を作ることで 長くキャッチーではないが自分がしたい回答を視聴者に通す話術すごいな
@user-qe3ue7tt1d
@user-qe3ue7tt1d Жыл бұрын
いやいや、 使ったファイルを元の場所に戻せない、しかも怒られて逆恨みするような奴って、会社云々とかじゃなく、ただのカスやんw あと、初めの奴も怒りの沸点ヒクスギやろ、ふつうに「そうッスね!」で済む話やん こんなしょーもない事がイチイチ怒る奴、どう考えても役立たんでw 学生の頃に、躾られた事がないのが丸わかり たぶん「あいつは面倒な奴だから」と周りから疎まれていたんだろうな
@7679796967679679
@7679796967679679 Жыл бұрын
そう思います
@appi6213
@appi6213 Жыл бұрын
聞く耳を開かせる凄技
@user-ky5pc7lo6t
@user-ky5pc7lo6t 2 жыл бұрын
めっちゃおもしろい 「根を張る方向を決める」 組織に馴染むための手段として、うまく言語化されてる
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j Жыл бұрын
組織の規模や採用形態によるわ。異動が1年で優秀、2年で普通の組織なら、根を張るにも上をみてないと意味ないし、ノンキャリ公務員や現地採用組で異動がないようなら、牢名主的な存在感を示さないといけません。その違いです。
@tomo1358
@tomo1358 2 жыл бұрын
謝るのとセットでミスをフォローしてくれたor指導してくれたことにお礼を言うと好感持たれるよ
@user-gd6cw5dn6t
@user-gd6cw5dn6t Жыл бұрын
それ僕小学校の時から怒られた時やってる
@user-we8fz6ip7m
@user-we8fz6ip7m Жыл бұрын
@@user-gd6cw5dn6t 言うて小学生しかやったこと無さそう
@tomapoo
@tomapoo Жыл бұрын
@@user-gd6cw5dn6t 文章おかしくね?
@user-tc6zz3td1o
@user-tc6zz3td1o Жыл бұрын
@@user-gd6cw5dn6t 凄いやん、毎日学校頑張ってね!
@thprttt
@thprttt Жыл бұрын
@@user-gd6cw5dn6t 賢い子〜
@user-nl4nm9vl3k
@user-nl4nm9vl3k 2 жыл бұрын
お恥ずかしながら自分も「なるほど」の若者だったのですが、その後の経験から言わせてもらうとまず謝ってしまった方が信頼もされて立場が高まるのでいいですよ。
@ancientys12
@ancientys12 Жыл бұрын
謝るっていうのは、それを悪として認めるってこと。指摘したことを認められたら、「こいつはオレのことを認めたのだな」と相手は思います。それはつまり信頼に繋がるわけですね。 なので、自分がどう感じようと表では申し訳なさそうにすみません、気を付けますって言っときゃ良いのですね。 ただ、同じことを繰り返したら積み上げた分マイナスに転じますが。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
@@ancientys12 悪というより、不適切なことしたなあ、て感じですかね、自分は。悪いことと認識したら落ち込むので。あと、所詮仕事上のこと。勿論、周りなり客に迷惑かけたなら悪いですが。 認めた方が信頼されるのはまさに。
@ydinmit9899
@ydinmit9899 Жыл бұрын
自分の指摘を真摯に受け止めてもらえた方が上司は気持ち良いからだろうな なるほどだと上司の感情と意見が流されたように感じて 気に食わないやつになる 上司の目線に立ち、 上司の感情の吐け口を自分が受け止めてあげると考えれば 一番円滑なのかもしれない
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
@@ydinmit9899 半分はそうですね。ただ、はけ口だけではないかも? 岡田さんの指摘通り、めんどくさいし言いたくないけど(ここ重要)言わなあかん、ていう気持ちや(結構なります)、親切心からという場合もあります。または、100パー悪意や100パー善意がないように、色んな気持ちがミックスされてるかも? なので、すみません気をつけます、または、わかりましたありがとうございます!、いつもすみませんありがとうございます、と返すと良いのかなと思います。ただ謝られるだけより感謝されると話や気持ちが通じてる感があるし。
@ydinmit9899
@ydinmit9899 Жыл бұрын
@@hirohiro1770 その通りだと思います
@nori-EVs
@nori-EVs 2 жыл бұрын
「謝れないバカには」って言ってくれてスッキリ
@kzt1602
@kzt1602 Жыл бұрын
組織人だったら、という岡田先生の回答。まさに!と思いました。
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Жыл бұрын
なるほど
@user-xh2tt8bm4w
@user-xh2tt8bm4w Жыл бұрын
独立できるとも思えないんでバカということなんでしょうね。 安いプライドを捨てて謝れる人間になってバカを卒業しよう。 会社にもっと質が悪いのがいる。 見放されて誰も仕事を頼まない。 なので社内ニートになってる。 普通の神経だとそこで会社辞めると思うんだけど社内ニートを謳歌してる。且つ自分は優秀だと思って疑わない。 当然出世もしないし昇給もほとんどしなくても給料が貰えなくなるわけじゃないので気にしないで社内ニートを謳歌してるつわ者。 ある意味最強。
@user-fg6rz5lf3j
@user-fg6rz5lf3j Жыл бұрын
僕もスッキリしました😊謝れない人いますよね
@Quattro1203
@Quattro1203 6 ай бұрын
謝る姿勢を見せてすぐ対応することで問題は小さくて済む 謝れなくて大問題になるのは結構ある
@gallole9169
@gallole9169 2 жыл бұрын
野球の勉強を1からやるなんて無理だから、相手の話を深掘りして聞き手に回るのが1番楽
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
それな!自分の趣味は語りたい人多いからw
@fofofogahaha9913
@fofofogahaha9913 Жыл бұрын
やり手のキャバクラ嬢みたいですね。だいじな切り抜け方!
@user-dy1dr6cd4n
@user-dy1dr6cd4n Жыл бұрын
でもさ、深堀りできるのってその話題に対して多少なりとも知識があるから話が進むわけであって 何も知らない状態から深掘りできるような聞き手になるのは難しくない?
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
@@user-dy1dr6cd4n んにゃ、そうでもないよ? 野球なら、基本的な野球のルール知ってれば大丈夫。 なるほど、そうなんですね。 え、なぜですか? へー! くらいを織り交ぜ、わからないなりに話をちゃんと聞き(ここ重要。適当なんはわかるから)、相手に割と興味持ってきいてるな~と思わせたら、あとは気持ちよく喋ってくれるから。 まあ、例えばまったく知らない分野なら、どんなものですか?どこが楽しいのですか?と最初から聞くのもありです。 「ど」がつく疑問符を上手く使うのがミソ。
@user-dy1dr6cd4n
@user-dy1dr6cd4n Жыл бұрын
@@hirohiro1770 言葉足らずで申し訳ない。 その野球の基礎知識すらない人いるって言いたかった。 フライ上がってるのに走ったりと三振の概念を知らなかったり...
@user-zt3rl7kv6l
@user-zt3rl7kv6l 2 жыл бұрын
すごいなー、自尊心の高い人は自分が納得できる謝る必要性や理由がいる。それを見越したうえでその人に向けた明確なメリットと理由を提示するなんてほんとすごい
@user-cj5xi5kn2f
@user-cj5xi5kn2f 2 жыл бұрын
アホ草
@user-oq9vk1jt8u
@user-oq9vk1jt8u Жыл бұрын
自分は何とか組織人になろうと努めましたが、心身共に可笑しくなったので人に合わせることを止めた。 そしたら頗る健康だし人生楽しい
@user-ri6ip6xr2s
@user-ri6ip6xr2s Жыл бұрын
それもいい人生かもしれませんね。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
まあ、なんかあってこりゃヤバイ、やっぱ合わせるべきは合わせた方が楽、て思うかもしれないしね。人生いつでも考え方や行動を修正したり、そもそもシゴト選びをやり直したりできるから、いいかもしれない。 (ただ、合わせておかしくなるくらいなら周りも問題あるかもしれないから、転属願いや転職を考えましょう!マジで。先にこれです。ブラックなんじゃ…?) 俺は独立はしんどいしそんな度胸ないし(そもそも儲かる仕組みも持ってないし)、適当に合わせつつゆるく生きている。岡田さんが言うように悪くないのに謝ることなんてほんとにたーくさんあるわけで、いちいち引っかかってたら身が持たないから、悪くなくてもすぐ謝ってる。 ま、ご指摘(ご注意、お説教)あったら頭の中でピン留め一応しとく。その場ではすみませんと謝る。場合によってはご指摘ありがとうございました!て言っとく。ありがとうございました、て嘘でもいいから言っとくと、お、こいつちゃんと受け止めてるなと思って信頼になるかもよ(同じようなミスまたしなきゃ)。感謝されたらうれしいしね。こっちの気持ち、わかってくれてそう!と。分かりきったことを!て思っても顔には出さない。ちゃんとみてくれてて指摘してくれるだけマシだよ?マジで年取ったら指摘してくんないし、使えんヤツだ!ですぐポイ、だからね?自分もリストラもされたし首にもなったことあるし。なんとか生きてるけど。大企業はしらんけど、中小なんて意外と簡単に切るからね 同じことや細かいことを言われるのは、まだ信頼されてないからなんだよ。お礼をいい、ミスを直してけば言われなくなるよ。岡田さん言われるとおり、こっちも面倒だしほんとは言いたくないものだし。けどまあ、言わなきゃ言わないで、なんで言わんの?言わんかったの?て責められもするし、まあこちらも大丈夫かなと不安なんですよ。普段あなたは周りにどう見られてるか、てことだね。
@K0yaman
@K0yaman Жыл бұрын
でも、そこまでやっても謝罪を引き出せるだけで、彼らは変わらないんだよね。
@amazoniaelveswasisca2361
@amazoniaelveswasisca2361 Жыл бұрын
いやいや、刺さりますよ!特に2つ目の質問!こんなに質問者に対して寄り添った上で、本音を伝えてくれてる嫌味のない言い回し、すごい尊敬です! 本当に優しい!
@beansgreen8128
@beansgreen8128 Жыл бұрын
正直で丁寧な回答。 耳に心地よい答えが必ずしも役に立たない事を教えてくれる貴重な話です。
@user-in2om1jx6h
@user-in2om1jx6h Жыл бұрын
ほとんど役に立ちませんよね、性善説という名のマーケティング回答は。
@yukona7310
@yukona7310 2 жыл бұрын
間違いを指摘して直してねって言うと、なるほどって返してくる後輩がいました その時はその人の心情が分らなかったんですけど、この動画を見て納得しました すっきりしました
@her2238
@her2238 2 жыл бұрын
凄い あくまで客観的に、それでいて質問者を見捨てない こんなに感銘を受けた回答は初めてです。
@user-li3nb7vf7d
@user-li3nb7vf7d 8 ай бұрын
後の方の質問者に対しては「ただのミスだから謝る必要はないでしょうという"馬鹿"」とあっさり切り捨ててますけどね 今はアンチ岡田斗司夫になってるんじゃないかな
@kinopi1213
@kinopi1213 2 жыл бұрын
100%自分が悪いと自覚していて、ただ頭ごなしに怒られるのではなく「他の人の迷惑になる」とも指摘されている。 それを素直に受け止める事も出来ず、「謝る」という形式にこだわっている時点で、「次に同じ事を繰り返さないようにどうしよう」と発想が至っていないので何度でも同じ事を繰り返すのでしょう。 この手の人はプライドが高いのではなく、傷つくのが怖いだけで心が弱いのです。
@halc3h828
@halc3h828 2 жыл бұрын
「プライドかま高いのではなく、傷つくのが怖いだけ」 これ凄く解ります! 私は後輩に「ひとつ叱ったらふたつ誉める」を心がけてるけど、これすると他の人達から不平が出るんですよね
@user-so2ns8tq3r
@user-so2ns8tq3r 2 жыл бұрын
「謝る」という形式にこだわっているのは謝る側より謝られる側だけどな 注意した成果が出るならわざわざ謝る必要はないしプライドが高かろうが心が弱かろうが別にどうでもいいわ
@bluegear8780
@bluegear8780 2 жыл бұрын
@@user-so2ns8tq3r 一回ぐらいなら謝らなくても構わないけど、この相談者は繰り返さないという成果を出せてないでしょ 迷惑かけられた周りとしてはせめて申し訳なさそうな態度をしてほしいのよ
@tentai1631
@tentai1631 2 жыл бұрын
@@bluegear8780 そうそう。まさにその通り。 周りが迷惑していると言う事と、おそらくは要注意人物になっているであろう事に気付けない時点で、組織にいるのは難しいでしょうね🤔
@pelseus
@pelseus Жыл бұрын
ミスをしたのはわかってるんだから一々指摘して説教するな、なんて考えてる時点で反省なんかしてないよ。 必ず同じミスを何度も繰り返す。 わかってる人間なら「次は同じミスを繰り返さない様に気をつける」って発想になるから。 岡田さんが言う「謝れない馬鹿」がめっちゃしっくりくる。
@user-zq6on8bp9f
@user-zq6on8bp9f Жыл бұрын
真摯に回答される姿、素敵です
@user-sc6ps8co5u
@user-sc6ps8co5u 2 жыл бұрын
謝って謝り続けて何に謝っているのかも分からなくなって心がすり減って頭ん中真っ白になって何も手がつけられない状態になったんでスパッと辞めて心身立て直したら、自分の心を削らずに事実をそのまま受け止めて謝れるようになりました。……というのは多分誰しも通る道なんだろうな。私が未熟ゆえにギャンチキ騒いでるだけで。
@Type-2.
@Type-2. 2 жыл бұрын
馬鹿が賢いふりをしても疲れるだけだよ。 悪かったと思えば謝ればいいし、謝る必要がなかったら適当に流せばいい。 ただ、本当に自分が悪かったと思ったときにしっかりと謝罪出来るヤツは立派だと思う。 何故か年寄りほどこれが出来ない。
@user-fc4cv8jh9s
@user-fc4cv8jh9s 2 жыл бұрын
若者でそのタイプは、明らかに悪いと思ってない態度で謝罪する。 年寄りは、そもそもプライドが勝って謝罪しない。 どっちがマシなのかねw
@fd_j
@fd_j 2 жыл бұрын
嫌味な感じがなくてかつ簡潔で分かりやすいアドバイスなのすごいなぁ 自分も言語化上手い人間になりたいわ
@her2238
@her2238 2 жыл бұрын
凄いですよね。岡田さんがいかに博識で語彙力が高いのかこの数分の動画でわかります。
@user-ee9vg8pd9n
@user-ee9vg8pd9n Жыл бұрын
大人なんですよね 芯があるというか
@user-im6vu1ou2l
@user-im6vu1ou2l Жыл бұрын
言語化上手くなるには本とあと何の勉強がいる?  なかなか身につかないんだよな
@OishiiKohakutou
@OishiiKohakutou Жыл бұрын
@@user-im6vu1ou2l 経験も含まれるのかしら
@user-rv9mw2bu1t
@user-rv9mw2bu1t Жыл бұрын
今のバイト始めて半年の学生ですが、上司と先輩から無能と判断されたようで、最近は怒ってすらもらえないので質問者さんが少し羨ましいです。たとえ謝ることができても結局はミスを減らさなくちゃ信頼は失うばかりでした。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
厳しいことを言うようだけど、バイトあってないかも?私は何回かクビになりましたが、長く続いて重宝されたとこもあります。色々ですよ。 あと、この動画みたいな謝らない人=認めない人より遥かにあなたのほうがマシです。 職場に余裕が無いと(特に飲食はない)見放されがちだから、変えたらうまくいくかもですよ?文章からダメだな~と言うのが伝わりますが、そこではダメなだけかも。 大丈夫です、職場なんてたくさんあるんだから、腐らずにいたらきっと上手く行きますよ。 会社もね~、リストラ1回、クビ2回ありましたけど、それでも次次とめげずにやってりゃなんとかなるとこはありました。
@cjwd2341
@cjwd2341 Жыл бұрын
そりゃそう、怒ることの目的はミスの抑止なんだから無意味だったらやる必要がない。本当に無能と判断されたならそのうちクビになるだろうし。逆にミスを減らさないで信頼得れると?
@akr.akr.8590
@akr.akr.8590 Жыл бұрын
自分でそれに気付けることはすごく良いことだと思うよ❗他の人がコメントしてる様にその仕事と合わないのかもね。きっと君は無能じゃないと思うよ‼️
@spb6473
@spb6473 2 жыл бұрын
年を取るにつれて謝れなくなってきてる自分に気が付きましたありがとうございます。
@user-cj5xi5kn2f
@user-cj5xi5kn2f 2 жыл бұрын
単なる馬鹿なんだよ。
@dick_robingrayson6394
@dick_robingrayson6394 2 жыл бұрын
「ただのミス」 この言葉が引っ掛かりました。 責任感がない。 学生気分が抜けていない。 社会人の生活に戸惑い、学生感覚の気楽さに逃げているように思えました。 どのような内容のミスでも あなたのミスで他の人に迷惑が被っている事。 他の人が、ミスの修正、フォローに携わっている事が理解できない。 周りがみえていない。 このような考えの人は、根本的に業務内容を理解しない、できない。 言われた通りを作業として業務遂行。 ミスの内容も理解できない。 そのため、ただのミスと軽くみている。 ミスは、あなた一人だけで解決できない。 このような考えならば、適性なしとみなされ、仕事外し。 さまざま配属された部署からお荷物社員、要注意社員のリスト入り。 配属部署が固定されず、部署異動のループに突入。
@omnisimush
@omnisimush 2 жыл бұрын
私が思うことを書いてくれてありがとうございます!
@user-kt2wn9hi8q
@user-kt2wn9hi8q 2 жыл бұрын
これに関しては頭ごなしに言えることじゃないかと ただのミス →例えばファイルの位置を1.2.3で揃えるものを3.1.2にしてしまった。 上記の場合は確かにミスなのだけど、説教するほどのことでもない。 要は上司と部下とで、ミスの境目をすり合わせできてないだけなんですよ。 正直主さんの「学生気分で仕事」って言葉がすごく気になります。 就活を経験していれば学生気分ではいられないはずなので、そこはあえて言う必要ないでしょう。 仮に質問者が学生なのでしたら、それは学生気分が抜けなくても仕方ないことかと思います。 部下にも課題があり、マネジメントする上司側にも課題があることは忘れないでいたいですね^_^
@user-uc7xm5lg2d
@user-uc7xm5lg2d Жыл бұрын
@@user-kt2wn9hi8q ミスはミス、どんな小さなミスであろうが上司が説教してきた以上謝って、次から改善する意識を見せれば解決する話。謝らず自分のミスを認めないから無駄にお互い不快に思う。一言謝れば解決するのに謝らないから馬鹿っていう話じゃない?
@user-xz2dj4yo8m
@user-xz2dj4yo8m 2 жыл бұрын
ミスを注意すると言う事について。 ミスした人間が謝るのは当たり前の事ですが。 (ミスを注意する = ミスした事実を指摘して怒りや苛立ちをぶつける)と言うのは、 間違いであると私は思います。 (ミスを注意する = 正しい改善方法を考えさせて、その改善方法が間違っていれば、正しい改善方法を教えてあげる) これが、人のミスを注意すると言う事であり、怒りや苛立ちをぶつけるのは、ただのストレス発散にしかなりません。 何故なら、怒られた側はミスした事に対する反省や怒られた事による萎縮などがあっても、正しい改善方法を自分で導き出す事が出来ないからです。 (似たようなミスを繰り返す人間は、正しい改善方法を理解出来ないまま仕事を続ける事で、同様のミスを繰り返します。) 上司や先輩には、部下や後輩を教育するという仕事上の役目があります。ミスした人間を怒り、改善方法は自分で考えろと言うのは、無責任な事です。 会社を良くしていく為にも、ミスした人間に正しい改善方法を考えさせて、その改善方法が間違っていたら、正しい改善方法を教えてあげる。 ここまでやって初めて、人のミスを注意した事になると思います。ミスした事実を指摘して怒るだけであれば、誰でも出来る事ですから。 正しい改善方法を教えてあげるまでやって、初めて上司や先輩の役割を果たしたと言えます。 会社は、ミスした人間に怒りや苛立ちをぶつけて、ストレス発散をする場所ではありませんから。 会社で貯めこんだストレスは、会社とは無関係な場所で発散するべきです。(趣味でストレス発散など)
@user-cy3py7tf6s
@user-cy3py7tf6s Жыл бұрын
心に刺さらないとおっしゃってるが普通に参考になるしありがたい。
@user-yv6fe6le1o
@user-yv6fe6le1o 2 жыл бұрын
とても心に刺さりました いま勤めている会社で定年を迎えたいと思っている45歳の中間管理職ですが、日々、職場の実績や部下の事などで怒られて?指導されており、正直、何故俺がと思うときもあります。ただ、私の上司も更に上から日々言われているのだろうと思いますし、私が若い時には、今の私の立場にいた先輩方が同じ気持ちを抱えて代わりに怒られていたのかなーと思います。 いまの私の使命は、そういったものを受け止める事ですが、そんなの耐えられないよという方は、やはり独立する道を選んだ方がいいと思います。
@user-xd7mw1bt8t
@user-xd7mw1bt8t 2 жыл бұрын
この回答のすごいところは、 「わかりきったことを説教してくる」って言いながらミスしてる全然わかってないやつが、この回答に満足しないことも見越して、 会社を辞めて外で働くと光るかも!って気持ちよくなる逃げ道用意して、退職勧奨してるところ。 社会派だわ。
@monajyori4920
@monajyori4920 Жыл бұрын
この質問者さん、自分で正当に説教されるだけの理由をシッカリ言っちゃってるもんね。。  多分、傷ついた自尊心を慰めてほしいんだろうけど、普通は相手に謝るのが先なのよね。
@user-yc2er7vh9f
@user-yc2er7vh9f Жыл бұрын
生産的ですね 会社側にとって
@wagaki
@wagaki Жыл бұрын
ほんとでも組織に適さない人間は辞めてもらった方が会社的に助かるのよ
@user-kc4dc1wp4g
@user-kc4dc1wp4g Жыл бұрын
凄く納得した。自分も謝れないタイプだし、電話やLINEで謝ったら 直接顔を合わせたときに再度謝るって気配りが出来ない 今更遅いくらいの年齢だから自分的にはもういっかーって思ってしまう けれど、歳とってくるとそれはそれで人の世話になったりするから 「ありがとう」と「ごめんなさい」は言えるようにならないと駄目だね 自分は言えてるつもりでいるけど周りからみたら不十分ってのがまた 悩ましいところなんだけどね
@tanner19740522
@tanner19740522 2 жыл бұрын
野球の話で仕事が円滑になるという会社がいまだに生き残っていることにすごく驚く。 25年前、社会人になったばかりの時、尊敬する上司から「会社は利潤追求の場所だ。野球、政治、宗教の話はするな。特にお客さんの前では。」と言われて、すごく納得し、今でもそれは守っている。他にもゴルフにしつこく誘われた時「ゴルフ出来ないと出世できないんですか?」と言って断ったが順調に出世しています。ありがとうございます。
@goGigagagagogo
@goGigagagagogo 2 жыл бұрын
俺も20代だけど、今は後輩もできた立場で指導もするからとてもわかる。 説教ってやっぱかなり労力いるんだよね(頭ごなしに怒鳴ったりするのはもちろんNG)。正直相手のミスなんて見て見ぬふり裏で勝手にフォローしとけばそれが一番楽なんだけど、やっぱり組織として成り立たせるためにはその人がしっかりと仕事をこなせるようにならなきゃいけないし って思うと指導ってしなきゃいけないんだよね
@agasa.cioran1950
@agasa.cioran1950 Жыл бұрын
仕事できる人は、山ほどいます(でなければ…は維持できない)但し、教えられる方は(指導者)は少ない…!🧎🌳🌠
@number335
@number335 Жыл бұрын
あなたみたいな人と一緒に仕事が出来れば嬉しいです
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
手持ちの戦力でまずは戦うしかないしね。独り立ちしてくれないと戦力にならないわけだし。指導しない訳にはいかない。よほど言ってダメなら……チェンジ言うしかないが。なるべくしたくはない(その人の生活かかってるし、なるべくうまくいってほしい)
@user-vn9gk3ct6c
@user-vn9gk3ct6c Жыл бұрын
30代だけど同じ仕事にやりがい持ってるうちはまだまだですね。 本当に仕事ができる人間は20代の間に今の仕事に飽きて組織から抜けて違うことやり出す。 同じ業種にいて他人に指導してるあいだはまだまだ未熟者。
@goGigagagagogo
@goGigagagagogo Жыл бұрын
@@user-vn9gk3ct6c ではあなたは何にやりがいを感じているのでしょうか?
@elecfang-tang814
@elecfang-tang814 2 жыл бұрын
他の方もチラチラ言ってるけど、要は野球を好きになる必要はなく「野球好きな人が気持ちよく話せるように合いの手いれたりとかがうまくできる」が大事だということだね。野球に限らず他の話題に対してもそれが出来れば申し分ない。わからない話題に対してブスッとするのではなく「へー、そうなんですかぁ〜」てやるとかが重要。
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj Жыл бұрын
組織に向いてないことがわかった人間こそ、謝るべきときには、自分の責任においてしっかり謝れる必要はあるんだけどな。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
独立しても自分だけで仕事してるわけじゃないからねえ。たしかに!
@Red_Ribbon_Army
@Red_Ribbon_Army Жыл бұрын
まぁ、独立したら組織みたいな甘えが出来ないから嫌でも謝ることが出来るようになる
@rickmats5941
@rickmats5941 Жыл бұрын
でも謝る相手が上司からクライアントになるだけで謝る理由が相当明確になると思うよね
@user-in2om1jx6h
@user-in2om1jx6h Жыл бұрын
@@Red_Ribbon_Army だったらいいけどね。 そもそもそういう奴は自尊心だけで独立できる能力なんてほとんど皆無だろ。 やれるならさっさと独立してくれ。頼むから。
@user-me1ji3vc9p
@user-me1ji3vc9p Жыл бұрын
謝れなかったけど、独立したらめちゃくちゃ謝り上手になった人間の一人です。
@user-wx9ob6wt5k
@user-wx9ob6wt5k 2 жыл бұрын
2個目の質問だけど、別に謝らなくてもいいよ、次ミスしなければ、と思う。丁寧に謝られて同じミス繰り返される辛さたるや…謝られない方がマシだと思っちゃう。
@user-zk3tn1lz1p
@user-zk3tn1lz1p Жыл бұрын
自分がどうしたいかって事に素直になったり、嘘をついてみたり、色々した結果ぶつかったり、うまくいったりの繰り返しでちょっとずつ成長してるもんなんだよなぁ。 それって会社だけじゃなくてプライベートも同じだと思います。 自分を持ちながら他人に謙れるようになったり、どうでもいいと思ってた人種に対して興味を持てたり思いやりを持てるようになってくると自然と人間関係って良くなってる気がします。
@ch-jt5ru
@ch-jt5ru 2 жыл бұрын
ただのミスしただけなのにと言うパワーワード
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 2 жыл бұрын
自分はたばこを吸いません。休憩中横にあった灰皿が一杯で、通りかかって社長に、『灰皿一杯だろうが!片付けろ』と怒鳴られました。吸う奴が片付けるべきじゃないのかと思います。それからもイチャモンみたいに難癖を付けるみたいに言われるので、結局仕事を辞めました。辞めて20キロ体重が減りました。ストレスで太っていたんだなと。
@yukiigarashi9578
@yukiigarashi9578 Жыл бұрын
まあわかるんだが,「謝らせること」自体が目的になってる馬鹿上司の場合は別よねこれ
@sat-9077
@sat-9077 10 ай бұрын
ミスしても謝れないなら、謝れるように教育せざるを得ないだろうな。でないとチームメンバーや顧客とのコミュニケーションでトラブルが発生するかもしれない。それに、ミスしたら謝るのは上司の考えは無関係に組織では常識だからなぁ
@shironatsu1111
@shironatsu1111 Жыл бұрын
自分の場合高校行きながらバイトをしているので 社会人とはまだ言えないかもしれませんが、失敗した時は謝る事とその失敗を繰り返さない為にどうすれば考えながらやってます。 確かに失敗して怒られるのは嫌です でもそれはあくまでも俺自身のミスなので受け止めています。 そうしているうちに段々と作業に慣れてきて仕事を効率化出来るようになり、上司の人に信頼されているのか分かりませんが、「10月から全部の作業を覚えてもらう」と言われました。 これからも立派な社会人目指して頑張ります!
@user-bt1mc6wl4l
@user-bt1mc6wl4l 2 жыл бұрын
とても刺さりました。色々気付かされました、有難うございます!
@user-uw3cq9uh7z
@user-uw3cq9uh7z 2 жыл бұрын
思うに、今の会社にずっとお世話になるつもりor自分のミスとかが多いのであれば上司との付き合いはかなり大切。 そうでない場合には、別にどうでもいいかと思う。でも今の仕事を楽しくしたいなら野球の事じゃ無くてもいいから、上司や同僚の事を知る努力は必要だとは思う。 後、謝っておけばその場は丸く収まって効率がいいから、えへへ、すみませんでした。ぐらいの気持ちで謝っとけばいいんだと思う。
@masugi9851
@masugi9851 Жыл бұрын
ミスに説教してくる上司の対応は、「自分のミスがそもそも悪い」「仕事円滑にするためにも同じミスをしないようにする」「説教してきた上司とも円滑に解決する」を踏まえば、その上司に「すみません、この仕事、どうもこのミスをしがちなので、〇〇というやり方にしたらどうかと思うんですがどうでしょうか?」と仕事向上できそうな考え抜いた別提案をする、もしくは「すみません、どうもこれミスしてしまうんですが、どのように対応したらいいと思いますか??(先輩はどうやってミスしないようにやってたんですか??)」と素直に上司に相談して、一緒に解決するってところがいいんじゃない!? 状況にもよるけど、いちいち自分がイライラして仕事の内容について具体的な対応ができないなら、組織にいても、個人でやっても仕事はうまくいかない。
@user-tk3dp8ml4p
@user-tk3dp8ml4p 2 жыл бұрын
凄く心にきました。その通りだな…と。ありがとうございます。謝れる人間になるよう努力します。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 2 жыл бұрын
バイトやってた頃思うのは、ミスったらとりあえずすぐに謝る、のが一番いいよね。これは会社でも同じだね。 叱られはするけどその場は収まる、或いは上司が収めてくれるから。ここが、疎かだとその内誰も助けてくれなくなるよ。 あと当然だけど、同じミスを続けない事だね。
@kitagatajoubou
@kitagatajoubou 2 жыл бұрын
「頭は優位な時に下げるもんだ」わたしの好きな言葉です。
@user-wo1ok9df3y
@user-wo1ok9df3y 2 жыл бұрын
リチャード・ウォンの言葉ですね。 私も好きな言葉です。
@user-dn5hl4gi8u
@user-dn5hl4gi8u 2 жыл бұрын
この質問者もその言葉が好きなんだろうな
@takuyakiba6671
@takuyakiba6671 2 жыл бұрын
自尊心、私の苦手な言葉だ
@user-sw5ko1ey1b
@user-sw5ko1ey1b 2 жыл бұрын
メフィラスが沸いている‥。
@outray4404
@outray4404 2 жыл бұрын
頭は上にある時しか下げれないもんな。
@koigyo
@koigyo 2 жыл бұрын
書類やファイルの所在ってしっかりしている会社であればあるほどその保管場所っていうのは法律と社内コンプライアンスでガチガチに固められてる聖域だから、ぶっちゃけ普段の作業の道具以上に扱いは慎重にならないといけないんだよな。
@Zaukun
@Zaukun 2 жыл бұрын
あやまる必要が無いのに、あやまってその場をクリアにする。 言ってることはわかりますし、その場の状況から考えると間違えではないと思います。 しかし、間違ったことに対して相手にあやまると、相手はその間違ったことを 正当な事と理解してしまい、それ以降も同じことの繰り返しになると思います。 自分は、この結論から言うと、後者に値する人(いわゆるバカの分類)なのは、 理解してますが、間違えたことに対してあやまることはできませんね。 やはり、もう長いこと社会人やってますが、組織人には一生なれなかったってことかな。
@yeniceri8148
@yeniceri8148 Жыл бұрын
知らなかったことでも自分の過ちで誰かに迷惑をかけてしまったら、言い掛かりでもない限り謝るのが普通だろうよ
@user-wf3sw3ch2m
@user-wf3sw3ch2m Жыл бұрын
説教するのは面倒だけど仕事のために仕方がない、は言語化が苦手な自分には抱えてたモヤモヤがスッキリしました。それだ!と思いました。こんな風に上手く言語化出来るようになりたいです。すごく勉強になりました。
@user-yk2xv9ct7m
@user-yk2xv9ct7m Жыл бұрын
これから後輩に組織人になるための指導しないといけなかったので死ぬほど参考になった
@tomokonisi7563
@tomokonisi7563 Жыл бұрын
「失敗」と「間違い」に明確な線引きがある自分としては受け入れがたい内容もありました。謝罪は心を込めてこそ意味があるものだとも考えてます。場を収めるだけの謝罪は悪しき文化だとも思います、謝罪という行為をもっと大切にしたいです。ですが組織で円滑な人間関係を築くには必要な潤滑油のようなものなのですよね・・・
@kabura73
@kabura73 2 жыл бұрын
野球は詳しい上司さんに野球初心者なんで教えて下さい精神で対応すると調べなくてもペラペラ教えてくれて勉強しなくても学べるから良いよ~
@stallion203
@stallion203 2 жыл бұрын
賢い 今度使います
@SH-zi6mn
@SH-zi6mn 2 жыл бұрын
@@stallion203 今時のガキは、その程度の処世術も知らんのか?
@bd1-exam
@bd1-exam 2 жыл бұрын
@@SH-zi6mn ここまで綺麗なテンプレ害悪おっさんって実在するんやな。やっぱ処世術って大事だわぁ。
@rumirumi_xxx
@rumirumi_xxx 2 жыл бұрын
@@SH-zi6mn どうしても文章打ちたかったら、その処世術本当に大事だからとかその程度っていうなら補足しとけばいいのにわざわざ喧嘩ふっかける精神の発言をしながら処世術の話をしてる、、、 草
@yamamotokamok
@yamamotokamok 2 жыл бұрын
私が新人の頃は、上司の話に付き合わされるのなんて最高のサボりタイムだったんだけどなあ。 適当に相槌打って興味あります的な回答して、それなんですかといった質問を時折り混ぜとけばそれこそ延々と話を続けてくれる。 終わり間際に仕事の都合について軽く触れて、「あー、付き合わせちまって悪かったな。〇〇には、俺からひとこと言っておくから」と言わせれば問題無し。
@megurok318
@megurok318 2 жыл бұрын
とても心に刺さりました。 身に覚えがなくても反論せず、 素直になろうと思います。 誠実なアドバイスありがとうございます。常に心に留めて日々過ごそうと思います。
@minamimori8423
@minamimori8423 2 жыл бұрын
いや、身に覚えがないなら反論も必要。 組織人になるということは、別に社畜とか公僕になることじゃない。 その辺を理解しないでヘコヘコしてるといつまでも底辺のまま。 あくまでも、自分に少しでも瑕疵があった場合に限り、素直に謝るのが大事。
@oao-qy5bc
@oao-qy5bc 2 жыл бұрын
身に覚えがないのはマズイ会社とお前さんにとってマズイこと自覚なしに失敗してして損したり社畜になったりするのはマズイ 会社も透明な爆弾抱えるのもマズイことになる 過ちから”学んで”進むのが賢明だと思う
@user-vs4xb9so5x
@user-vs4xb9so5x Жыл бұрын
若い頃、こういうアドバイスをしてくれる人がいなかったな。今の時代、ネットで素晴らしいアドバイスなどを間接的でも知ることが出来るいい時代だな
@tensan103gm
@tensan103gm Жыл бұрын
組織人で人を動かす立場ですが、非常に分かりやすいです。 勉強になりました。
@Shakuamari
@Shakuamari 2 жыл бұрын
確かに、なるほど、その通りだと思います。って返事の後で謝るのが先だったなぁって考える人はそこそこいるんだろうな
@grimoire3008
@grimoire3008 Жыл бұрын
初めて見たけど、めちゃ感じのいい隣人さん感あって話しやすそう。回答もしっかりしたものを貰えていい環境だと思ったわ
@mandarinorangemikan
@mandarinorangemikan 2 жыл бұрын
正しく、十分自分に刺さる回答でした 改めなければいけないと確信した動画だった...
@nn-iw8sb
@nn-iw8sb Жыл бұрын
どんなにきつい回答でも岡田さんの考え方が好きだから本音で言ってくれた方が刺さるなあ
@mit5363
@mit5363 2 жыл бұрын
接客やると謝る必要のない事でも『申し訳ございません』って言うのが染み付いたし怒る事でもないような事にすげー怒る客もいるからより丁寧に対応してストレスが溜まらない様にしようってなったなぁ。
@TakaoSho
@TakaoSho 2 жыл бұрын
『申し訳ございません』は最早、自分としては謝りでないみたいな感覚を持つっていうのも自分を守るためには大事だったりしますよね。 あと組織人(社会人)としての言葉遣いなんかも、プライベートでは使わないような言葉を乱発しておくと、 on/offのスイッチになっていいよね。 ここが無い人や浅い人、つまり新社会人なんかは、シンドイんじゃないかなぁーっていつも思っています。
@jaza1225old
@jaza1225old 2 жыл бұрын
【相手が求めている言葉】として発するようになりますよね。
@ktngk8729
@ktngk8729 2 жыл бұрын
へー、俺の場合は変な奴がキレてきてこっちが謝らんくても他の客は理解してくれるやろって考えやから絶対謝らんなぁ
@TakaoSho
@TakaoSho 2 жыл бұрын
​@@ktngk8729 絶対謝らないってことは、つまり店の従業員が客に失礼なことをしていて、文句を言われたとしても[ktngk]さんがした訳じゃないから、謝らないって事なんですか? 客からすると、同じ店に働いていればAさんだろうが、Bさんだろうが、​ [ktngk] さんだろうが、関係ないんですよ。 社会人として代わりに、そこは謝る必要があるっていう話しです。 ただ相手がガイキチで、店側にまったく非がなければ、店員は誰も謝らないって話です。
@ktngk8729
@ktngk8729 2 жыл бұрын
@@TakaoSho もちろんこちら側が悪ければ代わりだろうと謝りますよ
@user-xw8fr3tl6y
@user-xw8fr3tl6y 2 жыл бұрын
いったん雇用してしまったら、使えない奴でも面倒みなくちゃならないのが辛いところ。 ミスが多いという理由だけではあからさまにボーナスを減らすこともできないだろうし、したくない説教をする上司に同情します。
@MSB1018
@MSB1018 2 жыл бұрын
怒られながら、こんな自分に振り回されるなんて先輩は上司は大変だなぁとか思ってました。指導してる側の評価にも繋がるらしいですね。 いっつも自殺を考えてる最底辺の社員でしたから、指導や説教の意味が無いんですよね。
@user-wg4ze3ki6u
@user-wg4ze3ki6u 2 жыл бұрын
まさにおっしゃるとうりです、派遣会社が繁栄するのは、無能でも正式 雇用してしまったら、簡単にクビを切れないからです
@user-qx9jc1cq5g
@user-qx9jc1cq5g 2 жыл бұрын
@@MSB1018 むしろ逆効果というね。まぁ、もう令和だし昭和の認識じゃ無理ってことだな。
@biyorikotatu4705
@biyorikotatu4705 2 жыл бұрын
@@user-qx9jc1cq5g 説教することが逆効果って言う人よくいるけど、怒られないでどう反省できるのかが謎。 それで自分のミスに自分でやってはいけないことと気づいて自分に厳しく反省できる人間ならいいけど、大体は怒られなかったら細かいミスいつまでも繰り返して、プライドだけ高くなって、怒られない環境に慣れて、大きいミスやらかして怒られても理不尽と感じる人間になりそう。 いちいち何回も同じミスしたり、変に細かいミス連発する人に改善点いちいち考えて教えて欲しいと思ってる人はいつまで学生気分なのかって個人的には思う。 自分をもっと気遣って欲しい甘えん坊ほど、相手側や周りの労力を考えない。
@biyorikotatu4705
@biyorikotatu4705 2 жыл бұрын
@うる まず褒めてやる気になってもらうってとこだけど、当然褒められるようなことしてるなら褒めてあげるのは当然のこと。 でもここではミスややらかした人の話をしてるから今そこは関係ないかなと。 あと褒めて伸びる人ならそもそもそんな些細なミスで怒られることはないと思う。 実績や信頼度が高いならいつも頑張ってるしでミスしても済む。 怒られるとモチベ下がったり気分が良くないのは当たり前。 だからそこでなんで怒られたのかとか、気分悪くなりたくないから怒られないよう立ち回ろうと少しでも行動できないなら、そういう人は褒めても叱ってもどちらを選択しようが成長できないので自分に適性のある仕事他に探した方が早い。 自尊心高い人間は基本そういう立ち回りを上手くする。 成長する気がないのに自尊心だけ高いやつは論外、そういうやつは周りにしても上司にしても害でしかない。 この動画本編の質問者は正直このタイプにしか見えない。 前提として怒る前にちゃんと基本的な仕事の説明をすることは大事だと思う。 そして大前提としてまず怒られてる人ってのは殆どがミスの積み重ねをしている人な筈。 数回ミスした程度じゃ基本怒られる方が稀。 なので大体この手の話で、説明してもらってないのにミスして怒られたっていうのは自尊心が高い人間の嘘か誇張された表現の可能性の方が高い。 後他の人からしても怒ってるのみるのは気分悪くなるというのも状況による。 仕事一緒にやる上でミスした人のフォローにいつも回らなくちゃならない人たちの気持ちを考えるならミスされる方が絶対にいい気はしないはず。 仮にそういう時上の立場の人が怒らない環境なら逆に部下の方に不満がたまる。 勿論色んな人を無差別に怒るような上司なら論外。 そういう場合は流石に誰か怒られるのを見るのは気分が悪くなるし上の人間に対しての不満も至極真っ当。
@taeishi7483
@taeishi7483 Жыл бұрын
めちゃ刺さりますし分かりやすいです。ぜひこれからも本音をお願いします!
@user-hg9bw1nn3v
@user-hg9bw1nn3v Жыл бұрын
回答じゃなくて本質的な考え方を道筋たどって教えてくれるのためになるな。応用効くし。
@MILIN_MALIN
@MILIN_MALIN 2 жыл бұрын
大半の仕事が誰がやっても大差ないのならば、結局縁故というかくだらない共通の話題で盛り上がれる程度の事の重要性が増してくる。
@ponkichi8358
@ponkichi8358 2 жыл бұрын
まともな回答の方がマーケティング的解答より芯を捉えていると思います。 ありがとうございます。
@user-pt2qn3eb9g
@user-pt2qn3eb9g Жыл бұрын
マーケティング的な回答の話には凄く関心を惹かれかました。 偏見まみれながらも、どうせ「そんなことを言うのは碌な職場じゃない」とか言い出すんだろうなと思っていたところに、 こういう答えを求めているんだろ?という返しは、質問者に対して絶妙に痛い所をついており、視聴者である自分の予想を 裏切る答えで、凄く共感させられました。 それがいいとは言いませんが、組織の中で立場を確立していくつもりなら、納得できなくても他人に合わせることは必須 なのではないかと思っております。 ハッキリ言って、こういう場でこのようなことをネタにする人は、自分が、社会的には妥協しなければいけないと理解しつう 理不尽だと思う気持ちを他人にも理解してほしいという、つまらない自己表現をしている人としか見なせないです。 ……など、という自分の言いぶりこそが、他人の共感を得ようとする愚の骨頂すぎて自己嫌悪に陥る今日この頃。
@I_am_disappeared
@I_am_disappeared Жыл бұрын
自分がその仕組みに組み込めない人種なんだってのはよく分かった。 その方法は最適でないと言い切ってくれる優しさもありがたい。
@mild_solt1119
@mild_solt1119 2 жыл бұрын
ある程度年喰ってくると分かるけど、 叱ってくれる先輩ほどありがたいものは無い。 叱る側の方がめっちゃめんどくさいもの。 それにスーパー新人君なら、ミスしないし、 上司とのいうか、人間関係の作り方めっちゃうまい。 あと謝り方っていうか、グループ内のミスでも ちゃんと率先して謝る勇気がある気がする。
@user-dr2hm5qw7p
@user-dr2hm5qw7p Жыл бұрын
野球の話だけど、もひとつ手段があって「僕知らないんです」のていで、質問しまくると言う手段がある こうすると相手は流れから見るに自分の趣味とか話すの絶対好きやし、話させて向こうが満足そして、聞き流してもいいがそこで引き出しを作っとくと別の相手でもそこで聞いた話から話を広げられる
@memecommander
@memecommander 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ心に刺さる話をありがとう。
@NobuRapi
@NobuRapi Жыл бұрын
「すみませんでした。◯◯が原因でミスをしました。次回からは⬜︎⬜︎をして対策していきます」と、自ら見つけたミスを上司に報告したにも関わらず、自分の報告よりも下手な説明で説教されたことがある。これは流石にただ怒りたいだけだろって思った(´・_・`)
@ymonolithus3360
@ymonolithus3360 2 жыл бұрын
謝ると、「すみません」とか聞きたくないとか言われ、そうしない様にしたら、謝らない事を指摘され、説明の為の話しを言い訳と言われ、自覚が無いと指南頂き、正直どうしたらいいかわからない日々。 自分の価値がない無いことは自覚しているつもりだが、更に教えて頂きありがたい反面ですが、、。 甘え過ぎて来たのでもう駄目なのかもしれません。
@user-yh3gx8jz8u
@user-yh3gx8jz8u Жыл бұрын
ふぉいくんみたいな、肯定からのアドバイスのセットかつポジティブで伝えるやり方がなんだかんだ最強だよな。最近の切り抜きの中で一番アドバイスされても気持ち良いと思える。彼は人間関係で本当に手慣れてる喋り方するから凄い尊敬する。アドバイスを求められた時でも、ちゃんと言わなきゃいけない時と悪い時がある。アドバイスする時、幾らでも伝え方はある。アドバイスして嫌われてる奴と好かれている奴は、真実を伝えてないからじゃない。日頃から相手を思いやれてるか言葉選びをちゃんとしてるどうかだと思うけどな。
@vioreureaw4077
@vioreureaw4077 Жыл бұрын
ネットの配信に限らずマーケティング的な言葉は世間に溢れているように思います。 そういった環境で育ってきた自尊心人間が社会に解き放たれると、こういう質問に行き着くのは自然な事なんでしょうね。
@user-cw8bq9ni2x
@user-cw8bq9ni2x 2 жыл бұрын
謝罪の安売りというか、謝れば良いと思ってない?、みたいなこともあるからなあっと
@nekomint2025
@nekomint2025 2 жыл бұрын
相談者が本当にどんくさくて、同じ失敗を何度も何度も繰り返している奴、という可能性。
@user-vq6qp7bc1x
@user-vq6qp7bc1x 2 жыл бұрын
相談者『毎回毎回キレんなよクソ上司が!もう10回同じミスしてるんだから、コレがミスだってこっちも流石にわかるわ!あ〜ダリ〜』
@cbb1534
@cbb1534 2 жыл бұрын
サイコ野郎ww
@user-fc3nd7wf6k
@user-fc3nd7wf6k 2 жыл бұрын
何度も繰り返してる奴なら 上司も呆れて何にも言わなくなるし 何なら仕事もふられなくなるぞ
@user-vq6qp7bc1x
@user-vq6qp7bc1x 2 жыл бұрын
@@user-fc3nd7wf6k 資料を棚に戻さなかったらしい。 A『またまたまたまた、棚の資料が消えてるんです!私も含めて他の人が仕事になりません、どうにかして下さい!』 上司『分かった、私から注意するので君達は仕事に戻りなさ』 A『だから!資料がなっ』 上司『そうだったね、スマンスマン。ちょっと手があいてる人〜相談者君呼んできて〜!(Aちゃん怒ると怖いんだよな〜、この前も俺とAちゃんのツーショット写真を妻に送りつける!ってヒスってたし、ココは大人しくAちゃんの言う事聞いとこ)』
@kitsunenokonoha
@kitsunenokonoha 2 жыл бұрын
おおかたコレだろうなと思う ファイルの戻し忘れを叱られたってことはそれが見つからなくて困った人がいたってこと 人を困らせておいてそれを想像もできないくせに「あーはいはい俺が悪いのはわかってまーす」なんて宣えるんだから知性と人間性の程度が知れてる
@user-yw9oj5nn6t
@user-yw9oj5nn6t 2 жыл бұрын
本音10割で話すと 1.できる話は多いほど良いから、いろんなことに興味持つか話せるようにしとくと得 2.ミスしたんだから素直に謝って次からやらないようにしろ
@gk-ll7sn
@gk-ll7sn 2 жыл бұрын
1、べきではなく、得 なんよね 面倒臭い、そんなん興味無い、大してこの会社に思い入れもないし ってんだったらそれでいいけど、岡田さんも言うように根を張って頑張るつもりなら円滑にする為にやった方がええよね 周りもイライラせずに済むし、本人も溶け込めるし なんだろ 頭ごなしに、べきだ!〇するものだ!って言われると腹立つのは分かるけど、組織の人間として生きてくつもりなら多少は折れたり合わせることも必要になってくる 無理なら1人で出来る仕事見つけて独立すればおk って話しよな
@user-sp7bd5yq6v
@user-sp7bd5yq6v 2 жыл бұрын
1の考えの人ほど他の同僚が上司と趣味の話で盛り上がったりして可愛がられるとキレるんだよな。 組織内で能力高くても周りと協調性が無さ過ぎて結果に繋がらないなら組織としては無能扱いと評価せざる負えない。
@wako0123
@wako0123 2 жыл бұрын
マーケティング的な話とそれに賛同して盛り上がっている視聴者が多い中、両方の解答をして現実的な話をしていただけるのはとても世の為にもなりありがたいです。尊敬します。
@Miku35P
@Miku35P 2 жыл бұрын
いくら色んなことに興味を持っても、コミュ障だと話しに加われないから意味無いけどね。
@rask-ck9uu
@rask-ck9uu 2 жыл бұрын
野球の話に限定すると、選手を覚えることだけが野球じゃないとは思いましたね。ルールや歴史などにも触れるのもありなのかと。そこの視野の狭さが気になりました
@KOBAYASHI-gu5vy
@KOBAYASHI-gu5vy 2 жыл бұрын
ドキッとしました なるほど~が口癖の自覚があったので、ちゃんと適切に使えているかどうか(謝るべきときに謝れているかどうか)再点検して気をつけます… ご指摘ありがとうございます!
@skunkworks4951
@skunkworks4951 2 жыл бұрын
後輩に感じた変な違和感を見事に解説してくれた。 スッキリしましたわ、感謝です。
@michikoich6108
@michikoich6108 2 жыл бұрын
介護現場だけど、ミスを指摘されても「ああ」の一言で謝らない高齢女性がいるので、上司がノイローゼになりながら怒鳴ってる。
@UETTY2010
@UETTY2010 2 жыл бұрын
よくわかる。身に知るほどに。 とはいえ見方を変えると、謝らない人とのやり取りは「世界標準」なのです。 今までの日本人社会が優秀だっただけなのかも。 現場を回すためには怒鳴らないテクニック(+メンタルケア)がリーダーには必要で・・・。 介護業界には管理職教育がもっと必要なのでしょうね。
@gallole9169
@gallole9169 2 жыл бұрын
「なるほど〜」のバイト、バイト1年目の自分でめっちゃ笑った 謝りたくない、なんて考えてたか覚えてないけど、自尊心めっちゃ高い自分は多分内心そんなこと考えてたんだろうなw
@user-je6gr2hi5n
@user-je6gr2hi5n 2 жыл бұрын
心に刺されましたよ! 素晴らしい回答さすがです!
@amelte8648
@amelte8648 Жыл бұрын
部下でもあり上司でもある中間管理職にはとても助かる動画。 参考になります。
@user-kh1ll1hb6l
@user-kh1ll1hb6l 2 жыл бұрын
叱責には依存性があるそうです。「あなたのためを思って」なんていうのはおためごかし。
@user-fc4cv8jh9s
@user-fc4cv8jh9s 2 жыл бұрын
自己満足のための説教は不要やな
@user-wo1ok9df3y
@user-wo1ok9df3y 2 жыл бұрын
説教するのは、ぶっちゃけ快楽♪なんて歌も流行ってますね。
@user-nr9tq2em4d
@user-nr9tq2em4d 2 жыл бұрын
両者ともに共通してるのは、自分がどう感じるかで語る主観の人 そして、自分は上司からはどう評価されているのかって視点がまるっと抜け落ちてる これは若い子なら1/5くらいはそんな感じだし それを指摘して貰って直せるチャンスは20代にしか無いから、これを逃すと空気の読めない痛いおじさんになっちゃう 前者は相手からとっつき易い人間になれって話だし、後者は相手から嫌われてるから好かれる方法を探しなさいって事よね
@takasigetosiyuki8255
@takasigetosiyuki8255 Жыл бұрын
岡田さんの言葉はわたしに十分に刺さりました。 ありがとうございました。 活用させていただきます。
@rewq1964
@rewq1964 6 ай бұрын
ほんとこれ。説教はほんと面倒。なので説教してくれる人はほんとありがたい人。
@rma4134
@rma4134 2 жыл бұрын
謝れない馬鹿は自分が仕事できると勘違いしている人が多い気がします。 ミスを指摘した側からすると、そんな奴に無駄な自尊心が必要ないと教えてあげる労力も義理もないので、そこまでして理解させようと思わないのが本音。 謝れない全ての人この動画を見てもらいたいですね。
@user-it6zs8by9p
@user-it6zs8by9p Жыл бұрын
仕事は掛け算だから0に何かけても0だから無駄だしなー
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 Жыл бұрын
勘違いなうえ、伸びしろもない(素直ではない)なら、人事権を行使して遠ざけます。 転属先の単純作業も出来ないなら辞めてもらうのが、その人にとっても良いでしょう。
@cider8696
@cider8696 2 жыл бұрын
社会でうまく生きていくには協調性は必要ですね。
@tetsu2156
@tetsu2156 2 жыл бұрын
勉強になります。 ありがとうございます♪
@kiriboshi-kiriboshi
@kiriboshi-kiriboshi Жыл бұрын
すごく誠実に回答してくれている
@user-ps6mo3hi9q
@user-ps6mo3hi9q 2 жыл бұрын
何故怒られているのか、また同じ失敗をしない為にはどうすれば良いのかなど考える事をしない人はいつまでも同じ失敗をするので最後には見捨てられますね。怒られなくなったら終わりです。
@user-xd3bk1uu8f
@user-xd3bk1uu8f 2 жыл бұрын
怒られなくなったら終わりというのは誤り 怒られなくなったらむしろ好転していく奴もけっこういる 体感的には1〜2割かな?
@user-ps6mo3hi9q
@user-ps6mo3hi9q 2 жыл бұрын
そんな都合の良い人間居たらいいですね
@user-xd3bk1uu8f
@user-xd3bk1uu8f 2 жыл бұрын
@@user-ps6mo3hi9q 身の回りに結構いるから言ってるんだよな 俺の今いる組織は上司が意識して怒るの極力減らして全体の実績上がった
@user-xd3bk1uu8f
@user-xd3bk1uu8f 2 жыл бұрын
@T 1〜2割ってかなり大きい割合だぞ 実例が身の回りだけってのもあるけど、良くなるか悪くなるかの二択じゃないからな 私が感知できる範囲だけで1,2割も変化があると、組織全体としての変化はかなり大きいよ
@kuze_com
@kuze_com Жыл бұрын
@@user-xd3bk1uu8f それミスしてそれを怒るのをやめたとかではなく、パワハラみたいに詰めるのをやめたってことじゃなくて?
@kaiku-shachiku
@kaiku-shachiku Жыл бұрын
この1年くらいで色々あって、自分も素直に謝る方になったな。 元々「おかしいこと言ってる方が悪いだろ」、「教えない奴が悪いだろ」ってバイトの頃から店長とかと揉めてたタイプの人間でそのまま社会人になったけど、 頑固というか融通が利かない人が上司になって、その上仕事の進め方が秘密主義で、やってみてから違うって突き放すような面倒くさいタイプだったから最終的に大揉めした。 結果として、会社という組織の中では必ず上下関係があるから下っ端が上司に対して「あんたの仕事のやり方は間違ってる」、「これはあんたの仕事だろ」と言うのは越権行為にあたると下っ端の私が悪者になった。 ただ、組織として上の人間が下の統率が取れなくなると組織を維持できなくなるからと言われて納得はした。 あとは人間の醜い部分やけど、自分の面談を担当した人が、揉めた上司(主任)の上司(課長)にあたる人だった。 課長自身が選定した部下(主任)を悪者にすると選定した自分(課長)の責任になる事情もあって安易に主任を悪者に出来ないというのを後から別の人に聞いた。 ただ、課長の良かったところは 「会社員として生きるなら会社という組織を維持するために黙って従いなさい。それが嫌なら早く立場を上げるか、一人で頑張る道を選びなさい。  ただ、これはあくまで仕事の話であって、私個人としても主任くんに対しては君と同じように思うことは多々ある」 と言ってもらえてた点かな。 それから、会社ってのはこんな程度のもんってのを理解した。 そこで芽生えたのは、謝れば済むんならもう頑張らなくてもいいなというメンタル。 頑張ろうと頑張らなかろうと怒られて謝れば、どっちみちことが済むのであれば頑張らない方がいいんじゃないかと結論づいた。
@zutuku
@zutuku Жыл бұрын
心に突き刺さる言葉だと思う。
@user-in4ff9oi8h
@user-in4ff9oi8h 2 жыл бұрын
とても心に刺さりました!
@milk-yc1vs
@milk-yc1vs Жыл бұрын
本当に優秀な人ほど謙虚だし、ミスしたときはすぐに謝れると思う。
@user-tr4vl4ws1k
@user-tr4vl4ws1k Жыл бұрын
本当に優秀な人はミスしたとしてもすぐに反省できてネチネチせずに次に進める人なんじゃないかな…
@tellnothing
@tellnothing 2 жыл бұрын
単純に対価と自尊心のバランスを見てるってのもあるよね。 同じ人物でも、充分な待遇の大手企業に属してたり、個人や法人の事業主やってたりすると ペコペコ謝れるし、それが苦にもならないけど、ゴミみたいな企業・職場に 属しているなあと感じると、それができないし、些細なことが苦になる と言うのは良くある話
@MH-rz3qr
@MH-rz3qr Жыл бұрын
対価と自尊心のバランス…凄くスッキリしました。 新人教育環境が全く整っていない職場で先輩にミスをしつこく攻められているとき、心で反抗しながら「なるほど」と切り抜けていました。 解説を聞き、また当時の上司に貴方はプライドが高いと言いたげな発言をされたので、私はプライドが無駄に高いのだろうか?と悩んでいました。自分の中でバランスが取れていなかった、ということだったんですね
@clownch2436
@clownch2436 Жыл бұрын
岡田さんが厳しくも優しいのはマーケティング視点とか組織視点で話をして、白黒じゃなくてグレーな概念的な要素説明してくれるところ。 安心する。
@user-ts2sv3ci3l
@user-ts2sv3ci3l 2 жыл бұрын
謝ることはとても大切なことなんだけど 上の空で謝罪だけして頭使わないまま無限に同じことを繰り返すor避けていくだけの人がいるとホント腹が立つ
@ktngk8729
@ktngk8729 2 жыл бұрын
大事なのはそっちだよね 謝るのなんか二の次でしょ
@hirohiro1770
@hirohiro1770 Жыл бұрын
二の次ではないかな?謝らないままだと大丈夫か、こいつ?と思うから。 上の空で繰り返しパターンはよくわかる。反省して次に活かしてくれ。 ま、何度言っても反省せず同じことする人は、証拠集めて上や人事に掛け合うしかないですよね~。残念ながら(´・ω・`) 実際それでクビになった人も居ますが…後味悪いがこればかりは仕方ない。一応、言う度に工夫したり、何とかなってくれないかなあ?と祈るような気持ちで言いますが。。。
@ka_ga_mi_n
@ka_ga_mi_n Жыл бұрын
@@ktngk8729 謝罪だけして改善努力をしないことが問題なのであって、 謝罪をしなくていいという話ではないのだから、二の次にしてはいけないよ。。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j Жыл бұрын
@@hirohiro1770 それで良いと思いますよ。なにも後味を感じる必要もありません。そもそも、世の中「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」この3つだけで生きていけますよ。質問なんですけど、そいつらの共通点として朝のあいさつできてましたか?私の経験上、そういう奴は自分からはあいさつすらしない。
@sat-9077
@sat-9077 10 ай бұрын
岡田さんの回答もある意味では説教なんだけど、岡田さんならいいが上司からは言われたくないというのは、説教する人を感情的に選んでいるのであって、そのことに気付けないとバカなままだと思う。ミスをしても謝れない人は20代前半で一定数はいるけど30代では殆どいない印象なので、いずれ気が付くと思うが当然早い方がいい。職場で一度コミュ障の烙印を押されると払拭するのは難しいため。
@user-ee1hw2lg4x
@user-ee1hw2lg4x Жыл бұрын
謝り続けて自尊心が低くなって辛くなった時期があるのでなんにでも謝れる人になれとは言えない 性格悪い奴のストレス発散の的にされる可能性もあるよ
@schimitch3277
@schimitch3277 Жыл бұрын
それで即座に逃げ出した経験がありますよ。ほとんどパワハラでしたから。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j Жыл бұрын
そもそも、一人で生きられないから勤め人するわけで、そもそも勤め人を選らぶ段階で下らない自尊心、プライドを持つ事がおかしい。
@kakkun76
@kakkun76 2 жыл бұрын
逆に政党と野球の話はするな、と言われることもあるんですよね 共に、支持政党や球団に対する嗜好の違いから諍いに繋がりやすいから あと「悪くなくても謝る」というのは仕事してると嫌でも身につくものだけど、それって日本人の特殊性かなあ、と思ったりもする。日本だけですよね、ここまで頭下げまくるのって
@nekoneko1197
@nekoneko1197 2 жыл бұрын
つーかよその国は謝らなさすぎ笑 意地でも謝らないあの根性はすげぇわ。 野球とか政治も地雷を踏み抜かないで適当に話合わせときゃ勝手にポイントアップするんだから多少は知っといた方が良いよ。今回の話もわざわざアドバイスするくらいだから実際に役に立つんだろうね。職場によっては飲む打つ買うみたいなクソしょうむない話が出来ないと面白くない奴認定される事もあるみたいだし先達の話は聞いておいて損はない。
@realextrema
@realextrema 2 жыл бұрын
外資で働くと分かるがアメリカ人も中国人もインド人もみんな上司に忖度しまくりだよ。 日本企業じゃ嫌われて左遷されてもクビにはならないけど、外資は明日から来なくて良いよで終わりだからね。会社上等でやってけれヤツなんてどこにでも行ける一部の優秀な奴らだけ。
@kao4kao4
@kao4kao4 Жыл бұрын
〝なるほど〟と〝さすがですね〟は目上の人には絶対使うなって20歳の私に教えてくれた先輩がいました、あれから30年が経ちあの時先輩が言ってくれた助言はマジで役に立ってます。
@sayu_ライス
@sayu_ライス Жыл бұрын
正しいことを言ってくれる貴重な存在
Mom's Unique Approach to Teaching Kids Hygiene #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 37 МЛН
Я обещал подарить ему самокат!
01:00
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 9 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 76 МЛН
【超名作SF小説】歴史を変えた絶対に読んでおきたい面白い名作SF小説を紹介!
9:28
本の出会いを応援するブックブック
Рет қаралды 36 М.
Король на толчке😁​⁠@titwow
0:19
МишАня
Рет қаралды 823 М.
🤣🤣🤣
0:29
Dragon Нургелды 🐉
Рет қаралды 2,9 МЛН
Утро начинается не с кофе
0:41
Онлайн-кинотеатр PREMIER
Рет қаралды 7 МЛН
Anxiety panic attack (Inside Out Animation)
0:11
FASH
Рет қаралды 11 МЛН